のんびりマイクラPE 第1.000話
どうもみなさん、
本日は『のんびりマイクラPE』にとってとても特別な記念日になりまして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

なんと、まさかの1.000話目に突入いたしました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・'°☆
2014年6月27日から始まりましたこのブログでございますが、
毎日何かしらの記事をご紹介しながら、お休みなく続けてくることが出来ました(* ̄∇ ̄)ノ
最初に頃には閲覧者3人とかで内訳が、まいくらぺさん、グ〇グルさん、ヤフ〇さん、といった感じの時期がしばらく続いておりましたが、
その後、徐々に閲覧数も増えて現在では毎日1.000人近くのみなさんが遊びに来てくださっております♪ヽ(´▽`)/アリガトー!
間もなく3年となる第1000話目ですが、その長い期間をひたすら同じワールドでの作業を続けてきましたんで、
本日はそのワールドを簡単に振り返ってみたいと思います(゜ー゜)
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ



一番最初の建築となる、平屋の拠点でございます(* ̄ー ̄)
現在は歩道なんかも整備されておりますが、当時はMOBの異常発生が原因で辺り一帯が動物だらけとなっており、
自宅の前に掘りを作って溶岩ブレード設置したりしておりました(; ̄ー ̄A
それとこの拠点が出来るちょっと前に作ったのが、
こちらの穴倉です(*^ー^)ノ♪

ベッドが完成するまではこの穴倉で長い夜をガタガタ震えて過ごしたものです((((;゜Д゜)))
拠点が出来てからはある程度生活水準も良くなってきまして、
畑を作って、第一倉庫、物見やぐら、そして犬小屋が出来上がったんです(*´ー`*)

第一倉庫

物見やぐら

畑に犬小屋

犬小屋の和風庭園

そして現在はゴーレムトラップとなってしまいましたが、
このブログが成長することのきっかけとなったのが、トラップタワーのTT一号機でした(゜ー゜)


当時はモンスターの湧く距離なんかが分からず、PE独自の仕様は全く分かっていない状況でした( ̄〜 ̄;)
そんな中読者の方からのコメントや、まいくらぺさんの検証等、色々な情報があつまり、
やっとトラップタワーを稼働できるようになったんですよね(* ̄ー ̄)
そのトラップタワーの検証や、究極TTの建築を行うために始めたのが岩盤整地です(* ̄∇ ̄)ノ

隣りに浮かぶ天空TTが何とも幻想的な感じで素敵です(*´ω`*)
当時はエンチャントもなかったので、ひたすら火薬を集めて砂を集めて、そして発破を繰り返す(°Д°)
そんな作業を確か半年くらいしていたような気がいたします(;・∀・)
その火薬を集めるためにTT二号機を作り、その過程で目的のモンスターの湧き条件なんかを解明してしまい、
最終的には岩盤整地自体が目的になっていたような気がいたします(;・ω・)
そしてTNTを作るために砂も集めていて、その砂漠バイオームを利用して別荘を建築いたしました(  ̄ー ̄)ノ

邪フィンクス様に邪神様、別荘一号館に庭園と、この砂漠にも色々作りましたが、
その後に作った別荘二号館...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
水族館の外観がほぼ完成となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コンクリートブロックの製造工場をちょっぴり改造することにいたしまして、今までコンクリートパウダーを落としていた部分を少し掘り広げました(゜ロ゜)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じに綺麗にいたしまして、さらには側面に黒曜石を設置していきます(/^^)/これで大体の作戦はお気づきだとは思いますが、落とし込んだコンクリートパウダーに上から水を流
-
-
湯豆腐問題に対する脳内作戦会議を開催
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はネザーの惨状を確認いたしましたが、作業用ピッケルの耐久度が限界の状態なので修復する事にしまして、必要経験値が足りないため、石炭をアイテム化して経験値をゲットすることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回の作業で採掘したもので、約8スタック半ございます(* ̄∇ ̄*)いつもは地面に並べてアイテム化しておりますが、今回はこちら(  ̄ー ̄)ノ縦積みからの直下
-
-
ブレイズスポナートラップを作る 中編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もブレイズトラップの作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず不要なブロックを撤去いたしましたんで、たぶん大丈夫だろうと思われるランタンの撤去を行っております(  ̄ー ̄)ノ黒ひげゲームみたいな感じで、突然ブレイズが出て来るんじゃないかと慎重に壊しております(;・∀・)っと、やっぱりやりすぎました!Σ( ̄□ ̄;)ブレイズスポナーが作動し
-
-
完成したトラップタワーの性能チェックをして、結果から考察をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにテーブルランプ型トラップタワーが完成となりまして、本日は気になる性能チェックをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、まずは難易度をピースフルに変更して、一度稼働を停止いたしました( ・∀・)ノそうしましたら、処理層のホッパートロッコが位置ズレや停止が発生していないか、グルっと一回り点検を行います(・д・ = ・д・)どの路線も問題無くホッパートロッ
-
-
砂漠の砂漠化で掘りすぎていたようです、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠の砂漠化作業を再開いたしまして、バイオーム境目部分のめんどっちい部分から砂の撤去が完了したんですが、こちらが床面の高さです(  ̄ー ̄)ノ真正面の隙間にハーフブロックの床板が見えていると思いますが、振り返るとこんな感じ( ゚д゚)ハッ!砂ブロックを全て撤去したんですが、床面よりも数マス深くまで掘り下げてしまいましたぁΣ(´□`;)という事で、掘りすぎ
-
-
すべての始まり
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の続きになりますが、ブランチマイニングを進めて、ある程度の資材が確保出来たまいくらぺさんは拠点からある程度離れた場所の洞窟を探索するという方法で、要塞を探し始めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのとき、遠出をすることにより、トラップタワーが稼働するということに確信を持ち始めていました三( ゜∀゜)要塞探索のため、あちこちの洞窟を探索して、ダイヤ発見!щ(゜▽゜щ
-
-
工夫しながら進めております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井裏の解体作業を始めて、3列分の発破作業が完了しまして、4列目の発破準備に取り掛かっております( ̄ー ̄ゞ−☆前回、一列分を一気に発破しまして、その後細かい部分を綺麗にする感じで作業を進めたんですが、一か所毎に綺麗にしていくより効率が良い感じがしたので、ベッドを設置する場所に暗黒石を設置しました(* ̄ー ̄)そしてシュルカーボックスから爆薬を取り出し
-
-
エンチャントルームとか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、バージョン0.12.0が近づいてきまして、大きな新要素のエンチャントと、ポーション(* ̄ー ̄)この作業部屋を新たに建築していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは建築場所の選定です(・д・ = ・д・)スケスポトラップがある港町付近にしようかσ(´・д・`)どうでしょう?ブタさん(°Д°)なんかニワトリさんが増えているような、、、、(; ̄Д ̄)?っと、スケスポトラップはあまり
-
-
アイテム回収と、運搬
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は残り少ない鉄インゴットをあちこちから集めまして、集めてきた鉄でレールを設置してみました(  ̄ー ̄)ノまだ下書きの状態ですが、今回は5つアイテム回収駅を設置して、出来るだけロストせずにアイテムを回収できるようにしてみようと思います(* ̄ー ̄)前回作成したTT二号機での問題として、?レアドロップアイテムのロストが目立つ?アイテム回収駅〜アイテム仕分け機の運搬
-
-
鉄も原木もどんどん貯めちゃいます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から天空トラップタワーでの植林大会が開催されまして、トウヒの大木を8本1ターンで木こりを進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/大会会場が処理層の上となっておりますんで、作業中に散乱した原木や苗木は自動回収されるという、理想的な環境に加え、4基あるゴーレムトラップも稼働を続けているため、鉄インゴットもどんどん貯まっていく夢のような大会会場でござい
- PREV
- 北大陸に2階建ての民家を作る (前編)
- NEXT
- 天空TTへ一回目の納品が終わりました