マインクラフト攻略まとめ

のんびりマイクラPE 第1.000話

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







どうもみなさん、


本日は『のんびりマイクラPE』にとってとても特別な記念日になりまして、











じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






なんと、まさかの1.000話目に突入いたしました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・'°☆







2014年6月27日から始まりましたこのブログでございますが、

毎日何かしらの記事をご紹介しながら、お休みなく続けてくることが出来ました(* ̄∇ ̄)ノ




最初に頃には閲覧者3人とかで内訳が、まいくらぺさん、グ〇グルさん、ヤフ〇さん、といった感じの時期がしばらく続いておりましたが、

その後、徐々に閲覧数も増えて現在では毎日1.000人近くのみなさんが遊びに来てくださっております♪ヽ(´▽`)/アリガトー!




間もなく3年となる第1000話目ですが、その長い期間をひたすら同じワールドでの作業を続けてきましたんで、

本日はそのワールドを簡単に振り返ってみたいと思います(゜ー゜)






まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ










一番最初の建築となる、平屋の拠点でございます(* ̄ー ̄)





現在は歩道なんかも整備されておりますが、当時はMOBの異常発生が原因で辺り一帯が動物だらけとなっており、

自宅の前に掘りを作って溶岩ブレード設置したりしておりました(; ̄ー ̄A




それとこの拠点が出来るちょっと前に作ったのが、

こちらの穴倉です(*^ー^)ノ♪





ベッドが完成するまではこの穴倉で長い夜をガタガタ震えて過ごしたものです((((;゜Д゜)))






拠点が出来てからはある程度生活水準も良くなってきまして、

畑を作って、第一倉庫、物見やぐら、そして犬小屋が出来上がったんです(*´ー`*)







第一倉庫





物見やぐら






畑に犬小屋




犬小屋の和風庭園










そして現在はゴーレムトラップとなってしまいましたが、

このブログが成長することのきっかけとなったのが、トラップタワーのTT一号機でした(゜ー゜)








当時はモンスターの湧く距離なんかが分からず、PE独自の仕様は全く分かっていない状況でした( ̄〜 ̄;)




そんな中読者の方からのコメントや、まいくらぺさんの検証等、色々な情報があつまり、

やっとトラップタワーを稼働できるようになったんですよね(* ̄ー ̄)






そのトラップタワーの検証や、究極TTの建築を行うために始めたのが岩盤整地です(* ̄∇ ̄)ノ





隣りに浮かぶ天空TTが何とも幻想的な感じで素敵です(*´ω`*)





当時はエンチャントもなかったので、ひたすら火薬を集めて砂を集めて、そして発破を繰り返す(°Д°)



そんな作業を確か半年くらいしていたような気がいたします(;・∀・)






その火薬を集めるためにTT二号機を作り、その過程で目的のモンスターの湧き条件なんかを解明してしまい、

最終的には岩盤整地自体が目的になっていたような気がいたします(;・ω・)






そしてTNTを作るために砂も集めていて、その砂漠バイオームを利用して別荘を建築いたしました(  ̄ー ̄)ノ






邪フィンクス様に邪神様、別荘一号館に庭園と、この砂漠にも色々作りましたが、

その後に作った別荘二号館...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
湧き層の一層目が出来上がったので、機能を確認してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も引き続きトラップタワーの建築作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は網目状の土台が出来上がりましたんで、モンスターを落とし穴へといざなう、トラップドアを作っていきます(*^ー^)ノ♪シュルカーボックス一箱分の原木を持ってきておりますが、トラップドアはコストがお高いので、あまり量産は出来ませんね(; ̄ー ̄Aそんな高級トラップドアを、こんな感じで設

no image
全体の整備をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、おおよその建築物が完成致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまだ全てではございませんが、、、、( ̄ー ̄)とりあえず、色々と資材を持ち込んでいたので、チェストが散乱している状態です(´д`|||)歩道を整備するのに邪魔なので、一旦アイテム整理をしたいと思います( ̄^ ̄)兎に角チェストの中身を取り出して、倉庫へ移動三( ゜∀゜)こうやって上から見ると、統一感なく建築物が散乱している

no image
究極TT建築 水路編 その7

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/水路建設も終盤に差し掛かりまして、問題が浮上してまいりました(; ̄ー ̄Aで、問題は先送りにして、作る事が出来るものを作っております( ̄^ ̄)奥の部分は土台を元に水路を完成させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ湧き範囲を示した羊毛を見ても、明らかに水路が足りないです(;・ω・)悩ましいので、左側の水路を作っていきます( ̄0 ̄)/と、ここで資材が無くなったので、倉庫へ行って補充してきま

no image
歩道の整備をするだけで、かなり街並みが良くなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も前回に引き続き、砂漠の砂漠化会場のインフラ整備を進めて行きたい思います前回は歩道に縁取りを設置して、こんな感じの仕上がりになっておりました(  ̄ー ̄)ノ歩道の縁取り自体は良かったんですが、歩道が少し狭い感じがいたしましたんで、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/歩道の道幅を広くして、ゆったりのんびりと歩ける歩道へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/それと、歩道脇に

no image
究極TT建築 処理層編 その11

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さあ、今日も張り切って丸石を敷き詰めているわけですが、みなさんからとても色々な情報を頂いております(  ̄ー ̄)ノなので、みなさんから『のんびりマイクラPE BBS 』に寄せられている、新バージョン0.11.0に関する情報をご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ*今日は文章が多めなので、ねむったr、、、( ̄q ̄)zzzまず、一番問題となっているのが、アプリが起動できない、も

no image
海底の湧きつぶし効果を確認いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、開始早々いきなりですが、ホイホイチャーハン(°Д°)っと、建設中だったスライムトラップの湧き層が完成いたしまして、3チャンクで、合計10層の湧き層が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ一応スライム水路はガラスで作りましたんで、下から見ることもできまして、こんな感じで湧き層を見学することも可能となっております(゜ロ゜)これでアイテム回収層、処理層、湧き層と、スライ

no image
アイテムの自動仕分け機 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/最初にアップデート情報でございます(; ̄ー ̄A昨日build7に更新されました(; ̄Д ̄)?開発者の方がbuild6で最終になるかもとツイートされていましたが、残念ながら最後にはならなかったようです(; ̄ー ̄Aご本人も自覚されているようで、今度こそ最後のbuildにする決意的なツイートを残しておりましたので、まいくらぺさんは信じて早期製品版リリースをお祈りしております( ゜人

no image
三分割した回路が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は三周年記念という事で、ちょっと作業とは別のお話をさせていただきましたが、本日からは作業に復帰いたしまして、フェンス格納回路を作成していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は、地上に配置されたフェンスを格納する回路の開発を初めまして、第一段階となる、床面を格納する動作までの回路を作成いたしました(  ̄ー ̄)ノダイヤブロックが床面となるんですが、この位

no image
村人との交易をさらに進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は司書さんとの取引を開始いたしまして、修繕のエンチャント本をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし一冊の販売価格が、エメラルド36粒と、本一冊という事で、かなりお高いんです(;・∀・)なので、ちょっと闇金へ、、、というわけにもいかないんで、本格的に村人との交易を進めてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆職業によって買い取りアイテムも異なってきますが、例えば矢

no image
ガーディアントラップが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ついに新バージョン1.0がリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ新バージョンというよりは、本当の製品版となる『1.0』で、MinecraftPEの新しい誕生日といっても良いんじゃないでしょうか(σ≧▽≦)σまだまだバグやら未実装の要素も有るかと思いますが、おそらく今後もポケットエディションは進化していくんじゃないかと思います(゜ー゜)まいくらぺさんがPEを始めた頃はチェストもかまどもな