マインクラフト攻略まとめ

のんびりマイクラPE 第1.000話

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







どうもみなさん、


本日は『のんびりマイクラPE』にとってとても特別な記念日になりまして、











じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






なんと、まさかの1.000話目に突入いたしました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・'°☆







2014年6月27日から始まりましたこのブログでございますが、

毎日何かしらの記事をご紹介しながら、お休みなく続けてくることが出来ました(* ̄∇ ̄)ノ




最初に頃には閲覧者3人とかで内訳が、まいくらぺさん、グ〇グルさん、ヤフ〇さん、といった感じの時期がしばらく続いておりましたが、

その後、徐々に閲覧数も増えて現在では毎日1.000人近くのみなさんが遊びに来てくださっております♪ヽ(´▽`)/アリガトー!




間もなく3年となる第1000話目ですが、その長い期間をひたすら同じワールドでの作業を続けてきましたんで、

本日はそのワールドを簡単に振り返ってみたいと思います(゜ー゜)






まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ










一番最初の建築となる、平屋の拠点でございます(* ̄ー ̄)





現在は歩道なんかも整備されておりますが、当時はMOBの異常発生が原因で辺り一帯が動物だらけとなっており、

自宅の前に掘りを作って溶岩ブレード設置したりしておりました(; ̄ー ̄A




それとこの拠点が出来るちょっと前に作ったのが、

こちらの穴倉です(*^ー^)ノ♪





ベッドが完成するまではこの穴倉で長い夜をガタガタ震えて過ごしたものです((((;゜Д゜)))






拠点が出来てからはある程度生活水準も良くなってきまして、

畑を作って、第一倉庫、物見やぐら、そして犬小屋が出来上がったんです(*´ー`*)







第一倉庫





物見やぐら






畑に犬小屋




犬小屋の和風庭園










そして現在はゴーレムトラップとなってしまいましたが、

このブログが成長することのきっかけとなったのが、トラップタワーのTT一号機でした(゜ー゜)








当時はモンスターの湧く距離なんかが分からず、PE独自の仕様は全く分かっていない状況でした( ̄〜 ̄;)




そんな中読者の方からのコメントや、まいくらぺさんの検証等、色々な情報があつまり、

やっとトラップタワーを稼働できるようになったんですよね(* ̄ー ̄)






そのトラップタワーの検証や、究極TTの建築を行うために始めたのが岩盤整地です(* ̄∇ ̄)ノ





隣りに浮かぶ天空TTが何とも幻想的な感じで素敵です(*´ω`*)





当時はエンチャントもなかったので、ひたすら火薬を集めて砂を集めて、そして発破を繰り返す(°Д°)



そんな作業を確か半年くらいしていたような気がいたします(;・∀・)






その火薬を集めるためにTT二号機を作り、その過程で目的のモンスターの湧き条件なんかを解明してしまい、

最終的には岩盤整地自体が目的になっていたような気がいたします(;・ω・)






そしてTNTを作るために砂も集めていて、その砂漠バイオームを利用して別荘を建築いたしました(  ̄ー ̄)ノ






邪フィンクス様に邪神様、別荘一号館に庭園と、この砂漠にも色々作りましたが、

その後に作った別荘二号館...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
TT建築番外編 屋根の切り込みが完成して、作業の第二段階に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回からトラップタワー湧き層の下層部分の改造作業を開始いたしまして、約半分ちょっとくらいまでの切り込み作業が完了いたしましたが、ホイホイチャーハン(°Д°)一気に切り込み作業が完了となりました(σ≧▽≦)σデキタ-!トラップタワーの屋根に湧き層下層と同じ形で切り込みを入れる事が出来まして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ見た目的には以前のルームランプの形を保った状態にすること

no image
みんなのトラウマ、タイムスリップ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に湧きつぶし作業が完了いたしまして、トラップの建築資材を準備いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆ガラスブロックと、丸石です(・ω・)それと、湧きつぶし作業で利用していたゴマ豆腐三号館なんですが、もう利用することもないので撤去しておきます( ̄0 ̄)/一応湧き範囲外に作ってあるんで影響は無いはずですが、念のため撤去した場所を暗黒石で埋めて綺麗にしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさら

no image
天地分け目の戦い

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっとニュースから12月17日に、Wii Uにてマインクラフトがリリースされまーす(σ≧▽≦)σ特色としましては、テレビが無くても、コントロールパッドで遊ぶことが出来るそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ詳細は分かりませんが、お値段は$29.99という事で、日本円にすると、3.500円〜4.000円くらいだと思います(  ̄ー ̄)ノクリスマスプレゼントにサンタさんへお願いしてみてはいかがでしょう

no image
ついに砂漠の終わりが見えてきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は珍しいゾンさんとスケさんの2連スポナーを発見いたしましたが、洞窟探索のほうは不発となってしまいました(; ̄ー ̄Aなので、目的のゴーレムトラップが稼働しておらず、鉄の収集が進んでおりません(´д`|||)と言う事で、鉄の収集も兼ねてスポナーのある場所までの整地作業をしていく事にいたしました( ̄¬ ̄)手始めに小さい丘から砂ブロックの解体を初めて行きまし

no image
解体して湧き層の土台まで設置できました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は遂にガーディアンさんが湧いてトラップの稼働が確認されましたが、現在稼働している区画は6区画中の2区画となっておりまして、残りの4区画を解体して、湧き層を作り直す作業を進めております(  ̄ー ̄)ノご覧のように右奥1区画の解体が完了して、本日は残り3区画の解体作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで水槽用に設置した間仕切りを解体して、区画を区切っている

no image
エンダー先輩っ、マジ勘弁してください

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダーク☆オークを収集して、ついでに収獲したビートの種を農業研究所で植えております(/^^)/これで品種改良されて、よりおいしく、多くの種を残すようになると信じております(゜ー゜)で、早速怪しい洋館建設へ戻ろうと思ったんですが、ご覧ください(´-ω-`)駆除して作業を再開しようとすると、さらに2体追加(´д`|||)余りにも酷いので、せーの、ホイホイチャーハン(°Д°)TT二

no image
ネザーアップデートご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ6/24にネザーアップデートがリリースされました(σ≧▽≦)σキター!と言う事で、本日はネザーアップデートについてのご紹介を進めていこうかと思いまして、クリエイティブモードでネザーを飛び回ったり、アドオンパックなんかも遊んで色々撮影してきました( ̄ー ̄ゞ−☆それでは、最初はこちらからご覧ください(  ̄ー ̄)ノ赤いのがクリムゾンシリーズで、青いのがゆが

no image
現場監督に見守られて作業をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は本丸の壁を積み上げ初めまして、土台の上に高さ10マスまでの積み上げが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、積み上げた二段目部分への階段ブロックの貼り付けがまだ終わっていないので、本日は階段ブロックの逆さ貼り作業から開始です( ̄ー ̄ゞ−☆今回のデザインは全体的にで凸凹な感じなので、階段ブロックの貼り付けだ方向がややこしくてちょっと手間がかかっております(; ̄

no image
完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)こちらは農業シュミレーターのようで、このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψトラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていた

no image
透過ブロックの湧きつぶし効果を確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーでの湧きつぶし作業が完了し、湧き層建設等を進めている途中ではございますが、みなさんからコメントでガラスブロックにモンスターが湧いた等の情報をいただいておりまして、念のため検証をしてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は時間節約のため、クリエイティブモードでの検証を行いましたが、ネザーで広大な溶岩海を見つけて、念のため天井付近の湧きつぶしなんか