マインクラフト攻略まとめ

天空TT、湧き層第四区画の建築開始です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










本日より天空TTの湧き層建設の後半戦が始まるわけですが、





残りの湧き層はオークのフェンスゲートを設置予定の第四区画と、


白樺のフェンスゲートを設置予定の第三区画でございます( ̄^ ̄)







そして作業の順番ですが、すでに土台が設置済みの第四区画から作業を進めていき、


解体した土台を第三区画へ設置していく流れとなります(  ̄ー ̄)ノ








ということで、まずは前回の作業であまっていたオークのフェンスゲートを利用して、


湧き層建築からスタートです( ̄ー ̄ゞ−☆






作業拠点のチェストは原木で満タンになっているので、保管スペースの問題で筋トレは後回しでございます(; ̄ー ̄A








鎮まれぇ、まいくらぺさんの右腕ぇ(°Д°)







っと、


若干の混乱の中、第四区画、一層目の建築が開始されました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






まずは転落防止のフェンスゲートから設置いたしまして、


安全が確保出来たら残りの部分にフェンスゲートを設置です( ̄ー ̄)






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


早速一層目のフェンスゲートが設置されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







これからが大変なのはわかっているんですが、


なんというか、家に帰ってきたような安心感を感じております(;・∀・)







そんなフェンスゲートに囲まれた生活に慣れてしまいつつ、


蟹歩きによるフェンスゲート開きに突入v( ̄Д ̄)vカニカニ






流れるような蟹歩きに、迷いのないフェンスゲートさばきにより、






じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






フェンスゲートがパックリと開いちゃいました♪ヽ(´▽`)/






そしたら土台の解体に突入して(`ロ´)ノシ







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






ラグもないのであっという間に一層目の完成でございます(σ≧▽≦)σヤッホー!






この調子でホイホイと進めていければよいんですが、直ぐにラグとの耐久戦になっちゃうんですよね(; ̄ー ̄A







とりあえず土台の解体まで完了したんで、


今度は第三区画で土台の設置作業です( ̄ー ̄ゞ−☆






ご覧のように第三区画は真ん中にハシゴを設置して有りますんで、


まずは作業の邪魔になるハシゴを解体してしまいます( ̄^ ̄)






ハシゴを上っているときに体を押し付ける土ブロックから撤去して、その次にハシゴを解体です( ̄0 ̄)/








土ブロックを撤去した後にハシゴを上っているとき転落しそうになってしまいましたが、






とりあえず第三区画の下準備が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


土台のほうも一層目が設置完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そし...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
天空コロッセオが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は内側部分の大まかな建築が出来上がりましたんで、湧きつぶし問題を解決しつつ、仕上げの建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは湧きつぶしの問題ですが、出来上がったばかりの内側部分が暗すぎて、日中でもモンスターが湧き放題の状態となっております(・ω・)どーんさっそく邪神様からありがたい試練を頂きました(´д`|||)そんなわけで、さっそく

no image
別荘建築 1階完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/こうして建築している間にも、ブログをご覧いただいているみなさんから、様々なコメントや、BBSへの投稿を頂いておりまして、色々な情報を伺っております\(^o^)/その中でも、トラップタワー関連のもので、いくつかご報告をさせていただきたい内容がございましたので、まいくらぺさんなりに、まとめてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ分かりやすくするために、Q&A方式でご紹介してみますね( ̄ー

no image
受け皿の撤去が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/よいしょ、よいしょ(;・д・)ノシっと、どうもみなさん(; ̄ー ̄A今、まいくらぺさんは経験を積んでおります(°Д°)それはもう、様々な試練を乗り越えて、さらなる世界への第一歩を目指すような経験です((φ( ̄ー ̄ )、、、スミマセン(´-ω-`)で、経験値が貯まりましたんで、レベル3でダイヤピッケルにエンチャントを行います(/^^)/オマケ効果で、効率強化?があああああ(|| ゜Д゜)とか

no image
中庭を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々なエレベーターのご紹介もしたところで、本日はロマンエレベーター前の中庭の装飾を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは通路にこのようなデザインの通路を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ赤砂岩と砂岩のハーフブロックです(* ̄ー ̄)模様の幅が一定でないのは、横門から入った時にこのように見えるんです(゜ロ゜)目の錯覚を利用して、より奥行きがあるように見え

no image
洞窟が露出したんで、湧きつぶしをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業も順調に進んでおりますが、ここでちょっとお買い物のため販売所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ農作物の買取所でまいくらぺさんの育てた作物を買い取っていただきまして、ゲットしたエメラルドで、司書さんから修繕のエンチャント本を購入いたしました(* ̄∇ ̄)ノ先日ちょっとコメントでいただいたアイデアなんですが、エリトラを利用してみようかと思いまして、耐久

no image
ついに石ブロックの在庫切れです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築も残り2か所となりまして、本日は南西側の建築を進めていこうかを思っております( ̄ー ̄ゞ−☆建材として25LC以上の石ブロックを石レンガへ加工して消費しておりまして、単純作業が続いてまいくらぺさんのモチベーション維持が困難な状況となっておりましたが、ゴールが見えてきたところで、モチベーションがかなり復活してきてきました(σ≧▽≦)σヤルゾー!

no image
木材を少し補充します

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建設は完了致しましたが、建築途中にダーク☆オークが足りなくなるなんて事態がございました(; ̄ー ̄Aそこで今後の建築で心の余裕をもって作業が出来るように、ちょっとだけ資材補充をしておきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆白樺と熱帯樹以外の原木は数スタックしか在庫が無いんです(; ̄ー ̄Aまずはオークからスタートです( ̄0 ̄)/植林した苗木の数は1スタック、64本でござ

no image
居住エリア二区画目の建築を進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はセキュリティーゲートなんかの建築をさせて頂きましたが、本日は、ゲートを挟んで反対側の区画で建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆屋根素材に関しては海晶ブロックで統一したいので、壁面素材を変更しようかと思いまして、こちら(  ̄ー ̄)ノテラコッタの柱を設置してみる事にいたしました(* ̄ー ̄)そして、壁の素材には花崗岩をチョイス(゜ロ゜)ちょっぴりシックな

no image
完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)こちらは農業シュミレーターのようで、このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψトラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていた

no image
TT建築番外編 湧き層下層の改造に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はハーフブロックを使った屋根の改造作業をいたしましたが、どうやらハーフブロックでは地上判定をゲットする事ができないようで、葉っぱブロックを設置する必要があるそうです(; ̄ー ̄A性能実験を行ったときに良い数値が出ていたので性能がアップしたと思っておりましたが、どうやらたまたま調子が良かっただけみたいなので、湧き層下層の屋根改造に併せて修正した