マインクラフト攻略まとめ

手掘りで天井裏の解体を進めてみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回から天井裏の解体作業へと突入しまして、


ベッド爆弾を利用した発破作業の準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆






解体する範囲がわかりやすくなるように、


前回設置した角っこの目印から手掘りで広げてるんです(* ̄ー ̄)





そして、作業を進めていると、


ぺったん、ぺったん








、、


、、、




こっそり(/_-)/






ってわけにも行かないので、





今後の危険はちゃんと排除しておきました(; ̄ー ̄A






そんなこんなで順調に作業は進んでいきまして、





残りわずかとなったところで、ダイヤピッケルの耐久度が限界となってしまいましたε=( ̄。 ̄ )






アイテム欄にあるもう一本のピッケルは、効率のエンチャントが付いていない細かい作業用です( ̄ー ̄)





なので、回収した暗黒石の整頓と、ピッケルの修繕を行うことになりまして、





ツインキャッスルへ暗黒石を納品






帰りがけに、ブレイズトラップで修繕






いつもの流れで地上とネザーを一往復しまして、





作業現場へと戻ってきました三( ゜∀゜)






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


第三、第四区画の天井裏を2マス分掘り広げましたぁ♪ヽ(´▽`)/






そしたら次はベッド爆弾を使っていこうか、、、( ̄〜 ̄)





なんてことを考えつつ、思いのほか消費してしまった道具の修復をして、


もう一回天井裏へ戻ろうとしたところで、






グキッ(@ ̄□ ̄@;)!!






転落事故が発生いたしました(´Д`|||)





ハシゴを上っている途中でウトウトしてボタンを押しっぱなしにしまいまして、


ハシゴを登り切ったあとに、そのまま岩盤層へ突撃してしまいました(´-ω-`)





そのあとアイテムの回収に戻ったんですが、


こんな感じで岩盤層むき出しだとアイテムが見つけにくいんです(;・ω・)






その結果として、焼き魚をロスとしてしまいましたΣ(´□`;)





実は、手掘りの作業が思いのほか早く終わったんで、


手掘りの作業でも行けるんじゃないかと考えまして、もうちょっとだけ手掘りで作業を進めてみることにしたんです(; ̄ー ̄A





ということで、本気の手掘りモードへ突入するために、


分割コントロール、オン(°Д°)






そしたら効率?の爆裂ピッケルで、どんどん暗黒石を薙ぎ払っていきます(#゚Д゚)ノシ






カニ歩きで往復していくと、3マスくらいずつ掘りながら進んでいけるので、


どんどん作業を進めていきまし...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
エンドポータルの準備をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ガーディアントラップが完成いたしまして、焼き魚をもって拠点へと帰ってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ資材補給で作業中何度も戻ってきておりましたが、トラップ完成後だと帰ってきた感が全然違いますねぇ(*´ー`*)そして作業中は一度も点検していなかったゴーレムトラップですが、倉庫で資材補給をしているときなんかに稼働はしていたハズです(* ̄ー ̄)今回はかなり長時間放置して

no image
屋根なしトラップで色々な実験をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は屋根なしタイプのトラップが完成いたしましたんで、性能の比較をするために、こんな感じで待機をしてみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ一晩待機ポイントで待機をいたしまして、夜明けとともに難易度をピースフルへ変更いたします(・ω・)ノポチッ左側の屋根ありのトラップタワーは日中でも稼働してしまいますんで、これでどちらのトラップも同じ時間だけ稼働している状

no image
羊毛工場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップに屋根を設置しつつの素材収集をしておりましたが、先日コメントで耳より情報を頂いておりましたんで、ちょっと実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、発射装置にハサミを投入して、羊さんに発射装置の前でステンバーイしていただきます(  ̄ー ̄)ノこのハサミ入りの発射装置のスイッチを押すと、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノなん

no image
フェンスゲートが閉じてます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/読者の方が、まいくらぺさんのスキンを作ってくださいまして、ちょっと着替えてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとてもかわいらしい感じではございますが、洋服のデザインとかにこだわりを感じるスキンでございます(  ̄ー ̄)ノそれでは、早速作業のほうを進めていきたいと思いますんで、早速作業現場へε=ε=┏(・_・)┛、、、ん( -_・)?そんな邪神様でも見たような顔をして、みなさんどうしたん

no image
念願が叶いました( ゜ 人 ゜ )

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやー、のどが渇いたなぁ(; ̄ー ̄Aどうも、みなさん(  ̄ー ̄)ノ昨日はNPC村を発見して、井戸を探しているところでしたが、この村には、井戸が二つございまして( ゜o゜)一つの井戸の天井は砂利でできていました(;´_ゝ`)器用な村人が作ったんでしょうね(;・∀・)その後、周辺探索を進め、山岳に謎のゲートがあったり、見事なバイオームの境目があったり謎のチャンクがあったりしま

no image
邪神大社裏の外壁内装が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き、本日も外壁の内装建築を進めておりまして、邪神大社裏の、残り二か所の監視塔の内装が出来上がりましたんで、今回も全カットでのご紹介を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくご紹介といきたいところですが、ちょっとその前に、前回完成しました備品保管庫の壁をちょっと装飾しましたんで、そちらを先にご紹介したいと思います(* ̄ー ̄)まずは、前回ご紹介

no image
新要素でチャーハンが追加!、、されません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は腕の筋肉をプルプルさせながら、鬼気迫る2度の骨粉加工を行い、その後の作業でピストンストップまで植林を進めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ中々刺激的な作業ではございましたが、ピストンストップとなったので原木の回収をしていたところ、タマゾンさんが作業を見学しておりました!Σ( ̄□ ̄;)砂漠に住んでいるタマゾンには木が珍しいんだと思いますが、作業中はずっと施設の周りをウロ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 30日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は8列目のスライス作業が完了したとおころでしたが、その後に切り離した地層の解体も完了しまして、8列目の解体が完了となっております(* ̄∇ ̄)ノなにやら行商人さんがラマさんを引きずり落そうと頑張っていらっしゃいますね(;・ω・)そんな行商人さんの様子を眺めつつ、9列目のスライス作業に突入( ̄0 ̄)/9列目でも溶岩池が露出しましたが、今回も試練を乗り越えて

no image
完成したゾン豚トラップで性能チェックをしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ゾン豚トラップが完成いたしまして、さっそく稼働テストを実施しております( ̄ー ̄ゞ−☆稼働状況は順調で、かなりの効率で金をゲット出来ているんですが、併せてこちら(  ̄ー ̄)ノ当然ながら、大量のゾンビーフもゲットしております( ̄¬ ̄)独特の風味が病みつきになってしまうゾンビーフではございますが、既に12LCくらいの在庫がありますんで、これ以上は必要ないです(

no image
鉄道整備、そしてよみがえる恐怖

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はピストン関連の装置を復旧させまして、何よりロマンエレベーターが復活してウキウキ気分のまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで残っている内装の作業に突入しようかと思ったんですが、鉄道を撤去してしまったんで資材補給がちょっとめんどくさい状態になっております(; ̄ー ̄Aという事で、まずは鉄道を接続させてしまう事にいたしまして、こんな感じで基礎部分を作っておりま