マインクラフト攻略まとめ

窓ガラスのデザインを色々考えてみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日は邪神様にお手伝いをしていただきましたが、


門の部分を含めて修復させていただきました(; ̄ー ̄A






床面にちょこっと赤砂をいれてあります(* ̄ー ̄)







あとで細かい装飾は考えるとして、


まずは大きな部分から進めていきたいので、






この様に柱を設置してみることにいたしました(  ̄ー ̄)ノ







通路脇に等間隔で柱を並べていきます(/^^)/






柱を設置したら最後に天井部分へランタンを仕込みつつ、


階段ブロックをくっつけてこのようになりましたε=( ̄。 ̄ )






内装のデザインとかで困ったときには、


現実的に必要なものを考えると何を設置するべきか思いつくことがございます(゜ロ゜)ピコーン!




これだけの広さがあるのに、柱が無いと不自然ですよね( ̄ー ̄)






そしたら今度は壁に穴をあけて、窓を作っていきます( ̄0 ̄)/





外にはお庭もありますし、


景色を楽しめるように大き目に確保してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






、、、なにやら見えます( ゜人 ゜)







これで大まかなデザインが出来上がってきたので、


細かい装飾を加えていく為に、






砂漠をテクテク歩きながら枯草を回収していきます(* ̄ー ̄)






隣りはひまわり群生地みたいです♪ヽ(´▽`)/







さらに、亜種系の白樺の森もございました!!(゜ロ゜ノ)ノ





白樺がとても高く成長してますね(゜ロ゜)






っと、


こんな感じで景色を楽しみながらお散歩するのが好きなんですが、





そろそろ作業に戻りまして、



まずは窓ガラスを設置(/^^)/





ガラス板を設置してみたんですが、何とも言えない違和感を感じます( ̄〜 ̄;)






なので素材をガラスブロックに変更してはめ込んでいきます(/^^)/






ガラス板を使うと窓としての主張が強いので、


ガラスブロックを使ったほうが壁との一体感があるんじゃないかと思います( ̄ー ̄)






なので、建造物のデザイン的に窓を強調したい場合はガラス板、


デザインにあまり影響させず、外の景色などを楽しむための設置ではガラスブロック、





といった感じの使い分けが良いんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)







そんな窓ガラスの特性なんかも考えつつ、


かなりの時間をかけて窓ガラスの装飾をしてみましたんで、







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






門のデザインと統一感が出るように、階段ブロックも織り交ぜてみました...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
バージョン1.16.20で、モンスターの湧き範囲を検証しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はバージョン1.16.20へのアップデートで変更された、モンスターの湧き範囲、そして、トラップタワーの建築方法について研究をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、アップデートの内容説明で、モンスターの湧き範囲が、最大で44マスまでに変更されたとの記載がございました(゜ロ゜)と言う事で、久しぶりに以前使っていたスマホを使って実験をする事にし

no image
すべての屋根が出来上がり外観が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回収集した暗黒きのこを加工して、赤い暗黒レンガブロックを作成しまして、これくらいのブロックを作成することができました(*^ー^)ノ♪8スタック半と、まだちょっぴり足りない感じですが、とりあえず出来上がったブロックで屋根の建築を再開いたしまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、ここまで屋根を積み上げることができましたε=( ̄。 ̄ )あともうちょっとなので、再び

no image
ラグにも色々ありますねぇ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/最初にご報告ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨晩姉上の動画、『まいくららいふ 8日目』が配信されました(  ̄ー ̄)ノ今回は、おまけつきでございますので、もしよろしければ見ていってください( ̄ー ̄)*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、久しぶりにかまどをフル稼働させて丸石を焼いております( ̄^ ̄)熱気がムンムンしております(; ̄ー ̄Aで、上手に焼けましたΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、資材

no image
ちょっと埋まってみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは、ご報告です(  ̄ー ̄)ノ『まいくららいふ 2日目』が昨晩配信されました\(^o^)/あと、姉上の『まいくららいふ』の撮影現場へちょっと遊びに行ってきましたが、、(´-ω-`)はぁとりあえず、何が起きたかは、動画をご覧頂ければと(  ̄ー ̄)ノリンクです『YouTube』『ニコニコ動画』*リンク集には『まいくららいふ 1日目』のリンクがございますので、そちらからもどうぞΨ( ̄

no image
天空トラップタワーの屋根を解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も天空TTの屋根の解体作業を進めておりまして、12枚ある壁の部分を5枚解体いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、アイテムの整理整頓をしまして、ガーディアントラップでお魚さんなんかを仕舞った帰りに、疲弊したダイヤピッケルなんかを修繕しておきました(  ̄ー ̄)ノいつも通りのブレイズトラップでの修繕作業ですが、たまにブレイズさんが脱走していることがあるんです!

no image
庭園完成?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、造園の続きでございます( ̄ー ̄)歩道の部分に、このような間接照明を仕込みまして(  ̄ー ̄)ノ焼き石のハーフブロックを設置してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/なかなかいい感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ下地が出来ましたので、次は飾り付けを進めていきます( ̄0 ̄)/まずは、材料はアカシア木材で、ベンチを設置です( ̄▽ ̄)ノ~~ ♪ソファーの形にしてみたのですが、イマイチ、、(´-ω-

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から第二岩盤整地会場の露天掘り大会が開催でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪水抜きが終わって、内壁の解体が終わって、下準備もばっちりって状態になりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、露天掘りを行っていく地層の厚みがこちら(゜ロ゜)一番厚みが無い場所で25〜30マスくらいって感じでしょうか?( ̄〜 ̄)まずは凸凹の海底部分を平にしていく感じになると思いますんで、一番高

no image
ネザーとは

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、かなり盛り上がってきましたが新要素について今日もご紹介してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ今日はネザーについてです((((;゜Д゜)))ネザーとは、通常遊んでいる世界とは別次元?の地獄のような世界でございます(°Д°)なので、当然歩いていくことができないので、ネザーゲートという門が必要となります( ̄0 ̄)/ネザーゲートの作り方は簡単で、材料は黒曜石(溶岩源に水をして出

no image
今日もブラマイ日和 2日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/色々気になって調べていたんですが、先日、脱獄したiph〇neを販売した人が逮捕されるという事件があったそうです!Σ( ̄□ ̄;)何でも某青果メーカーさんの商標侵害という事だそうで、販売していた人が逮捕されるのは分かるんですが、脱獄したiph〇neを購入して不正にゲームを遊んでいた人も書類送検されたそうなんです(゜m゜;)アラマァ色々と思うところはございますが、とにかく脱獄は

no image
岩盤整地 最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回、最終面に突入いたしまして、約半面の発破作業が完了いたしました( ̄ー ̄)今は、その際に採掘された鉱石を持って倉庫へ移動中でございます三( ゜∀゜)そういえば、以前のクラッシュ事件の影響だと思いますが、色つきの羊たちが真っ白になっています(゜ロ゜)あたまが真っ白に、、、あたまが真っ白にこんなことを囁くおばちゃんがいましたね(゜Д゜≡゜Д゜)?まいくらぺさんもクリ