窓ガラスのデザインを色々考えてみました
昨日は邪神様にお手伝いをしていただきましたが、
門の部分を含めて修復させていただきました(; ̄ー ̄A

床面にちょこっと赤砂をいれてあります(* ̄ー ̄)
あとで細かい装飾は考えるとして、
まずは大きな部分から進めていきたいので、
この様に柱を設置してみることにいたしました(  ̄ー ̄)ノ


通路脇に等間隔で柱を並べていきます(/^^)/
柱を設置したら最後に天井部分へランタンを仕込みつつ、
階段ブロックをくっつけてこのようになりましたε=( ̄。 ̄ )

内装のデザインとかで困ったときには、
現実的に必要なものを考えると何を設置するべきか思いつくことがございます(゜ロ゜)ピコーン!
これだけの広さがあるのに、柱が無いと不自然ですよね( ̄ー ̄)
そしたら今度は壁に穴をあけて、窓を作っていきます( ̄0 ̄)/

外にはお庭もありますし、
景色を楽しめるように大き目に確保してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
、、、なにやら見えます( ゜人 ゜)

これで大まかなデザインが出来上がってきたので、
細かい装飾を加えていく為に、
砂漠をテクテク歩きながら枯草を回収していきます(* ̄ー ̄)

隣りはひまわり群生地みたいです♪ヽ(´▽`)/
さらに、亜種系の白樺の森もございました!!(゜ロ゜ノ)ノ

白樺がとても高く成長してますね(゜ロ゜)
っと、
こんな感じで景色を楽しみながらお散歩するのが好きなんですが、
そろそろ作業に戻りまして、
まずは窓ガラスを設置(/^^)/

ガラス板を設置してみたんですが、何とも言えない違和感を感じます( ̄〜 ̄;)
なので素材をガラスブロックに変更してはめ込んでいきます(/^^)/

ガラス板を使うと窓としての主張が強いので、
ガラスブロックを使ったほうが壁との一体感があるんじゃないかと思います( ̄ー ̄)
なので、建造物のデザイン的に窓を強調したい場合はガラス板、
デザインにあまり影響させず、外の景色などを楽しむための設置ではガラスブロック、
といった感じの使い分けが良いんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)
そんな窓ガラスの特性なんかも考えつつ、
かなりの時間をかけて窓ガラスの装飾をしてみましたんで、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

門のデザインと統一感が出るように、階段ブロックも織り交ぜてみました...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
TT建築、屋根の建築を黙々と続けております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からトラップタワーの仕上げで屋根の建設作業を開始いたしましたが、今回はドーム状の屋根を作っておりまして、思っていた以上に時間のかかる作業となっております(; ̄ー ̄Aちなみに、建築資材が足りなくなったので、拠点の第三倉庫へ石ブロックの補充に行ったんですが、その時に撮影した外観はこのようになっておりました(* ̄∇ ̄)ノなんというか、照明器具の様な仕
-
-
手掘り作業の流れが出来てきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にTNT在庫が無くなり手掘り作業へと突入いたしまして、昨日は遂に溶岩池が姿を現しましたが、別の溶岩池が露出して池ポチャしてしまいました(´д`|||)あわてて水バケツを使い全ロストの悲劇は免れましたが、一度邪神様のもとへと旅立ってしまいました( ゜人 ゜)露出したのが丁度1マスの穴で気が付かなかったんです、、、(;・ω・)周りを掘ってみるとこんな感じでした(  ̄ー ̄
-
-
てっちりトラップが完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、初の海中トロッコ鉄道が開通いたしまして、てっちり拠点から、こんな感じで鉄道が接続されました(* ̄∇ ̄)ノ鉄道は海上に設置しても良かったんですが、それではロマン要素が足りません( ̄^ ̄)ということで、さっそくてっちりトラップの建築を開始することにしたんですが、処理層用に4スタックのマグマブロックが必要となりますんで、ちょっとだけスライムボールの補給をし
-
-
資材補給で、石レンガを量産しておきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から天空トラップタワーの外壁を作り初めまして、現在も作業を進めております(/^^)/とりあえず高さ50マスまで積みあげて、それからどうするか考えていく感じです(; ̄ー ̄Aそして、15マスの高さまで積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ落っこちないように気を抜けないので、精神的に大変な作業となっております(;・∀・)そしたらさらにもう4段を、ホイ( ̄0 ̄)/反時計まわりに作業を進
-
-
イカちゃんのお陰です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日の記事でご紹介しているのがベータ版のバージョンBuild6なんですが、昨日バージョンアップがございましてBuild7となりました( ̄ー ̄)このバージョンアップで、ご紹介している水路にいくつか不具合が発生する事態となりました(´д`|||)現在まいくらぺさんも絶賛問題修整中ではございまして、たぶん大丈夫って感じにはなりました(; ̄ー ̄Aとりあえずは修正前の水路をご紹介して
-
-
建築現場までのネザー鉄道が開通いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は建築現場と拠点を接続する為にネザーゲートを設置しましたが、今回はネザー鉄道を建設して、インフラ整備の続きを進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、建築資材としてネザーレンガの準備をする事にいたしまして、48連かまどへ暗黒石を投入いたしました( ・∀・)ノΞ■そして、倉庫整理なんかを行いつつ時間を潰しましたら、焼きあがった暗黒石でレン
-
-
湧き層第四区画が10層目まで完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップの湧きつぶしを行いつつリフォームをしまして、ネザーゲートをくぐって地上へ戻ります(丿 ̄ο ̄)丿いつものようにグネグネと視界が歪み、地上へ戻ると歪みが無くなりました(゜ロ゜)最近ずーとグネグネが収まらなくって若干気になっていたんですが、どうやら修正されたようですね(* ̄ー ̄)その代りにログが表示されておりますが、こんな細かい部分でも開発
-
-
別のお池も作っちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は神聖なるお池を作成させていただきましたが、外壁との架け橋のデザインが決まったんで、早速他の架け橋にも装飾を施しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/一番長い架け橋がこちら(  ̄ー ̄)ノ昨日装飾したものと同じですが、なかなかの重厚感でございます(* ̄ー ̄)そして短い架け橋は基本的なデザインは同じで、この様に装飾しておきました(・д・ = ・д・)今まではハーフブロッ
-
-
またまた追加のでフェンスゲートを2LC
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は作成済みのフェンスゲートを使い切りまして、本日は在庫の原木を利用してフェンスゲートの作成となります( ̄ー ̄ゞ−☆まずは筋トレの準備としてインベントリのアイテムを作業用チェストへしまったんで、ついでドロップアイテムの整頓もしておくことにいたしました(/^^)/そういえば、最近エンダーパールが回収されていないのですが、もしかすると、高さ2マス湧き層でエンダ
-
-
究極TT建築 水路編 その6
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二面目の水路も完成いたしました(* ̄ー ̄)ここまでみっちりと水路を敷き詰める必要もない感じですが、少ないよりは良いんじゃないかなっと、マイペースに進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、作った水路からアイテムが流れ込むくらぺ流しも完成致しました(  ̄ー ̄)ノで、アイテム補充のため倉庫との往復をしていたんですが、ご覧ください(; ̄ー ̄A神の文字が輝いております
- PREV
- 一階の内装建築を進めていきます
- NEXT
- ○○の洞窟を作る