マインクラフト攻略まとめ

ウィザー攻略の作戦準備

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日はウィザースケルトンの頭を集めが大失敗となりまして、


最終的には溶岩海で全ロストという結果でございました(; ̄ー ̄A







その前に使っていた防具は耐久限界ギリギリの状態だったので、


普段使い用の鉄装備を新調いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今回は耐久力なんかも付いている防具を選びましたんで、長く使えるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)






そして保管して置いたダイヤ装備やベッドなんかを取り出して、







ついでにブランチマイニングで収集したダイヤを経験値トラップへ移動させておきました(/^^)/









その後、ブランチマイニング会場へ移動して、


在庫の石炭鉱石をならべております\(゜ロ\)(/ロ゜)/







ブランチマイニング会場には幸運?のダイヤピッケルが保管してあるんで、


アイテム化するために、倉庫に眠っていた石炭鉱石を持ってきたんです(* ̄ー ̄)






ならべ終わったら、石炭鉱石をアイテム化しておきますね(・д・)ノシ






しかし、今回ブランチマイニング会場へ移動してきたのは、


石炭鉱石をアイテム化するためではございません( ̄ー ̄)







実は、廃坑を利用してウィザーさんとの戦いの場所を設営しようかと思いまして、


岩盤層の表層にある、初代ブランチマイニング会場を活用していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今見えているレールは先日の風車型ブランチマイニング会場へ繋がっているので、


レールが無い場所で設営作業を進めていきますねε=ε=┏(・_・)┛






この岩盤層の坑道は、ハシゴ型になっておりまして、




こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ







余りの精密な図面に言葉を失った、みなさんの大きな溜息が聞こえてまいります(゜ー゜)







そして、この坑道をベースにして、


ウィザーさんの通り道を作っていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆







戦闘中にこの様に溶岩が流れてこないように、ウィザーさんの身長に合わせて、


3マスの高さを確保しておくんです!!(゜ロ゜ノ)ノ






そんな作業のさなか、






ダイヤ鉱石を発見しちゃいましたヘ(≧▽≦ヘ)♪






ふふふ、棚ぼたでございます(* ̄∇ ̄*)






しかし、天井裏に登ってみたところ、




溶岩池が点在している状況でした(;・∀・)アチャー





ウィザーさんが戦闘中に暴れて溶岩まみれになってしまう可能性もございますんで、


見つかった溶岩池はかたっぱしから潰しておきます(/^^)/

Screenshot_2016-10-01-11-47-43.png



しかし、手持ちの砂利で埋め...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
湧き層第四区画が10層目まで完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップの湧きつぶしを行いつつリフォームをしまして、ネザーゲートをくぐって地上へ戻ります(丿 ̄ο ̄)丿いつものようにグネグネと視界が歪み、地上へ戻ると歪みが無くなりました(゜ロ゜)最近ずーとグネグネが収まらなくって若干気になっていたんですが、どうやら修正されたようですね(* ̄ー ̄)その代りにログが表示されておりますが、こんな細かい部分でも開発

no image
下書きからイメージを固めていく作戦です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の城壁が完成いたしまして、本日からは建造物のメイン部分となる、本丸の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こちらが建築スペースですねm(。_。)m広大なスペースが確保されておりますが、安定のアドリブ建築で進めて行く予定となっておりますんで、まずは建築資材を調達する為に拠点の第三倉庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)略奪者さんがネ

no image
プロネザー民現る?!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井裏の解体から陸地の解体へと続いておりまして、陸地か天井がよくわからない段の一発目を発破いたしました(  ̄ー ̄)ノ今回は1マス溶岩もなかったので、無事に一発目の発破が完了でございます(; ̄ー ̄Aそしたら細かい部分を手掘りで綺麗にして、とっかかりが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのとっかかり部分から横向きに発破作業をすすめていき、どーん1列目の作業が完了

no image
溶岩海の上にもモンスターは湧くようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/完全なる湧きつぶしのために、溶岩海のマグマ抜き作業を始め、砂利による埋め立て、その後の砂利回収と、1ターンの作業が完了して、本日から2ターン目に突入しております(/^^)/正面に見えているのがゾン豚トラップですが、トラップ周辺はもともと陸地だったため、水深ならぬ、マグマ深は1マスとなっております( ̄ー ̄)そしてインベントリ満タンの砂利を溶岩海へと落とし込みまし

no image
脱線建築開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からまいくらぺさんの脱線が始まるわけですが、ちょっとその前に、『忘れ去られた新要素』のコーナーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ ドンドン パフパフ〜♪これは、まいくらぺさんがすっかり忘れていてご紹介していなかった新バージョン0.11.0の追加要素をご紹介していくコーナーですv( ̄Д ̄)v今回はコメントでご質問をいただき思い出した要素となっております(; ̄ー ̄Aそして、今日ご紹介するのは

no image
スイートベリー畑を作って、キツネさんを探しにお出掛け

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は無事にスイートベリーをゲットする事が出来ましたんで、さっそく栽培をしたいので、拠点へ帰りますね( ̄ー ̄ゞ−☆未探索エリアを探索してきましたが、位置的にはガーディアントラップとか、海の家が近いと思いますんで、海の探索拠点を目指して、行きとは違う方角へ進んで行きますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホひまわり平原なんかを発見しつつ、海へ出ましたんでボードに

no image
羊毛工場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップに屋根を設置しつつの素材収集をしておりましたが、先日コメントで耳より情報を頂いておりましたんで、ちょっと実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、発射装置にハサミを投入して、羊さんに発射装置の前でステンバーイしていただきます(  ̄ー ̄)ノこのハサミ入りの発射装置のスイッチを押すと、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノなん

no image
水槽の枠組みが出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日から引き続き湧き層の建築となりますが、資材を補給して、壁の設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノこの高さから湧き層となる水槽を作成していきますんで、まずは水槽の仕切りを設置していきます(/^^)/幅は2マスで、湧いたガーディアンさんが無駄に泳ぎ回らないようにする為みたいです(・ω・)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、水槽の仕切りが設置できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそ

no image
天空産業エリアに全自動養蜂場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場でゴーレムトラップの改修作業をさせていただきまして、帰りがけに作業中にゲットした鉄を頂きました(* ̄∇ ̄*)ホッパーを大量に作ったりするのに、鉄はいくらあってもおっけーですよね(* ̄ー ̄)そして、今度は場所を移動いたしまして、ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)シーランタンも在庫がほとんど無い状態なので、一週間

no image
エンドシティ探索の準備やら

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は無事にエンダードラゴンの討伐に成功いたしまして、あふれ出てきた経験値を回収しておりますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ見たことも無いような大粒の経験値が沢山転がっておりまして、回収したところ経験値レベルが58にもなってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ一部はポータルに落っこちたようで回収できないものもありましたが、すべて回収できると経験値レベルが70を超えるそうです(;゜∀