マインクラフト攻略まとめ

ウィザー攻略の作戦準備

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日はウィザースケルトンの頭を集めが大失敗となりまして、


最終的には溶岩海で全ロストという結果でございました(; ̄ー ̄A







その前に使っていた防具は耐久限界ギリギリの状態だったので、


普段使い用の鉄装備を新調いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今回は耐久力なんかも付いている防具を選びましたんで、長く使えるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)






そして保管して置いたダイヤ装備やベッドなんかを取り出して、







ついでにブランチマイニングで収集したダイヤを経験値トラップへ移動させておきました(/^^)/









その後、ブランチマイニング会場へ移動して、


在庫の石炭鉱石をならべております\(゜ロ\)(/ロ゜)/







ブランチマイニング会場には幸運?のダイヤピッケルが保管してあるんで、


アイテム化するために、倉庫に眠っていた石炭鉱石を持ってきたんです(* ̄ー ̄)






ならべ終わったら、石炭鉱石をアイテム化しておきますね(・д・)ノシ






しかし、今回ブランチマイニング会場へ移動してきたのは、


石炭鉱石をアイテム化するためではございません( ̄ー ̄)







実は、廃坑を利用してウィザーさんとの戦いの場所を設営しようかと思いまして、


岩盤層の表層にある、初代ブランチマイニング会場を活用していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今見えているレールは先日の風車型ブランチマイニング会場へ繋がっているので、


レールが無い場所で設営作業を進めていきますねε=ε=┏(・_・)┛






この岩盤層の坑道は、ハシゴ型になっておりまして、




こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ







余りの精密な図面に言葉を失った、みなさんの大きな溜息が聞こえてまいります(゜ー゜)







そして、この坑道をベースにして、


ウィザーさんの通り道を作っていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆







戦闘中にこの様に溶岩が流れてこないように、ウィザーさんの身長に合わせて、


3マスの高さを確保しておくんです!!(゜ロ゜ノ)ノ






そんな作業のさなか、






ダイヤ鉱石を発見しちゃいましたヘ(≧▽≦ヘ)♪






ふふふ、棚ぼたでございます(* ̄∇ ̄*)






しかし、天井裏に登ってみたところ、




溶岩池が点在している状況でした(;・∀・)アチャー





ウィザーさんが戦闘中に暴れて溶岩まみれになってしまう可能性もございますんで、


見つかった溶岩池はかたっぱしから潰しておきます(/^^)/

Screenshot_2016-10-01-11-47-43.png



しかし、手持ちの砂利で埋め...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ご本堂の柱を組み上げます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の植林大会で資材確保が完了いたしまして、早速柱の建築作業を進めております(/^^)/基本的な部分は隣りの末社と同じ作りにいたしますが、幾分サイズが大きくなっておりますんで、どのような影響が出てくるかは不明です( ̄〜 ̄)まずは5マス積んだ柱の上に、横向きの柱を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノとりあえず一番外側の部分だけです( ̄ー ̄)内側部分は、隣りの末社と同じ

no image
天空建築エリアの敷地拡張を進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から天空建築エリアの拡張工事が開始されまして、お城の南側に新しい土台の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆お城と同じ面積土台を作っておりまして、肉付け作業中でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、土台の1/4が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そうしましたら、お次のエリアの肉付け作業を開始です(/^^)/一応石ブロックを2LCくらい持ってきま

no image
ZBT1号機が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに予定していた建築作業がすべて完了いたしまして、本日はくらぺ式ゾン豚トラップの稼働実験を行いたいと思いまーす(σ≧▽≦)σキター!ちなみに今回のトラップはZ(ゾン)B(豚)T(トラップ)で、ZBT一号機とネーミングいたしました(*^ー^)ノ♪読み方は、ジービーティ1号機でございます(* ̄ー ̄)まずは、作業中にいつの間にか回収していたドロップアイテムを取り出しておきます(

no image
山盛りポテト

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もネザー探索の続きになります( ̄ー ̄ゞ−☆洞窟の出口に来たんですが、この様な溶岩リバーへでました(;・∀・)ネザーの溶岩はやわらかいのでかなり広がるんです(´д`|||)ゾン豚さんは耐火のようで、溶岩リバーを泳いでおります(; ̄Д ̄)?で、出口のほうを覗いてみると(((((゜゜;)先のほうはそれほど溶岩が広がっていないようなので、壁を壊して迂回いたしました(;

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 20日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、突然ではございますが、、、夏風邪をひいてしまいましたぁΣ(´□`;)最初は2日間ほどお腹の調子が悪くなって、ゾンビーフが原因かなぁσ(´・д・`)とか思っていたんですが、そのあとにの若干の寒気と、どの痛みに、倦怠感と、多分気のせいとかじゃない感じがしております(´д`|||)なので、一応整地作業もしておりましたが、あまり撮影もせずに黙々と作業をしてしまいました

no image
タイプAです

どうも、閲覧頂きありがとう御座います(´・ω・`)ショボーンベータテストが開始されたということで、まいくらぺさん的に頑張るところだとは思うんですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノインフルエンザのタイプAに感染いたしました(´д`|||)熱が38〜39度位でウロウロしております(@_@;)数日で復帰できるとは思いますが、今は目をあけている事も辛いので、復活するまでは生存確認も兼ねて、一言日記的な感じでご容赦くださいm(__)mと

no image
久しぶりに拠点で雑多作業をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、なんやかんやあった光るイカちゃんトラップも無事に稼働を開始いたしまして、作業もひと段落しましたところで、作業中にゲットしたアイテムの整理整頓をする事にしようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ光るイカちゃんトラップの建築前からの分もありますが、鉱石ブロックが溜まっておりますんで、こちらのアイテム化大会を開催していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと

no image
処理層建設もついに大詰めですが、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに天空TTのアイテム回収の装置を設置し始めて、ついに処理層建設も本番といった感じでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψふと横を見ると、動作確認のために試走させておいたホッパートロッコが一台停車しておりました(゜ロ゜)まだ回収するアイテムが無いので、アイテム回収駅で停車するハズではないんですが、念のためホッパーの中身を確認してみたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノゾンビー

no image
別荘二号館にエレベーター設置を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエレベーターの停止信号を利用する仕組みを開発いたしまして、今度はエレベーターの操作スイッチを配置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず上の階なんですが、エレベーターの内部に一つこれは外で操作をした場合に自動ドアが閉じてエレベーターだけ先に移動しないようにです( ̄ー ̄)そしてエレベーターの外にも一つこれはエレベーターの呼び出し用です(・ω・)今度は下の階なんです

no image
ウィザー攻略用のポーションを作成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はウィザーさんとの戦闘について作戦を考えて、その為の戦場スペースを設営させていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、本日はその戦闘中に利用するポーションの準備を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、早速別荘二号館にあるポーション醸造施設へ移動しております三( ゜∀゜)まず最初に作成するポーションが回復のポーションです(  ̄ー ̄)ノスプラッシュ化して