マインクラフト攻略まとめ

ウィザー攻略の作戦準備

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日はウィザースケルトンの頭を集めが大失敗となりまして、


最終的には溶岩海で全ロストという結果でございました(; ̄ー ̄A







その前に使っていた防具は耐久限界ギリギリの状態だったので、


普段使い用の鉄装備を新調いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今回は耐久力なんかも付いている防具を選びましたんで、長く使えるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)






そして保管して置いたダイヤ装備やベッドなんかを取り出して、







ついでにブランチマイニングで収集したダイヤを経験値トラップへ移動させておきました(/^^)/









その後、ブランチマイニング会場へ移動して、


在庫の石炭鉱石をならべております\(゜ロ\)(/ロ゜)/







ブランチマイニング会場には幸運?のダイヤピッケルが保管してあるんで、


アイテム化するために、倉庫に眠っていた石炭鉱石を持ってきたんです(* ̄ー ̄)






ならべ終わったら、石炭鉱石をアイテム化しておきますね(・д・)ノシ






しかし、今回ブランチマイニング会場へ移動してきたのは、


石炭鉱石をアイテム化するためではございません( ̄ー ̄)







実は、廃坑を利用してウィザーさんとの戦いの場所を設営しようかと思いまして、


岩盤層の表層にある、初代ブランチマイニング会場を活用していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今見えているレールは先日の風車型ブランチマイニング会場へ繋がっているので、


レールが無い場所で設営作業を進めていきますねε=ε=┏(・_・)┛






この岩盤層の坑道は、ハシゴ型になっておりまして、




こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ







余りの精密な図面に言葉を失った、みなさんの大きな溜息が聞こえてまいります(゜ー゜)







そして、この坑道をベースにして、


ウィザーさんの通り道を作っていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆







戦闘中にこの様に溶岩が流れてこないように、ウィザーさんの身長に合わせて、


3マスの高さを確保しておくんです!!(゜ロ゜ノ)ノ






そんな作業のさなか、






ダイヤ鉱石を発見しちゃいましたヘ(≧▽≦ヘ)♪






ふふふ、棚ぼたでございます(* ̄∇ ̄*)






しかし、天井裏に登ってみたところ、




溶岩池が点在している状況でした(;・∀・)アチャー





ウィザーさんが戦闘中に暴れて溶岩まみれになってしまう可能性もございますんで、


見つかった溶岩池はかたっぱしから潰しておきます(/^^)/

Screenshot_2016-10-01-11-47-43.png



しかし、手持ちの砂利で埋め...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 30日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は8列目のスライス作業が完了したとおころでしたが、その後に切り離した地層の解体も完了しまして、8列目の解体が完了となっております(* ̄∇ ̄)ノなにやら行商人さんがラマさんを引きずり落そうと頑張っていらっしゃいますね(;・ω・)そんな行商人さんの様子を眺めつつ、9列目のスライス作業に突入( ̄0 ̄)/9列目でも溶岩池が露出しましたが、今回も試練を乗り越えて

no image
ネザー拠点の内装とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在ネザー要塞の整備を行っております(*^ー^)ノ♪鉄道を通す通路を綺麗にして、転落や、ガストさんからの攻撃等の対策をしております( ̄ー ̄ゞ−☆ついでに、ネザーゲートのある拠点も少し綺麗にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ出入り口をこんな感じにして、フェンスゲートで侵入禁止にしております( ̄^ ̄)ネザーでガラスは心もとないので、鉄フェンスを多用しておりま

no image
今日もひたすら石レンガを積んでおります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は村人に食糧としてニンジンを与えましたが、早速ハートマークが上がりまして、繁殖が始まったみたいです♪(/ω\*)これでゴーレムトラップもしばらくはちゃんと稼働してくれそうです(* ̄ー ̄)そしてそろそろかまどの丸石が焼き上がったんじゃないかと思い帰ろうとしたところ、ブタさんがかぼちゃの収獲機で遊んでいました!Σ( ̄□ ̄;)折角なのでアイテム化したかぼちゃを収穫

no image
第一回植林大会終了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3回のピストンストップになるまで作業を続けまして、出来上がった原木を回収いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ夜間になって原木の収集作業をしていたんですが、回収中の原木がたまにチカチカしておりまして、何やら光源バグでも発生したのかと思いつつ、苗木の収集活動に移ろうかと外に出たところ、ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)葉っぱが無く、おかしな状態となっております(;・ω・)もう

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 最終日

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに第二岩盤整地会場の露天掘りが最終日となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残る1枚をスライスすれば全体に岩盤層が露出する状況となっておりますんで、さっそくスライス作業を開始いたします(σ≧▽≦)σヤルゾー!っと、勢いよく作業を開始してしまいましたが、その前に砂利を撤去しておくことを忘れておりました(; ̄ー ̄A今使っているピッケルは幸運が付与されているので、先に砂利を撤去しておか

no image
城壁の建築作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天空建築の土台が完成いたしまして、本日からが建築本番といった状況となりましたが、安定のアドリブ建築となっておりますんで、何から始めようか考えつつ、天空コロッセオ内部に階段を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ ネザーゲートからどの方面、どの階層にも移動しやすい感じになっております(* ̄ー ̄)そんな作業をしていたんですが、結局これといったアイデアも思い浮かば

no image
迫りくる恐怖の圧殺ピストン部屋の脳内設計図が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き迫りくる恐怖の圧殺ピストン部屋を作っていきますんで、本日は、RS回路の部分を開発してしまう事にいたしまして、前回決定した高さ2マスの部屋で使える圧殺ピストンの仕組みを考えていきます( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、粘着ピストンをこんな感じで壁面部分に埋設する感じで設置(/^^)/このピストンが一回動くと、壁のブロックが入口を塞いでしまう作戦です

no image
バージョン1.2.0がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回村人ゾンビを治療するための診療所が出来上がりまして、回復された村人さん用に販売所の建築をしていたんですが、作業中にアップデートがやってまいりました!!(゜ロ゜ノ)ノという事で、本日は新しいアップデートの内容を確認してみることにいたしまして、早速クリエイティブモードで確認から始めてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧の様に今回も面白そうな新要素が含まれているみたいで

no image
現場監督に見守られて作業をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は本丸の壁を積み上げ初めまして、土台の上に高さ10マスまでの積み上げが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、積み上げた二段目部分への階段ブロックの貼り付けがまだ終わっていないので、本日は階段ブロックの逆さ貼り作業から開始です( ̄ー ̄ゞ−☆今回のデザインは全体的にで凸凹な感じなので、階段ブロックの貼り付けだ方向がややこしくてちょっと手間がかかっております(; ̄

no image
マグマブロックを利用した処理層を実験いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、前回はピストンを利用した窒息ダメージを与えるタイプの処理層で実験をしましたが、本日はマグマブロックを利用した処理層について研究をしていくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆まず、テスト用に作ったのがこちら(  ̄ー ̄)ノマグマブロックの上にドロップしたアイテムをホッパートロッコで回収するタイプでございます(* ̄ー ̄)こちらにゾンさんを投入してみると、、、ご覧のよ