第一回植林大会終了です
昨日は3回のピストンストップになるまで作業を続けまして、
出来上がった原木を回収いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

夜間になって原木の収集作業をしていたんですが、
回収中の原木がたまにチカチカしておりまして、
何やら光源バグでも発生したのかと思いつつ、苗木の収集活動に移ろうかと外に出たところ、
ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)

葉っぱが無く、おかしな状態となっております(;・ω・)
もうすでにお気づきのみなさんもいらっしゃるとは思いますが、
砂漠特有の嵐で、雨が降らずにカミナリだけが落ちていたようです(´д`|||)
植林場に関しては残っている分を回収するとして、
何より気になっているのが別荘一号館です(;・∀・)

すぐさま確認に行きたいところですが、まだカミナリが落っこちていたので、
一旦ベッドを利用して睡眠をとる事にいたしました(;・ω・)

なんとも不安な状況でも安定の寝つきで朝を迎えまして、
早速別荘一号館を確認してみましたところ、
やっぱり穴が開いておりましたΣ(´□`;)

二度目の屋根焼失となりましたが、幸いあまり延焼はしなかったようで修復は簡単そうです(; ̄ー ̄A
別荘二号館の建築時にも一度火事が発生いたしましたが、
砂漠に燃える素材で屋根を造るのは危険ですね(;・∀・)
そんな別荘一号館を、ゾンさんも遠い目で見つめておりました(´・c_・`)

流石に今回はまいくらぺさんの事を見逃していただけるようです(´;ω;`)ブワッ
ゾンさんの背中にダンディズムを感じました(´ー`*)
そして近くの水たまりではタマゾンさんやゾンさんが水浴びをしておりまして、
ゾン豚さんもいらっしゃいました!!(゜ロ゜ノ)ノ

ご存じのとおり、ブタさんがカミナリに打たれるとゾン豚さんに変化いたします(; ̄ー ̄A
そんなゾン豚さんを見つけて、ちょっと期待をしてみたんですが、
邪神様は相変わらずのご様子で川遊びに夢中でございます♪ヽ(´▽`)/

蒼きオーラをまとった邪神様にお会いしたかったです( ゜人 ゜)おそろしやぁ
さて、若干のトラブルがありましたが、
残っていたオークから苗木を収集をいたしまして、
苗木を植えておきました(/^^)/

半分くらいは燃えずに残っていたので、11本の苗木をゲットです(* ̄∇ ̄*)
そして集まった原木はこちら(* ̄∇ ̄)ノ

あと2ターンの作業でラージチェストは満タンになりそうです(* ̄ー ̄)
そしたら残っている骨粉を使って植林を再開して、
すぐさま骨粉切れですε=( ̄。 ̄ )

なので倒木から収獲した赤キノコをもって、拠点へ戻り三( ゜∀゜)

骨を補充いたしま...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
クルーザーを作ってみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/この前どこかへ旅立った動物達が旅を終えて草原へ戻ってきました!Σ( ̄□ ̄;)明らかに動物の数が多いですよね(; ̄ー ̄Aさて、今日も港建築なんですが、桟橋にコテージと建築が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、セレブな休日を過ごすために、クルーザーを作ってみたいと思います(* ̄ー ̄)船とか作ったことが無いので、ちゃんと出来るかかなり不安なんですが、頑張ってみたいと思
-
-
まいくらぺさんのワールドをご紹介 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の外観が完成いたしまして、作業的にはひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )なので、ここいらでちょっぴり休憩がてらにまいくらぺさんのワールド観光をしてみる事にしまして、かれこれ5年半くらい遊び続けてきたワールドを簡単にご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといってもワールド内を移動しているだけでもかなり時間がかかりますんで、今回は
-
-
名付けの効果を確認しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今現在の全体像ですが、1/4位完了した感じでしょうか(  ̄ー ̄)ノまだまだではございますが、徐々にスピードアップをしているので、この調子でどんどん撤去を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それにしても、丸石フェンスは硬いですねぇ(; ̄ー ̄A効率強化?のダイヤピッケルなんですが、やはり禁断の効率強化?に手を出してしまおうか考え中です( ̄〜 ̄;)で、この処理層も
-
-
岩盤整地会場初期化プログラム
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、樹氷バイオームは見つかりませんでしたが、とりあえず岩盤整地会場の水路を撤去するために長距離ネザー鉄道を移動中ですq(^-^q)三結構な時間をかけて、色々なアイデアを詰め込んだ作った水路の撤去はちょっと悲しいです(´-ω-`)しかし、水流に落下した場合のダメージが無くなり、攻撃以外のダメージでモンスターを倒した場合にアイテムをドロップしない状況では、作り上
-
-
今日も廃坑見つけました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんのおかげで、輝きの笑顔を放っている森の妖精こと、兄貴ですが、実は、まいくらぺさんも毎日ポチポチしているんです( ̄ー ̄)ただし、みなさんと違いましてまいくらぺさんはポチポチルーレットなんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ0P 10P 20P 30Pが抽選で当たるのですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ今まで長い事やってきましたが、初めて0Pです(´・ω・`)代わりになにが良い事があっ
-
-
天空建築 本丸の下層部分が出来上がりました
どうも。、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は本丸の塔部分に建設する屋根のデザインが出来上がりましたんで、最後にこんな感じでフェンスで囲ってちょっと厚みを加えておきました(/^^)/近くで見るとこんな感じですね(  ̄ー ̄)ノ閃緑岩と花崗岩の組み合わせは、色合いがとてもマッチして良い感じで、今回の屋根はとても気に入っております(* ̄ー ̄)あと、すっかり忘れておりましたが、塔内部の湧きつぶしをしていなか
-
-
発破作業が5層目に突入しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より外壁を削りつつ砂ブロックを集めてTNTの確保を始めました( ̄ー ̄ゞ−☆そんなTNTなんですが、以前岩盤整地を行っていたころより破壊力がアップしている感じで、1発では以前と変わりませんが、誘爆を起こした際にこの様な大穴が出来るようになっております!!(゜ロ゜ノ)ノ一気に沢山掘る事が出来るので良い感じもいたしますが、作業を行う際に上り下りを行ったり
-
-
砂漠の住宅 素敵な外観が完成となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から屋根の建築が開始されまして、おおよその形が出来上がって来たので、細かい飾りつけを行いつつ、屋根の完成に向けて作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆外周に砂岩のフェンスをくっつけたりして厚みを持たせつつ、中心部分のデザインも考えていきます( ̄〜 ̄)外周を囲うように設置した砂岩のフェンスは中々良い感じなんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)あとは中心部分のデザイン
-
-
作成済みのフェンスゲートを使い切りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第四区画の湧き層建築も終盤に突入いたしまして、昨日は12層目まで湧き層が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、インベントリはこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ計算通りで、解体した土台がすっぽり収まっております(* ̄ー ̄)更にはもう一層分のフェンスゲートを持っておりますんで、隣りの土台設置には向かわず、そのまま13層目の湧き層建築を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆第三区画の
-
-
経験値トラップに例のアレが一丁
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は久しぶりの筋トレを行いましたが、発達したまいくらぺさんの右腕は筋肉痛になる事もなく、本日も平常運転といった感じでございます(* ̄ー ̄)そして出来上がったフェンスゲートを利用して、早速第四区画に、二層目のフェンスゲート設置が開始されました\(゜ロ\)(/ロ゜)/ご覧のように転落防止のフェンスゲートからの設置となっておりますが、既に若干のラグが発
- PREV
- 今日は黙々と原木を収集いたしました
- NEXT
- 大植物園を作る (2) <ガラス入れ>