マインクラフト攻略まとめ

邪神像を募集しています( ゜人 ゜)

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







なんか、


最近ものすごい勢いで邪神信仰が広がっていまして


まいくらぺさんは嬉しい限りでございます( ゜人 ゜)








昨日も、画像を貼り付けていただきましたが、


『のんびりマイクラPE BBS』の方に、


みなさんが造られた邪神像を、是非貼り付けていってください(* ̄∇ ̄*)






色々、個性的な邪神像を楽しみにしております(*・∀・*)ノ







ちなみに、スマホサイトでは、


サイト左上にある、▽のメニュー内にBBSリンクがございます( ̄ー ̄)




*PCからは普通に画像投稿できますが、スマホから画像貼り付けができないです(´-ω-`)

だれか、解決方法があれば教えて下さい(T_T)



貼り付けできない方のために、

一応、スマホサイトのメニュー内に、メールアドレスを追加しておいたので、

そちらに画像をいただければ、まいくらぺさんがかわりに投稿しておきます(^O^)/









さて、


今日は発破作業という事で、




火打石を持ってステンバーイ、しております( ̄ー ̄ゞ−☆













ステンバーイ・・・、ステンバーイ・・・(( ̄_|













ゴー!( ゜д゜)、;'.・





っと、


先日発見した洞窟等が露出しました(。_。)









そして、


こちらを綺麗にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/










今度は溶岩池の露出です((((;゜Д゜)))







先日穴埋めに使った砂利が丸見えですね(; ̄ー ̄A










更には、


地底湖もありました(゜o゜)







一応中も見てみましたが、






モンスターの湧くスペースは無しです(・д・ = ・д・)










で、


アイテムが一杯になり、









進んだのは、このくらいです(  ̄ー ̄)ノ









倉庫へ往復し、






今度は露出した溶岩池を埋めておきますm(。_。)m








砂利を使って(ノ-o-)ノダバァ






何マスか深さがあるので、溶岩池を埋める際は、


砂か、砂利を使わないと、後で埋め残しが流れ出てきます( ̄0 ̄)/






当然、水も使えませんね


水を使って黒曜石にしてしまうと、TNTで発破出来ません(´д`|||)



ダイヤピッケルでコツコツと掘る事になります(;>_<;)







そして、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
別荘建築 1階完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/こうして建築している間にも、ブログをご覧いただいているみなさんから、様々なコメントや、BBSへの投稿を頂いておりまして、色々な情報を伺っております\(^o^)/その中でも、トラップタワー関連のもので、いくつかご報告をさせていただきたい内容がございましたので、まいくらぺさんなりに、まとめてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ分かりやすくするために、Q&A方式でご紹介してみますね( ̄ー

no image
ネザー拠点の内装とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在ネザー要塞の整備を行っております(*^ー^)ノ♪鉄道を通す通路を綺麗にして、転落や、ガストさんからの攻撃等の対策をしております( ̄ー ̄ゞ−☆ついでに、ネザーゲートのある拠点も少し綺麗にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ出入り口をこんな感じにして、フェンスゲートで侵入禁止にしております( ̄^ ̄)ネザーでガラスは心もとないので、鉄フェンスを多用しておりま

no image
溶岩海の上にもモンスターは湧くようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/完全なる湧きつぶしのために、溶岩海のマグマ抜き作業を始め、砂利による埋め立て、その後の砂利回収と、1ターンの作業が完了して、本日から2ターン目に突入しております(/^^)/正面に見えているのがゾン豚トラップですが、トラップ周辺はもともと陸地だったため、水深ならぬ、マグマ深は1マスとなっております( ̄ー ̄)そしてインベントリ満タンの砂利を溶岩海へと落とし込みまし

no image
スカートはひざ下5cmまで

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT二号機が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなかなか迫力のある景色ですねぇ(゜ー゜)ということで、せっかく二種類のTTが完成いたしましたので、色々と検証などしていきたいと思います( ̄ー ̄)まずは、こんな感じで、一号機の水流をせき止めて(/^^)/同時稼働時のアイテム収穫量を比較してみたいと思います( ̄0 ̄)/基本的に計測時間は3分間です( ̄^ ̄)これは、アイテムの消失

no image
天空建築 ついに完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空建築の作業も残りわずかとなりまして、本日でついに完成まで進めて行けるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、中庭に設置した絨毯ですが、デザイン的にイマイチだったので、撤去です(#゚Д゚)ノシお試しで1/4くらいしか設置していないので、あっという間に撤去が完了いたしまして、お次な中庭の土台部分の装飾をしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆土台部分は、今撤去した絨

no image
ついに発破作業が最後の段に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海底部分の解体作業に突入しまして、発破作業の一段目が完了間近となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一段目の作業はこんな感じでございます(* ̄∇ ̄)ノすぐ後ろには壁が迫っておりまして、次の列の一発目を発破してみると、、、どーんちょうど壁ギリギリな感じで発破することができました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)ということで、他の部分にも発破の準備をしていきまして、発破ぁ(°Д°)ど

no image
資材収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/羊毛や、丸石、白樺木材等は究極TTの建材とする予定なので、出来る限り、そのほかの資材で建築を進める予定です( ̄0 ̄)/で、今日もそのための建材を収集していくわけですが、今回はこちら(  ̄ー ̄)ノ色つき粘土でございます( ̄ー ̄)それでは早速収集開始です( ̄ー ̄ゞ−☆採掘スピードは結構速いので、サクサク収集できますねΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず一面完了( ̄0 ̄)/さらに作業を進め

no image
宝の地図で、お宝を発見です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、海底神殿の攻略が完了いたしまして、近くにあった海底遺跡から宝の地図をゲットしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、以前沈没船で発見した宝の地図もありますんで、今回は地図をもとに、お宝さがしの冒険へと旅立ちたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、海底遺跡で発見した宝の地図を確認してみたところ、ご覧ください(゜ロ゜)すでに地図の生成範囲に入っておりまして、どうやらお宝は近

no image
スライムトラップの敷地確保が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、スライムトラップの建築準備で地下での採掘作業を進めておりますが、シルクタッチと効率?が付与されたピッケルは2本しかないので、ブレイズトラップへ移動して、修繕作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ゾン豚トラップの修繕速度も速いですが、二連ブレイズスポナーの経験値トラップは別格ですね(* ̄ー ̄)なので、あっという間に2本のピッケルの修繕が完了いたしまして、

no image
またまた、洞窟を発見しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/クリスマスイブなのに、いつも通りなのかって?( ̄▽ ̄)そうですよ?イブは前夜祭ですからね、、、ふふふ( ̄ー ̄)で、早速発破作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業をすると、はやりテクスチャの禿げが発生しますね(;・∀・)やはり処理が追いついていないのでしょう( ̄〜 ̄;)まぁ、仕様デスヨネ?( ̄Д ̄)そして、ホイ( ̄0 ̄)/綺麗にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/3列程すすめたとこ