マインクラフト攻略まとめ

ネザーの湧きつぶしを再開いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回はエンドの探索を行いまして、合計10個のシュルカーボックスを入手することが出来ました(* ̄ー ̄)






そしてゲットしたシュルカーボックスに染料を加えまして、


じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






以前から持っているものに加えて、シュルカーボックスを全色揃える事が出来ました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





色が2色足りなくて、シュルカーボックスが2個余ったので、


2個は予備として倉庫に保管しておきます(/^^)/







そして、全色揃ったシュルカーボックスは、


エンダーチェストへ入れて運搬能力がアップいたしました(* ̄∇ ̄)ノ






ちなみに、白には食糧、黒には松明や原木などの生活必需品、赤にはレッドストーン関係、


水色には予備のダイヤ装備、ピンクには各種ポーション、その他は空っぽとなっておりまして、


こまめに出し入れをするエリトラや予備ピッケルなんかは、エンダーチェストにそのまま入れてあるんです(* ̄ー ̄)





これで運搬能力もアップして、一度に8LC以上のアイテムを持ち歩けるようになりました♪ヽ(´▽`)/





そんな染色作業をしていたところで、先日の整地作業で採掘した鉱石が焼き上がりまして、


鉄と、金のインゴットを沢山ゲットです(* ̄∇ ̄*)








あれやこれや資材の補充もできて、運搬能力も上がって、何か建築でもしてみたいところなんですが、





まずは、やりかけだったネザーの湧きつぶしを終わらせてしまう事にしまして、


とりあえず1LC分の石ブロックをシュルカーボックスへ詰め込みました(/^^)/






必要以上に持って行っても、余った時に片づけが大変です( ̄^ ̄)





そして、いつもの様に激おこのゾン豚さんに襲われつつ、


ゾン豚トラップへと移動いたしました三(#゚Д゚)






作業中だったら不可視のポーションを利用するために装備を外してしまうしまうので、


補充で移動するときに襲われると、かなり危険です(;・ω・)






そして、ポーションの補充なんかもして、


湧きつぶしの作業準備が整いました(*^ー^)ノ♪






シュルカーボックスは天井があっても、横向きに開くことが出来るのが便利ですね(* ̄ー ̄)





ちなみに中身は、不可視と、耐火のポーションを1箱半ずつに、石ブロック2箱、


そしてドロップアイテムを入れるための空箱が1箱です(・ω・)





とりあえず、拠点の外へ出てみると、一か所忘れていた場所があったので、





拠点裏のこの場所から作業を再開いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






既に沢山のゾン豚さんが湧いておりますが、作業中にうっかり叩いてしまうと危険なので、


2マスブロックを縦積みしてゾン豚さんに集合していただきましたщ(゜▽゜щ)ホーレ






そんなパニック状態のゾン豚さんに、物理的な説得を行い作業現場からの移動をしていただきまして、






ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


こんな感じで湧きつぶしを進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆





そして、残りはこれだけです(  ̄ー ̄)ノ






溶岩海の向こう側は湧きつぶしが完了しているので、


残りの部分は、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
飛べなくても、ただの豚ではございません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もブランチマイニングをしておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ拠点に戻っている最中なんですが、かなりの大雨で地上が見えないですm(。_。)mで、これは雷が来るんじゃないかと思いまして、ある程度の距離を保ちながら邪神様を観察してみました(((・・;)結局雷は落ちてこなかったです(´-ω-`)さて、アイテム整理を行って、またまたブランチマイニングを再開していましたところ、ご覧ください(

no image
徐々に復活してきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日もお見舞いコメントや、お祈りを頂きまして、本当にありがとうございます(* ̄∇ ̄*)大分体調も良くなってきまして、熱のほうも、ついにほぼ37度代に突入いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそろそろブログの方も再開の準備をしようかと思い始めまして、とりあえずはワールドデータのバックアップを保存して、新バージョン0.14.0のベータテストのテスター登録をしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆テレ

no image
ジャングルゲート発見

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日脳内マップが補完され、その情報をもとに、ネザーでジャングルゲートを探しにきました( ̄ー ̄ゞ−☆開けた空洞で、以前ジャングルゲートが生成された地形に似ております(* ̄ー ̄)一応鉄道へつながるトンネルに目印を設置して置きました(/^^)/白い砂ブロックはネザーで目立つので、目印に丁度良いと思います( ̄ー ̄)そして、ちょっと下のほうへ降りていくと、ご覧ください(

no image
馬小屋の完成でヤル気まんまんになりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は馬小屋の外観が完成いたしまして、本日は内装の建築作業となる訳ですが、内装建築に関しては例のアレでご紹介したいと思います( ̄ー ̄)という事で、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψお約束の全カットでございます♪ヽ(´▽`)/1棟に8部屋ずつの仕切りを設置したしまして、もう一棟は白樺フェンスを利用して色分けしておきました(  ̄ー ̄)ノそれぞれにフェンスゲートの入口を設

no image
発破作業が5層目に突入しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より外壁を削りつつ砂ブロックを集めてTNTの確保を始めました( ̄ー ̄ゞ−☆そんなTNTなんですが、以前岩盤整地を行っていたころより破壊力がアップしている感じで、1発では以前と変わりませんが、誘爆を起こした際にこの様な大穴が出来るようになっております!!(゜ロ゜ノ)ノ一気に沢山掘る事が出来るので良い感じもいたしますが、作業を行う際に上り下りを行ったり

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 8日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもラマさん( ・∀・)ノ行商人さんの狙いは商売ではなく、世界をラマさんだらけにする事なんじゃないか、、、( ゚д゚)ハッ!そんな考えを思い描くようになってきたまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、そんなラマさんを見つめつつも作業の方は進めておりまして、こんな感じで、ブロックが散乱してしまう部分を先にスライスいたしました(  ̄ー ̄)ノそしたら、散乱したブロック

no image
今年もメリークリスマース

メリークリスマース(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年もよいこのみなさんのために、邪神サンタさんがやってきましたー♪ヽ(´▽`)/ホウ ホウ ホウ(°Д°)今、良い子のみなさんには邪神サンタさんがこっそりと枕元にプレゼントを配って回っているんじゃないかと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)なので今夜は大き目の靴下を吊り下げつつも、薄目待機とかはしちゃダメですよ?( ̄ー ̄)毎年恒例の邪神サンタさんですが、みなさんに楽しんでいただけるよう

no image
気分爽快ホイホイチ○ーハン

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、処理層が火事になる心配もなくなりまして、早速外枠部分を手の届く高さまで直上掘りです(`ロ´)ノシ耐火ポーションさえ飲み忘れなければ危険はないんじゃないかと思います( ̄ー ̄)すると、予想通り溶岩が流れ出してきました!Σ( ̄□ ̄;)これが処理層に流れ込んだら今までの苦労が一瞬にして焼失してしまいますね((((;゜Д゜)))そしてこんな感じに掘ってみました(  ̄ー ̄)ノ

no image
第三区画の天井は薄っぺらいみたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/だばぁっと、本日も派手にやっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ溶岩やら炎やらで大変なことになっておりますが、あら不思議( ゜o゜)手掘りの作業でスッキリいたしましたぁ♪ヽ(´▽`)/こんな感じで、ベッド爆弾で発破して、手掘りで綺麗にしてと、すでに何列目かわからなくなってきておりますが、ついにZBT一号機の湧き層まで到達いたしました(* ̄∇ ̄)ノ丸石で作ってある湧き層の部分ですが、拠

no image
処理層建設もついに大詰めですが、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに天空TTのアイテム回収の装置を設置し始めて、ついに処理層建設も本番といった感じでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψふと横を見ると、動作確認のために試走させておいたホッパートロッコが一台停車しておりました(゜ロ゜)まだ回収するアイテムが無いので、アイテム回収駅で停車するハズではないんですが、念のためホッパーの中身を確認してみたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノゾンビー