ネザーの湧きつぶしを再開いたしました
前回はエンドの探索を行いまして、合計10個のシュルカーボックスを入手することが出来ました(* ̄ー ̄)
そしてゲットしたシュルカーボックスに染料を加えまして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

以前から持っているものに加えて、シュルカーボックスを全色揃える事が出来ました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
色が2色足りなくて、シュルカーボックスが2個余ったので、
2個は予備として倉庫に保管しておきます(/^^)/
そして、全色揃ったシュルカーボックスは、
エンダーチェストへ入れて運搬能力がアップいたしました(* ̄∇ ̄)ノ

ちなみに、白には食糧、黒には松明や原木などの生活必需品、赤にはレッドストーン関係、
水色には予備のダイヤ装備、ピンクには各種ポーション、その他は空っぽとなっておりまして、
こまめに出し入れをするエリトラや予備ピッケルなんかは、エンダーチェストにそのまま入れてあるんです(* ̄ー ̄)
これで運搬能力もアップして、一度に8LC以上のアイテムを持ち歩けるようになりました♪ヽ(´▽`)/
そんな染色作業をしていたところで、先日の整地作業で採掘した鉱石が焼き上がりまして、
鉄と、金のインゴットを沢山ゲットです(* ̄∇ ̄*)


あれやこれや資材の補充もできて、運搬能力も上がって、何か建築でもしてみたいところなんですが、
まずは、やりかけだったネザーの湧きつぶしを終わらせてしまう事にしまして、
とりあえず1LC分の石ブロックをシュルカーボックスへ詰め込みました(/^^)/

必要以上に持って行っても、余った時に片づけが大変です( ̄^ ̄)
そして、いつもの様に激おこのゾン豚さんに襲われつつ、
ゾン豚トラップへと移動いたしました三(#゚Д゚)

作業中だったら不可視のポーションを利用するために装備を外してしまうしまうので、
補充で移動するときに襲われると、かなり危険です(;・ω・)
そして、ポーションの補充なんかもして、
湧きつぶしの作業準備が整いました(*^ー^)ノ♪

シュルカーボックスは天井があっても、横向きに開くことが出来るのが便利ですね(* ̄ー ̄)
ちなみに中身は、不可視と、耐火のポーションを1箱半ずつに、石ブロック2箱、
そしてドロップアイテムを入れるための空箱が1箱です(・ω・)
とりあえず、拠点の外へ出てみると、一か所忘れていた場所があったので、
拠点裏のこの場所から作業を再開いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

既に沢山のゾン豚さんが湧いておりますが、作業中にうっかり叩いてしまうと危険なので、
2マスブロックを縦積みしてゾン豚さんに集合していただきましたщ(゜▽゜щ)ホーレ

そんなパニック状態のゾン豚さんに、物理的な説得を行い作業現場からの移動をしていただきまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
こんな感じで湧きつぶしを進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆
そして、残りはこれだけです(  ̄ー ̄)ノ

溶岩海の向こう側は湧きつぶしが完了しているので、
残りの部分は、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
修繕のエンチャント本が販売されるまで
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も古城の内装建築を進めて行きたいと思いますが、とりあえずは修繕のエンチャント本をゲットできる状態にしておきたいので、1階部分に作っておいた隠し部屋をこのようにしてみました(* ̄∇ ̄)ノ貴重なエンチャント本を隠し部屋でこっそり販売している、って感じです(* ̄ー ̄)貴重な商品を扱っておりますんで、防犯体制は万全となっておりまして、販売店の中には必要
-
-
すべて隠しフェンスの設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日は機種変更のご紹介をさせていただきましたが、ちゃんと作業のほうは進めさせていただきまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日完成した回路スペースに回路の設置作業が完了いたしました(σ≧▽≦)σヤッター今回も一つの回路を3枚のピストンドアに接続いたしましたんで、かなりごちゃごちゃになってしまいました、配線ミスは無く一発おっけーでした(* ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー
-
-
ウィザーさんとの再戦に向けて予備装備を作成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーアップデートの菌糸ブロックを植林場で収集させて頂きましたが、ネザーアップデート以降、ネザーに籠っている事が多かったので、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノウィザスケさんの頭が7個も貯まっております((((;゜Д゜)))なので、先日はエンドラさんの討伐を行っておりましたが、今度はウィザーさんの討伐を行ってみたいと思いました( ̄^ ̄)ウィザーさんの討伐は今
-
-
解体して湧き層の土台まで設置できました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は遂にガーディアンさんが湧いてトラップの稼働が確認されましたが、現在稼働している区画は6区画中の2区画となっておりまして、残りの4区画を解体して、湧き層を作り直す作業を進めております(  ̄ー ̄)ノご覧のように右奥1区画の解体が完了して、本日は残り3区画の解体作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで水槽用に設置した間仕切りを解体して、区画を区切っている
-
-
みんなのトラウマ、タイムスリップ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に湧きつぶし作業が完了いたしまして、トラップの建築資材を準備いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆ガラスブロックと、丸石です(・ω・)それと、湧きつぶし作業で利用していたゴマ豆腐三号館なんですが、もう利用することもないので撤去しておきます( ̄0 ̄)/一応湧き範囲外に作ってあるんで影響は無いはずですが、念のため撤去した場所を暗黒石で埋めて綺麗にしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさら
-
-
食糧は忘れずに
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き水路の解体作業を進めているんですが、修繕したダイヤピッケルも耐久限界を迎えてしまいました(; ̄ー ̄Aこの調子だとあと2本分のダイヤピッケルが必要になりそうですね( ̄〜 ̄;)とりあえずペッたんしているスライムからスライムボールを回収して、インベントリもほぼ満タンとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの作業中だけでも結構スライムボールが集まりそうです(* ̄∇ ̄*)ホ
-
-
二隻目のエンドシップを求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日エンドシティとエンドシップの発見、探索を終えて、エンドポータル拠点へと戻ってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψやはり地上の景色を見ると安心しますね(*´ー`*)とりあえず収集したアイテムの整理なんかをしたいので、一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)そして拠点へと戻りましたら、第一倉庫にエンダーチェストを設置(/^^)/更には第二倉庫にも設置です(  ̄ー ̄)ノ其々の倉庫はアイテムの出
-
-
ついに小高い砂岩の山に突入いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もさっそく砂ブロックの撤去から作業を進めております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、一気に砂山の手前部分までの砂ブロック撤去が完了でございます(* ̄ー ̄)今回はかなり幅広な感じで一気に砂ブロックの撤去をいたしまして、お次は安定のスライス作戦で作業の撤去を進めて行きます( ̄ー ̄ゞ−☆先程も申し上げた通り、幅広な感じで作業を進めておりますんで、一気
-
-
久しぶりにお出かけします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日修正作業が完了いたしまして、今は手持ちのアイテムを使い切るべく適当に丸石フェンスなんかを設置しております(/^^)/ホイホイチャーハン(°Д°)ふふふ、油断してました?( ̄ー ̄)ちなみに、昨日は餃子と、ねぎラーメンを食べましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、あとは水源を設置していきまして(ノ-o-)ノダバァ水源の設置が完了( ̄ー ̄ゞ−☆そうしたら、残りの丸石フェンスを設置し
-
-
歩道の整備をするだけで、かなり街並みが良くなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も前回に引き続き、砂漠の砂漠化会場のインフラ整備を進めて行きたい思います前回は歩道に縁取りを設置して、こんな感じの仕上がりになっておりました(  ̄ー ̄)ノ歩道の縁取り自体は良かったんですが、歩道が少し狭い感じがいたしましたんで、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/歩道の道幅を広くして、ゆったりのんびりと歩ける歩道へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/それと、歩道脇に
- PREV
- 南々工業地帯の第六シーズン最終調整
- NEXT
- 飛行台を作る