マインクラフト攻略まとめ

全自動サボテン農場を建築しました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回はカカオ農場の建築をさせて頂きまして、天空エリアの農場施設もかなり整ってまいりました(* ̄ー ̄)





なので、動作確認も含めて、一通りの施設を確認してみる事にいたしまして、




先ずは水流畑から全ての作物の収穫をいたします(*^ー^)ノ♪














暗黒茸も含めて、全ての水流畑で見事に自動収穫をする事が出来まして、


回収漏れもございませんでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





さらには、全自動系の畑の点検で、


かぼちゃ




スイカ




サトウキビ









スイートベリー






こんな感じで、それぞれの全自動畑では着々と収穫物が増えていっております(* ̄∇ ̄*)





と言う事で、本日もさらに農場の増設を進めて行く事にいたしまして、


先ずはこのような土台を設置いたしました(/^^)/






そしたら、簡単な囲いを設置いたしまして、





ダバァ






これでアイテム回収層の完成でございます(* ̄ー ̄)





今回は全自動のサボテン農場を建築する事にいたしまして、


建築に必要な蜘蛛の糸をとりに行くためにネザー鉄道へと移動したところ、





どーん






本日は邪神様の試練に加えて、スケさんや、ゾンさんもお出迎えして下さいました(´д`|||)





どうやらネザーゲートが設置してある天空コロッセオに問題がありそうなので、


湧きつぶしで土台にシーランタンを増設しておきました(  ̄ー ̄)ノ






これでネザーに移動したときに熱烈歓迎を受ける事もなくなるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A





そんなこんなでくらぺタウンから持ってきた蜘蛛の糸を、


こんな感じで水流の上に設置していきます(゜ロ゜)






蜘蛛の糸でなくてもよいんですが、





この上に砂ブロックを乗っけまして、サボテン栽培用の土台が完成ですε=( ̄。 ̄ )






そんでもって、





ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


砂ブロックの上にサボテンを植え付けまして、お次はサボテンを収穫する仕組みです( ̄ー ̄ゞ−☆





サボテンは隣にブロックがあるとアイテム化して壊れてしまう性質があるので、


植えたサボテンが2段に成長したところでアイテム化するように、


成長スペースの隣ブロックを設置しておけばおっけーです(* ̄ー ̄)





なので、サボテンの収穫用のブロックで、ガラス板をこんな感じで設置していきます(  ̄ー ̄)ノ






ちょっと見えにくいですが、サボテンとサボテンの間の1マス高い位置にガラス板を設置いたしました( ̄^ ̄)





これでサボテンが成長すると、ガラス板が隣接する形になるので、自動的に収穫される仕...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
山岳バイオームでヤギを発見いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からアメジストし晶洞がある未探索エリアへ向けてのインフラ整備を開始いたしましたが、土台の設置が完了したので、現在は加速レールの設置作業を進めております(/^^)/RSトーチを埋設して、その上に加速レールを乗っけていく簡単なお仕事です(* ̄ー ̄)そして、加速レールの設置が終わったら、残りの部分にノーマルレールを設置いたしまして、とりあえずのネザー路

no image
新たな路線が開通して、分岐ポイントの装飾なんかもしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新たな鉄道の建築を開始いたしまして、前回は土台の設置までが完了いたしましたんで、さっそく続きの作業でレールの設置を進めております(/^^)/リズムよくレールを設置しながら一直線に歩いていく簡単なお仕事でございます♪ヽ(´▽`)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、新たなトロッコ路線が開通となりました(σ≧▽≦)σデキタ-!今回の鉄道建設もかなりの距離になっているんじゃないかと

no image
TT三号機の性能が半減です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目的の氷上歩行のエンチャント本を入手することが出来ましたが、販売員さんを見つめるために要塞村の人口もかなり増加いたしまして、ゴーレムさんが3体ウロウロしている状態です(・д・ = ・д・)村人の増加により、ゾンさんの襲撃イベントについていくつかコメントをいただいておりました(゜ロ゜)ポケットエディションの現在のバージョンではNPC村の襲撃イベントは

no image
すべてが見える!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/見える、、、、すべてが見える!ぶ、豚さん、、、(;・ω・)何が見えるんでしょうか?(;・∀・)な、なんでもないです(; ̄ー ̄Aという事で、夕方になると、海の底がよく見える事に気が付きましたm(。_。)mさらに沖のほうを見てみると(・ω・)海底の地形がよく見えます(゜ロ゜)なかなか、迫力がある眺めです(* ̄ー ̄)さてさて、今日もこんな感じでのんびりと建築を進めているわけです

no image
アイテムの自動仕分け機 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/最初にアップデート情報でございます(; ̄ー ̄A昨日build7に更新されました(; ̄Д ̄)?開発者の方がbuild6で最終になるかもとツイートされていましたが、残念ながら最後にはならなかったようです(; ̄ー ̄Aご本人も自覚されているようで、今度こそ最後のbuildにする決意的なツイートを残しておりましたので、まいくらぺさんは信じて早期製品版リリースをお祈りしております( ゜人

no image
新鮮タマゴ消失

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も発破作業を進めておりますが、アプリを起動させると、この様に設置したはずのTNTが消えている事が良くあります(´-ω-`)建築の時にもたまに見かけますが、多分チェスト消失、ブロックの復活、と同じ原因の様な感じがしますね( ̄〜 ̄;)昔トロッコの上空路線を設置しているとき、帰り道が欠けている事がありましたが、そのうち致命的な症状が発生しない事を祈っており

no image
パトロールをしながら資材を準備いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/やっとこさでネザー整地の半分が終了いたしまして、本日より息抜きタイムへと突入でございます♪ヽ(´▽`)/一旦地上へと戻るためにネザー鉄道を移動しまして、まずは途中下車で、道具類の修繕を行いました(*^ー^)ノ♪今回の整地作業ではとてもお世話になったブレイズトラップですが、その利用頻度を物語るのが、こちらです(  ̄ー ̄)ノじゃが○こが1LC満杯となっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク

no image
全自動焼き鳥製造機を設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ステーキ製造機と、焼き豚製造機が完成いたしまして、内装にちょっと飾り付けをしてみました(*^ー^)ノ♪完成した二つの焼き肉製造機はエサを与える必要があるので、その移動を楽チンにするための階段でございます(* ̄ー ̄)すると必然的に残りのスペースも決まりまして、最後の焼き鳥製造機の作成を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆シーランタンの上には溶岩入りの発射装置、

no image
色々悩んでます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も岩盤整地です( ̄ー ̄ゞ−☆そろそろ、岩盤整地も終盤にさしかかり、作る湧き層を色々と考えております( ̄〜 ̄)先日ご紹介した、フェンスゲートだけの湧き層うまく機能してくれるのか、はっきり言って全然わかりません(;・ω・)コメントでも湧き面積の問題をご指摘いただき、確かに、、、、(;・∀・)蜘蛛が湧くとのうわさも、、、(´д`|||) と、色々な考えが脳内を巡ってお

no image
北側エリアの砂漠の砂漠化を進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から新たなエリアの砂漠の砂漠化が開始されまして、本日はこれくらいの範囲を目標に作業を進めて行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノ砂ブロックに切り込みが入れてあると思いますが、既に目標範囲の下書きが完了しておりますんで、さっそく砂ブロックの撤去を開始いたしました(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)目標範囲から