TNTの素材不足が始まりました
昨日は露出した洞窟の湧きつぶしが完了いたしまして、
発破作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆
発破ぁ(°Д°)
どーん

何とも言えない爽快感でございます♪ヽ(´▽`)/
そして残りもこれくらいとなりました(  ̄ー ̄)ノ

エンダー先輩が見学にいらっしゃってますね(*_*)
ふふふ、周りに逃げ場はありませんよ?( ̄ー ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
3層目の発破作業も完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかしインベントリにも余裕がありますんで、
引き続きTNTの設置準備を進めていきます(`ロ´)ノシ

深さが2マスの穴を、2マス間隔で掘っていく簡単な作業でございます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
以前の岩盤整地ではエンチャントも実装されていない状況で、
資材不足から鉄ピッケルで穴を掘っておりました(゜ー゜)
当時に比べると、効率強化?のダイヤピッケルでホイホイってな感じですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
この作業を進めつつ、
昨日制圧した洞窟を

封鎖ぁ(°Д°)

石ブロックで封鎖したので見た目では分からないようになりました(* ̄ー ̄)
そんなこんなで、
ホイホイチャーハン(°Д°)

っと、
TNTの設置作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
途中でTNTが足りなくなってしまったので、穴だけの部分もございますが、
TNTの設置ができたんで、、、
発破ぁ(°Д°)
どーん

ふふふ、もう砂の壁から高さ的にも離れたのでダバァっとはなりません(* ̄ー ̄)
そして作業を進めていると、
制圧済みの洞窟が露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ

さらには地底湖も露出しております(; ̄ー ̄A

スポンジがあるので、水抜きは楽チンですね(^o^)v
それと、露出した鉄鉱石を回収していたら、
ラピスもくっついておりました(* ̄∇ ̄*)

ラピスの生成深度は、Y30以下なんですが、
実際に生成される密度が一番高いのはY15の深さになるんです(  ̄ー ̄)ノ
まだまだY15までは到達していないので、これからどんどんラピスさんの発見確率も高くなると思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、ここまで作業を進めたところで、インベントリが満タンとなりましたε=( ̄。 ̄ )

いつもであればこのまま拠点へ戻ってアイテム整理となるんですが、
既に拠点の砂ブロックは使い切っておりますんで、
外壁の砂ブロックを使う事にいたしました( ̄^ ̄)

砂ブロックの回収を始めた途端に海水が流れ込んできますが、
水中作業に、水中呼吸、さらにはブーツに水上歩行のエンチャントも付与されておりますんで、
サクサクホイホイとまでは行きませんが、割と簡単に砂ブロックの回収が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして回収した砂ブロックの代わりに、発破作業で回収した丸石を外壁に設置(  ̄ー ̄)ノ

最初から丸石にしておけばよかったとか考えたらいけません(;゜∇゜)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
半...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
新しく発見したネザー要塞を探索してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は長い間お世話になっていたブランチマイニング会場からのお引越しを行いまして、整頓したアイテムを新しい会場のチェストへ入れておきました(/^^)/さっそくブランチマイニングを行いたいところではございますが、とりあえず今回は別の作業をする事にいたしまして、やってきましたのがこちらです(  ̄ー ̄)ノ先日作った別荘二号館のゲートにあるネザー要塞を探索してみたい
-
-
砂漠の住宅にアプローチが出来たので、本体の建築に突入していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在砂漠で素敵な住宅の建築を進めておりますが、正面に遭うアプローチに設置するヤシの木用の葉っぱが無くなってしまったので、拠点に戻って熱帯樹の植林をいたしました(*^ー^)ノ♪久しぶりの熱帯樹の木こりでしたが、ダイヤクワのおかげであっという間に葉っぱの収集もできまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノヤシの木の植林が終わって、玄関前のアプローチが大分それらしい感じにな
-
-
ゾンさんを溺ゾンさんにする施設
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップが完成いたしまして、計測なんかの作業が終わったので、単純に素材集めをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψひたすらに待機ポイントでぼーっと待ち続けまして、ちょっと時間はかかりましたが、ラージチェストが満タンでございます(* ̄∇ ̄)ノこの後さらにもう一回ラージチェストが満タンになるまで待機をして、合計2LC分の素材収集をいたしました(* ̄∇ ̄*)
-
-
湧き層の外壁改修が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層の外壁を改修作業もあとわずかとなりまして、現在手持ちの石レンガをすべて設置するべく作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/設置面積も大き目だったので、安心安全の3段縦積みスニーキング工法です(((((((・∀・)そして今回は事故も無く、このくらいまで設置できました(  ̄ー ̄)ノ間仕切りの設置作業は残りわずかで、外壁の解体作業も左手前に見えている部
-
-
天空TTへ一回目の納品が終わりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は持ってきた骨粉をすべて使い切ってしまいまして、ちょっと息抜きの苗木収集を行っております(  ̄ー ̄)ノ現在は交易でも入手できるようになりましたが、リンゴなんかも徐々に集まってきました(* ̄∇ ̄*)ちなみにオークの原木収集を始めてから、1スタックと19個のリンゴをゲットしておりまして、交易で購入するときは、エメラルド一粒で5個買う事が出来たと思います( ̄ー ̄)さ
-
-
徐々にスピードアップしております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤピッケルの修繕が完了いたしまして、作業のほうを再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆受け皿部分の水路が徐々に見えてきました(* ̄ー ̄)そして、壊したら、アイテム収集ポイントで回収(・д・)ノ回収中は3分くらいスマホを放置しております( ・_・)ノΞ□で、看板ゾーンを壊していると、あっという間にインベントリが満タンになってしまいました(; ̄ー ̄Aいつも思うんです
-
-
ネザー整地 第二区画へ突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーにある溶岩海の岩盤整地を進めてきまして、溶岩海のマグマ抜き、暗黒石の発破整地が完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、発破後に残った細かい暗黒石を手掘りで撤去しております( ・ω・)ノシ湧きつぶしが目的なので、岩盤ブロックの間に埋まっている暗黒石は無視して、天辺部分がすべて岩盤ブロックとなるようにしていきます( ̄^ ̄)岩盤層は凸凹しているので地味に時間の
-
-
新しいダイヤ剣を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天井の貼り付け作業を進めておりましたが、北門の天井を貼り付けている途中で資材切れとなってしまいまして、現在ネザーへやってきました( ̄^ ̄)さっそくゾン豚さんの温かいおもてなしをいただきましたが、目的はといいますと、48連かまどへ投入するための燃料として、ブレイズロッドを取りに来たんです( ゜д゜)、;’.・この前までネザー整地の作業をしておりましたが、その
-
-
牛肉工場を新設いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちょっぴり時間がかかりましたが、修繕を購入できるようにしまして、古城の内装、2階部分の作業をしようかと思ったんですが、図書館建築での必須アイテム、本棚の在庫がございません(´-ω-`)と言う事で、焼肉工場で牛さんの繁殖をさせて、素材の牛革を、、、っと、思ったんですが、牛革を集めるには規模が小さすぎます( ̄〜 ̄;)なので、一旦牛さんを繁殖させて、
-
-
スライムチャンクの湧きつぶし
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムチャンクの特定をいたしまして、本日はスライムの湧きつぶしをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といってもスライムは松明で湧きつぶしをすることが出来ないので、透過ブロックなんかでスライムチャンクに蓋をする必要があります(  ̄ー ̄)ノという事で、最強の湧きつぶしアイテムであるガラスブロックを収集するために、砂漠の砂漠化会場へやってまいりました(*
- PREV
- 洞窟の制圧をいたしました
- NEXT
- 街に赤い倉庫を作る