マインクラフト攻略まとめ

アイアンゴーレムトラップの建築準備

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










TT二号機のアイテム収集会場への鉄道なんですが、


第二倉庫側へアイテム収集駅を設置してみました(* ̄∇ ̄)ノ






これでTTのアイテム収集ポイントで待機している間に、


この様にチェストトロッコを使ってアイテムを移動させながら待機出来るようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





自動仕分け機から待機ポイントまでアイテムを移動できる仕組みも作ろうかと思ったんですが、


また自動仕分け機の動作に支障が出てきそうなので辞めておきました(; ̄ー ̄A







さて、昨日も軽く触れましたが、


アイアンゴーレムのトラップを作ってみようかと思いまして、建築場所を決定いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





それがこちら(  ̄ー ̄)ノ





TT一号機の処理層でございます( ̄ー ̄)






TT二号機を使いながら同時にゴーレムトラップも利用出来ちゃうというアイデアでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ


そして既に名前だけ決定しておりまして、







名付けて『GT一号機』(°Д°)


ゴーレムトラップ=GTで、グレートティーチャーじゃないですよ?( ̄ー ̄)





まいくらぺさんのネーミングセンスに、みなさんがビックリして白目になっている姿が目に浮かびます(゜ー゜)






それでは作業のほうを開始いたしますね( ̄ー ̄ゞ−☆







まずは溶岩ブレードの溶岩を潰して安全を確保(/^^)/






安全確保が終わったら、


溶岩ブレードのパーツを解体( ̄0 ̄)/






さらには看板も撤去して






水流とフェンスも一気チャーハンいたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/





強火で一気に炒めるのがポイントです( ̄0 ̄)/




強火で一気に炒めることで、具材一つ一つのうまみを閉じ込める事ができ、


味わい豊かなチャーハンを作る事が出来るんです( ̄¬ ̄)





そして回収したフェンスはTT二号機の転落防止用に転用しておきました(  ̄ー ̄)ノ





地上から落っこちても岩盤整地会場へ飛ばされることはないんですが、


動物なんかが落っこちないようにでございます(; ̄ー ̄A







ところでゴーレムトラップについて知らないみなさんもいらっしゃるかと思いますんで、


簡単に説明させていただきますね( ̄ー ̄)




NPC村で村人の繁殖が進み、ある程度の規模になると、

村人を守るためにアイアンゴーレムがスポーンするようになるんです!!(゜ロ゜ノ)ノ




このアイアンゴーレムのドロップアイテムの一つが鉄インゴットで、

鉄インゴットを効率的に集...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
0.13.0 ベータテストに突入しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂にベータテストへ突入いたしました(σ≧▽≦)σイェーイ昨日ベータテストを始めたんですが、現在はbuild4のようでございます(* ̄ー ̄)で、初回の起動は失敗したようで強制終了、、、(;・∀・)ドキっといたしましたが、その後は無事に起動できております(; ̄ー ̄Aで、早速岩盤整地会場からトロッコで移動しようとしたところ、出だしの下り坂でトロッコが急停止!Σ( ̄□ ̄;)早速

no image
天地分け目の戦い

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっとニュースから12月17日に、Wii Uにてマインクラフトがリリースされまーす(σ≧▽≦)σ特色としましては、テレビが無くても、コントロールパッドで遊ぶことが出来るそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ詳細は分かりませんが、お値段は$29.99という事で、日本円にすると、3.500円〜4.000円くらいだと思います(  ̄ー ̄)ノクリスマスプレゼントにサンタさんへお願いしてみてはいかがでしょう

no image
3×3ピストンドアの仕組みが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からピストンドアの開発を開始いたしまして、2マス離れたブロックを引き寄せることに成功いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで、この3×3マスの中心に残るブロックを回収することが出来るんですが、まだまだ問題がございまして、このブロックをどかさないと、粘着ピストンが中心のブロックにアクセスできないんです( ̄〜 ̄;)という事で、今回はある装置からアイデアを思いつきました

no image
ロマンエレベーターの組み込み その1

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から本格的にエレベーターの設置を進めていきますが、まずは絶対にはずせない回路から順番に組み込んでいくことにいたしました( ̄^ ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノエレベーターの停止装置です( ̄ー ̄)これが無いと、様々なロマン要素が組み込めなくなってしまいますので、基本構造よりも重要でございます( ̄^ ̄)2段下の停止信号発生装置も忘れずに設置( ̄0 ̄)/下降側は停止信号を

no image
ガストトラップの開発を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はキノコ農場を作ってみましたが、その後に植林場でキノコ狩りなんかをして、第二拠点地下のキノコ農場を確認してみましたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ全くキノコが増えておりませんでしたぁΣ(´□`;)なので、このキノコ農場はもうちょっと放置して様子を見えてみる事にいたしまして、とりあえず、植林場で収集したキノコをポーション醸造部屋へと納品させて頂き

no image
第二拠点の倉庫を造ったりしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場に新しい畑が完成いたしまして、こんな感じで歩道なんかも設置しておきました(  ̄ー ̄)ノあとは作物が育ったら収穫をしていくのみといった感じですが、今回の作業でシーランタンの在庫が残り1個となってしまいましたんで、シーランタン補充の為に、ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)最近はあまり来ておりませんでしたが、問

no image
ネザー鉄道が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、鉄鉱石をかまどに入れて、ついでに粘土とか、ネザーラックとかも焼いておきました(  ̄ー ̄)ノそして、焼きあがった粘土で、新要素の植木鉢を作ってみました(/^^)/あと、焼きあがった鉄インゴット等を取り出して、現在倉庫にはこれくらい在庫しております(  ̄ー ̄)ノ金インゴットはこのくらいです(* ̄∇ ̄)ノ他にも様々な作業拠点に在庫がありますんで、作業に困るような

no image
1.2.0でのモンスターの湧き範囲とかを考察

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアップデート直後という事で、ワールド内の様々な施設なんかを点検させていただきましたε=( ̄。 ̄ )点検中に邪神様から試練をいただくという出来事がございましたが、その後の夜間に、なぜ邪神様が降臨されたのかを確認しておりました|д゚)ジーッっと、ちょっと遠いですが、ゴーレムトラップの天井でゾンさんが湧きました!Σ( ̄□ ̄;)つまり、ガラスブロックの上でモンスターが

no image
半自動植林施設を活用してみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/フェンスゲートの素材集めを行う為に木こり用の斧を作る事にいたしまして、経験値トラップで作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆昨日はダイヤ斧をセットしたところ、エンチャントレベル3でシルクタッチ?、、、?だったので、本に捨てエンチャントをしたところ、耐久力?が出てきました(; ̄ー ̄Aさて、どのようなオマケ効果が付与されるのか、早速エンチャントぉ(°Д°)耐久力?のみ、、

no image
予備のエリトラをゲットできました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は二つ目のエンドシップを発見する事が出来まして、現在浮島から渡る場所を模索しております(・д・ = ・д・)あっちにある小さい浮島を繋いでいこうか、、、( ̄〜 ̄)こんな感じで、悩んだ結果、この様に接続いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆あんまり奈落の上で方向転換とかしたくなかったんですが、ちょっと遠かったので仕方ありませんね(; ̄ー ̄Aそしたら早速エンドシテ