アイアンゴーレムトラップの建築準備
TT二号機のアイテム収集会場への鉄道なんですが、
第二倉庫側へアイテム収集駅を設置してみました(* ̄∇ ̄)ノ

これでTTのアイテム収集ポイントで待機している間に、
この様にチェストトロッコを使ってアイテムを移動させながら待機出来るようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

自動仕分け機から待機ポイントまでアイテムを移動できる仕組みも作ろうかと思ったんですが、
また自動仕分け機の動作に支障が出てきそうなので辞めておきました(; ̄ー ̄A
さて、昨日も軽く触れましたが、
アイアンゴーレムのトラップを作ってみようかと思いまして、建築場所を決定いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
それがこちら(  ̄ー ̄)ノ

TT一号機の処理層でございます( ̄ー ̄)
TT二号機を使いながら同時にゴーレムトラップも利用出来ちゃうというアイデアでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして既に名前だけ決定しておりまして、
名付けて『GT一号機』(°Д°)
ゴーレムトラップ=GTで、グレートティーチャーじゃないですよ?( ̄ー ̄)
まいくらぺさんのネーミングセンスに、みなさんがビックリして白目になっている姿が目に浮かびます(゜ー゜)
それでは作業のほうを開始いたしますね( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは溶岩ブレードの溶岩を潰して安全を確保(/^^)/

安全確保が終わったら、
溶岩ブレードのパーツを解体( ̄0 ̄)/

さらには看板も撤去して

水流とフェンスも一気チャーハンいたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

強火で一気に炒めるのがポイントです( ̄0 ̄)/
強火で一気に炒めることで、具材一つ一つのうまみを閉じ込める事ができ、
味わい豊かなチャーハンを作る事が出来るんです( ̄¬ ̄)
そして回収したフェンスはTT二号機の転落防止用に転用しておきました(  ̄ー ̄)ノ

地上から落っこちても岩盤整地会場へ飛ばされることはないんですが、
動物なんかが落っこちないようにでございます(; ̄ー ̄A
ところでゴーレムトラップについて知らないみなさんもいらっしゃるかと思いますんで、
簡単に説明させていただきますね( ̄ー ̄)
NPC村で村人の繁殖が進み、ある程度の規模になると、
村人を守るためにアイアンゴーレムがスポーンするようになるんです!!(゜ロ゜ノ)ノ
このアイアンゴーレムのドロップアイテムの一つが鉄インゴットで、
鉄インゴットを効率的に集...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空建築 二階通路の内装がほぼ完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は2階部分の内装建築を進めていたところで、かぼちゃランタンが無くなってしまいましたんで、拠点でかぼちゃの収穫をしてきました( ̄¬ ̄)そして、持ってきたかぼちゃで2階の通路に間接照明の仕込みが終わりましたんで、現在は絨毯の貼り付けを進めております(/^^)/他の色の羊毛も持ってきてはいるんですが、やっぱり安定の赤の絨毯ですね(* ̄ー ̄)そんでもって、
-
-
溶岩滝を潰しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新ネザー鉄道が完成いたしまして、一旦拠点に戻ってきたんですが、TT二号機のホッパートロッコが2台停止しておりましたm(。_。)m原因はよくわかりませんが、近くにあるネザーゲートを何度もくぐっていたんで、おそらくはその時のワールド読み込みで止まってしまったんだと思います( ̄〜 ̄;)とりあえず溶岩海の埋め立て素材を用意いたしまして、出来立てホヤホヤの新ネザー鉄道
-
-
天空エリアへと村人さんの誘致をさせていただきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続きゴーレムトラップの建築を進めて行きますが、コメントでゴーレムさんの湧き範囲がやはり変更されているとの情報も頂いております(゜ロ゜)なので、このまま建築を進めて行くと問題が発生しそうな予感がビンビンしておりますが、とりあえず、天空エリアに村人を連れてこないといけないので、くらぺタウンへと帰ってまいりました三( ゜∀゜)村人さんが色々な土地へと転
-
-
海底に丸石ハーフの貼り付けを再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、巨大洞窟の湧きつぶし作業も完了いたしまして、海底に丸石ハーフを貼り付ける作業を再開いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆洞窟探索と違ってワクワク感はありませんが、作業の進み具合がちゃんとわかるので、ジワリジワリと丸石だらけになっていく感じを楽しみながらの作業でございます(* ̄ー ̄)そんな調子で作業を進めていると、またまた砂利の崩落事故が発生いたしました!!(
-
-
植林施設のための植林施設を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より原木収集を初めまして、現在二回目のピストンストップで、原木回収タイムとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして出来上がった原木を回収して、現在の在庫がこちら(  ̄ー ̄)ノ最初にツリーファームを作った時に一回動作確認で集めた分と、昨日の作業で集めた分の二回分がチェストに保管されております(* ̄ー ̄)そして先ほど回収した分を合わせて、やっとラージチェスト半
-
-
TT二号機、検証と考察
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日の記事は文字数多めですよ?( ̄ー ̄)まずはじめに、よくある質問で、『溶岩ブレードを設置するのであれば、落下式にする必要は無いのでは?』と、思われている方も多いようなので、そのあたりを簡単に説明させていただきますね(  ̄ー ̄)ノ理由としては、アイテムをたくさん収穫するためにはできるだけ短時間で、多くのモンスターを倒す必要があります( ̄^ ̄)たとえ話ですが、
-
-
陸地が行く手を阻んでおります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日1.2.6へとバージョンアップをしたみたいですが、とりあえず大きな変更点は無く、ブレイズトラップも無事に稼働中ですm(。_。)mそんなブレイズトラップで、効率エンチャント無しのダイヤピッケルを修繕いたしまして、3ターン目の砂利落としを開始いたしました(/^^)/いつもながらのなめらかな親指ワークでホイホイと砂利を落とし込んでいきまして、インベントリ満タン分の砂利
-
-
今日もひたすら石レンガを積んでおります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は村人に食糧としてニンジンを与えましたが、早速ハートマークが上がりまして、繁殖が始まったみたいです♪(/ω\*)これでゴーレムトラップもしばらくはちゃんと稼働してくれそうです(* ̄ー ̄)そしてそろそろかまどの丸石が焼き上がったんじゃないかと思い帰ろうとしたところ、ブタさんがかぼちゃの収獲機で遊んでいました!Σ( ̄□ ̄;)折角なのでアイテム化したかぼちゃを収穫
-
-
お待ちかねのTNTが登場です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψみなさんはスライムさんがハシゴを登る事が出来るのをご存じですか?( ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノハシゴで逃げたつもりが登って追いかけてきましたぁΣ(´□`;)いきなりの事件からスタートいたしましたが、水をせき止めていた砂ブロックも取り払い海底がむき出しととなりました(* ̄∇ ̄)ノ海底神殿があったとは思えないスッキリ感で
-
-
グローベリー畑を全自動式にアップグレードいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場にあるドリップストーン製造施設をアップグレードいたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノグローベリー畑なんですが、現在は手作業での収穫を行っておりまして、光るイカちゃんに、ドリップストーンと完全放置の施設に囲まれておりますんで、こちらの施設も全自動化をしてしまう事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、一旦グローベリーを収穫(#゚Д゚
- PREV
- ネザーに初心者向け縦迷路を作る
- NEXT
- アイアンゴーレムトラップこと、製鉄所の作り方