村人ゾンビの治療
いま、
経験値トラップで入手したエンチャント装備を整理しております(/^^)/




ご覧のように、いずれの装備品も1LCずつ溜まってしまいました(; ̄ー ̄A
これって、
少し金床で修繕したら普段使いで装備していても良いかもしれないですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
とりあえず、
溜まった経験値で捨てエンチャントや、装備品の強化等をしていたところ、


金床が壊れてしまいました(; ̄Д ̄)?

なので、新品を再設置( ̄0 ̄)/

ってな感じで、
金床はある程度使うと壊れてしまいます(; ̄ー ̄A
ちなみに、
装備のいくつかに耐久力?が付与されました(* ̄ー ̄)

で、
ベータテストのバージョンアップでポーションが取り出せるようになったので、
早速ポーションを作成しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

今回は、
水入りビンに

砂糖、蜘蛛の目、茶色いきのこを掛け合わせた
発酵した蜘蛛の目

この発酵した蜘蛛の目を
水入りビンへ投入( ̄0 ̄)/

これで、
弱化のポーションが完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

文字が読みにくいのはバグなので気にしないで下さい(; ̄ー ̄A
報告は既にあがってます(  ̄ー ̄)ノ
※ベータテスターのみなさんへ
既出のバグを報告することは迷惑行為なので、
バグ報告の前にコミュニティへ同様の報告が上がっていないかちゃんと確認しましょう( ̄0 ̄)/
で、
これに火薬を加えて( ゜人 ゜)

スプラッシュ!щ(゜▽゜щ)

、、、
それと、
ご用意いただくのがこちら(  ̄ー ̄)ノ

金のリンゴです(* ̄ー ̄)
今回使うのは
金インゴットで作るやつですが、
金ブロックで作る高級品もございます(* ̄∇ ̄)ノ

こっちではないです(; ̄ー ̄A
そして、
弱化のスプラッシュポーションと、金のリンゴが用意できましたら
夜間警備を行いつつ、村人ゾンビを探し出します( ̄ー ̄ゞ−☆

そうしましt、、、、
ちょっ、

エンダー先輩じゃましないでください!Σ( ̄□ ̄;)
まったくもう(# ̄З ̄)
で、
村人ゾンビにポーションをぶつけて、
金のリンゴを与えます( ̄0 ̄)/
すると、
村人ゾンビがプルプルと震えながら、
画面のような赤い湯気を出し始めます((((;゜Д゜)))

ちなみに操作方法はどちらも画面の長押しで、
動物にエサをあたえるのとおんなじ感じです(  ̄ー ̄)ノ
それと、
間違って金のリンゴを自分で食べてしまうと
こうなります( ̄¬ ̄)

金のリンゴを与える方法が分からなくって自分で食べちゃいました(;・∀・)
体力が増えて、お味のほうはとってもおいしかったです(* ̄ー ̄)
って、
ちがうわー(*`Д´)ノ!!!

思っていたより、
治療が終わるまで結構時間がかかるようで、
ちょっと作戦変更します( ̄ー ̄ゞ−☆
とりあえず、
整地をしながら村人ゾンビを待ちます( ̄¬ ̄)
っと、
以前お手伝いに来てくれたスコップ装備のゾンさ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 18日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第5層目の解体作業へと突入いたしまして、第一岩盤整地会場との境目部分の1列目を解体いたしました(* ̄ー ̄)これで第一岩盤整地会場へブロックが散乱しなくなりましたんで、あとはリズムよく作業を進めていけますΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、本日さっそく2列目のスライス作業から開始いたしました(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、スライス作業が完了いたし
-
-
トラップタワーの湧き層について考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、久しぶりにやってしまいまして、スマホを忘れてお出かけをしてしまいました(; ̄ー ̄Aなので、マイクラを遊ぶことができず、本日のブログはお休みとさせていただくことと、、、というわけにはいかないので、予備スマホのソ○ー エク○ぺリア Z2を、久しぶりに起動いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆電源が入るかドキドキいたしましたが、無事にスマホが起動いたしまして、ご覧くだ
-
-
アイテムドロップの割合
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地も終盤に差し掛かりまして、ダイヤモンドの生成状況より、多くても残り12マスで完了という感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業では3マス掘ることができますので、4回の発破作業が必要となります(  ̄ー ̄)ノ サンシジュウニそして、火薬の必要量は、前回の感じから行くと9LC〜10LCあれば、といったところですね( ̄ー ̄)あと少しですが、気合を入れて集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それで
-
-
焼き鳥工場を建設いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はこけブロック素材を収集できる施設を建築させて頂きまして、つつじの苗木やこけ絨毯なんかをゲットできるようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで洞窟系素材の収集施設はおっけーだと思いますんで、今回からは畜産関係の施設を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それで、まず最初に作ろうかと思ったのが焼き鳥工場で、まずはこのような土台を設置(  ̄ー ̄)ノ2×2マスのホッパーに
-
-
やることが沢山あるので、地道に進めております
どうも、閲覧いただきあがりがとうございます(^O^)/さてさて、蜘蛛さんが外壁を上ってこないように、蜘蛛さん返しとして階段ブロックの逆さ貼りを進めておりますが、夕焼けの西門でございます♪ヽ(´▽`)/まだまだ装飾が物足りない感じですが、だいぶ形が出来上がってまいりましたね(* ̄ー ̄)しかし、階段ブロックの逆さ貼りによって湧きつぶしが甘くなっている可能性があるので、念のため、雨の中一晩待機してみることにしました|д
-
-
オオカミを使ったスケスポ経験値トラップに挑戦
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、オオカミを探しにタイガバイオームへとやってきましたが、タイガバイオームの入口で早速チビッ子オオカミを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψコテン、と首をかしげたしぐさが素敵です(*´ー`*)幸先よくオオカミを発見することが出来ましたが、念のためもう一匹懐かせておこうかと思いまして、タイガバイオームの更なる探索をいたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノそしてしばらく探索をして
-
-
天空TT 湧き層解体第二区画に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は突然の雷雨が発生して、邪神様のご尊顔をゲットすることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後フェンスゲートの解体をしたんですが、ダイヤ斧が耐久限界となりましたんで、現在修繕を行っております(#゚Д゚)ノシブレイズロッドを集めるために、ダイヤ剣で倒して、経験値だけダイヤ斧に補充する感じです(* ̄ー ̄)一度の作業でブレイズロッドが2スタック半位ゲットできまして、徐々に在庫
-
-
完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)こちらは農業シュミレーターのようで、このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψトラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていた
-
-
暗黒きのこの収集が時間がかかります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに監視塔に海晶レンガの屋根が設置完了となりまして、建築作業として、残るは北門の屋根のみとなりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、北門の屋根も西門と同じ、赤い暗黒レンガブロックを採用することにいたしまして、原料集めのために、暗黒きのこのちょっぴり早めの収穫を行っております(ノ-o-)ノダバァあとは水路に流れて、ホッパーが自動回収してくれますんで、暗黒きのこの収穫が
-
-
イルカさんとウミガメさんの水槽を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の水槽が完成いたしまして、たくさんの熱帯魚を水槽に放流いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな水槽の様子を眺めているだけでも十分に楽しめるんですが、本日はイルカさんとウミガメさんを楽しめる水槽を作っていきたいと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そして、スペースとして利用するのが、こちらです(  ̄ー ̄)ノ丁度海水が陸地に入り込んで、大きな潮溜まりのような入り江があります