マインクラフト攻略まとめ

発射装置を使ったT-FF回路

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










昨日はタマゾンさんが作業を見学されておりましたが、


本日はチビッ子村人ゾンビが作業見学をされております(゜ロ゜)






大人になると日光で燃えちゃうゾンさんも、チビッ子状態なら怖いもの無しですね(; ̄ー ̄A







そんなチビッ子村人ゾンビに見守られつつ、苗木の収集作業が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






そしたら回収した苗木を利用して、





植林作業を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆







ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/










ホイホイチャーハン(°Д°)








いつもの流れでホイホイと1ターンの作業が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/






そして原木も十分に貯まりまして、


ご覧ください(* ̄∇ ̄*)






まいくらぺさんのインベントリと、エンダーチェストに満タンで、


原木の納品準備が完了いたしました(σ≧▽≦)σイェーイ!






そしたらトロッコ鉄道を乗り継いで、天空TTへ移動いたします三( ゜∀゜)






そのままグルグル路線を上昇して作業現場に到着いたしましたら、






最後の原木納品が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






オークの原木が5LC満タン+上の写真の分で、合計数が約6LCになりました(* ̄ー ̄)




これで現在設置してあるチェストもほぼ満杯となりましたんで、天空TTへの納品作業を終了致します( ̄0 ̄)/






あとは植林場のチェストが満タンになるまで作業をしたら、


フェンスゲートの設置作業を再開したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






とりあえず第二倉庫で骨の補給をしてから帰ろうかと思い、


いつも利用しているトロッコ駅へと移動してきました三(p^-^)p






以前に作成したポイント切り替えを行う仕組みですが、





先日ご紹介した攻略本に協力をするにあたって、


新しい回路を考えましたんでちょっとご紹介しておきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







トロッコ駅のポイント切り替えでは、XOR回路というものを利用しておりまして、


こちらがXOR回路です(  ̄ー ̄)ノ







作成の風景はこちらの記事です( ̄ー ̄)

*『XOR回路でポイント切り替え



当時はコンパレータ―もリピーターも実装されてなかったので、かなり大きな回路になりました(; ̄ー ̄A







コンパレータ―を利用したXOR回路に関してはこちら(  ̄ー ̄)ノ

*『コンパレータ―を使ってXOR回路






詳細はそれぞれの記事でご確認いただければと思います(* ̄ー ̄)








そして、トロッコ駅、第一倉庫、第二倉庫、


この三か所を自由に行き来するためにはXOR回路を二つくっつけた、





この様な回路が必要となっておりました( ̄〜 ̄)






パッと見ただけでもちょっとややこしい感じがいたしますね(; ̄ー ̄A








そこで、せっかくの攻略本に提供するのであればもっと簡単にできないかと思いまして、





こちらの回路を開発いたしました(*^ー^)ノ♪






とてもシンプルで、操作用のスイッチの数も増やしたい放題な優れものでございます♪ヽ(´▽`)/






ちなみに、XOR回路ではなく、T-FF...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, レッドストーン回路

  関連記事

no image
天空建築の作業を再開いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんのワールド紹介といった感じで息抜きをさせていただきましたが、今回から天空建築の作業を再開していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、天空コロッセオと現在建築中の天空城をつなぐ道で、こちら(  ̄ー ̄)ノちょっと歩きにくいので、先にこちらを整備してしまう事にいたしました( ̄^ ̄)とりあえず、歩きやすいように道幅を広げる感じで、ホイ( ̄0 ̄)/っ

no image
ダイヤピッケル終了のお知らせ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、整地作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ご覧ください(  ̄ー ̄)ノホイホイ先日探索しました洞窟の一部が露出してきましたm(。_。)mなんで、探索したの?とか野暮なご質問にはお答え致しかねます(; ̄ー ̄Aあと、いつも通り、金鉱石も採掘されております(^o^)vで、残り約半面程でしょうか?( ̄ー ̄)どんどん発破準備を進めていきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψホイホイ\(゜ロ\)(

no image
ついに新型のトラップタワーが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT建築もついに最終段階へと突入いたしまして屋根の方もかなり水平に近い高さまで出来上がってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆足場もかなり広くなってきておりますんで、転落する事も少なくなってきておりまして、残りの段数はこちら(*^ー^)ノ♪残り約5段といった感じでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)つい

no image
砂漠の砂漠化で第二拠点の安心安全を確保していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回は新しく完成した砂漠の第二拠点の安全確保を進めて行く事にいたしまして、第二拠点裏の砂山を整地していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆丁度川の埋め立て地に第二拠点が建設されたので、裏手の砂山がなだらかな斜面になっていて、モンスターが侵入し放題なんです(´д`|||)という事で、とりあえずは小さい砂山の解体をいたしました( ・∀・)ノ面積も小さかったので、こちらはあっ

no image
天空トラップタワー 湧き層が完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は白樺の追加植林を行いフェンスゲートを作成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、残り2層となった湧き層の建築を開始です(/^^)/いつものように転落防止の部分からフェンスゲートを設置していき、安全が確保出来たところで、ホイホイと残りの部分にもフェンスゲートを設置いたします(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャー

no image
ウィザーさんとの再戦準備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はトロッコ駅の改造をいたしましたが、完成したトロッコ駅で十分に遊ぶことが出来まして、ついに決心いたしました( ・`ω・´)キリッ! そう、ウィザーさんとの再戦でございます((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルむ、武者震いですよ?(;゜∀゜)今回は氷上歩行のエンチャントを利用して、地形を破壊せずに海上での戦いを挑んでみる作戦で、まずは戦闘用の装備を整えるために、農作物をご用

no image
職業ブロックを使った交易所の作り方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゴーレムトラップに関する実験をアレコレと行いましたが、イマイチ煮え切らない結果となってしまいまして、気分転換でくらぺタウンの交易所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前は農作物を買い取ってくださっていた農業を営んでいらっしゃる村人さんですが、先日のバージョンアップでNEETとなってしまわれましたんで、そんなカウンター越しの引きこもり生活から抜け出して頂くため

no image
砂漠の砂漠化が進んで、広大な敷地が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は目標エリアから砂山の撤去が完了いたしまして、さっそく床板の貼り付け作業を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで間接照明化された砂漠の砂漠化会場が徐々に広がっておりまして、残りの床貼りはこれくらいですね(  ̄ー ̄)ノハーフブロックの貼り付けはミス設置をしやすいので、ちょっぴり時間がかかるんですが、ホイホイ\(゜ロ\)(/

no image
ディスペンサーとドロッパー

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から通常運行に戻りまして久しぶりに外出をしたわけですが、一週間ブランチマイニングで坑道にこもっていたがごとく、久しぶりの太陽の明るさにちょっと違和感を覚えました(/ω\*)マブシイといっても曇りではございましたが、、、(;・∀・)足腰も弱っているようで適度に休憩を挟みつつ復帰しております( ̄ー ̄ゞ−☆そして遂に新バージョン、0.14.0のβテストへ突入いたしましたが

no image
ピストン階段の設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブレイズさんの収集装置を作っておりますが、今回は二連スポナーという事で、このような感じで作っていく予定です(  ̄ー ̄)ノなので、各スポナーに二面ずつピストン階段を設置していきますんで、一つのスポナーで作る倍の高さが必要になるんです(; ̄ー ̄Aとりあえずこんな感じで、二段目まで完成いたしました(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これで4段になる