マインクラフト攻略まとめ

ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、


本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆






フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、


おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄)







という事で、今度はアカシアドアを使ったアカシアGTなんですが、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






ドアが4枚ほど無くなっております(; ̄Д ̄)?





誰かが持って行ってしまったんでしょうか?(´-ω-`)





たまたまなら良いんですが、村の判定位置がずれてしまうので、頻繁に発生しないことを祈るばかりでございます( ゜人 ゜)






とりあえず作業は進めていきますんで、


まずは処理層の落とし穴にふたをいたしました(/^^)/






これで処理層に落としたアイテムロストの心配もございませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら、移設先に新しい処理層を、


ホイ( ̄0 ̄)/






さらに収容施設を


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






これで移送先の準備が出来ましたんで、





レールで移送用の路線を設置いたします(/^^)/






ここまで出来たら、あとは村人をトロッコに乗せて移動するだけなので、





こんな感じで、レールの上に村人が乗っかった瞬間を狙ってトロッコを送りだします(*_*)






最初のうちは村人が沢山いるので簡単にトロッコへ乗せる事が出来て、


移送先でのトロッコ回収も簡単です( ̄ー ̄)




一人目が無事にお引越し完了でございます(* ̄∇ ̄)ノ






この後徐々に旧収容施設の村人が減って、新しい収容施設の村人が増えていくんですが、


そうすると旧収容施設の村人が中々レールの上に来てくれなくなって、送り出すのが難しくなってきます( ̄〜 ̄;)






そして村人をトロッコの乗せようとした瞬間にサッとトロッコをよけて、


坂道で戻ってきたトロッコに村人が乗ってしまい、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






トロッコ村人が脱線して処理層へ落っこちてしまいました(´д`|||)





とりあえずもう一人だけ村人が残っていたんで、


先に引っ越しを済ませてしまいますね(; ̄ー ̄A






こちらは無事に完了しまして、





これで旧収容施設は空っぽになりましたε=( ̄。 ̄ )








あとは先ほど脱線したトロッコ村人だけですね(; ̄ー ̄A






とりあえず邪魔な水流を止めて、






このトロッコ村人専用の路線を設置( ̄0 ̄)/






特別ですよ?(* ̄ー ̄)






そんな専用路線の完成に村人さんはご満悦のご様子で、


『ハ〜ン』との事でした(*^ー^)ノ♪







という事で、今度こそ新しい収容施設へご転居いただきまして、







移住計画完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





人数を数えてみたんですが、9人しかいなかったです(・д・ = ・д・)





繁殖も行わないとゴーレムがスポーンしませんね(; ̄ー ̄A






ただし、まだドアの設置出来ていないので、


まずは移送路線を解体します(`ロ´)ノシ






更には旧収容施設も解体(`ロ´)ノシ






っと、


こんな感じで、ホイホイ作業を進めておりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/







そして、散乱したアイテムを拾うために処理層へと降りたんで、


その時のアイテム回収ポイントのチェストを確認したところ、







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






ゴーレムトラップ移設作業前は58個しか入っていなかった鉄インゴットが、


99個まで増えております!!(゜ロ゜ノ)ノ






ゴーレムトラップの完成からかなりの時間をかけて集まった58個ですが、


一基の移設が完了してわずかな時間で、半スタック...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
停車するトロッコ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム回収駅の改装を行いつつ湧き層の建設を進めていきましたが、改装工事が終わった後、13層目の署名活動が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの高さまでくればまいくらぺさんの姿もガストさんからあんまり見えないんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)とりあえず次の湧き層を設置するために、外壁を3マス積み上げます(/^^)/っと、遂に天井の暗黒石にぶつかってしまいましたね(;

no image
ソワソワしてます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日TNTの発破準備が完了いたしましたので、発破作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆火打石も準備させていただきました(  ̄ー ̄)ノそれでは、発破ぁ(°Д°)どーん相変わらず発破作業は爽快でございます♪ヽ(´▽`)/第一鉱石はレッドストーン(  ̄ー ̄)ノブロックにする日を夢見て採掘しておきます(/^^)/それと、壁際に溶岩池が露出いたしました(´д`|||)とりあえ

no image
ガーディアントラップの湧き層建築

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの作成を決定してから岩盤整地に始まり、処理層の開発、そして設置と作業が順調に進んできました(゜ー゜)そして残るは湧き層の設置のみとなり、外壁の設置作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆前方からは内部の様子が確認できるようにガラスブロックを使い、後方にあたる部分には石レンガで普通に壁を設置しております( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄

no image
いきなりの雷雨でレアアイテムゲットです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに天空トラップタワーの改修作業を開始しまして、寝ないで作業をしていたところ、ファントムさんを発見することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残念ながら皮膜はドロップしなかったんですが、作業のため天空トラップタワーへ戻ってくると、さっそくホッパートロッコが一台停止しております(;・ω・)やはりチャンクをまたいでレールを設置するのはよくないみたいなので、アイテム回収層

no image
究極TT建築 処理層編 その6

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいやいやいや、遂に買っちゃいましたよ、4Kレグザ(σ≧▽≦)σドーン!、、、それはもう、分割で、、、(´д`|||)っていうか、ソニーのブラビアが壊れて以来、ブログを書いている時とか文字の判別が大変で、かなりストレスが溜まっておりました(# ̄З ̄)3年位で壊れるとかないわー(゜Д゜≡゜Д゜)仕方がないので、量販店に足を運び色々と品定めを致しまして、一番安かったのが、LGエレク

no image
海底に丸石ハーフの貼り付けを再開です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、巨大洞窟の湧きつぶし作業も完了いたしまして、海底に丸石ハーフを貼り付ける作業を再開いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆洞窟探索と違ってワクワク感はありませんが、作業の進み具合がちゃんとわかるので、ジワリジワリと丸石だらけになっていく感じを楽しみながらの作業でございます(* ̄ー ̄)そんな調子で作業を進めていると、またまた砂利の崩落事故が発生いたしました!!(

no image
修繕のエンチャント本が販売されるまで

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も古城の内装建築を進めて行きたいと思いますが、とりあえずは修繕のエンチャント本をゲットできる状態にしておきたいので、1階部分に作っておいた隠し部屋をこのようにしてみました(* ̄∇ ̄)ノ貴重なエンチャント本を隠し部屋でこっそり販売している、って感じです(* ̄ー ̄)貴重な商品を扱っておりますんで、防犯体制は万全となっておりまして、販売店の中には必要

no image
ブレイズロッドに、エンチャント装備が沢山

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、あれからブレイズスポナーへ突撃を繰り返しましてブレイズロッドが29本も溜まってしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ見える範囲にはまんべんなく松明を設置したんですが、まだ制圧できないんで、ちょっと作戦を変更することとします( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、一旦ブレイズスポナーを離れて、未探索エリアを探索しております(  ̄ー ̄)ノ二度目の謁見でございましたが、マグマクリーム

no image
交易のためのにNPC村を発展させてみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は別荘一号館の屋根の修復をいたしまして、もう一個の屋根の修復作業を進めております(/^^)/この様に一段目を解体しまして、二段目は半分だけ解体いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/すべて解体してしまうとブロックをくっつける場所が無くなってしまうので、虫食いの様に解体して、コンクリートブロックを設置したら残りの部分を解体していきます( ̄ー ̄)実際の作業はこんな感

no image
まいくらぺさんの足首はボロボロです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/スライムトラップの作成を開始しまして、スライムチャンクを掘り広げる作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、今回の目的の一つとなる資材収集も良い感じになりまして、TT建築等で大量に必要となることが多い、丸石(  ̄ー ̄)ノこちらは6LCちょっとの在庫増加で、合計の在庫が13LCオーバーとなりました(* ̄ー ̄)さらに、石レンガへの加工も楽チンな石ブロックがこちら(  ̄ー ̄)ノこ