マインクラフト攻略まとめ

1区画目の湧き層建築も残り1層となりました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、昨日は湧き層建築もわずかとなったところでフェンスゲートが足りなくなりまして、


残りも少なくなってきた原木を回収して、グルグル路線を移動中でございます三( ゜∀゜)






そしてインベントリと、エンダーチェストに満タンを満タンにして持ち帰った原木を





どんどん加工していくんです(`ロ´)ノシ オラオラ オラオラ…






前回同様にひたすらピアノ連打を続けていきまして、






ホイ( ̄0 ̄)/






これで半分ちょっとが出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )







更にエンダーチェストからも原木を取り出しつつ、








ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






っと、


1LCのフェンスゲートが出来上がりまして、








最後はおなじみの、





ホイホイチャーハン(°Д°)







持ってきた原木をすべてフェンスゲートへと加工いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





最初はパンパンになっていた右腕の筋肉も、


だいぶ筋肉が出来上がってきたようで今回はそれほどでもありませんでした( ̄^ ̄)






そんな出来立てホヤホヤのフェンスゲートを1層分取り出しまして、


早速湧き層の建築を再開いたしますね(/^^)/






1区画目の作業も残り2層となりまして、


15層目のフェンスゲートを設置するために移動すると、







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






1時間くらいぶっ通しでフェンスゲートを作成していたので、


夜間に湧き層が稼働していたようですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






大半のアイテムは消滅してしまったとは思いますが、それでもそこそこのアイテムが残ってますね(* ̄ー ̄)






そんなアイテムと湧きつぶし用の松明を回収して、





フェンスゲートの設置作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






それと、1区画目の湧き層も残りわずかなので、正確な湧き層面積を確認してみようかと思い、


持ってきたフェンスゲートの数を覚えておきます( ̄ー ̄)







そしてフェンスゲートの設置作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






手元に残っているフェンスゲートは10枚で、


作業前に用意したフェンスゲー...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
新たな観光名所、ピラミッドが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回ピラミッドの仕掛けがすべて完成いたしまして、その後にちょっと細かい部分の手直しなんかも行っておいたんで、本日は最後のお宝部屋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、お宝部屋の飾りつけとしまして、エンドクリスタルを配置してみました(* ̄∇ ̄)ノ誤ってたたいたりすると部屋が大爆発を起こしてしまいますが、見た目がきれいなのと、爆発物というちょ

no image
ピラミッド建築、新たな仕掛け部屋の開発を開始いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は迫りくる恐怖の壁の仕掛けが完成いたしまして、さっそくお次の仕掛け部屋を作っていきたいところですが、ちょっとその前に、通路に装飾を加えておきました(*^ー^)ノ♪新要素の洞窟素材をあっちこっちにくっつけまして、通路の雰囲気アップを狙ってみたんです(* ̄ー ̄)あとはクモの巣なんかをくっつけたりしておくとよいかもしれませんね( ̄〜 ̄)そしたら、こちらのお部屋(  ̄

no image
火薬の在庫切れ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ダバァっと、第6層目の発破作業に突入したところで、いきなり地底湖が露出いたしました(; ̄ー ̄A一列目から誘爆が二回ほど発生してちょっとビックリしましたが、お陰様であっという間にインベントリが満タンになりましたんで、またまた砂の外壁を回収いたします( ̄ー ̄ゞ−☆それと、地底湖の露出現場がハシゴを設置してある場所だったので、思い切ってブロックで完全に埋め立てて

no image
のんびりマイクラPE 第1.000話

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、本日は『のんびりマイクラPE』にとってとても特別な記念日になりまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψなんと、まさかの1.000話目に突入いたしました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆2014年6月27日から始まりましたこのブログでございますが、毎日何かしらの記事をご紹介しながら、お休みなく続けてくることが出来ました(* ̄∇ ̄)ノ最初に頃には閲覧者3人とかで内訳が、まいくらぺさ

no image
採掘終了でございます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日発見した廃坑のほうは、あまり広がっていなかったので、引き続き洞窟探索を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず、鉱石採掘は順調に進んでおりまして、インベントリがいっぱいになってきたので、石炭等のアイテムを圧縮していきます(/^^)/レッドストーンもこのレッドストーンと、石炭のブロックを作る事が出来るようになって一度に採掘できる量がかなり増えました♪ヽ(´▽`)/とい

no image
0.15.0の新MOBなんかをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はクリエイティブモードで新バージョン、0.15.0の新要素をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ早速見たことのないブロックやアイテムが沢山写り込んでおりますが、追加されたアイテムが*手綱   動物系MOBを連れ回すことが出来ます*ネームプレート   名札です*馬鎧   カッコイイです*新種MOBの卵   タマ

no image
色々点検をしながら植林をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに息抜き建築の外壁が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなのでネザー整地を再開したいところではありますが、その前にちょっといくつかの作業をしようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木材として色々な用途で活用しているトウヒの原木ですが、在庫が枯渇ギリギリの状態となってしまいました(; ̄ー ̄Aなので、ちょっと植林してきこりをしておきたいと思います( ̄ー ̄

no image
全自動仕分け機が若干改善

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ちょっとご招待が遅くなりましたが、先日0.14.2にバージョンアップがありまして、ホッパーの具合が修正されて、全自動仕分け機が復活したとの情報があり、急遽トラップランドの全自動仕分け機にて確認をしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆以前にもご紹介しておりますが、かなり大量のアイテムが流れ込んでくるんで、稼働実験にはもってこいだと思います( ̄ー ̄)とりあえず以前仕分けされて

no image
天空の産業エリアが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は無事に稼働するゴーレムトラップが完成いたしまして、これで造りたいと思っていた施設は揃ったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ご覧のように、まっさらっだった天空エリアも様々な施設が立ち並ぶ有用な敷地へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/全自動かぼちゃ畑全自動スイカ畑水流収穫式の各種農場全自動サトウキビ、竹畑全自動サボテン畑水流収穫式カカオ畑コーラスフルーツ畑植

no image
ゴーレムトラップの処理層を改修いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアイテム回収路線の解体が完了しまして、アイテム水路の解体をすすめていたところでしたが、水路の解体をすると底抜けになってしまいますんで、こんな感じで、海に転落しつつの作業を繰り返しております(丿 ̄ο ̄)丿ある程度解体したら、海に落っこちたアイテムを拾っての繰り返しです\(゜ロ\)(/ロ゜)/地味に移動時間がかかるのでちょっとお手間な作業となっておりますが