新要素でチャーハンが追加!、、されません
昨日は腕の筋肉をプルプルさせながら、鬼気迫る2度の骨粉加工を行い、
その後の作業でピストンストップまで植林を進めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
中々刺激的な作業ではございましたが、
ピストンストップとなったので原木の回収をしていたところ、
タマゾンさんが作業を見学しておりました!Σ( ̄□ ̄;)

砂漠に住んでいるタマゾンには木が珍しいんだと思いますが、
作業中はずっと施設の周りをウロウロされておりました(; ̄ー ̄A
そんなタマゾンさんに見守られつつ、
原木の回収が完了です(  ̄ー ̄)ノ

そしたら苗木の収集作業を行いまして

またまた植林作業を再開いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

っと、
装置の電源を入れたところで気が付いたんですが、
ダイヤ斧の耐久度が限界となっているのに気が付きました!!(゜ロ゜ノ)ノ
先ほどの作業中は全然気が付いていなかったので、危うくダイヤ斧を壊してしまうところでございます(; ̄ー ̄A
という事で、すぐさま作業を中断して経験値トラップへやってきました三( ゜∀゜)

ネザーに道具の修復が出来る施設があると、地上のどこからでもアクセスしやすいのでとても便利です(* ̄ー ̄)
という事で、早速ダイヤ斧を修復いたします(/^^)/

今回の修復コストは経験値レベル9で、次回は17レベルとなります( ̄ー ̄)
ちなみに修理コストの計算方法は以前にご紹介しておりますんで、
こちらをご参考にしていただければと思います(  ̄ー ̄)ノ
*参考記事『修理コストの増え方』
さて、ダイヤ斧の修復が完了したところで、
ついで拠点へ戻り資材補給をしておくことにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずは食糧です( ̄¬ ̄)

ずっと葉っぱを刈ったり原木を回収したりと動き続けているので、食糧の消費が激しいんですよね(; ̄ー ̄A
新要素でチャーハンとか追加されないんでしょうか、、、( ̄¬ ̄)ジュルリ
そういえば、現在すでに新バージョンのβテストが行われているんですが、
今度の追加要素はコマンドブロックとの事ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
その他にも入力可能なコマンド自体も追加されているそうですが、
コマンドブロックは、設置して利用することで、ブロックをどんどん設置し続けたり、
ワープポイントを設定出来たり、使い方次第で建築にも、マルチプレイにも、検証実験にも、
とても色々な事が出来ちゃうブロックでございます♪ヽ(´▽`)/
まいくらぺさんは使った事もないので、またまた勉強が必要です( ̄^ ̄)
さて、残念ながらチャーハンの追加は無かったというお話でしたが、
拠点へ戻ったついでパトロールも行っておくことにいたし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
二連スポナーにRSランプ用の配線が設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も二連スポナーの改造計画を進めて行く事にいたしまして、前回は床面と壁面が完成いたしましたんで、さっそく試しに水流を設置してみました(ノ-o-)ノダバァスポナーの位置的にはギリギリ水流が重ならない感じですが、モンスター水路を設置するにはちょっと微妙な感じがいたします( ̄〜 ̄;)とりあえず、モンスター水路を設置する為に、RSランプの配線を少し変更する
-
-
エンドは光るイカちゃんトラップ建築に最適です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はエンドの世界で光るイカちゃんトラップを建築してみる事にいたしまして、先ずは、スポーンが確認できているエンドラ島で様子を確認いたします(・д・ = ・д・)水槽を何周かしてみたんですが、エンドラさんの巣がある中心付近ではスポーンせず、端っこのほうでばかりスポーンしておりました(・ω・)考えられる原因として、頭上に張り巡らせた足場がありまして、真っ暗ではあり
-
-
アイテムドロップの割合
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地も終盤に差し掛かりまして、ダイヤモンドの生成状況より、多くても残り12マスで完了という感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業では3マス掘ることができますので、4回の発破作業が必要となります(  ̄ー ̄)ノ サンシジュウニそして、火薬の必要量は、前回の感じから行くと9LC〜10LCあれば、といったところですね( ̄ー ̄)あと少しですが、気合を入れて集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それで
-
-
すべて隠しフェンスの設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日は機種変更のご紹介をさせていただきましたが、ちゃんと作業のほうは進めさせていただきまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日完成した回路スペースに回路の設置作業が完了いたしました(σ≧▽≦)σヤッター今回も一つの回路を3枚のピストンドアに接続いたしましたんで、かなりごちゃごちゃになってしまいました、配線ミスは無く一発おっけーでした(* ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー
-
-
砂岩の山を切り崩していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回新たな目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしまして、現在、倉庫で砂ブロックの整理整頓を行っております(/^^)/手持ちのシュルカーボックスを使い切る形となる、5LC半にギッシリ砂ブロックが詰まっております(* ̄ー ̄)そんな整理整頓が終わりましたら、修繕速度最速のブレイズトラップで修繕タイムに突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆たっぷりとブレイズさんを
-
-
幸運、雷、雪だるま!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/あっ(゜ロ゜)あの羊さんは何を見ているんでしょうか(; ̄ー ̄Aさてさて、昨日はブランチマイニングをいたしまして採掘した鉱石をこのように並べてみました(  ̄ー ̄)ノ並べている途中、スコップを持ったゾンさんが略奪にきましたが、スコップで鉱石は採掘できませんよ?( ̄ー ̄)で、前回は一粒ずつしかアイテム化されなかったエメラルド今回は何粒になるでしょう( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そ
-
-
巡回しながら色々チェックしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップの簡単な点検を行いましたが、村人に関してはその他にも色々な問題のご報告をいただいておりまして、UI設定をポケットエディションで交易を行うと、インベントリ内のアイテムが消えるとか、村人がタネを拾わず、畑で小麦の植え付けを行わないとか、まだ、まいくらぺさんが未確認の不具合が色々と発生しているようなので、みなさんも交易を試してみる際には
-
-
別荘二号館 息抜き2日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から息抜きが開始いたしまして、またまた別のメサチャンクに来ておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は赤い砂を入手したいので、飛び出しているような大きな塊だと砂が無いんでダメなんです(; ̄ー ̄Aなのであまり厚みもない場所をホイホイを切り崩して資材を確保\(゜ロ\)(/ロ゜)/赤い砂とセットになっているのがオレンジ色の粘土なんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ横から見ると、こ
-
-
TT建築 本日もひたすらに屋根の設置を続けております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きトラップタワーの屋根建築を進めて行きますが、現在残りはこれくらいとなっております(゜ロ゜)この下書きを見るだけだとちょっとわかりにくいですが、もうちょっとで半分まで到達といった感じで、この後は積み上げ作業と言うよりは、円形の下書きを内側にどんどん設置していく感じとなりました( ̄^ ̄)それと、屋根部分の湧きつぶしでエンドロッドも設置
-
-
GT一号機の建設を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、GT一号機の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆範囲が分かるように模様付きの石レンガで建築範囲を囲ってみました( ̄ー ̄)そして昨日ご紹介したように、中心へゴーレムを流すための湧き層を設置していき\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんでもってホイ( ̄0 ̄)/湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその上に村人の収容施設を建築していきます(/^^)/水路から4マス上げて、土台を
- PREV
- 骨粉加工は一日1回までにしたほうが、、、
- NEXT
- 大植物園を作る (1) <フレーム作り>