マインクラフト攻略まとめ

湧き層第二区画、フェンスゲートの設置が完了

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







昨日は湧き層14層目のフェンスゲートを開く作業までが完成しまして、


残るは2層の建築作業プラス、土台の撤去のみとなっております(* ̄ー ̄)






とりあえずフェンスゲートを開き終わった14層目の土台を





撤去です( ̄ー ̄ゞ−☆






これで14層目は完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしたら回収した土ブロックを


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


第四区画に土台として設置いたしましたε=( ̄。 ̄ )






それと、アプリを起動した後に2台のホッパートロッコが停止しておりましたんで、


今回は別の方法でホッパートロッコを再起動させました( ̄ー ̄)






もう一台のホッパートロッコを送り込んでぶつけることで、


まいくらぺさんは突入せずに再起動させる作戦です♪ヽ(´▽`)/






一応作戦はうまくいきまして、無事にホッパートロッコが動き出しましたんで、


戻ってきたホッパートロッコを1台だけ回収しておきました(/^^)/






それとコメントでアイデアもいただいていたんですが、


モンスターに視認されなければ大丈夫と思われますんで、


透明化のポーションを一気飲みした後に突入する作戦も有効かと思われます(* ̄∇ ̄)ノ







そして処理層の点検を行ったところで作業を再開いたしまして、


15層目のフェンスゲートを設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/






設置が終わったら、蟹歩きで開きつつv( ̄Д ̄)vカニカニ






分割コントロールをオンにして、





土台の撤去です(`ロ´)ノシ







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/







っと、


15層目も完成いたしまして、作業は残り1層でございます(σ≧▽≦)σキター!






すぐさまフェンスゲートの設置作業に移行したいところですが、


回収した土ブロックがありますんで、まずは第四区画で土台の設置です(; ̄ー ̄A




ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






こちらの作業はラグもないので、


まいくらぺさんの高速設置であっという間の作業でございます(* ̄ー ̄)






さあ、これで第二区画の湧き層建築も大詰めとなりました( ̄^ ̄)





それでは最後のフェンスゲート設置作業を進めてまいります(/^^)/






下書の石レンガがあるので、あまり転落事故の危険は有りませんが、


それでも足を踏み外さない様に事故防止のフェンスゲートから設置しております( ̄ー ̄)



既に体に染みついた手順となっているのでそのせいかかもしれませんが、


そんな安心安全の作業手順で進めていき、





フェンスゲートの設置作業が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






まだ全体の半分といってしまえばそれまでですが、一区画の作業だけでも結構な大仕事なので、


何とも言えない達成感がジワリジワリとまいくらぺさんの脳内で...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
今日もお預け、、、ハン(´-ω-`)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も木材収集を続けておりまして、骨粉で苗木を育てているとたまにこんな感じのがあります(; ̄ー ̄A苗木を植え忘れたのかと思い、上を覗き見ると( ゜o゜)また原木が残っていました(´д`|||)原木が残っていると苗木が成長出来なくて成長できない苗木はアイテム化してしまうみたいです(´-ω-`)とりあえず原木は伐採しましたが、苗木を持ってきていなかったので現地回収です( ̄0 ̄)/

no image
究極TT建築 処理層編 その15

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨溶岩ブレードに関して簡単な説明記事を入れてみましたが、少しでもご理解いただければ幸いです(; ̄ー ̄Aまた、『なるほど、わからん(°Д°) 』というみなさんは、なんか、まいくらぺさんが大がかりが作業をしている、程度でご理解いただければと思います(  ̄ー ̄)ノ さて作業のほうですが、一列目、処理層下段の土台に丸石フェンスを敷き詰めました(  ̄ー ̄)ノあとは、フェンスゲ

no image
砂漠名物のピラミッド建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はちょっと息抜きタイムといった感じで、カニの入り江カーニバルで遊ばさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、お祭りで遊んで気分転換が完了しましたんで、とりあえず経験値トラップで修繕作業をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆ネザライトピッケルがもうちょっとで耐久限界といった感じだけなので、直ぐに修繕作業の方は終わりまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ出来立てホヤホヤ

no image
今日も色々雑多作業をしておりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりの整地作業を進めておりましたが、実は未探索の洞窟がありましたんで、ちょっと洞窟にもぐってみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆この洞窟です(  ̄ー ̄)ノ久しぶりの洞窟探索ですが、何が出てくるんでしょうか((((;゜Д゜)))洞窟へもぐると、すぐさまゾンさんからの歓迎を受けまして、早速分岐がございました(゜Д゜≡゜Д゜)?どんな広がりがあるのかと思いきや、

no image
TT一号機、本体の解体開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速TT一号機の解体に取り掛かっております\(゜ロ\)(/ロ゜)/しかし、結構中にモンスターが溜まっているんですよねm(。_。)mフェンスゲートと併せて、ラグの原因となっていたのは間違いありません( ̄〜 ̄;)で、作業中にまいくらぺさんが知らない間に、結構モンスターが降っております!!(゜ロ゜ノ)ノたぶん倉庫の往復なんかをしているときだと思いますが、やはり

no image
殺狼事件 〜MOJANGさんに潜む闇〜

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の記事でご紹介したシード値『0』なんですが、ワールドがランダムに生成されてしまい、同様のワールドが生成されないという不備がございまして改めてお詫び申し上げますm(__)mちなみに、『0000』と複数0を入力すると、シード値『0』のワールドが生成されるとの情報を頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ他にも、ジャングルに隣接するメサがあるワールドのシード値『3825』廃坑もすぐ近くにあ

no image
物々交換でネザライトクワをゲットいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー素材を活用した住宅建築を開始いたしまして、素材を収集する為に植林場を再築したんですが、木こりならぬ、キノコ狩り作業で必要な、クワがございません( ゚ロ゚)ハッ!!なので、最強のネザライトクワをゲットしようかと思いまして、ピグリンさんと物々交換をする事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくネザー拠点の近くでピグリンさんの団体を発見したんですが、金装備の

no image
久しぶりにダイヤスコップを作ってエンチャンしちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場で砂岩の収集作業が完了しまして、その後海底神殿へと移動して、現在神殿内部の解体作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆三階層部分の床面を解体していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/海底神殿内部がスッキリして、資材収集完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで海底神殿での資材収集作業も終了となりましたんで、回収した資材の整理整頓で拠点へ

no image
やっぱり最強ダイヤ剣でした

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は効率よく牛革を収集する為の最強ダイヤ剣を作成いたしまして、さっそく溶岩ブレードとの収穫量を比較する為に牛さんを繁殖させております(*^ー^)ノ♪やはり牛さんが集まりすぎてしまい、小麦を与えにくいので改修が必要そうですね(; ̄ー ̄Aそんなことを考えつつ、溶岩ブレードで処理をしたときと同様に1ターンで小麦3スタック分の繁殖をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、こ

no image
海底神殿探索に、海底遺跡の探索もしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は探索拠点こと、海の家を建築いたしまして、ちょっぴり沈没船の探索なんかをいたしました(* ̄ー ̄)そして、本日はこちら(* ̄∇ ̄)ノ先日発見した海底神殿からお宝を回収していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は長時間の潜水になりますんで、暗視と水中呼吸のポーションを一気飲みいたしまして、入り口へ向かって進んでいきます〜〜〜〜〜(m–)mガーディアンさんのビーム攻撃に