マインクラフト攻略まとめ

TT建築 植林大会を開催して、湧き層4層目も完成です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回まではTT建築で湧き層を作っておりましたが、


トラップドアの素材となる原木が在庫切れとなってしまいましたんで、


現在拠点へ戻って植林大会を開催しております( ̄ー ̄ゞ−☆






トウヒの苗木を4本植えて骨粉を与えると、





ボンッ






っと、


トウヒの大木が育ちましたが、大木の周りにポトゾルが生成されておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ





久しぶりの植林大会なので、どのタイミングでポトゾルが生成されるようになったのかは不明ですが、


トウヒの植林を行うと、こんな感じでポトゾルが出来る様になったみたいです(゜ロ゜)






今まではメガタイガの地面から収集するしかなかったので、


これなら割とレアなバイオームのメガタイガを切り崩す必要もありませんね(* ̄ー ̄)





さっそくそんな新発見をいたしましたが、


今回の目標はこちら(  ̄ー ̄)ノ






トウヒの原木を2LC分収集したいと思います( ̄^ ̄)





と言う事で、苗木を植えて、骨粉撒いて、木こりを収集、


そんな作業繰り返していると、葉っぱの塊が出来ておりました(;・∀・)






苗木が沢山余っているので、ひたすらに一か所で植林を繰り返していたんです(; ̄ー ̄A





ちなみに、一か所で植林を繰り返していると葉っぱに埋まってしまう事もよくありまして、


うまく埋まる事が出来ると、地中の様子を透視する事が出来ちゃいます( ・∀・)ノ






これで地下洞窟の様子を見る事が出来るんですが、


明かりが無い場所は見えないので、未制圧の洞窟探しとかには使えないっぽいです(; ̄ー ̄A





そんなこんなシュルカーボックス1箱目の原木収集が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






これで目標の1/4といった感じですが、ネザライト斧がそろそろ耐久限界になりそうなので、




お近くのゾン豚トラップで修繕タイムに突入です(* ̄∇ ̄)ノ





全自動式の経験値トラップなので完全に放置で修繕が出来て楽チンですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そんな修繕タイムが終了しましたら、またまた葉っぱに埋まりながら植林作業を再開しました( ゚д゚)ノシ







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/








っと、


目標の原木2LC分の収集作業が完了でございます♪ヽ(´▽`)/





ちなみに、植林をしていた場所はこんな感じでポトゾルが侵食をしておりました(  ̄ー ̄)ノ






そしたら、邪神像へお祈りをしつつ、TT建築の作業現場へと戻ります三( ゜人 ゜)






岩...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ついに海底部分の解体開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業の途中でブレイズトラップの改修を行いまして、すべての装備品の修繕作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆どの装備も新品同様でピカピカの状態でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで準備も整いましたんで、海底部分の解体作業へと突入することにいたしまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ大量のゾン豚さんがウロウロしていらっしゃいますが、海底部分の段差が結構あるので、発

no image
トラップランドの改修作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はMOBエレベーターなんかの改修作業をいたしまして、稼働できなくなっていた経験値トラップなんかが復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は岩盤整地広場にあるトラップワールドの改修作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドにあるゴーレムトラップなんですが、アイテム回収チェストを開いてみると、イカ墨が入っておりましたぁ♪ヽ

no image
ガーディアントラップの湧き層建築

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの作成を決定してから岩盤整地に始まり、処理層の開発、そして設置と作業が順調に進んできました(゜ー゜)そして残るは湧き層の設置のみとなり、外壁の設置作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆前方からは内部の様子が確認できるようにガラスブロックを使い、後方にあたる部分には石レンガで普通に壁を設置しております( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄

no image
半自動埋め立て機と、ピストンエレベーター

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新要素のピストンやBUDブロックのご紹介をさせていただきましたが、本日はピストンを使った簡単な装置をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ本日ご紹介するのはこちら(  ̄ー ̄)ノ半自動埋め立て機になります(* ̄ー ̄)仕組みはとても簡単で、ネザーでの溶岩海の埋め立てなんかではとても重宝することになると思いますんで、是非覚えてご活用いただければと思います(* ̄∇

no image
天空建築 1階の内装が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、最下層部分の内装建築を進めておりますが、通路部分の装飾品がちょっぴり物足りない感じがしたので、この様な装飾品を設置してみました(  ̄ー ̄)ノキャンドルスタンドをイメージして設置してみました(* ̄ー ̄)エンドロッドの代わりにナマコちゃんを設置しようかと思ったんですが、フェンスの上には設置が出来なかったので、ちょっと長いですがエンドロッドをろうそくに見

no image
別荘二号館 内壁の下書きしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に外壁が完成いたしまして、本日より内部の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(゜ロ゜)内壁でむき出しになっているランタンなんですが、こちらをこのように階段ブロックで隠していきたいと思います(/^^)/ブロックで埋めてしまっても良いんですが、内壁がのっぺりしてしまうので、あえてこの凹みが残していく予定です( ̄ー ̄)天井にもこのようなむき出し

no image
第一、第二区画の天井裏解体、一段目が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もせっせと発破作業を進めております(/^^)/ベッド爆弾の使用後は炎が沢山残るので後処理がちょっと大変ですが、防火のエンチャント装備をしているとダメージを受けることもないので安心です(* ̄ー ̄)そんな安心安全な感じでついつい作業を進めてしまいまして、ベッドを一つ誤爆させてしまいましたぁΣ(´□`;)足場を設置しようとして、アイテム欄の暗黒石をタップしたつもりだ

no image
溶岩滝を潰しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新ネザー鉄道が完成いたしまして、一旦拠点に戻ってきたんですが、TT二号機のホッパートロッコが2台停止しておりましたm(。_。)m原因はよくわかりませんが、近くにあるネザーゲートを何度もくぐっていたんで、おそらくはその時のワールド読み込みで止まってしまったんだと思います( ̄〜 ̄;)とりあえず溶岩海の埋め立て素材を用意いたしまして、出来立てホヤホヤの新ネザー鉄道

no image
0.11.0 ベータテスト その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて今日は、まいくらぺさんが、バージョンアップで一番気になっているこちら(  ̄ー ̄)ノそう、トラップタワーについて色々とご紹介していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず、ちゃんと稼働しているのか?(;・ω・)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ水流による若干の生き残りフェンスゲートでのモンスター湧きモンスターの湧き範囲このあたりに変更は無いようで、ちゃんと機能しておりましたΨ( ̄∇ ̄)

no image
遂にアイキャンフライ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーの天井解体作業も終盤となり、足場が無くなる底抜け状態の部分が出てきました( ̄^ ̄)しかし完成が見えてくると同時に、足場が無い状況での解体作業を進めていかなくてはいけないので、作業的にはちょっと時間がかかるような状態となっております(; ̄ー ̄Aそんな中、まいくらぺさんはいつも通りブレイズトラップでピッケルの修繕です( ・∀・)実は、この感圧板とピ