TT建築 植林大会を開催して、湧き層4層目も完成です
さてさて、前回まではTT建築で湧き層を作っておりましたが、
トラップドアの素材となる原木が在庫切れとなってしまいましたんで、
現在拠点へ戻って植林大会を開催しております( ̄ー ̄ゞ−☆

トウヒの苗木を4本植えて骨粉を与えると、
ボンッ

っと、
トウヒの大木が育ちましたが、大木の周りにポトゾルが生成されておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ
久しぶりの植林大会なので、どのタイミングでポトゾルが生成されるようになったのかは不明ですが、
トウヒの植林を行うと、こんな感じでポトゾルが出来る様になったみたいです(゜ロ゜)

今まではメガタイガの地面から収集するしかなかったので、
これなら割とレアなバイオームのメガタイガを切り崩す必要もありませんね(* ̄ー ̄)
さっそくそんな新発見をいたしましたが、
今回の目標はこちら(  ̄ー ̄)ノ

トウヒの原木を2LC分収集したいと思います( ̄^ ̄)
と言う事で、苗木を植えて、骨粉撒いて、木こりを収集、
そんな作業繰り返していると、葉っぱの塊が出来ておりました(;・∀・)

苗木が沢山余っているので、ひたすらに一か所で植林を繰り返していたんです(; ̄ー ̄A
ちなみに、一か所で植林を繰り返していると葉っぱに埋まってしまう事もよくありまして、
うまく埋まる事が出来ると、地中の様子を透視する事が出来ちゃいます( ・∀・)ノ

これで地下洞窟の様子を見る事が出来るんですが、
明かりが無い場所は見えないので、未制圧の洞窟探しとかには使えないっぽいです(; ̄ー ̄A
そんなこんなシュルカーボックス1箱目の原木収集が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

これで目標の1/4といった感じですが、ネザライト斧がそろそろ耐久限界になりそうなので、
お近くのゾン豚トラップで修繕タイムに突入です(* ̄∇ ̄)ノ

全自動式の経験値トラップなので完全に放置で修繕が出来て楽チンですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんな修繕タイムが終了しましたら、またまた葉っぱに埋まりながら植林作業を再開しました( ゚д゚)ノシ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/


っと、
目標の原木2LC分の収集作業が完了でございます♪ヽ(´▽`)/
ちなみに、植林をしていた場所はこんな感じでポトゾルが侵食をしておりました(  ̄ー ̄)ノ

そしたら、邪神像へお祈りをしつつ、TT建築の作業現場へと戻ります三( ゜人 ゜)

岩...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
雪山で凍死するかと思いました、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/ということで、前回は未探索エリアの探索をいたしまして、色々な新発見をしつつ、必殺のデスルーラで拠点へと帰ってまいりました(丿 ̄ο ̄)丿そして、持ち帰ってきた鉱石のアイテム化大会を開催ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉱石採掘は取りやすそうなものだけを採掘している感じでしたが、結果はこちら(*^ー^)ノ♪オマケ作業程度でしたが、それなりに収集できましたね(* ̄∇ ̄*)そしたら、アイテム化
-
-
ガーディアントラップがちょっとだけ稼働しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は外壁の通路部分に屋根の設置が完了いたしまして、現在は監視塔なんかに、かがり火の設置作業を進めております(/^^)/監視塔のサイズによっては、角っこの部分の湧きつぶしが甘くなるので、ちゃんと湧きつぶし用の明かりとしても活躍するんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして作業を進めていたんですが、階段が邪魔でかがり火がうまく設置できない部分で出てきました(;・ω・)装
-
-
久しぶりの木材収集
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は風邪という事で、色々とお気遣いいただきありがとうございましたm(__)m最初にのどの痛み、発熱、現在は咳という事で、お医者さんに行って咳止めと抗生物質を貰ってきました(  ̄ー ̄)ノ咳も止まらないと結構つらいですよね、、ゲフンゲフン未だ本調子というわけではございませんが、頑張っていこうと思っております( ̄^ ̄)で、ベータ版のほうも、build8となりましてとりあえずい
-
-
ついに8棟目のトラップタワーが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回6棟目までトラップタワーが完成したので、試しに稼働状況を確認してみることにいたしまして、土台の中心部分で、5分待機をしてみることにいたしました( ゚д゚)ポカーンこんな感じで、待機をいたしまして、5分経過したところでアイテム回収チェストを開いてみると、ででん(°Д°)見事なまでに空っぽでございます♪ヽ(´▽`)/いったいどういうことなんでしょうか、、、(;・∀・)念のため
-
-
新素材を使って簡単な建築をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、前回も新たな洞窟探索をいたしまして、色々な新要素を発見する事が出来まして、捕獲して連れ帰ったウーパールーパーは水族館に放流しておきました(*^ー^)ノ♪いつのまにやら熱帯魚がいなくなって寂しかったんですが、これで水族館も営業再開ですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そして、本日は持ち帰った色々な新素材を使って建築なんかをしていこうかと思いまして、砂漠の砂漠化会場へと移動い
-
-
とっておきを出しちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き湧き層の外壁の解体と、間仕切りの設置作業を進めておりまして、現在3区画目で間仕切りの設置作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆間仕切りの設置作業自体はそれほど時間がかかりませんが、外壁の解体作業でかなり手間取っております(; ̄ー ̄Aそんな外壁の解体作業で集めた石レンガを使い、3区画目の間仕切りが半分設置できました(* ̄∇ ̄)ノとりあえずまだまだ外壁の解
-
-
ホテルの建築をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はお役所の増築と、丸石フェンスで外周を囲って安全を確保いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は居住エリアに宿泊施設となる、ホテルの建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは下書きをこんな感じでしてみました(  ̄ー ̄)ノ外周の形に合わせて、曲線状の建築をしてみようかと思っております(* ̄ー ̄)細かいデザインは作りながらのアドリブ建築になりますんで、適当な
-
-
コテージ建築
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日はコテージを作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ南国リゾートとかにある感じのやつです( ̄ー ̄)当然行ったこととかないんでイメージを膨らませて作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、土台一杯に壁を設置していきます(/^^)/素材は南国?っぽいアカシア木材です( ̄ー ̄)あまり凝ったつくりのイメージではないのであえて豆腐系で責めていきますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえずア
-
-
溶岩とTNT
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も作業は進めておりまして金鉱石に、レッドストーンそして、みんな大好きダイヤモンドΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉱石も順調に集まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、石炭を採掘していたところで、でました( ; ゜Д゜)溶岩池でございます(;・ω・)ここで、以前にもみなさんへご紹介させていただいた、溶岩池でのTNTに関する実験をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、このように、溶
-
-
焼き豚工場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から畜産施設の建築を開始しまして、焼き鳥工場を建築いたしましたが、今回は焼き豚工場の建築をしていこうかと思いまして、まずは、建築素材の収集活動から開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆以前に作ったネザー植林場を活用して、深紅シリーズなんかの収集をしていきます(* ̄ー ̄)まとめて植林をしたら、水流を発生させつつ資材の回収作業ですm(。_。)m散乱するアイテムを拾い集
- PREV
- 砂保管所を作る (前編)
- NEXT
- 砂保管所を作る (後編)