TT建築 植林大会を開催して、湧き層4層目も完成です
さてさて、前回まではTT建築で湧き層を作っておりましたが、
トラップドアの素材となる原木が在庫切れとなってしまいましたんで、
現在拠点へ戻って植林大会を開催しております( ̄ー ̄ゞ−☆

トウヒの苗木を4本植えて骨粉を与えると、
ボンッ

っと、
トウヒの大木が育ちましたが、大木の周りにポトゾルが生成されておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ
久しぶりの植林大会なので、どのタイミングでポトゾルが生成されるようになったのかは不明ですが、
トウヒの植林を行うと、こんな感じでポトゾルが出来る様になったみたいです(゜ロ゜)

今まではメガタイガの地面から収集するしかなかったので、
これなら割とレアなバイオームのメガタイガを切り崩す必要もありませんね(* ̄ー ̄)
さっそくそんな新発見をいたしましたが、
今回の目標はこちら(  ̄ー ̄)ノ

トウヒの原木を2LC分収集したいと思います( ̄^ ̄)
と言う事で、苗木を植えて、骨粉撒いて、木こりを収集、
そんな作業繰り返していると、葉っぱの塊が出来ておりました(;・∀・)

苗木が沢山余っているので、ひたすらに一か所で植林を繰り返していたんです(; ̄ー ̄A
ちなみに、一か所で植林を繰り返していると葉っぱに埋まってしまう事もよくありまして、
うまく埋まる事が出来ると、地中の様子を透視する事が出来ちゃいます( ・∀・)ノ

これで地下洞窟の様子を見る事が出来るんですが、
明かりが無い場所は見えないので、未制圧の洞窟探しとかには使えないっぽいです(; ̄ー ̄A
そんなこんなシュルカーボックス1箱目の原木収集が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

これで目標の1/4といった感じですが、ネザライト斧がそろそろ耐久限界になりそうなので、
お近くのゾン豚トラップで修繕タイムに突入です(* ̄∇ ̄)ノ

全自動式の経験値トラップなので完全に放置で修繕が出来て楽チンですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんな修繕タイムが終了しましたら、またまた葉っぱに埋まりながら植林作業を再開しました( ゚д゚)ノシ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/


っと、
目標の原木2LC分の収集作業が完了でございます♪ヽ(´▽`)/
ちなみに、植林をしていた場所はこんな感じでポトゾルが侵食をしておりました(  ̄ー ̄)ノ

そしたら、邪神像へお祈りをしつつ、TT建築の作業現場へと戻ります三( ゜人 ゜)

岩...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
溶岩海を埋め立て整理
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どのように整地していくか考えつつ実験的な作業を進めているんですが、考えた結果、溶岩海と陸地の境目には丸石ブロックで囲いを設置いたしまして、陸地の部分は一段掘り下げてみましたε=( ̄。 ̄ )そして掘り下げた部分に丸石を敷き詰めまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/整地完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψあと、ネザーでの湧きつぶしには松明とかで明るくしても意味がないので、ある程度
-
-
迫りくる岩盤
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は発破作業が終わりまして、またまた、TNTの設置準備を進めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、残りのTNT在庫は、約14スタックです( ̄ー ̄)おそらく半分くらいしか設置できないと思いますが、先に準備だけしておきましょう( ̄^ ̄)で、ピッケルが壊れたので新品のダイヤピッケルを作成して作業に復帰したところで、出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ大体1/3位進んだところでしょうか?(
-
-
ネザー拠点の内装とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在ネザー要塞の整備を行っております(*^ー^)ノ♪鉄道を通す通路を綺麗にして、転落や、ガストさんからの攻撃等の対策をしております( ̄ー ̄ゞ−☆ついでに、ネザーゲートのある拠点も少し綺麗にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ出入り口をこんな感じにして、フェンスゲートで侵入禁止にしております( ̄^ ̄)ネザーでガラスは心もとないので、鉄フェンスを多用しておりま
-
-
北側エリアの砂漠の砂漠化を進めて行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から新たなエリアの砂漠の砂漠化が開始されまして、本日はこれくらいの範囲を目標に作業を進めて行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノ砂ブロックに切り込みが入れてあると思いますが、既に目標範囲の下書きが完了しておりますんで、さっそく砂ブロックの撤去を開始いたしました(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)目標範囲から
-
-
陸地が行く手を阻んでおります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日1.2.6へとバージョンアップをしたみたいですが、とりあえず大きな変更点は無く、ブレイズトラップも無事に稼働中ですm(。_。)mそんなブレイズトラップで、効率エンチャント無しのダイヤピッケルを修繕いたしまして、3ターン目の砂利落としを開始いたしました(/^^)/いつもながらのなめらかな親指ワークでホイホイと砂利を落とし込んでいきまして、インベントリ満タン分の砂利
-
-
サボテン農場を骨粉農場へ改造いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はキツネ小屋でキツネさんの繁殖に成功いたしまして、作業の方はひと段落といったところでございますε=( ̄。 ̄ )そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ最近資材補充の為に農作業を頻繁に行っておりまして、不要な種なんかはコンポスターで骨粉へと加工しております(・ω・)画像の様にホッパーを使って半自動状態で骨粉加工をしているんですが、骨粉ももう少し増産しておこ
-
-
0.15.3の新要素をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は一階の内装が完成したわけですが、実は黒色の羊毛が足りなかったため、先日青い羊毛を収集した羊たちをイカスミで染めました( ̄^ ̄)そしてマイクラ時間で3日間ほど羊毛集め!щ(゜▽゜щ)地味な作業なので睡魔との戦いでございました(; ̄ー ̄Aそして収集した黒の羊毛を使ったデザインがこちら(  ̄ー ̄)ノその後はあーでもない、(゜ロ゜)ピコーン!こーでもない、(゜ロ゜)
-
-
ネザーとは
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、かなり盛り上がってきましたが新要素について今日もご紹介してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ今日はネザーについてです((((;゜Д゜)))ネザーとは、通常遊んでいる世界とは別次元?の地獄のような世界でございます(°Д°)なので、当然歩いていくことができないので、ネザーゲートという門が必要となります( ̄0 ̄)/ネザーゲートの作り方は簡単で、材料は黒曜石(溶岩源に水をして出
-
-
火薬の在庫切れ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ダバァっと、第6層目の発破作業に突入したところで、いきなり地底湖が露出いたしました(; ̄ー ̄A一列目から誘爆が二回ほど発生してちょっとビックリしましたが、お陰様であっという間にインベントリが満タンになりましたんで、またまた砂の外壁を回収いたします( ̄ー ̄ゞ−☆それと、地底湖の露出現場がハシゴを設置してある場所だったので、思い切ってブロックで完全に埋め立てて
-
-
邪神茶屋が完成でございます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はコンクリートと、テラコッタを使った建築を進めていきまして、試行錯誤の外観が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回も屋根の建築で色々と悩みましたが、最終的には麦俵を使ってイメージ通りの屋根を完成させる事が出来まして、こんな感じで湧きつぶしを進めております(/^^)/久しぶりにフルブロックを使った屋根になったので、松明を使っての湧きつぶしです(* ̄ー ̄) そしてト
- PREV
- 砂保管所を作る (前編)
- NEXT
- 砂保管所を作る (後編)