マインクラフト攻略まとめ

最強防具の作成を開始いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、本日は最強の予備防具を作成する為に、ブレイズトラップへとやってきております三( ゜∀゜)






大量の経験値が必要になると思いますんで、一番性能のよい経験値トラップで進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆





とりあえず、現在使っているネザライト装備も見直してみようかと思いまして、


先ずはこちら(゜ロ゜)






ネザライトブーツで、水中移動?、防護?、耐久力?、修繕?となっております(・ω・)





このブーツを改良する為に、ソウルスピード、落下耐性の付与をしたいところなんですが、


既にブーツのレベルが高すぎて、どちらかしかエンチャントを付与する事が出来ないので、





今回は落下耐性?を付与しておくことにいたしました( ̄^ ̄)






在庫のエンチャント本で、コスト的にギリギリ付与できるものをチョイスいたしまして、





さっそく経験値の収集を開始です(* ̄ー ̄)






たっぷりとブレイズさんを溜め込んで一気に経験値レベルを上げたら、





ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


先程のネザライトブーツに落下耐性?を付与する事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





これでネザライトブーツは完成としまして、


その他のネザライト装備がこちら(  ̄ー ̄)ノ


ネザライトヘルメット、水中呼吸?、防護?、とげ?、水中作業?、耐久力?、修繕?






ネザライトの胸当て、防火?、とげ?、耐久力?、修繕?






ネザライトのレギンス、防護?、とげ?、耐久力?、修繕?






そして、ネザライトヘルメットのネザー用で、水中作業?、とげ?、防火?、水中呼吸?、耐久力?、修繕?






これが現在所有しているネザライト防具ですね(・ω・)





あえて強化するなら、ネザー用ヘルメットで、どげを?にアップグレードする位だと思います( ̄〜 ̄)





と言う事で、今回予備として作りたいのが、ブーツと、レギンス、胸当ての3種類となりまして、


先ずは新品のダイヤ装備に、エンチャントテーブルを使ってレベル3でエンチャントをしたところ、





結果がこのようになりました(*^ー^)ノ♪


胸当て防護?






レギンス耐久力?






ブーツ水中移動?






それぞれは良い効果のエンチャントが付与されたんですが、オマケ効果は一切無しでございます♪ヽ(´▽`)/





飛び道具耐性とかが付与されたら石臼でエンチャントを解除しようかとか考えていたんですが、


今回石臼の出番は一切ございませんね(´-ω-`)





そんなわけで、金床を使ってエンチャントを合成していく必要がありますんで、


久しぶりにくらぺタウンにあるブック〇フへとやってまいりましたε=ε=┏(・_・)┛






色々と有用なエンチャント本を取り扱ってはいるんですが、


こんな感じで、ほとんどのエンチャント本が在庫切れなんです( ̄〜 ̄;)





恐らくは店員の司書さんと、それぞれに対応する書見台が一緒になっていないのが原因だと思いますんで、





先ずは、お店の入り口をエメラルドブロックで封鎖( ゜д゜)、;'.・






そして、店員さんが入っているブースのカウンターを撤去いたしまし...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
ガーディアントラップの処理層が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は処理層の外枠部分を組み立てていきましたが、アイテム回収のかなめとなるホッパーの設置を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆一つの処理装置に12個のホッパーが必要で、処理装置が6機なので、合計で、、、σ(´・д・`)チクタク チクタクチーン♪v( ̄Д ̄)v、、、沢山ホッパーが必要そうです(;・ω・)あとで拠点から鉄を持ってきますね(; ̄ー ̄Aという事で、またまたホッパーは後回し

no image
資材収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/羊毛や、丸石、白樺木材等は究極TTの建材とする予定なので、出来る限り、そのほかの資材で建築を進める予定です( ̄0 ̄)/で、今日もそのための建材を収集していくわけですが、今回はこちら(  ̄ー ̄)ノ色つき粘土でございます( ̄ー ̄)それでは早速収集開始です( ̄ー ̄ゞ−☆採掘スピードは結構速いので、サクサク収集できますねΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず一面完了( ̄0 ̄)/さらに作業を進め

no image
看板がはがれてしまう理由に検討が付きました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層にホッパーを敷き詰めて、その上にハーフブロックを乗っけて湧きつぶしをいたしました(* ̄ー ̄)そんな作業中にも頭上のガーディアントラップは稼動を続けておりまして、水路が無くなった処理層ではドロッパーにアイテムが貯まっております(* ̄∇ ̄)ノドロッパーに貯まったアイテムはたまに取り出して、そのまま( ・_・)ノΞ○ポイッするとホッパーが自動的アイテムをまとめ

no image
ガーディアンさんのスポーン条件を詳しく確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちゃんと形が残っている海底神殿へ行って、実際にガーディアンさんがどのような場所で湧くのかを確認してきました( ̄ー ̄ゞ−☆結果としては、海底神殿の屋内や多層になっている場所では、一番上の場所が優先されている様子で、さらに低い位置の海底付近では、ガーディアンさんがスポーンする様子すら確認できませんでした(  ̄ー ̄)ノさらに追い打ちというわけでは

no image
別荘二号館への直行路線が開通です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日砂漠の砂漠化会場にトロッコ駅を建設いたしまして、本日は完成したトロッコ駅に路線を接続していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ拠点からの路線をこのように接続いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ右側が到着路線で、左側が出発路線となっております(* ̄ー ̄)そして駅内部にはトロッコ回収装置を設置してあります(* ̄∇ ̄)ノすべての到着路線はこの回収装置に接続す

no image
水路が機能する距離

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からなのですが、ちょっと体調を崩してしまい寝込んでおります(´-ω-`) ただの風邪なんですが、高熱のためちょっとキツイです、、、(TOT)なので、記事の方はなんとか更新致しますが、コメントバックとか遅れてしまうと思うので、ご容赦くださいm(__)m復活したらまたご報告しますね(  ̄ー ̄)ノそれでは、水路が完成したと思われたのですが、未だアイテムが流れてこないという事

no image
新たな拠点、砂漠の住宅が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスマホを忘れてお出掛けしてしまい、急遽無料のワールドで遊ばせていただきましたが、砂漠の建築作業に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆建築作業の方は1階の内装が出来上がりまして、2階の建築へ突入といったところで、先ずはこちら(  ̄ー ̄)ノ2階の通路ですが、こちらの絨毯が1階と同じデザインなので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、青い絨毯を加えて、ちょっぴり目がチカチカする感

no image
3大モンスターの頭をコンプリートしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しいかぼちゃ畑を作りまして、その隣に顔を彫り込むための施設も併設いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、出来上がった施設を使って在庫のかぼちゃに顔を彫り込んでいたんですが、こんな感じで、ちょっとかぼちゃや種が外に飛び出してしまうことあるんです(゜ロ゜)それほどの問題でもないとは思ったんですが、毎回拾うのが微妙に手間だったので、飛び出し防止に側面の部分にも黒

no image
0.12.0 ベータテスト突入

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、0.12.0のベータテストが開始されまして、早速遊ばれている方も多いのではと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、毎度の事ですが、ベータテストの参加について説明させていただきます(  ̄ー ̄)ノテストに参加可能なのは、アンドロイド端末をご利用のみなさんで、iOSをご利用されている方はベータテストに参加できません(´-ω-`)そして、ベータテストへ参加する手順は、まずこちらのコミ

no image
マンションに再装飾をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き資材収集を行っておりまして、右にはTT二号機(゜Д゜≡左にはコーラスプラント農場、ゴーレムトラップ、サトウキビ自動収獲機≡゜Д゜)そして背後にはかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/すべてが滞り無く稼働するポイントを見つけ出しまして、コーラスプラントの成長待ちを行っております(・∀・)しばらくして夜になると、ご覧のようにコーラスプラントも見事に成長いた