南々工業地帯に自動矢供給装置を作る

少し前に南々工業地帯にたまに火のついた矢をまき散らす装置を作りました。
しかし、矢は使うと無くなっていきます。
そこで今回はその矢を供給する装置を作りたいと思います。

仕組みはシンプルで、スケルトンのスポナーから定期的に発生するスケルトンを自動で倒してドロップしたものを得るという古典的な方法。
単純に仕組みだけを作るならもっと狭くても良かったのですが、一回り大きく掘削。

ガラスで覆って水流で一か所に集めます。

倒す方法...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
極東サバンナ開発 (1)
バージョン1.8が出来て直ぐに訪れた、はるか東のサバンナ。結構長い間放置していましたが、ちょくちょく開発もしていこうと思います。
なお、この地域の名前を極東サバンナ地区と呼ぶことにします。で、いろいろ調査をしたのですが、このサバンナの地下
すさまじい峡谷…
-
-
南々工業地帯に操車場を作る
リアル工業地帯は工場の中に独自の鉄道が走っていることがよくあります。
今回は南々工業地帯の中に操車場を作りたいと思います。場所は倉庫の西側の区画。車庫部分を作成。
列車の方向を変える為の回転テーブルを作ります。
もちろん回りません。というかマインクラフ…
-
-
西大陸にさらにかまくらを追加
雪の城の近くには既に何軒かかまくら風民家を作っていますが、少し前のバージョンでマイクラの自動生成でもかまくらが出来るようになりました。
今回は、それを模してみたいと思います。まぁ、そんな複雑なものでないのであっという間に出来てしまいました。
伝説によ…
-
-
サイロ付き養鶏民家を作る (前編)
要塞区にモーテルや矢屋などを作りましたが、民家が無く、従業員さんも通うのが大変です。
ということで、今回は民家をスクリーンショットの線路の向こう側に作ります。サイズはこんなところでいつもより長細く深く掘っています。
壁はネザーレンガとダークオークの原…
-
-
西々地方に民家を作る
牧場系の建物が集まる西々地方に民家を作ろうと思います。
場所は、少し前に作った牛ハウスと羊ハウスの間のスペース。大きさはこんな感じです。
壁と屋根を作成。丸太と普通の木材のコラボ的な感じを意識してみました。
内装を作っていきましょう。
こんな感じに…
-
-
運河に閘門を作る (1)
前の100エントリーの際についに運河に水を入れました。
しかし、一部の区間はスクリーンショットのように抜けています。
ここには異なる水位を移動するための閘門を設置します。門の素材は悩んで、クォーツとかも考えていたのですが、思った以上に骨と滑らかな砂岩の相性…
-
-
マイクラの日常 (16)
燃えるスパイダーマン参上!!
落としたらきちんと拾いなさいよ!!
砂漠の切れ目を覗いたらなんかすごい空間が広がっていました。
グレムリン 新種誕生
こんな岩盤に近いスポーンブロックは初めてです。
クリエイティブで試作中に思いついたんですけど、さ…
-
-
デパートメント ストアを作る (4)
デパートの最終調整をしていこうと思います。
実は試作ワールドで作業中に、突然爆発音が聞こえました。何かと思ったら1階のインフォメーション センター前が破損していました。そう、クリーパーが侵入、雪ゴーレムが応戦して大敗したもようです。その他、鉄ゴーレムがスケ…
-
-
超大きな船を作る (4)
船首サイドを作っていきます。
1階部分はいつも通りの倉庫。
2階はちょっと分かり辛いですが、左は廊下で小さな部屋を4つ設けました。
4つの部屋は士官の一人部屋となります。
スクリーンショットにはチラ写りですが、共同でない手洗い場などもあります。にしても…
-
-
行商人のラマ牧場を作る (4)
いくつか建造物を建てましたが、まだ牧場とは言えませんね。
なんと言っても、これ放し飼いにすると、てんやわんやすること間違いなしです。ということで囲みます。
今回やりたかったことに、牧場の中に道路を通すこともあったりします。
そのため、道路の位置も中央寄…