エメラルド山岳区に見張塔を作る

エメラルド山岳区のジャングルの端っこに、今回は見張塔を作りたいと思います。
モデルはまだ1回しかドン勝を食べたことが無いPUBGから、

8角形の建物。
このサイズだと結構きついのですが、このサイズより一回り小さくても、大きくても余計似つかなくなってしまったので妥協。

一回り大きいのを上にも付けます。

内装を作っていきましょう。

と言っても1階は物置みたいななにもない空間。

2階はなぜかデスクが2つ置いてあったりします。
そして気づいた方もいるかも知れませんが、照明はありません。
今はもう使われていな...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
南大陸に二階建て民家を作る (前編)
南大陸の北東にある半島に民家を追加したいと思います。
砂地が嫌だったので、緑化をしつつ土台を設置。
壁は基本的にコンクリ粉をベースにしています。
今回は四方以外の柱は適当な位置に配置しているのが特徴的でしょうか。屋根を設置してとりあえず外観を仕上げま…
-
-
空中都市の準備をする (1)
長らく都市開発が中断していましたが、再開したいと思います。
と書き始めましたが、実はブログ的には再開なのですが、私自身は前の前の都市開発からさほど間を置かずにこのプロジェクトに取り組んでいたりします。場所は西大陸の牧場から少し北に行った地点で、ご覧の通…
-
-
天空都市に建物をどんどん追加する (4)
大きなサイズの建造物に酒場を用意しました。
酒樽が店内に収まらなかったので、ちょっとはみ出ていたりします。
前々回と同様に大きな島のショップ街。
お花屋さんです。高山植物的に天空で植物ってどうなんだろうと思うところもありますが、
レコード屋さんです…
-
-
行商人のラマ牧場を作る (4)
いくつか建造物を建てましたが、まだ牧場とは言えませんね。
なんと言っても、これ放し飼いにすると、てんやわんやすること間違いなしです。ということで囲みます。
今回やりたかったことに、牧場の中に道路を通すこともあったりします。
そのため、道路の位置も中央寄…
-
-
南大陸に民家を作る
南大陸のスクリーンショット周辺の民家群に民家を新たに加えたいと思います。
ひまわりのある民家の下の斜面に普通のレンガで土台を作ります。
エンドレンガだったっけか、ストーンエンドレンガだったっけかで壁を作成。
屋根はネザーレンガにします。
レンガ尽くしな…
-
-
イーストエンド港に客船を追加する (4)
前回までに、甲板以下に2等船客と3等船客の部屋を作りました。
1等船客の部屋を作るのにあたって甲板を貼って、部屋のスペースを確保。
客船系は試作はしていないので、結構苦労します。前回同様に3部屋構成で、入り口入ってすぐの部屋。
そして中央にあるダイニング…
-
-
行商人のラマ牧場を作る (2)
内装を作っていきます。
この建物は住居兼作業小屋みたいな感じにする予定です。でこちらが住居ゾーン。
書見台ブロックはどちらかというと足に無限な可能性を感じつつあります。
7年前から目を付けていただけの事はあります。寝室はちょっと長細い感じ。
二階と…
-
-
海底神殿と極東サバンナ都市を結ぶ
少し前に海底神殿に駅を設けました。
今回はその駅と、極東サバンナ都市とトロッコ鉄道で繋げたいと思います。所定の位置までトンネルを掘り、そこから都市方向へカーブさせて伸ばします。
このような地下峡谷にぶち当たったので、
軽く吊り橋をつくってみました。
…
-
-
ガレージハウスを作る (前編)
今回は北大陸の学校と中央公園の間にガレージ付きの民家、いわゆるガレージハウスを作りたいと思います。
サイズはこんなところです。左がガレージ、右が入り口です。
まずは1層目。
さすがに1階だけだと住居スペースが作れないので2階建てです。
屋根はいたって普…
-
-
彩釉テラコッタハウスを作る (茶緑)
彩釉テラコッタハウスの3軒目を作っていきたいと思います。
場所はちょうどカーソルの当たっているあたりサイズはこんなところです。そして今回使う彩釉テラコッタは茶色です。
外壁を作成。
なんで私は普通の壁のところの色を青系にしちゃったのか?記事を書いている…
- PREV
- 本日は白樺とダーク☆オークの植林大会です
- NEXT
- 植林大会終了のお知らせ