マインクラフト攻略まとめ

街に電話ボックスを作る

   


今の若い人たちは知らないかも知れませんが、20世紀には電話ボックスという、外で電話を掛けるだけの立方体(1m弱四方×高さ2m強)というものがありました。
今回はそれを街に作りたいと思います。と言っても残念ながら電話という機能は実現できませんが。


正直なところ、マインクラフトで実際の電話ボックスを真似るのは不可能かと思われます。


そんなわけで、地下を掘り広げました。


レ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
東大陸に小さなお城を作る (1)

東大陸の神社より東はサウザンド・アイランズをモデルにしている建築を多く作っています。
今回、サウザンド・アイランズの代表的な建物である小さな城を作ろうと思います。

城自体は陸地に近い海(現実では川)の中に建っています。

まずは1階部分。メイン素材は石レン…

no image
要塞区に橋を架ける

少し前に花畑農場を要塞区に作りました。北側のエメラルド山岳区からは道を繋げたのですが、街から直進するメインストリートとは繋がっていなかったので、こちらとも繋げて交通網を充実させたいと思います。

で、ご覧の通り、要塞区は湿地帯なので、橋を架ける必要がありま…

no image
トラップタワーの改修工事をする

バージョン1.9でモンスターの湧き条件が変更された為、うちのワールドのトラップタワーのいくつかが壊滅的なダメージを負いました。
長らく放置していましたが、重い腰を上げて改修したいと思います。

このトラップタワーはほとんど、かまどとスライムブロックで出来てい…

no image
北西地方をちょっと造地

以前ツリーハウスを作った時にも写っていましたが、トラップタワーのある北西地方の砂場は、何者かによってTNT密造の為に砂が乱獲され無残な姿になっています。
今回はここにちょっと手を加えたいと思います。

まずは、砂岩をすべて取り除きます。
これは以前もやったこと…

no image
新天地に港を作る (2)

前回作った桟橋の外観を組みましたが、沖側の3分の1ほどは壁があります。
まずはこの部屋の内装を作っていきましょう。

中央側のドアから入ると、港の事務所とフロントがあります。
地図は新たに作らず、ぎりぎり既存の地図の範囲内に収まりました。

港は24時間体制の為…

no image
砦の遺跡 攻略 (後編)

前回「この建物は全て制圧」と書きましたが、実は渡り廊下があり別の建物があったりします。

渡り廊下の下は、マグマのプールがありました。

建物の外壁を登ると宝物を発見。

そんなわけで、登頂完了。

塔みたいになっており、内側を今度は下っていくと、豚の三兄弟…

no image
転・メサ バイオーム開拓?途中経過

堅焼き粘土と水を抜いたこの空間をさらに整えます。

ちょっと何が変わったか分かり辛いですけど、ある高さ以上のブロックを除去。

次は空いている穴を地道に焼き石で埋めていたのですが、以前たしかボンバーマンさんの動画で拝見した技を思い出し、実行!!

あ゛っ!…

no image
一中年漂流記 〜下〜

40日目くらい

漂流してからだいぶ時間が経った。
海鳥は残り1羽になってしまった。ちなみに海鳥は英語にするとシーチキンではない。

しかし、救難を待つだけで何もしなかったわけではない。
脱出のためのイカダを作っている最中である。ついにもう少しで完成の段階まで…

no image
ネザー砦 湧き層作り (後編)

前回は主に空中部分のネザー砦を近代風リフォームしましたが、今回は埋まっている部分を取り掛かろうと思います。

埋まっている部分で多いのは、この屋根のある廊下ですが

前回の屋根の無い廊下と異なり、2層しか湧き層は作れません。

中途半端に脇道になっている部分…

no image
森の洋館リフォーム 〜 チェスト&レールとはしご部屋

2×1区画の「小さな空のチェストの部屋」の改装を行います。
そういえば、当時全部調べて落胆した覚えが…

2×1区画を内部で軽く二つに分けて、入ってすぐの部屋には小さな空のチェストを配置。

奥の方は普通の倉庫っぽい感じにしてみました。
最初はゴチャゴチャ雑多な…