マインクラフト攻略まとめ

岩盤整地会場のトラップタワーを改修いたします

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、前回はネザー素材を使った建築をさせて頂きまして、


未完成だった二階部分の内装も仕上げておきましたんで、さっそくご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





二階への階段を登っていくと、絵画が飾られた廊下がございます(゜ロ゜)








この建物は窓が無いので、風景画を飾っておきました♪ヽ(´▽`)/





見えている廊下の手前にある部屋が子供部屋で、


こんな感じの内装にいたしました(*^ー^)ノ♪





二人部屋になっておりまして、それぞれのベッド





そして、クローゼットに、勉強机も設置してあります(* ̄ー ̄)






流石にネザー素材を中心に使っているので、子供部屋としてはちょっとおどろおどろしいかもしれませんね(; ̄ー ̄A





あとは、二階の一番奥にあるのが寝室となっておりまして、


こちらでございます(  ̄ー ̄)ノ








子供部屋もそうでしたが、ベッドのカラーはネザーをイメージした紫色を使ってみましたが、


この寝室の方がちょっぴり落ち着いた感じに仕上がったんじゃないでしょうか( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





そして、この寝室にはベランダもありますんで、


こちらで邪神大社なんかの景色を楽しみつつ、まったりとくつろぐ事が出来ちゃいます(*´ー`*)






先日動画の方でもネザー素材を使った建築をいたしましたが、


今回はブラックストーンを中心に造ったので、大分落ち着いた雰囲気に仕上がった様に感じます(* ̄ー ̄)





こんな感じでネザー素材を使った住宅建築は完了といたしまして、


作業もひと段落の拠点パトロールに突入で、





(ノ-o-)ノダバァ






暗黒茸の収穫でございます(* ̄∇ ̄*)





ソウル速度?のエンチャント効果を確認したかったんですが、


いつもはもっさりストレスフルな植え付け作業がスイスイです三( ゜∀゜)







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


動きが早すぎて逆に植え付けが難しいくらいの勢いでした(; ̄ー ̄A





ちなみに、暗黒茸を7スタック分植えて、ブーツの耐久度はこのくらい減っておりました(゜ロ゜)






思っていたより耐久度の消費が早いので、


ソウルサンドバレーとかで常に履きっぱなしだと、直ぐに壊れてしまうかもしれません( ̄〜 ̄;)





その他の農作物なんかを収穫しまして、お次は何をしようか考えていたんですが、


岩盤整地会場のトラップタワーの手直しをする事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






機能的にはちゃんと稼働はしているんですが、





こちらの待機ポイント(゜ロ゜)






ちょっと高さが足りないので、ちゃんと性能を引き出せていないような気がするんです( ̄〜 ̄;)





ちなみに、到着時にアイテム回収チェストを開いてみると、


こんな感じでした(  ̄ー...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
TNTキャノンを作ってみた 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は大失敗をしてしまいまして、TNTキャノンが吹き飛びました(´д`|||)そこで、発射台に黒曜石を使い、遅延用のNOT回路の数、発射薬の数なんかを実験して確認いたしました( ̄^ ̄)で、通常発射であれば、発射薬が4個遅延用のNOT回路が16個もあればOKでした(  ̄ー ̄)ノちなみに、射程距離はこのくらいですm(。_。)mこれ以上発射薬を増やしても、アイテムの稼働

no image
完成したかと思いきや、色々と問題が発生しております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの処理層を完成させまして、さっそく湧き層の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆試作した湧き層をそのまま活用して、5マス間隔でネザーゲートを設置していきます(/^^)/とりあえず2つ目のネザーゲートが完成いたしまして、こんな感じですね(・д・ = ・д・)あとは同じ様に、最初のネザーゲートを中心に左右に増設していく感じです( ̄^ ̄)そんでも

no image
ジャングルゲート発見

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日脳内マップが補完され、その情報をもとに、ネザーでジャングルゲートを探しにきました( ̄ー ̄ゞ−☆開けた空洞で、以前ジャングルゲートが生成された地形に似ております(* ̄ー ̄)一応鉄道へつながるトンネルに目印を設置して置きました(/^^)/白い砂ブロックはネザーで目立つので、目印に丁度良いと思います( ̄ー ̄)そして、ちょっと下のほうへ降りていくと、ご覧ください(

no image
焼き鳥、全自動卵回収装置なんかをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日が畜産業の最後の研究となりまして、ニワトリさんに関する畜産施設をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは焼き鳥装置なんですが、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ高さ2マスの位置にネザーラックを設置して着火しておきます(・ω・)そして炎の真上に穴をあけた状態の床面を設置して、ニワトリさんが脱走できない様にフェンスなんかで囲っておけば完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

no image
アクアティックアップデート第二弾がリリースされたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は水族館の屋根の玄関前の広場を建築いたしまして、ちょっと建築資材の補給と息抜きをかねて、サンゴ礁へとやってまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ水族館のサイズ的に考えて、それほどサンゴなんかも必要になるかはわかりませんが、テンポよく建築を進めている途中で資材不足になるのはよくありません( ̄^ ̄)ということで、さっそく色とりどりのサンゴブロックを回収していき

no image
スイートベリーを探しにタイガへお出かけです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゾン豚トラップを完成させて、無事に稼働もさせる事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お次は何をしようか考えていたんですが、先日タイガでキツネさんに遭遇した事を思い出しまして、本日はスイートベリーを探しにお出掛けをしたいと思います(σ≧▽≦)σイクゾー!ということで、未探索エリアのタイガを探す必要がありますんで、今回は天空建築のエリアでタイガを探していく事にいたし

no image
ピストンドアの設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は右目の塔に4×3マスのピストンドアを設置する事にいたしまして、ドア下部分のピストンと、基本回路を設置いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は完成までご紹介していこうかと思いますが、まずは可動部分に黒曜石を設置して、スライムブロックの通り道にいたします(/^^)/そしたらはスライムブロックと粘着ピストンを設置( ̄0 ̄)/上部分はドア用ブロックを2マス分で、4ブロックと、

no image
レストランを作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今度こそ資材確保が完了いたしまして、ボートで帰宅中でございます(* ̄ー ̄)灯台が見えてきましたね(゜ー゜)右のほうには岩盤整地会場も見えております(; ̄ー ̄A改めて考えると良く掘りましたね、、、(;・ω・)そして、港に到着でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ海底照明が綺麗ですねぇ♪ヽ(´▽`)/早速ではございますが、適当に柱を立てて建築を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆何を作る

no image
マグマブロックなんかをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、隠しフェンスの仕組みを別荘二号館に設置が完了しまして、本日はちょっと新ブロックのご紹介をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ作業の途中で追加されたのでちょっとご紹介を後回しにしておりましたが、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ溶岩ブロックでございます!!(゜ロ゜ノ)ノマグマが脈打っている様なテクスチャで、中々インパクトがある感じのブロックですが、ちょっと変わった特

no image
バージョン1.2.0がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回村人ゾンビを治療するための診療所が出来上がりまして、回復された村人さん用に販売所の建築をしていたんですが、作業中にアップデートがやってまいりました!!(゜ロ゜ノ)ノという事で、本日は新しいアップデートの内容を確認してみることにいたしまして、早速クリエイティブモードで確認から始めてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧の様に今回も面白そうな新要素が含まれているみたいで