岩盤整地会場のトラップタワーを改修いたします
さてさて、前回はネザー素材を使った建築をさせて頂きまして、
未完成だった二階部分の内装も仕上げておきましたんで、さっそくご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
二階への階段を登っていくと、絵画が飾られた廊下がございます(゜ロ゜)


この建物は窓が無いので、風景画を飾っておきました♪ヽ(´▽`)/
見えている廊下の手前にある部屋が子供部屋で、
こんな感じの内装にいたしました(*^ー^)ノ♪

二人部屋になっておりまして、それぞれのベッド
そして、クローゼットに、勉強机も設置してあります(* ̄ー ̄)

流石にネザー素材を中心に使っているので、子供部屋としてはちょっとおどろおどろしいかもしれませんね(; ̄ー ̄A
あとは、二階の一番奥にあるのが寝室となっておりまして、
こちらでございます(  ̄ー ̄)ノ


子供部屋もそうでしたが、ベッドのカラーはネザーをイメージした紫色を使ってみましたが、
この寝室の方がちょっぴり落ち着いた感じに仕上がったんじゃないでしょうか( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
そして、この寝室にはベランダもありますんで、
こちらで邪神大社なんかの景色を楽しみつつ、まったりとくつろぐ事が出来ちゃいます(*´ー`*)

先日動画の方でもネザー素材を使った建築をいたしましたが、
今回はブラックストーンを中心に造ったので、大分落ち着いた雰囲気に仕上がった様に感じます(* ̄ー ̄)
こんな感じでネザー素材を使った住宅建築は完了といたしまして、
作業もひと段落の拠点パトロールに突入で、
(ノ-o-)ノダバァ

暗黒茸の収穫でございます(* ̄∇ ̄*)
ソウル速度?のエンチャント効果を確認したかったんですが、
いつもはもっさりストレスフルな植え付け作業がスイスイです三( ゜∀゜)

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
動きが早すぎて逆に植え付けが難しいくらいの勢いでした(; ̄ー ̄A
ちなみに、暗黒茸を7スタック分植えて、ブーツの耐久度はこのくらい減っておりました(゜ロ゜)

思っていたより耐久度の消費が早いので、
ソウルサンドバレーとかで常に履きっぱなしだと、直ぐに壊れてしまうかもしれません( ̄〜 ̄;)
その他の農作物なんかを収穫しまして、お次は何をしようか考えていたんですが、
岩盤整地会場のトラップタワーの手直しをする事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

機能的にはちゃんと稼働はしているんですが、
こちらの待機ポイント(゜ロ゜)

ちょっと高さが足りないので、ちゃんと性能を引き出せていないような気がするんです( ̄〜 ̄;)
ちなみに、到着時にアイテム回収チェストを開いてみると、
こんな感じでした(  ̄ー...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
右目の塔 2階の下準備をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はグローストーンの収集を行いまして、別荘二号館へ戻ってきたんですが、トロッコをハイジャックされてしまいましたΣ(´□`;)予備のトロッコで追いかけると、ご覧ください(# ゜Д゜)村人ゾンビが乗っております(´-ω-`)運よくといいますか、丁度朝日が降りそそぎ、トロッコを奪還いたしました、、、(;・ω・)まったくもー(# ̄З ̄)この様な事件が発生いたしまして、まいくらぺさ
-
-
ブック〇フの商品が揃いました
どうも、閲覧いただきありがとうございます前回は本屋さんで紙の買い取りをしていただきましたが、収穫したサトウキビをすべて使いきってしまいまして、二度目の収穫を進めております(* ̄∇ ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、約2LC半分のサトウキビを収穫いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、収穫したサトウキビを紙へと加工いたしまして、さっそく本屋さんでどんどん買い取りをしていただきますね!щ(゜▽゜щ)前回同様に紙の買い取り
-
-
邪神様のホンキ
どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、昨日は別荘建築が再開されまして、外壁の設置作業を進めておりましたε=( ̄。 ̄ )資材の補充も行いつつ作業を進めていたんですが、鉄道で移動中に夜になってしまいまして、あわててベッドで眠ろうとしたところ、邪神様が試練をくださいました(´д`|||)アイテムを回収して、寝起きにもう一発(´-ω-`)流石は邪神様、寝起きで油断しているまいくらぺさんを見逃すような事はござい
-
-
天空建築の城壁が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/城壁の湧きつぶしが完了いたしまして、本日はのっぺりとした城壁の装飾をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、さっそく壁面に窓的な穴を幾つか空けてみました(  ̄ー ̄)ノ画像では夜間に撮影しておりますが、内部の明かりがどれくらい漏れているのかを確認もしております(・д・ = ・д・)穴が空いていない壁面に比べるといくらか明るくはなっておりますが、もうちょっと
-
-
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残
-
-
全自動、強制収穫、全部盛のサトウキビ畑を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の続きでサトウキビ畑の建築を進めて行く事にいたしまして、まずは骨粉発射装置の裏側に、このような配線を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ発射装置の上には粘着ピストンが設置されていますんで、ピストンに動力が伝わらない様に気を付けてあります( ̄ー ̄)そしたら、お次は骨粉を発射させるように、T-FF回路+クロック回路を設置です(/^^)/一番右にあるのが、水バケツ
-
-
反対側にも隠しフェンスを作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに昨日フェンス格納装置が完成いたしまして、嬉しさのあまり、通りがかるたびに操作して楽しんでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、アプリ起動後なんかでたまにうまく動作をしないことがありまして、こちらが原因ですなんの変哲もないNOT回路なんですが、花崗岩に動力が送られてきてもRSトーチが消灯しないんです( ̄〜 ̄;)以前トロッコ駅と倉庫を繋ぐ路線のポイント切り
-
-
経験値トラップ改の装置をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は完成いたしましたゾンビスポナーを利用した、経験値トラップ改のご紹介をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ『ゾンビ召喚((((;゜Д゜)))』レバーでございます( ̄ー ̄)これはモンスターハウスの照明のオンオフレバーで、オンにすると照明が消えてゾンさんが湧くようになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして湧いたゾンさんはMOBエレベーターを通り一定の高さか
-
-
洞窟探索を終えて地上に出たら、その巨大さにビックリいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き巨大洞窟探索を進めておりまして、早速ですが、ゾンビスポナーを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノという事で、すぐさま制圧をいたしまして、お宝チェストオープン(/^^)/っと、この辺りの洞窟はかなり昔に生成されているので、やっぱりレアアイテムは入っておりませんね(; ̄ー ̄Aしかしながら、既に洞窟の最深部に到達しておりますんで、希少鉱石を求
-
-
ついにマグマキューブトラップが出来たかも
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT二号機の改築工事を行っている最中ではございますが、今回は、前回『おまけコーナー』でご紹介した新型処理層の、製品化を目指して研究を進めてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、湧き層を作るために必要となる知識で、基本的なモンスターのスポーン条件をご説明いたします( ̄^ ̄)最初にご紹介するのは、一番多い身長2マスのモンスターです(  ̄ー ̄)ノ画像では邪神
- PREV
- 森の洋館リフォーム 〜 祭壇の部屋&曲がりくねった階段の部屋
- NEXT
- 運河の閘門に連絡通路を作る