マインクラフト攻略まとめ

教会が完成いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回から教会の建築をしておりまして、


おおまかな外観が出来上がったところで、装飾をしていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





まずは、模様付きの石レンガを使って、


こんな感じで装飾をしていきます(/^^)/






今の状態だと全体が石レンガだけなので、


模様付きの石レンガで、凸凹を加えつつ建物の輪郭を強調していきます( ̄ー ̄)






そして、最終的にはこんな感じになりました(* ̄∇ ̄)ノ






、、、雨のせいでうまく撮影できませんでした(;・ω・)






撮影のために雨が上がるのを待っていられないので、


さらに窓の設置作業を進めていきますね(; ̄ー ̄A





試しに、新素材の色つきガラスを使って、こんな感じで設置してみました(゜ロ゜)






各色のステンドガラスを用意しておりますんで、他の色や形もどんどん試していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/





そして窓の配置なんかも変えて、


こんな感じで落ち着きました(  ̄ー ̄)ノ






落ち着いた水色のガラスに、教会の神々しさをイメージして、黄色の窓ガラスを中央に設置したんです(* ̄ー ̄)





外観のほうはこれくらいで良いと思いますんで、


お次は内装の作業へを進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆







まずはランタンを埋め込んで、恒例の床下照明を仕込みます(/^^)/







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


今回はベーシックなイメージだったので、


オークのハーフブロック一色で床板を設置いたしました♪ヽ(´▽`)/





そしたら内装の作業を進めていきますが、


内装作業に関しては、いつも通りの全カットでご紹介させていただきます( ̄^ ̄)








という事で、完成した邪神教会をご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






模様付きの石レンガなんかで凸凹の飾り付けを行い、


一色の外壁素材でも、うまく教会の雰囲気を作る事が出来たんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





そして、一歩教会の入口を潜り抜けると、





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






木材を主体とした温かみのあるデザインに、カラフルなステンドクラスで飾り付けを行い、


まいくらぺさんのイメージする教会をうまく表現出来たんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





玄関側は、太陽の光も多めに取り入れて明るくなっております♪ヽ(´▽`)/






水色のガラスがさわやかな感じです(* ̄ー ̄)





そして、左右の壁際には、本物の細かいデザインのステンドグラスには遠く及びませんが、


教会にあるステンドグラスをイメージして、沢山の色を使って窓ガラスを設置いた...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
4×3マスのピストンドアが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はピストンドアの回路をちょっと弄りましたが、完成に向けて残りの回路も追加していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは最近同じみなってきました、T-FF回路スイッチ信号をオンオフ信号に切り替える回路です(* ̄ー ̄)そして、この出力を左右に分岐させて横向きピストンへ接続さらに枝分かれした配線を上向きピストンの一番したのピストンへ接続しますドアが閉じる時

no image
どうもゴーレムトラップの収穫量が少ない気がいたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの屋根の解体が終わりまして、遠目に見える景色はこのようになりました(゜ー゜)ちょっと迫力が無くなってしまいましたが、いずれピュタ建築に持ってこいの素材が出来上がったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして、回収したアイテムの整理整頓を行って、疲弊した装備品の修繕もしておきます(  ̄ー ̄)ノボロボロになったダイヤピッケルを修繕する為にブレイズさん

no image
右目の塔 2階の下準備をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はグローストーンの収集を行いまして、別荘二号館へ戻ってきたんですが、トロッコをハイジャックされてしまいましたΣ(´□`;)予備のトロッコで追いかけると、ご覧ください(# ゜Д゜)村人ゾンビが乗っております(´-ω-`)運よくといいますか、丁度朝日が降りそそぎ、トロッコを奪還いたしました、、、(;・ω・)まったくもー(# ̄З ̄)この様な事件が発生いたしまして、まいくらぺさ

no image
別荘二号館 3階の建築に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の目の部分の壁を設置しておりまして、遂に二階部分まで全体の壁が立ち上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず階段ブロック設置用の土ブロックを撤去して外観はこんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ邪神様の目は裏門側になるんですが、裏門からの景色はこんな感じ(゜ー゜)正門よりおとなしめのデザインで、良いんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)そしてアクセン塔から見た全体

no image
全自動式のゾン豚経験値トラップ、処理層を建設いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂山を丸っと1区画解体してゾンスポ経験値トラップの性能チェックをいたしましたが、やはり性能が低かったので、ブレイズトラップに匹敵する性能となる、ゾン豚経験値トラップの建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆しかしその前に、整地をした場所がまだ綺麗に仕上がっていないので、先ずは整地作業の続きで、かぼちゃランタンの埋設から開始いたしました(/^^)/床

no image
完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)こちらは農業シュミレーターのようで、このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψトラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていた

no image
今日はのんびり雑用です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/またまたウィッチに襲われました(´д`|||)珍しくポーションをドロップしたので、何のポーションか確認してみると、回復のポーションでした!!(゜ロ゜ノ)ノふふふ、割とコストのお高いポーションでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクっと、毒で瀕死になりましたんで、湧きつぶしも兼ねて一階の内装作業をしておこうかと思った矢先、ダイヤピッケルが耐久限界になり、今度は壊れる前にちゃん

no image
光るイカちゃんトラップの処理層が完成、湧き層の建築に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き掘削作業を進めておりますが、もうちょっとで岩盤層というところでビーコンパワーが届かなくなってしまいましたΣ(´□`;)残りは15マスくらいなんですが、ビーコン無しだとかなり時間がかかってしまいますんで、一旦地上のビーコンを解体いたします(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、掘削現場に再設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで最後までビーコン

no image
鉱石の採掘深度と密度

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっと文章が多めですよ( ̄ー ̄)昨日は、4粒のダイヤモンドを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、みなさんの気持ちが、まいくらぺさんにも伝わってきます( ̄〜 ̄;)『なんか、ダイヤ少ないね?』『TNTで、ダイヤ吹っ飛ばしてるんじゃ?』『池ポチャは?』、、、(´-ω-`)分かります、最後意外は、、(;・ω・)と、昨日コメントでも情報をいただきましたのでご紹介させていた

no image
二連ブレイズスポナーの制圧開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/2連ブレイズスポナーを利用した経験値トラップを新たに作成することにいたしまして、まずは中途半端な状態だった、右目の塔4階部分の壁面を綺麗にしておきました(  ̄ー ̄)ノ右目の塔の流れ的には機能を重視して農業施設なんかを作るのがよさそうですが、ワールド配布を考えると、PvPステージやアスレチックフロアも面白そうかなと、悩んでおります( ̄〜 ̄;)そんな悩みを抱えつ