マインクラフト攻略まとめ

九死に一生を得ない

   

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/









本日も岩盤整地会場の水抜き作業を進めていきますが、


現在の進捗状況はこのようになっております(  ̄ー ̄)ノ






見た感じ、残りは1/3くらいといったところでしょうかm(。_。)m





中盤戦くらいから水深が深くなって、当初思っていたよりも作業に時間がかかっている感じがいたします(; ̄ー ̄A





そんなわけで、できればスピードアップをしていきたいところではございますが、


裏技的な作業方法も無いので、本日も地道な砂崩しをいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






これで15列目の砂崩しが完了しまして、海底部分の砂利回収を始めたんですが、





ご覧ください(゜ロ゜)






ちょうど設置したハシゴの周りが砂利溜まりとなっておりまして、


せっかく設置したハシゴが孤島状態になってしまいましたΣ(´□`;)





ダッシュジャンプで飛び移る事もできますが、


ちょっと不便すぎるので、こんな感じにしておきました(; ̄ー ̄A






石系ブロックは完全に水抜きが終わってから綺麗にしていきたいと思っていたんで、


なにか問題があるわけではないんですが、なんというかちょっとむず痒い感じがいたします(;・ω・)





上手く表現できないんですが、この微妙な感覚をお分かりいただけますでしょうか( ノД`)…





そんな微妙なむず痒さを感じつつ、砂利の回収が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






そしたらお次はスポンジの回収作業となりますんで、


いつも通りにダイヤ剣で濡れたスポンジを回収いたします(#゚Д゚)ノシ






夕焼けに染まるトラップタワーなんかを眺めつつ、


早く寝ないと邪神様が降臨してしまうー、っと、感傷に浸るどころか若干の焦りを感じて作業をいたします( ゜д゜)、;'.・





こんな感じでたまに作業中に日が暮れてしまう事があるんですが、


おそらく、このスライム溜まりのおかげで最近はモンスターがスポーンする事も無くなりました(*^ー^)ノ♪






近くに来るとフリーズが発生した様な、ダララララララーって感じのペッタン音がいたします(;・∀・)





そんなモンスターのスポーンや、お邪魔ぷよの発生を抑制してくれているスライム溜まりですが、


ちょっと溜めすぎたみたいでラグが酷くなってきましたんで、一度一掃してしまう事にいたしました( ̄〜 ̄;)






まるで溜めすぎた経験値トラップみたいだったので、


ついでに防具を外して修繕もしちゃおうとしたんですがこれが大失敗でした(´-ω-`)





スライム溜まりのスライムを倒すと、スライムさんがスポーンしやすくなっていきます(・ω・)





そして、マシンガンの様なスライムさんのペッタン音が聞こえる中で修繕に集中していると、


忍び寄るスライム(大)に気づく事が出来ないんです!Σ( ̄□ ̄;)






防具が無い状態だった...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
天空トラップタワー建築のインフラ整備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は天空トラップタワーを作るにあたっての測量なんかをしていたわけですが、本日はこれから建築を進めていくためのインフラを整えていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、昨日確認した天空トラップタワーの中心ポイントから一気に縦積み開始です( ̄0 ̄)/現在が128マスの高さで、以前の高度限界になりますm(。_。)m更に1スタック分縦積みをして、192マスの高さ(  ̄ー ̄)ノ

no image
水族館の、屋根と玄関前を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の建築を開始いたしまして、床下照明の設置準備までが完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆床下照明といっても、今回はなまこちゃんを利用した水槽式床下照明となりますんで、まずはこんな感じで水源を設置いたしました(ノ-o-)ノダバァこの水槽に海草や、なまこちゃんなんかを設置しつつ、お魚さんも放流したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたらさっそくなまこちゃんを設置していき

no image
二連ブレイズスポナーの経験値トラップが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに二連ブレイズスポナーを利用した経験値トラップの主要装置がすべて完成いたしまして、遂にスポナー解放のため、制圧用のランタン撤去を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆撤去したランタンは回収できませんが、こんな感じで安全にランタンを撤去していきます(* ̄ー ̄)そしてランタンの撤去が完了すると、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノm(。_。)m左右のスポナーから次々とブレ

no image
ミニ邪神社が完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさん的に一番の難関である屋根が完成いたしまして、今日は壁の貼り付け作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆倉庫で色々と資材を選定いたしまして、最初に選んだのは、メサで収集した色つき粘土を使ってみました(  ̄ー ̄)ノイメージ的には土壁って感じなんですが、中々和風建築にマッチする色合いじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしてした半分には、閃緑岩とダーク☆オーク

no image
エンチャントとは

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、この記事を書いている時点ではベータテストは始まっていませんでしたが、遂に0.12.0も間近となってきましたo(^-^o)(o^-^)o大きな要素として、ネザーゲート、そしてネザー世界の追加(°Д°)ちなみに、ネザーリアクターは機能しなくなり、ただの飾りとなるようです(; ̄ー ̄Aあとはエンチャントですね(  ̄ー ̄)ノポケットエディション一筋という人にはエンチャントって何ぞ

no image
無料ワールド『THE LEGENDARY PHOENIX』を遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は養蜂場を作りまして、養蜂箱を10箱並べる事が出来ました(* ̄∇ ̄)ノただ、ハチの巣が一つしかないので、ちょっと並べ方的にバランスが悪い感じがいたしまして、もう一つハチの巣をゲットしておこうかと思います( ̄〜 ̄;)と言う事で、またまた以前にハチの巣を発見した未生成エリアへとやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆目の前の海に気泡が出来ていたので、ちょっと

no image
球切れ電球回路

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は地下室を作りまして、2階部分を途中まで作りました(  ̄ー ̄)ノそして、地上に出てみるとエンダー先輩がウロウロしております(;・ω・)モンスター水路を設置して以来、逃げ場を失ったエンダー先輩がかなりの頻度で地上をウロウロするようになっておりまして、あちこち穴だらけになっております(´-ω-`)さて、怪しい洋館なんですが、照明にちょっとした仕掛けをして

no image
全体の整備をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、おおよその建築物が完成致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまだ全てではございませんが、、、、( ̄ー ̄)とりあえず、色々と資材を持ち込んでいたので、チェストが散乱している状態です(´д`|||)歩道を整備するのに邪魔なので、一旦アイテム整理をしたいと思います( ̄^ ̄)兎に角チェストの中身を取り出して、倉庫へ移動三( ゜∀゜)こうやって上から見ると、統一感なく建築物が散乱している

no image
スポンジを使って水抜きを始めます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/海底神殿を利用してガーディアントラップを作成することにいたしまして、昨日は海底神殿を囲う壁を設置いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆岩盤整地会場の水抜き作業では、4倍の面積という事もありますが、施工期間は約一か月かかっておりました(; ̄ー ̄Aという事は単純に考えて、1/4で約一週間くらいの予定で作業を進めていきますが、今回水抜きに利用するのは新アイテムのスポンジという事

no image
全自動サボテン畑を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでのトラップタワー建築を始めようとしておりましたが、湯豆腐ことガストさんの対策を考えていたところ、サボテンを使うというアイデアを思いつきまして、サボテン狩りへとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ外敵から拠点を守る為のサボテンフェンスで、サボテンが必要な時にはこちらから収穫しております(* ̄ー ̄)ということで、成長しきっているサボテンたちを収穫い