マインクラフト攻略まとめ

第一区画の岩盤層が露出いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、前回からベッド爆弾による発破作業が開始されまして、


一層目の発破作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、本日から二層目の発破作業へと突入したんですが、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






もう岩盤層が見えてまいりました!!(゜ロ゜ノ)ノ





地上よりも岩盤層が浅い場所にある事は認識しておりましたが、


まさかの2層目で岩盤層が露出するとは思っておりませんでした(; ̄ー ̄A






発破作業自体は前回と同じになりますんで、まずは一列目を、





どーん






そしたら残った部分を手掘りで、





ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






こんな感じで、本日も絶好調でございます♪ヽ(´▽`)/







それと、今回の整地作業では、


この様な仕上げを予定しております(*^ー^)ノ♪






間違いなくモンスターの湧かない、岩盤ブロックを露出した状態にしての湧きつぶしです( ̄^ ̄)





最初はハーフブロックで綺麗に平らにしようかとも考えておりましたが、





こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






明らかにハーフブロックの上で湧いたと思われるゾン豚集団でございます(;・∀・)





こんなこともありまして、凸凹になりますが、岩盤ブロックでの湧きつぶしに決定したんです( ̄ー ̄ゞ−☆






試しに一列目の湧きつぶしをしてみたところ、


この様な仕上がりになりました(* ̄∇ ̄)ノ








所々暗黒石が見えておりますが、岩盤ブロックの下に入り込んでいる暗黒石なので、


モンスターの湧きには影響は無いハズです(* ̄ー ̄)





それでは残りの発破作業も進めていきますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)




どーん(°Д°)







残ったブロックを、


ホイ( ̄0 ̄)/






綺麗になったら、





次の列のベッド設置準備(/^^)/






準備が出来たら、





発破ぁ(°Д°)


どーん







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/







っと、


これで3列の発破作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





大半の暗黒石は爆発で吹き飛んでしまいますが、それでもかなりの暗黒石を収集しておりまして、

 




一旦整理整頓を行う事にいたしました三( ゜∀゜)






シュルカーボックスに暗黒石がぎっしり詰まっておりますんで、


3LC半の暗黒石を在庫に追加です(* ̄∇ ̄*)





そして整頓が終わってネザーに戻ると、





またまたゾン豚さんの理不尽な暴力でございますΣ(´□`;)






危...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
どうやらここからが本番のようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から湧き層の建築が開始されまして、こんな感じでどんどん湧き層の建築を進めております(/^^)/今まで作ってきた湧き層に比べると若干手間がかかる湧き層となっておりますが、現在のバージョンではこの仕組みが一番効率が良いんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして、一層目の半分が出来上がりました(゜ロ゜)ちょっとだけ眺めてみましたが、まだまだモンスターが湧く様子はな

no image
ピストンドアの設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は右目の塔に4×3マスのピストンドアを設置する事にいたしまして、ドア下部分のピストンと、基本回路を設置いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は完成までご紹介していこうかと思いますが、まずは可動部分に黒曜石を設置して、スライムブロックの通り道にいたします(/^^)/そしたらはスライムブロックと粘着ピストンを設置( ̄0 ̄)/上部分はドア用ブロックを2マス分で、4ブロックと、

no image
未探索エリアをへいたら最強峡谷を発見いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場での作業も最終段階へと突入いたしまして、前回埋め立てた川用の床板をご用意させて頂きました(*^ー^)ノ♪このほかにも砂岩は用意しておりますが、今回の作業で結構砂岩を消費してしまったので、先日の砂岩ブロックの収集分がほぼ消費されてしまったのは秘密です(;・∀・)そんな砂岩ハーフをなめらかな親指さばきで設置していきます(  ̄ー ̄)ノ行商人さん

no image
天空TTの外壁設置が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、外壁の積み上げ作業も終盤となっておりますが、昨日は40段目を越えて、手持ちの石レンガも少なくなったので、キリの良いところでエンダーチェストから石レンガを取り出しました(/^^)/ちなみに作業は43段目の周回が完了しております(* ̄ー ̄)一周で4段積んでいるんで、次の周回が47段目となります( ̄ー ̄ゞ−☆そんな47段目の作業に突入しまして、いつも使っているベッ

no image
エンチャントルームとか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、バージョン0.12.0が近づいてきまして、大きな新要素のエンチャントと、ポーション(* ̄ー ̄)この作業部屋を新たに建築していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは建築場所の選定です(・д・ = ・д・)スケスポトラップがある港町付近にしようかσ(´・д・`)どうでしょう?ブタさん(°Д°)なんかニワトリさんが増えているような、、、、(; ̄Д ̄)?っと、スケスポトラップはあまり

no image
建築資材を色々補充です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建築のため第二倉庫へ資材を取りに来たんですが、またまたポイント切り替えのレバーが反応しません(´-ω-`)しかも、途中のブースターレールが一つ動力を失っておりました(´д`|||)やはりRS回路はCPUの負担が大きいので、この様なバグが発生しやすいのかもしれませんね( ̄〜 ̄;)とりあえず、ポイント切り替えが出来ないとめんどくさいんで、地下回路の点検をしました(;

no image
骨粉加工は一日1回までにしたほうが、、、

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さて、昨日は天空TTへ4回目のオーク原木の納品が完了いたしまして、作業拠点のチェストも増設しておきました(  ̄ー ̄)ノラグの関係もあり、あまりチェストを増設したくはないので、今後は植林施設にそのまま保管しておこうかと考えております( ̄〜 ̄)そして帰りがけに第二倉庫で骨を補充しつつ、植林施設へと戻ってきました三( ゜∀゜)増設した拡張チェストを奥に置き直した事で

no image
ついに目標エリアの砂漠の砂漠化が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化作業で床下照明用のかぼちゃランタンが不足しておりまして、現在トロッコ鉄道でくらぺタウンへと移動を開始いたしました三( ゜∀゜)砂漠の砂漠化も広がって大分景色が良い感じになってきております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんな景色を楽しみながらくらぺタウンへと到着すると、略奪者さんのリーダーがお出迎えして下さいましたぁΣ(´□`;)そういえば以前トロッコを略

no image
砂が5LC溜まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速、まいくららの動画をごらんいただいたみなさん、ご視聴ありがとうございます\(^o^)/ニコニコではコメントを付けていただき、マイリス登録もいただきました(  ̄ー ̄)ノyoutubeでもコメントを頂き、チャンネル登録もいただいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでまた楽しみが増えて、嬉しい限りです(σ≧▽≦)σイェーイみなさん、本当にありがとうございます(* ̄∇ ̄)ノ現在、第2話の編集もぼち

no image
ちょっと埋まってみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは、ご報告です(  ̄ー ̄)ノ『まいくららいふ 2日目』が昨晩配信されました\(^o^)/あと、姉上の『まいくららいふ』の撮影現場へちょっと遊びに行ってきましたが、、(´-ω-`)はぁとりあえず、何が起きたかは、動画をご覧頂ければと(  ̄ー ̄)ノリンクです『YouTube』『ニコニコ動画』*リンク集には『まいくららいふ 1日目』のリンクがございますので、そちらからもどうぞΨ( ̄