マインクラフト攻略まとめ

第一区画の岩盤層が露出いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、前回からベッド爆弾による発破作業が開始されまして、


一層目の発破作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、本日から二層目の発破作業へと突入したんですが、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






もう岩盤層が見えてまいりました!!(゜ロ゜ノ)ノ





地上よりも岩盤層が浅い場所にある事は認識しておりましたが、


まさかの2層目で岩盤層が露出するとは思っておりませんでした(; ̄ー ̄A






発破作業自体は前回と同じになりますんで、まずは一列目を、





どーん






そしたら残った部分を手掘りで、





ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






こんな感じで、本日も絶好調でございます♪ヽ(´▽`)/







それと、今回の整地作業では、


この様な仕上げを予定しております(*^ー^)ノ♪






間違いなくモンスターの湧かない、岩盤ブロックを露出した状態にしての湧きつぶしです( ̄^ ̄)





最初はハーフブロックで綺麗に平らにしようかとも考えておりましたが、





こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






明らかにハーフブロックの上で湧いたと思われるゾン豚集団でございます(;・∀・)





こんなこともありまして、凸凹になりますが、岩盤ブロックでの湧きつぶしに決定したんです( ̄ー ̄ゞ−☆






試しに一列目の湧きつぶしをしてみたところ、


この様な仕上がりになりました(* ̄∇ ̄)ノ








所々暗黒石が見えておりますが、岩盤ブロックの下に入り込んでいる暗黒石なので、


モンスターの湧きには影響は無いハズです(* ̄ー ̄)





それでは残りの発破作業も進めていきますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)




どーん(°Д°)







残ったブロックを、


ホイ( ̄0 ̄)/






綺麗になったら、





次の列のベッド設置準備(/^^)/






準備が出来たら、





発破ぁ(°Д°)


どーん







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/







っと、


これで3列の発破作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





大半の暗黒石は爆発で吹き飛んでしまいますが、それでもかなりの暗黒石を収集しておりまして、

 




一旦整理整頓を行う事にいたしました三( ゜∀゜)






シュルカーボックスに暗黒石がぎっしり詰まっておりますんで、


3LC半の暗黒石を在庫に追加です(* ̄∇ ̄*)





そして整頓が終わってネザーに戻ると、





またまたゾン豚さんの理不尽な暴力でございますΣ(´□`;)






危...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
メサブライスを徘徊

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/すーはーε- (*´∇`*)う〜ん、空気がおいしいです(* ̄ー ̄)え、洞窟探索ですか?(・ω・)いや、実はあの後気合入れて奥へ進んでいったら、直ぐに行き止まりだったんです(´-ω-`)マイクラあるあるパターンでしたが、石炭があっただけ良かったです(; ̄ー ̄Aという事で、場所を変えようかと思いまして、もうちょっとウロウロしていたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ覚えてますか?( ̄

no image
レッドストーン回路について トロッコ編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も引き続き、レッドストーン回路についてご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今日はトロッコ関係を説明していきますね三( ゜∀゜)ブースターレールに動力を与えないとトロッコが進まなくなったのは、以前の鉄道復旧記事でご理解いただけているかと思いますので、新しく追加されたレールをご紹介いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノディテクターレールです( ̄ー

no image
今回の終了フリーズは、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を開始いたしまして、砂を集める作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆火薬を取りに行かないといけないので、雑多アイテムが入っているシュルカーボックスはエンダーチェストへしまって、一旦拠点の倉庫へと戻ってきました三( ゜∀゜)焼き石の在庫量が増えて、石レンガのチェストも満タンになってしまったので、遂に石ブロックのチェストを増設することになっ

no image
アイテム回収層が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はホッパートロッコ用のアイテム回収駅を設置いたしまして、レールに少し手を加えて3分割してみました(  ̄ー ̄)ノ画像をクリックしていただくと細かく見ることが出来ると思いますが、簡単にご説明するとこんな感じですm(。_。)m前回うまくアイテムを回収しきれなかった奥側をさらに半分にしております( ̄^ ̄)さらにアイテム回収駅を増やすことも可能かとは思いますが、ホッパ

no image
天空建築 客室のデザインが出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から引き続き、本日も二階部分の内装建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は通路部分と、一つのラウンジを作りましたが、そのあとにちょっとだけ変更を加えまして、本棚の横にアカシアの苗木を飾っておきました(*^ー^)ノ♪最初は通路と同じお花を飾っておいたんですが、ちょっと違和感があったので、ラウンジにマッチする装飾としてアカシアの苗木にたどり着いたん

no image
雪遊び

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は結構アップデートが来なかったようですが、寝ている間にアップデート来たんでしょうか?(; ̄ー ̄Aさて、今日も探索の続きになります( ̄ー ̄ゞ−☆昨日は雪の積もるタイガを抜けまして、恐竜山岳を発見いたしました(* ̄ー ̄)そして、またまた雪の積もるタイガです(; ̄Д ̄)?とりあえず割愛v( ̄Д ̄)vで、草原にをあるいていましたところ、またまた落ちました(´д`|||)メサを

no image
岩盤整地会場の拡大 9日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は修繕や村人との交易なんかでちょっぴり息抜きをいたしまして、最後にかぼちゃの収穫をしておきました(/^^)/相変わらずの埋まりラマさんに、ハマりニワトリさんと、謎の魅力がみなさんを惹きつけるかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/そんなかぼちゃの収穫が完了しまして、岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆こうやって見ると作業の進み具合を実感す

no image
大分調子は良くなりました

どうも、ご心配お掛けしております(; ̄ー ̄A家にこもってじっとして回復に努めております( ̄^ ̄)消化に良いお粥なんかを食べて、水分補給も意識的にするようにして、もう少しの辛抱で…

no image
新たなエンドシティを発見しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はまいくらぺさんのアイテム運搬能力をアップさせるために、シュルカーボックス増産計画を実行するべく、エンドの世界へ行くことにいたしました( ̄^ ̄)しかし、バージョン1.2.xへのアップデート後、初のエンドとなりますんで、不慮の事故が発生したときのために、セーブデータのバックアップを取っておくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆以前はファイルマネージャーを利用してバ

no image
ネザーアップデート、全バイオームを制覇いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの路線拡大作業を進めてきまして、残る未発見バイオームはワープドフォレストのみとなりました( ̄0 ̄)/そんな歪みねぇキノコを探しに、玄武岩デルタを出発です(((((((・∀・)スケさんが中心にスポーンするソウルサンドバレーほど危険ではありませんが、こちらの玄武岩デルタも湯豆腐がスポーンいたしますんで注意が必要です( ̄^ ̄)しかしながら、今回は転落事故