マインクラフト攻略まとめ

第一区画の岩盤層が露出いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、前回からベッド爆弾による発破作業が開始されまして、


一層目の発破作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、本日から二層目の発破作業へと突入したんですが、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






もう岩盤層が見えてまいりました!!(゜ロ゜ノ)ノ





地上よりも岩盤層が浅い場所にある事は認識しておりましたが、


まさかの2層目で岩盤層が露出するとは思っておりませんでした(; ̄ー ̄A






発破作業自体は前回と同じになりますんで、まずは一列目を、





どーん






そしたら残った部分を手掘りで、





ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






こんな感じで、本日も絶好調でございます♪ヽ(´▽`)/







それと、今回の整地作業では、


この様な仕上げを予定しております(*^ー^)ノ♪






間違いなくモンスターの湧かない、岩盤ブロックを露出した状態にしての湧きつぶしです( ̄^ ̄)





最初はハーフブロックで綺麗に平らにしようかとも考えておりましたが、





こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






明らかにハーフブロックの上で湧いたと思われるゾン豚集団でございます(;・∀・)





こんなこともありまして、凸凹になりますが、岩盤ブロックでの湧きつぶしに決定したんです( ̄ー ̄ゞ−☆






試しに一列目の湧きつぶしをしてみたところ、


この様な仕上がりになりました(* ̄∇ ̄)ノ








所々暗黒石が見えておりますが、岩盤ブロックの下に入り込んでいる暗黒石なので、


モンスターの湧きには影響は無いハズです(* ̄ー ̄)





それでは残りの発破作業も進めていきますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)




どーん(°Д°)







残ったブロックを、


ホイ( ̄0 ̄)/






綺麗になったら、





次の列のベッド設置準備(/^^)/






準備が出来たら、





発破ぁ(°Д°)


どーん







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/







っと、


これで3列の発破作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





大半の暗黒石は爆発で吹き飛んでしまいますが、それでもかなりの暗黒石を収集しておりまして、

 




一旦整理整頓を行う事にいたしました三( ゜∀゜)






シュルカーボックスに暗黒石がぎっしり詰まっておりますんで、


3LC半の暗黒石を在庫に追加です(* ̄∇ ̄*)





そして整頓が終わってネザーに戻ると、





またまたゾン豚さんの理不尽な暴力でございますΣ(´□`;)






危...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ガストトラップの湧き層なんかを試作実験いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からガストトラップの開発を開始いたしまして、前回は処理層を試作して色々と実験をさせて頂きました( ̄ー ̄ゞ−☆前回はご紹介しておりませんでしたが、その実験の最中に面白い処理方法も発見しておりまして、こちらでございます(* ̄∇ ̄)ノそう、フグによる処理なんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回、ガストさんは水に耐性がある事は確認しましたが、このフグ入りの水槽にガストさ

no image
TT三号機の性能を検証しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、ほぼ完成となっておりますTT三号機の性能テストを実施してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速なんですが、このように水路をせき止めて、アイテムが仕分け機に入らないようにさせていただきました(  ̄ー ̄)ノそして、難易度イージーモードで、モンスターが防具を装備していない状態にして、一回の計測時間は3分間で、これを5回繰り返して確認していきますね( ̄^ ̄)それで

no image
ついに氷上歩行をゲットです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、隣村の整備を進めていき、お店の準備も出来上がり、現在サトウキビの収獲をして、取引準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆白い服を着た、沢山の司書候補の村人さんがいらっしゃいますが、製図家さんもいらっしゃいますんで、司書さんは3名でした(  ̄ー ̄)ノそして大量に収獲したサトウキビを紙に加工いたしますんで、UI設定を切り替えて、必殺の筋トレタイムでございます(

no image
邪フィンクス様がお疲れのようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はZBT1号機が完成という事で、引き続きゴールドラッシュを満喫しているわけですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノスライムブロックの上に、溶岩海のガラスブロックの上(゜ロ゜)所構わずMOBが湧いております(; ̄ー ̄A溶岩源でちゃんと床下溶岩にしないとダメなんでしょうか?( ̄〜 ̄;)っと、そろそろゴールドラッシュ体験も満足できましたんで、ポテトスティックを集めつつ、ダ

no image
海浜公園みたいな

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も海底で作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆海底はとても暗いので、ブロックを設置する場所がはっきり見えないです(; ̄ー ̄Aそして、こんな感じに柱の設置が完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ最後まで設置してしまうと海から上がれなくなってしまうので、最後に柱の高さをあわせます( ̄ー ̄)そして、船の乗り降りを行う場所をこんな感じで一段低くして海面と同じ高さにします(/^^)

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 5日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は2層目の露天掘り作業が完了いたしまして、引き続き3層目の解体作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は予備のシュルカーボックスも持ってきておりますんで、アイテムの整理整頓タイムはまだまだでございます( ̄^ ̄)そんなわけで、どんどん露天掘り作業を進めていると、ぐきぃ(@ ̄□ ̄@;)!!落とし穴に落っこちてしまいましたぁΣ(´□`;)溶岩池が無くって良かった

no image
エンチャントをしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は庭のお手入れをいたしまして、昼間は素手で整地( ̄¬ ̄)夜になると狩りをっ!Σ( ̄□ ̄;)邪神様も整地をお手伝いして頂けるようです(;゜人 ゜)あ、ありがたやぁって感じで過ごしておりまして、もうすぐ夜が明けようかという頃、、、ん( -_・)?エンダー先輩の横に何やら見えます(*_*)っと、初めて遭遇いたしました!じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψスパイダージョッキーです(σ≧▽≦)σ

no image
ゴーレムトラップを移設します

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層にあるゴーレムトラップの高さをズラす作業を始めて、引っ越し第一号の村人が移送されてきました(* ̄∇ ̄)ノ入居方法は前回と同じで、収容施設内に水流を設置してその中にトロッコに乗った村人を落とし、流れてきた村人からトロッコだけを回収する作戦です( ̄ー ̄ゞ−☆一人目が無事に入居出来て、更に二人目( ̄0 ̄)/こんな感じで順調に転居が進んでいくのかと思い

no image
半自動植林施設を活用してみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/フェンスゲートの素材集めを行う為に木こり用の斧を作る事にいたしまして、経験値トラップで作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆昨日はダイヤ斧をセットしたところ、エンチャントレベル3でシルクタッチ?、、、?だったので、本に捨てエンチャントをしたところ、耐久力?が出てきました(; ̄ー ̄Aさて、どのようなオマケ効果が付与されるのか、早速エンチャントぉ(°Д°)耐久力?のみ、、

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 40日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二岩盤整地会場の残り半面のスライスを進めていきまして、3枚目のスライス作業に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、相変わらずの溶岩池との戦いにはなっておりますが、3枚目のスライス作業も完了でございます(* ̄∇ ̄)ノ前回の作業で巨大砂利溜まりの部分を撤去してしまったので、大分スムーズに作業ができる様になっておりますが、整地している敷地が3面外壁