マインクラフト攻略まとめ

床下溶岩のアイテム回収駅

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日は九州地方での大震災に対するコメントをいただきまして、

頂いたみなさんのコメントが被災者のみなさんにも届いていれば幸いです(* ̄ー ̄)



また今後も大きな余震が起こる可能性もあるとの事なので、

大変だとは思いますが、防災対策を怠らずお気を付けくださいませ(  ̄ー ̄)ノ






こんな時だからこそ、楽しめるマイクラブログで、みなさんに元気を出していただければと思いますんで、

まいくらぺさんは今日も元気にマイクラですΨ( ̄∇ ̄)Ψ













さて、昨日は処理層の建築を始めてアイテム回収路の下書きと、


溶岩海に設置していた丸石の足場を解体いたしました( ̄ー ̄)





今日はアイテム回収路線の設置を進めていきたいと思いまして、


4分割している路線を








ホイ( ̄0 ̄)/







っと、


アイテム回収駅を4つ作り、





2つのラージチェストに連結させてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ネザーではアイテム水路が利用できないので、ホッパーなんかでさらにまとめる方法も考えたんですが、


地上よりもラグが多めのネザーであまり処理が重たくならないようにするために、


余分なアイテム運搬装置を作らない事にしたんです( ̄ー ̄)







そしたら処理層部分に加速レールを設置するために、


前回同様に溝を掘って\(゜ロ\)(/ロ゜)/







動力源となるRSトーチを設置(/^^)/







そんでもって、





ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


加速レールの設置が完了です(* ̄ー ̄)





念のためホッパートロッコでテスト走行も行っております(・д・ = ・д・)






このタイプのアイテム回収路線を作るのは3回目なので、


特別問題も無く快走しておりました♪ヽ(´▽`)/







そして、先ほどからちょくちょく端っこに移っておりますが、


アイテム回収駅はこのように屋内にしております(  ̄ー ̄)ノ






理由としては、湧いたマグマキューブが入り込まないようにするためと、


折角出来上がったアイテム回収駅をガストさんに吹き飛ばされないためでございます(;・ω・)






あと、アイテム回収駅の真ん中にスライムブロックを設置してありますが、


これにはいくつか理由がありまして、






この様に石系のブロックを使うと、







真ん中に設置したチェストが開きません(´-ω-`)







だからといってハーフブロックを利用した場合、


トロッコがめり込んで、アイテム回収駅から再出発しません(;・∀・)







ガラスブロックの場合はチェストを開くことが出来るんですが、


やはりトロッコが止まってしまいます( ̄〜 ̄;)






そこでスライムブロックを設置すると、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






チェストを開くことができました(゜ロ゜)






さらに反発力があるのか、ちゃんとホッパートロッコも再出発いたし...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 12日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はサクサクと解体作業を進めていきまして7列目まで解体をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、現在は8列目のスライス作業をしておりまして、スライム(大)がステンバーイされていらっしゃいます(;・∀・)そろそろ4層目もスライムチャンクが露出してきたみたいですね(; ̄ー ̄Aそんなスライムさんに見守られつつ、スライス作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたらスライスされた

no image
便利なエレベーターをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ロマンエレベーターの開発が完了してまいくらぺさんのクラフト欲求が満たされましたんで、今日は実用性を重視したエレベーターをご紹介してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノポケットエディションではスライムチャンクの発見が困難なため、多くのみなさんがスライムボール集めに苦労されているんじゃないかと思い、スライムボールを使わないタイプのエレベー

no image
改良したら倒れる事無くエンドラさんを討伐出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は久しぶりにエンドラさんを撃破いたしましたが、予備装備を使ったときに、水源を氷だらけにしてしまいました(;・∀・)最初は幸運のピッケルで壊していたんですが、かなり時間がかかっていたので、ちょっとお試しで火打ち石を使ってみたところ、、、氷にどんどんヒビが広がっていきます!!(゜ロ゜ノ)ノそして、こんなに広範囲を一気に溶かすことが出来ました(* ̄∇

no image
天空建築 中層部分の内装建築に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は2階に3部屋目が完成いたしまして、最後の一部屋を完成させる為に、拠点へ戻ってちょっぴり資材補給をしてきました三( ゜∀゜)既に何往復しているか分からないですが、一か所作るのに最低でも5往復位はしているんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそんな感じでその後も何往復かしつつ、4部屋目の建築も完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ基本的には前回の3部屋目と同じデザインですが、

no image
岩盤整地会場初期化プログラム

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、樹氷バイオームは見つかりませんでしたが、とりあえず岩盤整地会場の水路を撤去するために長距離ネザー鉄道を移動中ですq(^-^q)三結構な時間をかけて、色々なアイデアを詰め込んだ作った水路の撤去はちょっと悲しいです(´-ω-`)しかし、水流に落下した場合のダメージが無くなり、攻撃以外のダメージでモンスターを倒した場合にアイテムをドロップしない状況では、作り上

no image
岩盤整地の下準備だけしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海底神殿の探索を行いスポンジの収集活動を行いまして、本日は、集まったスポンジを活用しつつ、海の水抜き作業の下準備を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆トラップタワー建築を先にしておきたいので、あくまでも下準備の作業となります(; ̄ー ̄Aまずは、第二岩盤整地会場となる敷地を、土ブロックで下書きをいたしました(/^^)/それぞれ土ブロックを2スタ

no image
完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)こちらは農業シュミレーターのようで、このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψトラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていた

no image
フェンスゲートのラグは思っていたより軽いです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から天空トラップタワーでの作業を始める予定でしたが、久しぶりにスマホ(マイクラ専用機)を忘れてお出かけしちゃいましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ、、、(/≧◇≦\)ア゛ーッ♂寒くって布団から出ることが出来ずに寝坊してしまい、あわてていたのが原因です(´-ω-`)という事で、本日もクリエイティブモードでの実験を行う事にいたしまして、以前セーブしていたテストワールドへやってきまし

no image
炎の妖精がぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は別荘二号館でピストンドアなんかの点検を行いましたが、かぼちゃ兵さんの顔をセットした後に、事故で失ってしまった装備用にお買いものをしております(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノハーンまずは、装備品に必須となる修繕のエンチャント本を3冊ほど購入しまして、ブーツ用に水中移動?なんかのエンチャント本も購入しておきました(*^ー^)ノ♪そのほかにも耐久力?なんかのエンチャント本も購

no image
和風建築が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は和風建築を開始いたしまして、屋根の素材が無くなってしまったので、ガーディアントラップで素材収集をしております( ・_・)ノとりあえずシュルカーボックス一箱分海晶ブロックを作ろうかと思いまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/海晶ブロックが出来上がりました♪ヽ(´▽`)/そして、出来立てホヤホヤの海晶ブロックを使って、和風建築の住宅が完成でございます(* ̄∇ ̄)ノ