外壁の土台が完成いたしました
前回は邪神大社裏の外壁の下書きを行いまして、
街を守る外壁の下書きがすべて完成となりました( ̄ー ̄ゞ−☆
そして、残っていた資材を使って、これくらいだけブロックを積むことができました(  ̄ー ̄)ノ

これで手持ちの暗黒レンガブロックを使い切ってしまったので、
またまた、かまどでレンガの作成タイムです( ゜д゜)、;'.・

ついにかまどの燃料も最後の一回分となりましたが、先日の洞窟探索で石炭が補充されましたんで、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

もう一回、48連かまどを燃料満タンにしちゃいます♪ヽ(´▽`)/
とりあえず暗黒レンガが焼きあがるのを待って、かまどの石炭をを使い切ったら、
石炭を補充しつつ、レンガを取り出します(/^^)/

そしてすべてのかまどに石炭の補充が終わったところで、
暗黒石を投入いたしました( ゚д゚)ノΞ□ポイッ

焼き上がりを待っている時間やら、資材投入やら、レンガの加工やら、
実は、建築作業よりかまどタイムのほうが、作業時間が長いんです(; ̄ー ̄A
そんなこんなで暗黒レンガブロックの作成が完了しまして、
今回はこのくらい作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )

二基の自動かまどで焼きあがっていた分も少し使ってあります(* ̄ー ̄)
そしたら出来上がった暗黒レンガを下書きに積み上げていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆

邪神大社裏の外壁は1スタック以上の長さがありますんで、
出来上がった資材はどんどん消費されていきまして、
このくらいまで外壁を積み上げることができました( ̄^ ̄)

西門から監視塔までは積み上がりが完成いたしまして、
邪神大社裏の部分はまだまだって感じです(; ̄ー ̄A
ここでいったん休憩をしてアプリを再起動したところ、
1.12.10にバージョンアップしておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ


なぜか今回のアップデートでは、説明文が英語になっております(; ̄Д ̄)?
まいくらぺさんの英語力では何が何やらさっぱりわかりません、、、(;・ω・)
なので、高名なるグ○グル先生に翻訳をしていただきまして、、、
誰がバグ修正が好きですか?私たちはやる!私たちはやる!(大切なことなので、2回言いました)
このアップデートには、素晴らしいMinecraftコミュニティがあなたに報告してくれた多くの重要な問題があります。
bugs.mojang.comにあるバグレポートを残して、メニューのフィードバックボタンを押すか、http: //discord.gg/Minecraft
+地図作成者の村落者は、まだ探検されていない地域に新しい海洋モニュメント...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
海底神殿の水抜き2日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日よりスポンジを利用した海底神殿の水抜き大会が開催されまして、早速スポンジを色々な方法で、設置しながら具合を確認しております( ̄ー ̄ゞ−☆一つ目のスポンジはこのように囲いの上から設置いたしますが、二つ目以降はこのように水中から設置していく感じです(゜ロ゜)ゴポォそしていくつかの囲いから水抜きを進めていきまして、徐々にスポンジの吸水能力が感覚的に掴めてまい
-
-
TT建築 植林大会を開催して、湧き層4層目も完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回まではTT建築で湧き層を作っておりましたが、トラップドアの素材となる原木が在庫切れとなってしまいましたんで、現在拠点へ戻って植林大会を開催しております( ̄ー ̄ゞ−☆トウヒの苗木を4本植えて骨粉を与えると、ボンッっと、トウヒの大木が育ちましたが、大木の周りにポトゾルが生成されておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ久しぶりの植林大会なので、どのタイミングで
-
-
邪神像を作る
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてみなさん、羊毛の準備は大丈夫ですか?( ̄ー ̄)まず、邪神像建築のスペースを確保してください(  ̄ー ̄)ノ必要なスペースは、横幅8マス奥行12〜14マス高さ25マスとなります( ̄ー ̄)それでは、まずつま先の部分です( ̄0 ̄)/この様に、深緑と、黒を交互にこれが片足分です( ̄ー ̄)躍動感を与えたい方は、この様にずらして設置することにより、邪神様が歩み寄ってくるような仕上
-
-
湧きつぶしをはじめたら、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も全体の整備を進めている訳ですが、別荘の前のスペースに噴水でも作ってみようかなと思い枠組みを設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/湧きつぶしをどうしようかと悩んだ結果こうなりまして(; ̄ー ̄A更に、ホイ( ̄0 ̄)/で、砂岩のハーフブロックで封鎖していくわけですが、噴水の枠組みが邪魔になり、撤去(°Д°)噴水なんてなかったんや、、、(;・∀・)と、こうなるとまいくらぺさん
-
-
ジャングルの寺院、ゾンビ村をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き別荘二号館の建築を進めておりますが、ちょっと夜更かしをしてしまい、タマゾンに襲われております((((;゜Д゜)))無意識のうちにゾンビーフを食べてしまったのかと思いましたが、どうやらタマゾンに攻撃を受けると空腹の状態異常になってしまうようです(; ̄ー ̄Aそんなことをしつつも目の部分の建築は進めておりまして、まずは天井をこのように真四角に間仕切りをし
-
-
砂漠の寺院を探してみました 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノあっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄Aしかし、みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*) ところで、 以前のバージョンアップで実装されていた
-
-
洞窟の湧きつぶしが完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も洞窟探索が続いておりまして、遂に最下層と思われる溶岩池のある深さまで到達してしまいました((((;゜Д゜)))ただ湧きつぶしをしたいだけだったんですが、本格的な洞窟探索となっております(; ̄ー ̄Aそして溶岩池があるような深さに到達しているという事は、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ永遠の輝き、ダイヤモンドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ収獲は2粒と少なめではございましたが、ダイ
-
-
懐かしの巨大洞窟
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/はてさて、今日からはちょっと気合を入れて作業をしていくことになると思いますが、何をするのかといいますと、、、邪神社の建築をいたします(°Д°)そう、まいくらぺさんの崇める邪神様の住処となるべき場所でございます( ゚ 人 ゚ )はたして邪神様に気に入っていただけるのか不安ではございますが、出来うる限りの建築作業をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは建築スペースの選
-
-
TT建築 処理層部分にレールの設置を進めて行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きの作業ですが、処理層建築でレールの設置作業を進めておりまして、端っこの部分はレールを設置する為に若干外形を整えつつ、こんな感じで設置してみました(*^ー^)ノ♪このように全体的にギッシリとレールを敷き詰めつつ、作業を進めて行きまして、2区画目のアイテム回収路線も出来上がりですε=( ̄。 ̄ )これで合計6チャンク分のアイテム回収路線が設置
-
-
二連ブレイズスポナーの制圧開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/2連ブレイズスポナーを利用した経験値トラップを新たに作成することにいたしまして、まずは中途半端な状態だった、右目の塔4階部分の壁面を綺麗にしておきました(  ̄ー ̄)ノ右目の塔の流れ的には機能を重視して農業施設なんかを作るのがよさそうですが、ワールド配布を考えると、PvPステージやアスレチックフロアも面白そうかなと、悩んでおります( ̄〜 ̄;)そんな悩みを抱えつ
- PREV
- 街に家具屋を作る
- NEXT
- 新天地まで海路を結ぶ