マインクラフト攻略まとめ

外壁の土台が完成いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










前回は邪神大社裏の外壁の下書きを行いまして、


街を守る外壁の下書きがすべて完成となりました( ̄ー ̄ゞ−☆






そして、残っていた資材を使って、これくらいだけブロックを積むことができました(  ̄ー ̄)ノ






これで手持ちの暗黒レンガブロックを使い切ってしまったので、





またまた、かまどでレンガの作成タイムです( ゜д゜)、;'.・






ついにかまどの燃料も最後の一回分となりましたが、先日の洞窟探索で石炭が補充されましたんで、







じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






もう一回、48連かまどを燃料満タンにしちゃいます♪ヽ(´▽`)/





とりあえず暗黒レンガが焼きあがるのを待って、かまどの石炭をを使い切ったら、


石炭を補充しつつ、レンガを取り出します(/^^)/






そしてすべてのかまどに石炭の補充が終わったところで、






暗黒石を投入いたしました( ゚д゚)ノΞ□ポイッ






焼き上がりを待っている時間やら、資材投入やら、レンガの加工やら、


実は、建築作業よりかまどタイムのほうが、作業時間が長いんです(; ̄ー ̄A







そんなこんなで暗黒レンガブロックの作成が完了しまして、


今回はこのくらい作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )






二基の自動かまどで焼きあがっていた分も少し使ってあります(* ̄ー ̄)





そしたら出来上がった暗黒レンガを下書きに積み上げていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆






邪神大社裏の外壁は1スタック以上の長さがありますんで、


出来上がった資材はどんどん消費されていきまして、





このくらいまで外壁を積み上げることができました( ̄^ ̄)






西門から監視塔までは積み上がりが完成いたしまして、


邪神大社裏の部分はまだまだって感じです(; ̄ー ̄A





ここでいったん休憩をしてアプリを再起動したところ、





1.12.10にバージョンアップしておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ








なぜか今回のアップデートでは、説明文が英語になっております(; ̄Д ̄)?





まいくらぺさんの英語力では何が何やらさっぱりわかりません、、、(;・ω・)





なので、高名なるグ○グル先生に翻訳をしていただきまして、、、





誰がバグ修正が好きですか?私たちはやる!私たちはやる!(大切なことなので、2回言いました)
このアップデートには、素晴らしいMinecraftコミュニティがあなたに報告してくれた多くの重要な問題があります。
bugs.mojang.comにあるバグレポートを残して、メニューのフィードバックボタンを押すか、http: //discord.gg/Minecraft


+地図作成者の村落者は、まだ探検されていない地域に新しい海洋モニュメント...


スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
別荘二号館 砂岩ブロックがどんどん減っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は内壁の下書きが完了いたしまして、現在はかぼちゃを収穫しております(・∀・)ノまだ少し余裕はあるんですが、かぼちゃを収穫せずに資材補充とはいきません( ̄^ ̄)そして砂岩ブロックのほうはどんどん消費しておりまして、既に消費した砂岩は6LC(  ̄ー ̄)ノ先日のZBT1号機で消費した丸石も合わせて、1列倉庫に空きが出来ました(; ̄ー ̄Aそして残りの砂岩ブロックは6LCと、邪

no image
今日もせっせと砂漠の砂漠化を進めております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠の砂漠化作業を進めておりまして、またまた小高い砂山から砂の撤去を進めております(*^ー^)ノ♪そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、さっそく砂岩ブロックがむき出しの状態となりました♪ヽ(´▽`)/そしたら、ネザライトピッケルで砂岩の解体作業を開始いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これでまたまた小高い砂山の解体が完了でございますΨ

no image
岩盤整地会場の拡大 2日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から岩盤整地会場の敷地拡大を再開いたしまして、作業中に回収した砂ブロックを使って次の列の間仕切りを設置しております(/^^)/亀の甲羅ヘルメットと水中歩行?のブーツがありますんで、地上の様にスイスイ設置出来ちゃいます♪ヽ(´▽`)/そして、手持ちの砂ブロックを使い切りましたら、途中だった砂崩しの作業を再開いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/海溝部分は高

no image
マイクラ用語とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いきなり質問です( ̄0 ̄)/マイクラっぽいドラクエ、そしてMODを使ったドラクエっぽいマイクラどちらが面白いのでしょうか?(°Д°)って、困っちゃいますよね(; ̄ー ̄Aで、ここで、さりげなく使った『MOD』というアルファベット知らない人もいらっしゃるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)ああ、MODならさっきまで家にいたよ(;゜∇゜)とか言っちゃダメです(; ̄ー ̄Aそこで今日は、いまさ

no image
ガーディアントラップがちょっとだけ稼働しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は外壁の通路部分に屋根の設置が完了いたしまして、現在は監視塔なんかに、かがり火の設置作業を進めております(/^^)/監視塔のサイズによっては、角っこの部分の湧きつぶしが甘くなるので、ちゃんと湧きつぶし用の明かりとしても活躍するんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして作業を進めていたんですが、階段が邪魔でかがり火がうまく設置できない部分で出てきました(;・ω・)装

no image
透過ブロックの湧きつぶし効果を確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーでの湧きつぶし作業が完了し、湧き層建設等を進めている途中ではございますが、みなさんからコメントでガラスブロックにモンスターが湧いた等の情報をいただいておりまして、念のため検証をしてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は時間節約のため、クリエイティブモードでの検証を行いましたが、ネザーで広大な溶岩海を見つけて、念のため天井付近の湧きつぶしなんか

no image
3×3ピストンドアが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3×3マスのピストンドアを開け閉めする回路が完成いたしまして、現在その回路を解析中でございますσ(´・д・`)ピストンの動き1つに対して1つずつ回路をくっつけながら作ったんで、無駄な配線が多いですね( ̄〜 ̄;)そしたら出来上がった配線を一つずつほどいてドアを閉じる側の配線がこちらです(  ̄ー ̄)ノ閉じる側は割とシンプルな作りでしたε=( ̄。 ̄ )ちなみに細か

no image
徐々にスピードアップしております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤピッケルの修繕が完了いたしまして、作業のほうを再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆受け皿部分の水路が徐々に見えてきました(* ̄ー ̄)そして、壊したら、アイテム収集ポイントで回収(・д・)ノ回収中は3分くらいスマホを放置しております( ・_・)ノΞ□で、看板ゾーンを壊していると、あっという間にインベントリが満タンになってしまいました(; ̄ー ̄Aいつも思うんです

no image
メリークリスマース

メリークリスマース(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年も良い子のみなさんのため、邪神サンタが降臨されておりますが、いつも遊びに来てくださって、本当にありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)ΨこののんびりマイクラPEでのクリスマスも6回目となりまして、最近来てくださっているみなさん、そして長らくお付き合い頂いているみなさん、それぞれのみなさんにとって素敵な一夜が訪れることを邪神様へお祈りしております( ゜人 ゜)そんな願いを込め

no image
天空トラップタワー 湧き層が完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は白樺の追加植林を行いフェンスゲートを作成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、残り2層となった湧き層の建築を開始です(/^^)/いつものように転落防止の部分からフェンスゲートを設置していき、安全が確保出来たところで、ホイホイと残りの部分にもフェンスゲートを設置いたします(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャー