ガーディアンさんの浮き沈みを確認しました
さてさて、ついにガーディアントラップ周辺の湧きつぶし作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、海底洞窟の制圧なんかでたくさんの鉱石を採掘することができまして、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

廃坑があったのもそうですが、何よりも巨大な洞窟だったので、
とてもたくさん鉱石を採掘できちゃったんです(* ̄∇ ̄*)ホクホク
これでも、制圧がメインだったので、砂利崩落の危険がある天井付近や、
溶岩絡みの危険な鉱石なんかはスルーしておりました(; ̄ー ̄A
ということで、さっそくアイテム化大会を開催させていただくことにいたしまして、
デデーン(°Д°)

石炭鉱石を整地広場へと積み上げました( ̄ー ̄ゞ−☆
在庫の石炭鉱石もついでに積み上げましたんで、20スタックちょっとの石炭が積み上げられておりますm(。_。)m

これだけあるとアイテム化するのも大変そうなので、
すぐさまアイテム化を開始です(#゚Д゚)ノシ

幸運?のピッケルでサクサクとアイテム化を進めていきまして、
グキィ

足を滑らせて転落してしまいましたぁ(´Д`|||)
まだまだ始めたばっかりなので、こんなにたくさん残っております(゜ロ゜)

1段が1スタックになるように積み上げたんで、20マスの高さです(; ̄ー ̄A
そんな山のように積み上げられた石炭鉱石を、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

一気にアイテム化が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/
そしたら、残りはこちら(  ̄ー ̄)ノ

レッドストーン鉱石が61個、ラピスが23個、ダイヤ16個となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こちらは数もそれほどないのであっという間にアイテム化が完了いたしまして、
今回の収穫はこのようになりました(* ̄∇ ̄)ノ

石炭は持ちきれないのでブロックに加工してしまいましたが、
これで少なくなっていた燃料問題もしばらくは安心です(* ̄ー ̄)
たまにこのようなアイテム化大会を開催しておりますが、どの鉱石もそれなりに消費しているので、
在庫量は、常に多からず、少なからずの絶妙な感じなんですよね( ̄〜 ̄)
さて、そんなアイテム化大会でちょっと一息ついたところで、
今度は第二倉庫から土ブロックを取り出しました(/^^)/

この土ブロックを使って、湧きつぶしの終わったガーディアントラップでいくつか実験をしていきたいと思います( ̄^ ̄)
ただ、実際のサバイバルモードで作業をする前に、テストワールドで確認もしておくことにいたしまして、
こんな感じで水槽を作ってみました(  ̄ー ̄)ノ

さっそくバリアブロックを使ってみましたが、アイテムをバリアブロックから持ち替えると、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

今まではガラスブロックでちょっと見えにくかったですが、とても見えやすくってご紹介にぴったりでございます♪ヽ(´▽`)/
ちなみに、一番左側の水槽だけすべてが水源になっておりまして、
残りの三つは一番上の部分だけ水源で、下向き水流の水槽となってお...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
本日は釣り大会を開催してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は邪神大社へお参りのみなさんがちょっとお茶をいただくための、邪神茶屋が完成いたしました♪ヽ(´▽`)/建築作業では色々な資材を使って試す事が多いので、倉庫と建築現場の往復が多くなりますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホそんな移動中に稼働している施設もいくつかありましたんで、ゴーレムトラップかぼちゃ畑こんな感じで建築作業完了後にパトロールも行っておきました( ̄ー ̄ゞ−☆
-
-
砂漠の砂漠化、目標エリアの解体完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業の目標エリアも残りわずかとなってまいりましたんで、さっそく砂ブロックの撤去作業から進めております(#゚Д゚)ノシそして、砂ブロックの撤去が終わった場所を、ホイ( ̄0 ̄)/っと、まいくらぺさんの薙ぎ払いによって、スライスをさせて頂きました( ゜д゜)、;’.・そしたら、残った砂岩をあっという間に解体してしまいまして、こちらが最後のエリアとなっております
-
-
2014年の総決算、トラップタワーまとめ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日『のんびりマイクラPE BBS』でご質問を頂きました(  ̄ー ̄)ノ内容としましては、これからトラップタワーの建築をするので、オススメや、注意点等を教えてもらえますか?って感じです( ̄ー ̄)そこで、お題の通り、『のんびりマイクラPE』でご紹介してきた数々のトラップタワー関連の情報をまとめてみました( ̄0 ̄)/これから、トラップタワーを造る方、または改善を検討してい
-
-
初ぺったん
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おはようございます (`・ω・´)シャキーンみなさんの靴下の中には、どんなプレゼントが入っていましたか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんの枕元にあるチェストには、TNT爆薬が大量に詰まっていました(* ̄∇ ̄)ノこれは、サンタさんからの、、、、いやいや、倉庫に行ったら在庫の火薬がごっそり無くなってました(; ̄ー ̄A恐らくは、邪神様が火薬を使ってTNTを作ってくれたんですね( ゜人 ゜)あと
-
-
ネザー整地の半分が出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの岩盤整地作業も前半戦が終了間近となりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ右が第一区画、左が第二区画で、左側、第二区画の岩盤層に詰まっている暗黒石を除去するだけとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ それでは早速作業のほうを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆試しに二列の除去作業をしてみましたが、これだとちょっと効率が悪そうです( ̄〜 ̄)なので、3〜4列をま
-
-
TT一号機の解体が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、段々整地会場が建造物で埋まってしまったので、敷地の確保も兼ねて、中断していたTT一号機の解体を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、検証用に設置して、いつの間にやらツタの栽培場になっていたこちら(  ̄ー ̄)ノこれの撤去を行っていきたいと思います( ̄^ ̄)まず、先端の部分をちゃちゃっと解体\(゜ロ\)(/ロ゜)/土ブロックなんで、あっという間でした
-
-
ネザー鉄道が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、鉄鉱石をかまどに入れて、ついでに粘土とか、ネザーラックとかも焼いておきました(  ̄ー ̄)ノそして、焼きあがった粘土で、新要素の植木鉢を作ってみました(/^^)/あと、焼きあがった鉄インゴット等を取り出して、現在倉庫にはこれくらい在庫しております(  ̄ー ̄)ノ金インゴットはこのくらいです(* ̄∇ ̄)ノ他にも様々な作業拠点に在庫がありますんで、作業に困るような
-
-
3連ピストンを使った床板収納の仕組みを開発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はちょっと難しい3連ピストンによる床板の引き込みの仕組みを開発していきますんで、先ずは、テストワールドでピストンの動きを確認していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆ブロックを3マス移動させるとなると、2マスに比べてかなり動作回数が多くなりまして、ざっくりですが、この様な動作をさせる必要がございます(  ̄ー ̄)ノ2連ピストンの動作と比べるとかなり複雑な感じになってました(
-
-
おかげさまで 一周年!
みなさん一年間応援、ご愛読いただきありがとうございます(^O^)/一周年記念という事で、記念記事をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ初期のころから読んでいただいている方、最近一気読みで追いついた方、途中から読んでいただいている方、今日初めて読んでいただいた方、今までの一年間を簡単に振り返ってみましたんで、ちょっとだけお付き合いください(  ̄ー ̄)ノ、、、一年前の今日、当ブログ、『のんびりマイクラPE』が開
-
-
天空トラップタワー 湧き層が完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は白樺の追加植林を行いフェンスゲートを作成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、残り2層となった湧き層の建築を開始です(/^^)/いつものように転落防止の部分からフェンスゲートを設置していき、安全が確保出来たところで、ホイホイと残りの部分にもフェンスゲートを設置いたします(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャー
- PREV
- サバンナ都市に港を作る (後編)
- NEXT
- 新しいガーディアントラップが完成です