マインクラフト攻略まとめ

ガーディアンさんの浮き沈みを確認しました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、ついにガーディアントラップ周辺の湧きつぶし作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、海底洞窟の制圧なんかでたくさんの鉱石を採掘することができまして、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






廃坑があったのもそうですが、何よりも巨大な洞窟だったので、


とてもたくさん鉱石を採掘できちゃったんです(* ̄∇ ̄*)ホクホク





これでも、制圧がメインだったので、砂利崩落の危険がある天井付近や、


溶岩絡みの危険な鉱石なんかはスルーしておりました(; ̄ー ̄A





ということで、さっそくアイテム化大会を開催させていただくことにいたしまして、





デデーン(°Д°)






石炭鉱石を整地広場へと積み上げました( ̄ー ̄ゞ−☆





在庫の石炭鉱石もついでに積み上げましたんで、20スタックちょっとの石炭が積み上げられておりますm(。_。)m






これだけあるとアイテム化するのも大変そうなので、





すぐさまアイテム化を開始です(#゚Д゚)ノシ






幸運?のピッケルでサクサクとアイテム化を進めていきまして、





グキィ






足を滑らせて転落してしまいましたぁ(´Д`|||)





まだまだ始めたばっかりなので、こんなにたくさん残っております(゜ロ゜)






1段が1スタックになるように積み上げたんで、20マスの高さです(; ̄ー ̄A







そんな山のように積み上げられた石炭鉱石を、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






一気にアイテム化が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/





そしたら、残りはこちら(  ̄ー ̄)ノ






レッドストーン鉱石が61個、ラピスが23個、ダイヤ16個となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





こちらは数もそれほどないのであっという間にアイテム化が完了いたしまして、





今回の収穫はこのようになりました(* ̄∇ ̄)ノ






石炭は持ちきれないのでブロックに加工してしまいましたが、


これで少なくなっていた燃料問題もしばらくは安心です(* ̄ー ̄)





たまにこのようなアイテム化大会を開催しておりますが、どの鉱石もそれなりに消費しているので、


在庫量は、常に多からず、少なからずの絶妙な感じなんですよね( ̄〜 ̄)







さて、そんなアイテム化大会でちょっと一息ついたところで、


今度は第二倉庫から土ブロックを取り出しました(/^^)/






この土ブロックを使って、湧きつぶしの終わったガーディアントラップでいくつか実験をしていきたいと思います( ̄^ ̄)





ただ、実際のサバイバルモードで作業をする前に、テストワールドで確認もしておくことにいたしまして、





こんな感じで水槽を作ってみました(  ̄ー ̄)ノ






さっそくバリアブロックを使ってみましたが、アイテムをバリアブロックから持ち替えると、







じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今まではガラスブロックでちょっと見えにくかったですが、とても見えやすくってご紹介にぴったりでございます♪ヽ(´▽`)/





ちなみに、一番左側の水槽だけすべてが水源になっておりまして、


残りの三つは一番上の部分だけ水源で、下向き水流の水槽となってお...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
羊毛工場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップに屋根を設置しつつの素材収集をしておりましたが、先日コメントで耳より情報を頂いておりましたんで、ちょっと実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、発射装置にハサミを投入して、羊さんに発射装置の前でステンバーイしていただきます(  ̄ー ̄)ノこのハサミ入りの発射装置のスイッチを押すと、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノなん

no image
久しぶりの植林大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと資材の補充をかねてネザーへ出かけたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノあれだけ頑張って駆除したゾン豚さんが、またあふれかえっております(´д`|||)しかし、ドロップ増加の剣で倒して(`ロ´)ノシ金塊ラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ネザーでの用事を済ませたんで、怪しい洋館の建築を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆壁材としてダーク☆オークを使ってみました(/^^

no image
水槽の飾りを作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の壁なんかを設置いたしまして、ついにおおよその外観が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日より内装の建築を進めていくことにいたしまして、まずはこんな感じで内装を区切ってみました(*^ー^)ノ♪お魚さんの種類ごとに分けようか考えたんですが、そうすると小さい水槽だらけになってしまってイマイチな感じだったので、大きな水槽を三つ作ることにしたんです(* ̄ー

no image
左目の塔、内装デザインが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンと、邪神様、スケさんにゾンさんと、4体の像を作りまして、本日は邪神神話に基づいた内装装飾をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆早速完成した内装のご紹介となりますんで、どうぞご覧ください(  ̄ー ̄)ノスケさんの像の前には、ウィザースケルトンとなったスケさんをイメージして、ネザー関連のブロックを使って装飾してみました((((;゜Д゜)))そして、ゾンさんは

no image
息抜きで実績解除をしてみることにいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーの高さを修正する作業を進めておりましたが、残り2棟となりましたんで、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これで改修作業が完了いたしまして、エンダー先輩も落下ダメージで倒すことができるようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、残りの建築作業を再開してきます(/^^)/落下層の壁をどんどん積み上げていき、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで10棟目のトラップタ

no image
ジャングルへようこそ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は奇跡の村へ到着いたしまして実は、この村へ到着したときに、0.12.1へのアップデートが公開されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのタイミングといい、やはり奇跡の村で間違いないです( ゜人 ゜)そしてそして、お待たせいたしました(σ≧▽≦)σご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ遂に発見いたしました、ジャングルバイオーム、略してジャングルバイオームでございます ヘ(≧▽≦ヘ)♪、、、突っ込み

no image
最後の白樺植林をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、長らく続けてきました湧き層建設も残り2層となったところで資材が足りなくなり、一旦ドロップアイテムを持って拠点へ戻る事となりました三( ゜∀゜)増量キャンペーンに甘んずることなく、ちゃんとトロッコの補充をしておきます(/^^)/そして拠点へ戻りアイテム整理をしたら、デスポーンチェック(・д・ = ・д・)かぼちゃの収獲( ̄¬ ̄)こんな感じで、まったりと巡回をいた

no image
岩盤整地会場の活用

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨晩なんですが、投稿時間を間違えて、30分ほど先行公開してしました、、、(・ω

no image
ガーディアントラップの解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの解体作業の途中ですが、今回新しく作るガーディアントラップはアイテム回収にホッパートロッコを利用する予定となっております( ̄^ ̄)今までにホッパートロッコを利用したアイテム回収層は何個か作成してきましたが、いずれの回収装置もホッパートロッコの位置ズレや、停止が問題となっておりました( ̄〜 ̄;)その原因と思われているのが、チャン

no image
二連スポナー経験値トラップの修正をして、完成となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化作業を進めて、大きな砂山を一つ解体いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、最後の仕上げでかぼちゃランタンの埋設をしていきます(/^^)/一体この砂漠の砂漠化会場にはいくつのかぼちゃランタンが埋設されているんでしょうか( ̄〜 ̄)そんなことを考えつつ、かぼちゃランタンの埋設が完了しましたら、砂岩のハーフブロックで床板の設置作業です( ̄ー ̄ゞ−☆これで基本的