ガーディアンさんの浮き沈みを確認しました
さてさて、ついにガーディアントラップ周辺の湧きつぶし作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、海底洞窟の制圧なんかでたくさんの鉱石を採掘することができまして、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

廃坑があったのもそうですが、何よりも巨大な洞窟だったので、
とてもたくさん鉱石を採掘できちゃったんです(* ̄∇ ̄*)ホクホク
これでも、制圧がメインだったので、砂利崩落の危険がある天井付近や、
溶岩絡みの危険な鉱石なんかはスルーしておりました(; ̄ー ̄A
ということで、さっそくアイテム化大会を開催させていただくことにいたしまして、
デデーン(°Д°)

石炭鉱石を整地広場へと積み上げました( ̄ー ̄ゞ−☆
在庫の石炭鉱石もついでに積み上げましたんで、20スタックちょっとの石炭が積み上げられておりますm(。_。)m

これだけあるとアイテム化するのも大変そうなので、
すぐさまアイテム化を開始です(#゚Д゚)ノシ

幸運?のピッケルでサクサクとアイテム化を進めていきまして、
グキィ

足を滑らせて転落してしまいましたぁ(´Д`|||)
まだまだ始めたばっかりなので、こんなにたくさん残っております(゜ロ゜)

1段が1スタックになるように積み上げたんで、20マスの高さです(; ̄ー ̄A
そんな山のように積み上げられた石炭鉱石を、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

一気にアイテム化が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/
そしたら、残りはこちら(  ̄ー ̄)ノ

レッドストーン鉱石が61個、ラピスが23個、ダイヤ16個となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こちらは数もそれほどないのであっという間にアイテム化が完了いたしまして、
今回の収穫はこのようになりました(* ̄∇ ̄)ノ

石炭は持ちきれないのでブロックに加工してしまいましたが、
これで少なくなっていた燃料問題もしばらくは安心です(* ̄ー ̄)
たまにこのようなアイテム化大会を開催しておりますが、どの鉱石もそれなりに消費しているので、
在庫量は、常に多からず、少なからずの絶妙な感じなんですよね( ̄〜 ̄)
さて、そんなアイテム化大会でちょっと一息ついたところで、
今度は第二倉庫から土ブロックを取り出しました(/^^)/

この土ブロックを使って、湧きつぶしの終わったガーディアントラップでいくつか実験をしていきたいと思います( ̄^ ̄)
ただ、実際のサバイバルモードで作業をする前に、テストワールドで確認もしておくことにいたしまして、
こんな感じで水槽を作ってみました(  ̄ー ̄)ノ

さっそくバリアブロックを使ってみましたが、アイテムをバリアブロックから持ち替えると、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

今まではガラスブロックでちょっと見えにくかったですが、とても見えやすくってご紹介にぴったりでございます♪ヽ(´▽`)/
ちなみに、一番左側の水槽だけすべてが水源になっておりまして、
残りの三つは一番上の部分だけ水源で、下向き水流の水槽となってお...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
地上でウィザーさんと決戦いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにこの日がやってまいりましたこのマインクラフトの世界で一番の強敵、ウィザーさんとの決戦です( ゜д゜)、;’.・と言う事で、前回戦闘準備を行いましたんで、ご用意させていただいた資材は、こちらのブランチマイニング拠点に設置しておきました(/^^)/ベッドでひと眠りもいたしましたんで、リスポーン地点の設定もおっけーですΨ( ̄∇ ̄)Ψそういたしましたら、ネザ
-
-
岩盤整地会場の拡大が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業がもうちょっとで完了となりますんで、満タンになったインベントリを倉庫で整理整頓をして、道具類の修繕をして、最後の準備を整えております(/^^)/アイテム整頓が約9LC分に、ボロボロのダイヤピッケルを5本修繕と、地味な作業なんですが、割と時間がかかるんです(; ̄ー ̄Aそんな感じで準備が整いましたら、最後の整地作業へ突入するため、岩盤整地会場へと戻
-
-
エンドシティとエンドシップからお宝ゲット
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も昨日に引き続きエンドシティとエンドシップの探索でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドシティの本館?を探索いたしまして、大量に生息しているシュルカーさんを発見いたしました(;・∀・)弓なんかを持っていないと浮遊攻撃で、中々近づく事が出来ないので、一旦シュルカーさんはこのままそっとしておきます(;・ω・)そして本日はエンドシティのすぐ隣に浮いているエ
-
-
のんびりマイクラPE 第1.000話
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、本日は『のんびりマイクラPE』にとってとても特別な記念日になりまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψなんと、まさかの1.000話目に突入いたしました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆2014年6月27日から始まりましたこのブログでございますが、毎日何かしらの記事をご紹介しながら、お休みなく続けてくることが出来ました(* ̄∇ ̄)ノ最初に頃には閲覧者3人とかで内訳が、まいくらぺさ
-
-
水槽が一つ完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在ガーディアンさんの湧き層を建設中で、ひとりバケツリレー大会を開催しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは一列終わりましたが、これで隙間に落っこちる心配も無いので安心感がアップいたしました(* ̄ー ̄)なので早速次の列に突入です( ̄ー ̄ゞ−☆1マスに一個の水バケツを使うので、すぐに空バケツだらけとなってしまいますが、インベントリ内でアイテム整理が出来るようになったので、
-
-
修理コストの増え方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/、、、突如初めてしまった整地作業チラリと見えるキャットタワー、そこに住むネコたちの安全を確保するために頑張っております(゜ー゜)ちょっと一息ついて、キャットタワーを見上げると、TT2号機がスケスケになってました!Σ( ̄□ ̄;)蜘蛛が5体ほど壁にめり込んでいるようです(;・ω・)まあ、実害はないので放置いたしまして、インベントリに溜まった土ブロックを整理したところ
-
-
飛べないブタさんは、やっぱりブタさんです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワーの建築を再開しまして、前回は6棟の建築をいたしましたが、ホイホイあんかけチャーハン(°Д°)一気にもう6棟の建築を仕上げてしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで12チャンク、24棟のトラップタワーが完成でございます( ̄ー ̄ゞ−☆これだけでもかなり迫力がある景観となってきましたが、先日補充した石ブロックを使いきって、途中再補充もしていたんです(  ̄ー ̄)ノ
-
-
建築とか、間伐とか、山猫補充とか、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日完成したジャングルゲート駅なんですが、あの後試行錯誤してちょっとだけ手を加えてみました( ̄〜 ̄)こちらです(  ̄ー ̄)ノ窓の部分に鉄格子をはめ込んで見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、念のため出入り口を作っておきまして、こちらになります(  ̄ー ̄)ノドアやフェンスゲートが見える形だと見栄えが悪いので、安全性も考慮して地下道経由にしてみました(* ̄ー ̄)一応地下道の
-
-
村人の繁殖方法とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日は資材補給を中心に進めていこうかと思いますが、移動の際にちょっとネザー鉄道の外に出てみました(゜Д゜≡゜Д゜)?今のところ湯豆腐の異常発生はしていないようですが、もうしばらく経過観察が必要そうです( ̄ー ̄)それと、昨日コメントで教えていただいたんですが、ブレイズさんが覚醒されているようで、火の玉攻撃を食らうと、最強ダイヤ装備であっても防具が壊さ
-
-
第二岩盤整地会場の完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は露天掘りが完了した第二岩盤整地会場に床面を設置いたしまして、本日はスライムチャンクの湧きつぶし作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それと、ちょっとした問題を発見してしまいまして、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ第一岩盤整地会場の最北西の位置に、ご覧の様なラマさん溜まりが発生しておりました(;・∀・)以前にもちょっとだけお話した事がありますが、MO
- PREV
- サバンナ都市に港を作る (後編)
- NEXT
- 新しいガーディアントラップが完成です