鉄も原木もどんどん貯めちゃいます
さてさて、前回から天空トラップタワーでの植林大会が開催されまして、
トウヒの大木を8本1ターンで木こりを進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/

大会会場が処理層の上となっておりますんで、
作業中に散乱した原木や苗木は自動回収されるという、理想的な環境に加え、
4基あるゴーレムトラップも稼働を続けているため、鉄インゴットもどんどん貯まっていく夢のような大会会場でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
植林しているのは8本だけですが、苗木の回収率が良いので葉っぱが消えるのを待つ必要もございません♪ヽ(´▽`)/
そんな植林を何度か繰り返していきまして、
やっと1LCの原木を集めることができましたε=( ̄。 ̄ )

途中何度か休憩もしておりましたが、休憩中はスマホを放置しながら紅茶を楽しんでおりましたんで、
ゴーレムトラップはフル稼働状態が継続されております(* ̄ー ̄)
そんなゴーレムトラップの収穫はと言いますと、
こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

鉄インゴットが約5スタックと、すでにホッパー1スタック分の鉄インゴットが収集されておりました(* ̄∇ ̄*)
この植林大会が終わったら湧き層の建築なんかも進めていく予定なので、
この調子なら鉄不足の問題も何とかなりそうですね(* ̄ー ̄)
そして、逆に回収率が良すぎて余分となってしまったトウヒの苗木は、
( ・_・)ノポイッ

トウヒの苗木は倉庫にも大量に保管してありますんで、これ以上在庫を増やしたくないんです(; ̄ー ̄A
そんなこんなで一息休憩をいたしましたら、
すぐさま植林大会を再開いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

骨粉パワーでどんどん大木を育て上げて、効率?のダイヤ斧でサクサク木こりを進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そして、2ターンほど作業を進めたところで、携帯食の焼き豚がなくなってしまいましたΣ(´□`;)
エンダーチェストに食料は入っているんですが、ダイヤ斧の耐久限界も近づいてきましたんで、
修繕と、整理整頓、そして食料補給のために拠点へ戻りますね三( ゜∀゜)

色々なトラップからお魚がゲットできるようになったので、食料用に自動かまどでお魚を調理していたんですが、
程よい塩加減でふっくらと焼きあがっておりました♪ヽ(´▽`)/

おいしい紅鮭と白いごはんがあれば、まいくらぺさん的にはオッケーです( ̄¬ ̄)
何がオッケーなのかよくわからないまま、
今度はガーディアントラップへとやってきました三( ゜∀゜)

改修中にお魚トラップとして稼働していた流れで、お魚関係の在庫はこちらに保管してあるんです(* ̄ー ̄)
なので、ゴーレムトラップでの収穫はこちらで整理整頓を...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ファ〇マの一号店がオープンです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、最近はちょっと資材補充の作業を重点的に行っておりますが、やりたい事は大まかに2つございます( ̄^ ̄)?氷上歩行を利用して、ウィザーさんとの再戦⇒過去のボコボコにされた経験があり、トラウマのため覚悟が出来ていません(;・∀・)?修繕の販売員さんを確保⇒要塞村、隣村とハッテンさせたばかりなので、ちょっと別の作業をしてみたい(゜ー゜)この様に、まいくらぺさんの心は
-
-
溶岩海をどんどん潰していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日からゴールデンウィークへ突入されるみなさんも多いんじゃないかと思いますが、お休みはどこかへお出かけされるんでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、ちょっとヨーロッパ旅行に行ってエスプレッソを片手に洋風建築の勉強でもして、くることを想像しつつ、いつも通りに、ネザーで整地作業を進めていきたいと思います( ゚_ゝ゚)ノべ、別にヨーロッパ旅行とか行きたいわけじゃ
-
-
息抜きって大切です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今まで、色々な便利装置を建設してきましたが、やはり、このブログで忘れてならないのがトラップタワーですよねΨ( ̄∇ ̄)Ψ未だにwikiでは湧き条件等の情報がなく、このブログを参考にしていただいた方も多いのではと自負しております( ̄ー ̄)まいくらぺさんがTT一号機を建築したころには情報が皆無(´д`|||)この謎を解明できたら嬉しいなぁ(゜ー゜)と、数々の検証、大失敗を繰り返
-
-
自走ピストン式エレベーターの仕組みを解説
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日遂にロマンエレベーターの設置が完了いたしまして本日はエレベーターの仕組みについて詳しく解説をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆多くのみなさんから『なるほど、わからん』とのコメントをいただいておりますんで、今回は頑張って分かりやすい説明になるように頑張りました(; ̄ー ̄A本日説明するのは、まいくらぺさんが考えた自走ピストンの回路についてです( ̄ー ̄)先日簡
-
-
展望台がある公園が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は公園の建築を開始いたしまして、展望台が出来上がったので、簡単に飾りつけを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで床板を設置いたしまして、展望台自体にはこのような飾りつけをしておきました(*^ー^)ノ♪ベンチを設置して、さらには展望台でよく見かける景色の地名なんかが書いてある案内板です(* ̄ー ̄)書見台を置いただけですが、それっぽく見えますね(゜ロ
-
-
2019年 あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年はオリジナルなデザインで頑張って作ってみましたがいかがでしょうか(* ̄ー ̄)明るい色を使いたかったので羊毛をメインに作ってみましたが、少ない配色でうまく作ることができたんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/さて、新年早々のんびりマイクラPEへ遊びに来てしまったみなさん、このブログがまた新しい年を迎えちゃいました(σ≧▽≦)σオメデトー!長年ブログを続けてきた秘訣でもあります
-
-
ついに氷上歩行をゲットです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、隣村の整備を進めていき、お店の準備も出来上がり、現在サトウキビの収獲をして、取引準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆白い服を着た、沢山の司書候補の村人さんがいらっしゃいますが、製図家さんもいらっしゃいますんで、司書さんは3名でした(  ̄ー ̄)ノそして大量に収獲したサトウキビを紙に加工いたしますんで、UI設定を切り替えて、必殺の筋トレタイムでございます(
-
-
2020年 あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年も完全なるオリジナルデザインの年賀状を作成させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ干支のネズミさんのデザインはかなりのオリジナリティーが溢れ出ているんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)みなさんのおかげで無事に新年を迎える事が出来まして、今年ものんびりマイペースにマイクラを楽しんでいけたらと思っております(  ̄ー ̄)ノいったい2020年はどの様な出来事が待ち受けているんでしょ
-
-
効率強化?の実力
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/突然ですが、次期アップデートに向けて、バージョン0.13.0のベータテストが開始された模様です!!(゜ロ゜ノ)ノシステム上、アンドロイドのみで、iOSでのテストはございません(; ̄ー ̄Aまいくらぺさんは処理層の撤去作業が完了しだいテストを開始したいと考えておりますが、テスター登録を検討されているみなさんは、テスターとして、クラフターとしての責任を持って参加してくだ
-
-
ダーク☆オークを求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、怪しい洋館の屋根が出来上がりまして、屋根の壁にもダーク☆オークを使いたいところなんですが、、、、在庫が足りません(´-ω-`)、、、じっくり眺めてみても足りないものは足りないんです(´д`|||)とりあえず代替え品を探しに倉庫へ移動しようとしたんですが、ポイント切り替えができません(; ̄Д ̄)?回路とか何も触っていないんで、原因が分からず、仕方がないので地下
- PREV
- 西々地方に獣医さんの民家を作る
- NEXT
- 空中都市の準備をする (1)