鉄も原木もどんどん貯めちゃいます
さてさて、前回から天空トラップタワーでの植林大会が開催されまして、
トウヒの大木を8本1ターンで木こりを進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/

大会会場が処理層の上となっておりますんで、
作業中に散乱した原木や苗木は自動回収されるという、理想的な環境に加え、
4基あるゴーレムトラップも稼働を続けているため、鉄インゴットもどんどん貯まっていく夢のような大会会場でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
植林しているのは8本だけですが、苗木の回収率が良いので葉っぱが消えるのを待つ必要もございません♪ヽ(´▽`)/
そんな植林を何度か繰り返していきまして、
やっと1LCの原木を集めることができましたε=( ̄。 ̄ )

途中何度か休憩もしておりましたが、休憩中はスマホを放置しながら紅茶を楽しんでおりましたんで、
ゴーレムトラップはフル稼働状態が継続されております(* ̄ー ̄)
そんなゴーレムトラップの収穫はと言いますと、
こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

鉄インゴットが約5スタックと、すでにホッパー1スタック分の鉄インゴットが収集されておりました(* ̄∇ ̄*)
この植林大会が終わったら湧き層の建築なんかも進めていく予定なので、
この調子なら鉄不足の問題も何とかなりそうですね(* ̄ー ̄)
そして、逆に回収率が良すぎて余分となってしまったトウヒの苗木は、
( ・_・)ノポイッ

トウヒの苗木は倉庫にも大量に保管してありますんで、これ以上在庫を増やしたくないんです(; ̄ー ̄A
そんなこんなで一息休憩をいたしましたら、
すぐさま植林大会を再開いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

骨粉パワーでどんどん大木を育て上げて、効率?のダイヤ斧でサクサク木こりを進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そして、2ターンほど作業を進めたところで、携帯食の焼き豚がなくなってしまいましたΣ(´□`;)
エンダーチェストに食料は入っているんですが、ダイヤ斧の耐久限界も近づいてきましたんで、
修繕と、整理整頓、そして食料補給のために拠点へ戻りますね三( ゜∀゜)

色々なトラップからお魚がゲットできるようになったので、食料用に自動かまどでお魚を調理していたんですが、
程よい塩加減でふっくらと焼きあがっておりました♪ヽ(´▽`)/

おいしい紅鮭と白いごはんがあれば、まいくらぺさん的にはオッケーです( ̄¬ ̄)
何がオッケーなのかよくわからないまま、
今度はガーディアントラップへとやってきました三( ゜∀゜)

改修中にお魚トラップとして稼働していた流れで、お魚関係の在庫はこちらに保管してあるんです(* ̄ー ̄)
なので、ゴーレムトラップでの収穫はこちらで整理整頓を...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
やることが沢山あるので、地道に進めております
どうも、閲覧いただきあがりがとうございます(^O^)/さてさて、蜘蛛さんが外壁を上ってこないように、蜘蛛さん返しとして階段ブロックの逆さ貼りを進めておりますが、夕焼けの西門でございます♪ヽ(´▽`)/まだまだ装飾が物足りない感じですが、だいぶ形が出来上がってまいりましたね(* ̄ー ̄)しかし、階段ブロックの逆さ貼りによって湧きつぶしが甘くなっている可能性があるので、念のため、雨の中一晩待機してみることにしました|д
-
-
第二区画の1ターン目が終了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第二区画の整地作業へと突入いたしまして、砂利を若干追加して、2LC半分の埋め立てを行いました(* ̄∇ ̄)ノ今度はこの落とし込んだ砂利を回収していく作業となる訳ですが、砂利崩しでは暗黒石を削る際に、繊細なピッケルさばきが必要となりまして、効率のエンチャントが付与されていないダイヤピッケルを使っていく事になります( ̄^ ̄)しかし、第一区画で使って
-
-
最後の発破準備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、どうもまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ遂に岩盤整地、最後の一面となりました(゜ー゜)色々感慨深い部分もございますが、TNTの設置準備を始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今までに、何度かご説明させていただいているかと思いますが、TNTは着火後に自由落下をする性質がございます(  ̄ー ̄)ノそして、着火した瞬間に若干跳ね上がるのですが、東(朝日が昇る方向)にズレ
-
-
教会が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から教会の建築をしておりまして、おおまかな外観が出来上がったところで、装飾をしていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、模様付きの石レンガを使って、こんな感じで装飾をしていきます(/^^)/今の状態だと全体が石レンガだけなので、模様付きの石レンガで、凸凹を加えつつ建物の輪郭を強調していきます( ̄ー ̄)そして、最終的にはこんな感じになりました(
-
-
スポナー式ドラウンドトラップが完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回はドラウンドトラップにゾンさんの入水設備を建築いたしまして、流れとしましては、スポナーで湧いたゾンさんが水路を流されていきます(  ̄ー ̄)ノこの水路からウミガメの卵に釣られてMOBエレベーターへ突入していただきまして、変身が開始するまで水槽に入っていただきます(丿 ̄ο ̄)丿タイミングとしては変身が開始するギリギリまでの入水になりますんで、プルプル
-
-
スライムトラップ完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、引き続きスライムトラップの外壁を設置しておりますが、やっと湧き層の最上段とおんなじ高さまで到達いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはこの湧き層でもスライムがジャンプできるように3マスの高さを確保して、屋根を設置するためにもう1マスの合計4マスをホイ( ̄0 ̄)/っと、これで外壁が完成でございますε=( ̄。 ̄ )そしたら光を通さないフルブロックで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイ
-
-
古城の内装建築で、下地が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日から古城の内装を作って行く事にいたしまして、まずは二階の天井と内壁を撤去いたしました(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、湧きつぶし用のランタンも撤去が完了いたしまして、古城の屋根は現在モンスターが湧き放題な状態となっておりますm(。_。)mこのあと暫くは夜更かし厳禁ですね( ̄^ ̄)と言う事で、夜はしっかりと睡眠をとりつつ、一階の内壁も撤去
-
-
砂漠の砂漠化会場にかぼちゃ畑を建設いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップが完成となりまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ砂漠の砂漠化会場にもかぼちゃ畑を建築してみたいと思います( ̄¬ ̄)さっそく建築作業を進めて行きたいところですが、先に新たに設置した歩道に、篝火を設置しておきました(/^^)/そして、かぼちゃ畑の建築先ですが、焼肉工場の裏手に建設していく事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆サイズは、まいくらぺさ
-
-
新しい路線が追加されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、新たにブランチマイニング会場を設置することになりまして、会場の設営予定地に簡単な目印を設置しておきました(/^^)/これでも現場の視察と目印の設置が完了しましたんで、一旦拠点へ戻りますねε=ε=┏(・_・)┛この山岳バイオームの方角はあまり探索していませんでしたが、そのせいもあってごちゃまぜバイオームが散在しておりました(; ̄ー ̄Aこれなんか見てください(  ̄
-
-
10層目が完成でフェンスゲート切れです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さあ、ついに第三区画の湧き層建設も折り返し地点となる8層目が完成いたしまして、後半戦の9層目のフェンスゲート設置が開始されました( ̄ー ̄ゞ−☆徐々に迫りくる完成への秒読みが開始でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/カニカニv( ̄Д ̄)vカニカニチャーハン(°Д°)ってな感じで、9層目の湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして回収した土台の土ブロックをエ
- PREV
- 西々地方に獣医さんの民家を作る
- NEXT
- 空中都市の準備をする (1)