マインクラフト攻略まとめ

ネザー整地の半分が出来上がりました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、ネザーでの岩盤整地作業も前半戦が終了間近となりまして、





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






右が第一区画、左が第二区画で、


左側、第二区画の岩盤層に詰まっている暗黒石を除去するだけとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ



  


それでは早速作業のほうを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






試しに二列の除去作業をしてみましたが、これだとちょっと効率が悪そうです( ̄〜 ̄)






なので、3〜4列をまとめて除去してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






今回は岩盤層の奥にハマっている暗黒石もすべて取り除いております( ̄^ ̄)





というのも、ハマっている暗黒石を残しておくと作業漏れを発見しにくいので、


奥の奥まですべて取り除いてしまう事にしたんです( ゜д゜)、;'.・





ちょっと分かりにくいですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






右側の第一区画では、隙間に暗黒石が残っているのが見えるかと思います(・ω・)






たぶん大丈夫だとは思いますが、もし暗黒石の除去漏れがあっても多分分かりません(´-ω-`)





しかし、左側の第二区画は岩盤ブロックしか見えないので、除去漏れがあったらすぐにわかるとお思います(*^ー^)ノ♪






そんなわけで、ちょっとひと手間を加えて丁寧に湧きつぶしを進めていくわけですが、






回収する暗黒石も思いのほか多く、既に暗黒石でインベントリが満タンになる寸前でございます(; ̄ー ̄A






とりあえず前回の発破作業で回収した暗黒石も貯まっておりますんで、





一旦ツインキャッスルへ搬送することにいたしました(/^^)/






今回はシュルカーボックス8箱分で、約4LC分の暗黒石を搬送です(* ̄∇ ̄*)





ツインキャッスルの4階もそろそろ満タンになりそうな勢いですね(; ̄ー ̄A





そして、帰りがけにはブレイズトラップでピッケルの修繕も行いまして、


これで作業準備も万全です( ̄ー ̄ゞ−☆






恐らく前半戦で最後の搬送作業だと思いますんで、





このあとは作業完了を目指して、


ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






一気に半分くらいまで暗黒石の除去作業が完了ですε=( ̄。 ̄ )





凸凹の岩盤層を上り下りしながらの作業なので、思っているよりも大変なんですが、


作業自体は単純作業の繰り返しなのであまりご紹介する事も無く、








じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






一気に最後のターンまで作業が進んでしまいました♪ヽ(´▽`)/






それではみなさん、心の準備はよろしいでしょうか...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ドロップアイテムの在庫

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、一つご報告を(  ̄ー ̄)ノYouTubeのコメントバックに関してです( ̄0 ̄)/予想以上の反響があり、現段階では全然大丈夫なのですが、いずれ、みなさん一人一人へコメントバックをしていく事を継続するのが難しそうなので、今後、拝見させていただいたコメントに関しては、サムズアップ(親指上げてグーd=(^o^)=bイイネ)で対応させていただこうと思います(; ̄ー ̄Aもちろん

no image
0.13.0がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、今回は予想を良い形で裏切られまして、予想よりかなり早く、 0.13.0がリリースされました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆まいくらぺさんのブログは時差があるので、若干ベータ版の記事が続きますが、是非新バージョンを楽しんでくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψまた、アップデート直後は思いがけぬアクシデントに見舞われる事がありますんで、可能な方はワールドデータのバックアップをしてから

no image
懐かしの巨大洞窟

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/はてさて、今日からはちょっと気合を入れて作業をしていくことになると思いますが、何をするのかといいますと、、、邪神社の建築をいたします(°Д°)そう、まいくらぺさんの崇める邪神様の住処となるべき場所でございます( ゚ 人 ゚ )はたして邪神様に気に入っていただけるのか不安ではございますが、出来うる限りの建築作業をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは建築スペースの選

no image
ブレイズスポナートラップを作る 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日から制圧したブレイズスポナーを利用して、ブレイズスポナートラップ、じゃが○こ製造機を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず適当に資材を準備いたしまして(/^^)/準備が完了いたしましたら、ネザー鉄道で移動いたします三( ゜∀゜)そして、終点に簡易拠点を設営いたしました( ̄0 ̄)/そうしましたら、制圧が完了しているブレイズスポナーを整備していきます(

no image
ブランチマイニングに最適な鉱石の生成密度について説明いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は巨大洞窟の探索が完了いたしまして、脱出した川底から草原を通って砂漠の砂漠化会場へと帰宅しておりますε=ε=┏(・_・)┛うっすら見えてきた色々な建物が良い感じの雰囲気を出しておりますね(*´ー`*)そして、採掘したアイテムの整理整頓を行いまして、こちらが鉱石類の採掘結果となっております(* ̄∇ ̄)ノ石炭 322ブロック(2.898個)、鉄 414個+10インゴット、金 62個、ラ

no image
ちょっと記事を読み返してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も火薬収集となります( ̄^ ̄)作業を進め、あと一回程で、1LCに到達するくらいまで火薬が溜まりました(  ̄ー ̄)ノそれにしても火薬収集は結構時間がかかります(; ̄ー ̄A操作的な事はほとんどないので、待機場所で、スマホをずっと放置している感じですが、たまに難易度をリセットしたり、蜘蛛の糸から羊毛を作ったりはします\(゜ロ\)(/ロ゜)/丸一日アプリを起動させておい

no image
天空TTの外壁設置が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、外壁の積み上げ作業も終盤となっておりますが、昨日は40段目を越えて、手持ちの石レンガも少なくなったので、キリの良いところでエンダーチェストから石レンガを取り出しました(/^^)/ちなみに作業は43段目の周回が完了しております(* ̄ー ̄)一周で4段積んでいるんで、次の周回が47段目となります( ̄ー ̄ゞ−☆そんな47段目の作業に突入しまして、いつも使っているベッ

no image
ジャングルマップが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は600回記念でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさりげなく新要素を織り込んでみましたが、危険な爆弾が三つトロッコで走っております((((;゜Д゜)))そんな危険な要素もある新要素も含まれたアップデート情報でございますが、昨日Build6へ更新されまして、今回のBuildで最後になるかも、、、との開発者のツイートがございました!!(゜ロ゜ノ)ノ順調にいけば、このあと2週間もあれば製品版

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 26日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、息抜き作業での溺ゾントラップの改修作業が完了いたしまして、本日からは第二岩盤整地会場の6層目の解体作業へと突入でございます( ̄0 ̄)/設置されているビーコンの位置から、5層目の終了した場所からのスタートです( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、作業のとっかかりとなる1列目のスライス作業から開始いたしました(#゚Д゚)ノシスライス作業だけ進めていくと真っ暗になってしまいます

no image
ダイヤ斧に禁断の改造を施しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの湧き層解体が第二区画まで進みまして、残り4層となったところで、ダイヤ斧の修繕をいたしました(* ̄∇ ̄)ノ今回はブレイズロッドの収穫が4スタック半と、地道にダイヤ剣でドロップアイテムを稼いでおります(* ̄∇ ̄*)そんなお手間のかかる修繕作業をしておりますんで、ちょっと息抜きにガーディアントラップで海底神殿素材の収集もしておきました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)稼