マインクラフト攻略まとめ

建築現場までのネザー鉄道が開通いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は建築現場と拠点を接続する為にネザーゲートを設置しましたが、


今回はネザー鉄道を建設して、インフラ整備の続きを進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





ということで、建築資材としてネザーレンガの準備をする事にいたしまして、


48連かまどへ暗黒石を投入いたしました( ・∀・)ノΞ■








そして、倉庫整理なんかを行いつつ時間を潰しましたら、





焼きあがった暗黒石でレンガを作成です(  ̄ー ̄)ノ






そういえば、先日ハチの羽音アップデートがありまして、ミツバチさんが登場したようですね(゜ロ゜)





どうやら農作業をお手伝いしてくれたり、レッドストーンを使って面白い事が出来るそうなので、


建築作業の時に息抜きでミツバチさんを探してみようかと思っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そんな新要素のお話をしていたところで、





これくらいの資材が準備出来ましたε=( ̄。 ̄ )






暗黒レンガがちょっと足りないような感じもいたしますが、


さっそくネザー路線の建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





耐火のエンチャント装備でがっちりとかためて湯豆腐を警戒しつつ、


破損しているネザー要塞を延長して、ネザーゲートまでの土台を作っていきます(゜Д゜≡゜Д゜)






そして、暫く作業を進めて行くと、まいくらぺさんが高台から降りた時の足場が見えてまいりました(゜ロ゜)






今度は溶岩海の上をあの高台まで接続しなくてはいけません( ̄〜 ̄;)





途中で湯豆腐がスポーンした場合に備えての避難場所が必要になりますんで、


先に屋根を設置して、足場が出来た部分の安全確保をしてしまう事にいたします( ̄^ ̄)






丸石の屋根を設置し、外の景色も楽しめる様に間にフェンスを設置です(* ̄ー ̄)





途中ちょっとフェンスが足りなかったんで中途半端な感じになってしまいましたが、


ある程度安全は確保できたんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A





そしたら、今度は溶岩海の上に土台を設置していくんですが、


出来るだけ陸地の上を通して、溶岩海の上を通過する距離が短くなるように道順を考えました(゜ロ゜)ピコーン






右側の陸地沿いを使って、ゾン豚さんがいらっしゃる辺りを通せば溶岩海を出来るだけ回避できそうです(・д・ = ・д・)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






ふふふ、池ポチャする事なく高台へと接続する事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





あとは肉厚の高台の上での作業となりますんで、池ポチャの危険もございません(* ̄ー ̄)





とりあえず、ここまでで資材が無くなってしまいましたんで、


またまた拠点へ戻って資材を補充する事になりました(/^^)/






48連かまどをもう一回フル稼働させて暗黒フェンスなんかを作りまして、





出来上がったフェンスで出来上がった通路部分のフェンスもすべて設置完了です( ̄ー ̄ゞ−☆








それと、高台の上のここにネザーゲートがあるんです(  ̄ー ̄)ノ






水平座標的にはほぼ同じ場所まで土台が完成出来ておりますんで、





今あるネザーゲートを撤去して、出来上がった路線へと移設いたしました(/^^)/






多分これで建築現場は接続できるんじゃ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
解体して湧き層の土台まで設置できました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は遂にガーディアンさんが湧いてトラップの稼働が確認されましたが、現在稼働している区画は6区画中の2区画となっておりまして、残りの4区画を解体して、湧き層を作り直す作業を進めております(  ̄ー ̄)ノご覧のように右奥1区画の解体が完了して、本日は残り3区画の解体作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで水槽用に設置した間仕切りを解体して、区画を区切っている

no image
ガーディアントラップの試作を開始しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も前回の続きでガーディアントラップの1区画から水抜きをしております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、スポンジを使う為の間仕切り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ そしたら、スポンジを使ってどんどん水抜きを進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/このガーディアントラップの水槽は深さが60マスくらいありますんで、見た目よりもかなり水量が多いんです(

no image
色々点検をしながら植林をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに息抜き建築の外壁が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなのでネザー整地を再開したいところではありますが、その前にちょっといくつかの作業をしようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木材として色々な用途で活用しているトウヒの原木ですが、在庫が枯渇ギリギリの状態となってしまいました(; ̄ー ̄Aなので、ちょっと植林してきこりをしておきたいと思います( ̄ー ̄

no image
新しい建築の敷地選びをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化活動を進めて行きまして、砂と砂岩ブロックを少し収集いたしましたε=( ̄。 ̄ )ちなみに、砂ブロックが2LCちょっと砂岩ブロックが約1.5LCといった感じで収集出来ております(* ̄ー ̄)現在ガラスブロックの在庫が1スタックくらいしか残っていないので、とりあえず、48連かまどに砂ブロックを投入です(/^^)/あと、その他の雑多アイテムはこんな感じでした(  ̄ー

no image
天空トラップタワー 湧き層が完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は白樺の追加植林を行いフェンスゲートを作成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、残り2層となった湧き層の建築を開始です(/^^)/いつものように転落防止の部分からフェンスゲートを設置していき、安全が確保出来たところで、ホイホイと残りの部分にもフェンスゲートを設置いたします(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャー

no image
ついにマグマキューブトラップが出来たかも

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT二号機の改築工事を行っている最中ではございますが、今回は、前回『おまけコーナー』でご紹介した新型処理層の、製品化を目指して研究を進めてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、湧き層を作るために必要となる知識で、基本的なモンスターのスポーン条件をご説明いたします( ̄^ ̄)最初にご紹介するのは、一番多い身長2マスのモンスターです(  ̄ー ̄)ノ画像では邪神

no image
ちょっとぶらぶら散歩してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も処理層の建築をしております( ̄ー ̄ゞ−☆じゃなーい(°Д°)ふふふ、だまされちゃいました?( ̄ー ̄)っと、体に染みついてしまいました冒頭でございましたが、、、作業がひと段落ついたところで、今日は一息入れようかと思います♪ヽ(´▽`)/まずは、なにをしようか考えながらウロウロ(・д・ = ・д・)そういえばエンチャントで経験値が必要になるんですよね(゜ー゜)以

no image
第二岩盤整地会場の内壁を解体しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二岩盤整地会場から水抜き作業が完了となりまして、ついに本命の採掘作業へと突入する段階になりました( ̄^ ̄)そんなわけで、アイテムの整理整頓やらをするために、一旦拠点へと戻ってまいりまして、回収した砂利なんかを保管して、この後採掘される資材を保管する為の準備もしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そんな資材を保管している倉庫について、普段あま

no image
植林大会が終了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は木こりを頑張りましたんで、エンダーチェストとインベントリ満タンの原木が集まりまして、早速天空TTへの納品を行いました(/^^)/これで、目標の半分、2LCの原木収集が完了でございますε=( ̄。 ̄ )そしてついでにホッパートロッコの再起動を行い、邪神様が2体降臨されました( ゜人 ゜)なぜ弓矢を所持しているのかは秘密ですよ?(;・∀・)そんな処理層にあるアイ

no image
禿げがひどくなってます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、姉上の動画作成状況をご報告させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆ご視聴いただいているみなさん、ありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψおかげ様で、再生数も順調に伸びており、YouTubeでは、まいくららいふ 1日目が1.000再生を超えちゃいました(σ≧▽≦)σ次回作の進捗状況ですが、どうやら撮影の方が完了した様で、これから編集作業を進めていくようでございます(・ω・)年末年始で、姉上