建築現場までのネザー鉄道が開通いたしました
さてさて、前回は建築現場と拠点を接続する為にネザーゲートを設置しましたが、
今回はネザー鉄道を建設して、インフラ整備の続きを進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
ということで、建築資材としてネザーレンガの準備をする事にいたしまして、
48連かまどへ暗黒石を投入いたしました( ・∀・)ノΞ■


そして、倉庫整理なんかを行いつつ時間を潰しましたら、
焼きあがった暗黒石でレンガを作成です(  ̄ー ̄)ノ

そういえば、先日ハチの羽音アップデートがありまして、ミツバチさんが登場したようですね(゜ロ゜)
どうやら農作業をお手伝いしてくれたり、レッドストーンを使って面白い事が出来るそうなので、
建築作業の時に息抜きでミツバチさんを探してみようかと思っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そんな新要素のお話をしていたところで、
これくらいの資材が準備出来ましたε=( ̄。 ̄ )

暗黒レンガがちょっと足りないような感じもいたしますが、
さっそくネザー路線の建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
耐火のエンチャント装備でがっちりとかためて湯豆腐を警戒しつつ、
破損しているネザー要塞を延長して、ネザーゲートまでの土台を作っていきます(゜Д゜≡゜Д゜)

そして、暫く作業を進めて行くと、まいくらぺさんが高台から降りた時の足場が見えてまいりました(゜ロ゜)

今度は溶岩海の上をあの高台まで接続しなくてはいけません( ̄〜 ̄;)
途中で湯豆腐がスポーンした場合に備えての避難場所が必要になりますんで、
先に屋根を設置して、足場が出来た部分の安全確保をしてしまう事にいたします( ̄^ ̄)

丸石の屋根を設置し、外の景色も楽しめる様に間にフェンスを設置です(* ̄ー ̄)
途中ちょっとフェンスが足りなかったんで中途半端な感じになってしまいましたが、
ある程度安全は確保できたんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A
そしたら、今度は溶岩海の上に土台を設置していくんですが、
出来るだけ陸地の上を通して、溶岩海の上を通過する距離が短くなるように道順を考えました(゜ロ゜)ピコーン

右側の陸地沿いを使って、ゾン豚さんがいらっしゃる辺りを通せば溶岩海を出来るだけ回避できそうです(・д・ = ・д・)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ふふふ、池ポチャする事なく高台へと接続する事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あとは肉厚の高台の上での作業となりますんで、池ポチャの危険もございません(* ̄ー ̄)
とりあえず、ここまでで資材が無くなってしまいましたんで、
またまた拠点へ戻って資材を補充する事になりました(/^^)/

48連かまどをもう一回フル稼働させて暗黒フェンスなんかを作りまして、
出来上がったフェンスで出来上がった通路部分のフェンスもすべて設置完了です( ̄ー ̄ゞ−☆


それと、高台の上のここにネザーゲートがあるんです(  ̄ー ̄)ノ

水平座標的にはほぼ同じ場所まで土台が完成出来ておりますんで、
今あるネザーゲートを撤去して、出来上がった路線へと移設いたしました(/^^)/

多分これで建築現場は接続できるんじゃ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
セキュリティーゲートに追加の住宅も建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は商店街の建物を作りましたんで、今回は作った建物に簡単な装飾をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、すっからかんだった建物の内部を二階建て構造にして、更には窓穴を空けていきます( ・∀・)ノ全体のバランスを確認しつつ、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで窓穴を空けて見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、空けた窓穴にガラスブロックをはめ込んでいきます(/^^)
-
-
0.15.0 ベータテストを開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんお待たせいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日より新バージョン、0.15.0のベータテストが開始されているわけですが、作業中だった別荘二号館の建築を一旦中断いたしまして、本日よりまいくらぺさんのベータテストのご様子をご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!という事で、早速Mojangさんから頂いた招待状を確認(*´ー`*)そしたら迷わずに『テスターになる』を、ぽちっとな(°Д
-
-
焼肉工場を作ってみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーも完成いたしまして、ひと段落いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして次は何をしようかとウロウロしておりまして、とりあえずデスポーンチェックを行いました(・д・ = ・д・)実はもう一回繁殖をしておいたんですが、各6頭ずつで、4種類、未だデスポーンする事なく、みんな元気にウロウロされておりますね(* ̄ー ̄)それと、先日改修を行った全自動サトウキ
-
-
応接間?書斎?完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は庭園が完成致しました( ̄ー ̄)自己満足ではございますが、かなり気に入っております(* ̄∇ ̄*)色とりどりのチューリップ背の高いお花たちお散歩をしたくてたまらん( ̄^ ̄)といった感じです♪ヽ(´▽`)/で、別荘内にもお花を植えてみることにしました( ̄ー ̄)こんな感じに階段横のスペースを利用しまして全体的にみるとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ絨毯の赤とマッチしていて、と
-
-
ビーコンもバージョンアップしております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの湧きつぶし作業で石のハーフブロックを使い切ってしまいまして、本日は石ブロックの収集作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、先日からコメントもいただいておりますが、採掘速度が色々と変更されているようなので、ビーコンが設置してある第二ブランチマイニング会場へと移動しております三( ゜∀゜)ウワサではPC版なんかの採掘速度とおんなじようになったと
-
-
第二岩盤整地会場の完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は露天掘りが完了した第二岩盤整地会場に床面を設置いたしまして、本日はスライムチャンクの湧きつぶし作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それと、ちょっとした問題を発見してしまいまして、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ第一岩盤整地会場の最北西の位置に、ご覧の様なラマさん溜まりが発生しておりました(;・∀・)以前にもちょっとだけお話した事がありますが、MO
-
-
ちょっと砂ブロックの収集もしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、植林大会が閉会いたしまして、消費した分とまではいきませんが、半LC分ほど骨の収集をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆先日溶岩ブロックで改造したスケスポトラップです(* ̄ー ̄)経験値は必要ないので、溶岩ブロックの隣りで立っているだけの簡単なお仕事でございました(・∀・)ジーッそれで、建築をしたかったんですが、コンクリートを使ってみたいと思いまして、原料となる砂
-
-
てっちり拠点を建築
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエリトラの予備をゲットするためにエンドの探索を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして色々なアイテムをゲットすることができまして、たとえばシュルカーさんの殻をシュルカーボックスへ加工(/^^)/これで予備のシュルカーボックスが6箱増えました(* ̄∇ ̄*)そのほかのアイテムも倉庫へ保管していきまして、最後にエンドシップで入手した回復?のポーションを保管するために
-
-
XOR回路でポイント切り替え
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日まいくらぺさんが開発したレッドストーン回路ですが、やはり既存の回路で、階段のスイッチ回路ではなく、XOR回路というそうです(  ̄ー ̄)ノで、このXOR回路を、トロッコ鉄道のポイント切り替えに利用してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ具体的に申し上げますと、トロッコ駅、第一倉庫、第二倉庫この三つを自由に行き来できるようにしたいと思います(* ̄ー ̄)まず、こち
-
-
ピラミッドに隠し扉が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピラミッドに隠し扉を設置する為に、横向きの試作機を作ってピストンの動作確認をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてピストンの動作に関しては問題が無さそうだったので、本日は実際に隠し扉をピラミッドに組み込んでいきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそくRS回路の埋設作業を開始いたしました( ̄^ ̄)試作機とは違って縦向きにピストンが設置してありますんで、信号の混線防
- PREV
- とてつもなく大きな船を作る (6)
- NEXT
- てんやわんや街長のブラックバラエティ