マインクラフト攻略まとめ

謎湧きゴーレムの再来

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、フェンスゲートの在庫が無くなり、在庫の白樺原木をご用意いたしまして、


まず15スタック分の原木を加工していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






先日岩盤整地会場から持ってきていた白樺原木の残りです( ̄ー ̄)






そしたら、この15スタック分の原木をオラオラッシュで木材へと加工(`ロ´)ノシ






すると持ちきれなかった木材がこんもりと出来上がりました(; ̄ー ̄A






このまま作業続けてしまうと折角の木材をロストしてしまいそうなので、





一旦チェストへしまっておきます(/^^)/






以前は散乱したアイテムの上でチェストへアイテムを移動させると、


タラララララ〜っと、一気にアイテムを回収できていたんですが、現在は出来なくなってしまいました(´-ω-`)







そして加工した木材をさらに棒へと加工して、


この様に2:1の割合でフェンスゲートの素材をご用意いたします(  ̄ー ̄)ノ






これで下ごしらえが出来ましたんで、





フェンスゲートの加工画面でオラオラッシュでございます(`ロ´)ノシ






スマホを机に置いて、人差し指と中指を交互に叩きつけるピアノ連打といわれる技法で、


大量のアイテムを素早く一気に加工するんです( ̄^ ̄)







そしてインベントリ満タンの棒と木材から出来上がったフェンスゲートが、





こちら(  ̄ー ̄)ノ






わずか6スタックでございます(;・∀・)






しかし、先ほど作成した木材がまだまだこんもりとございますんで、


ひたすらこの作業を繰り返しました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






木材をチェストから取り出して、棒を作って、フェンスゲートへ加工(`ロ´)ノシ オラオラー!





そんな単純作業の結果、やっとの思いで15スタック分のフェンスゲートが完成でございますε=( ̄。 ̄ )






1LC分の加工作業だけも30分くらいはかかるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A






しかし、作業を繰り返していると色々と慣れてくるもので、


まず分かったのが、原木を3スタック分加工していくと、




棒がまいくらぺさんのインベントリの2段満タンになります(゜ロ゜)







という事は、もう3スタック原木を取り出し木材へ加工すると、






丁度6スタック分のフェンスゲート素材が出来上がりました(* ̄∇ ̄)ノ










ちょっと計算すればすぐにわかる事なんですが、


これでもインベントリとチェスト間の、無駄なアイテム移動を減らす事ができるので効率アップでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そんなコツを掴めてきたところで、徐々にフェンスゲートへのアイテム加工が楽しくなってきまして、









ででん(°Д°)






更に原木を持てるだけご用意させていただきました(* ̄ー ̄)






ちなみに、残りの白樺原木がこちら(  ̄ー ̄)ノ






5LC弱といったところでしょうか( ̄〜 ̄)





とりあえず1区画目作業分には十分な感じです(; ̄ー ̄A







そしたら先ほど同様に加工作業を行い、





フェンスゲートの在庫が1LCを突破(°Д°)






更に持ってきた原木をすべて加工して、





1LC半ちょっとまでフェンスゲートの在庫が出来上がりました♪ヽ(´▽`)/






ちょっと休憩したりしながらマイペースに作業をしていたんで、たぶん1時間以上はフェンスゲートを作っていたと思います(゜ー゜)






単純作業もある一定のレベルを超えると徐々に無我の境地へと近づいていく感覚が、、、( ゜人 ゜)






そんなこんなで、作業自体の目的を忘れかけてしまいましたが、


出来上がったフェンスゲートをもって、湧き層の建築を再開いたしますね( ̄ー ̄ゞ−☆






既にフェンスゲートによるラグは発生してい...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
セーブデータのバックアップ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、勢いで火薬収集3日目に突入しております(  ̄ー ̄)ノ大体30分で、5スタックくらいのペースで火薬が集まっておりますので、これで、約2時間の計算です(; ̄ー ̄A実際には、途中で、アプリを閉じて別のことをしている時間もありますので、もっと時間がかかってます(°Д°)そして、火薬収集を進めていましたところ、なにも操作をしていないのに、画面が動きました!!(゜ロ゜

no image
今日も解体作業みたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地の作業が完了いたしまして、前回から20層式トラップタワーの解体を開始いたしました( ̄^ ̄)そして、8棟あるトラップタワーの内、2棟の解体が完了して、決まった作業手順通り、ピストンの回収から作業を進めております( ・∀・)ノシまずは1棟分のピストン回収が完了しまして、回収された粘着ピストンは2スタック+62個で、取りこぼし無しでございます(* ̄∇ ̄*)手で壊す作業にな

no image
動画配信のご報告

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、みなさんに特別なご報告があります( ̄ー ̄)なんと、動画、第一弾の編集が完了いたしました\(^o^)/ソフトのインストールに失敗、設定に失敗、編集に失敗とPC初心者にはかなりキツイ作業でしたが、数々の難問をクリアして、なんとか動画が完成です(σ≧▽≦)σ〜動画のご紹介〜まいくらぺさんの姉である、まいくららがPC版マインクラフトでの生活を始めるそこは、まいくらぺさ

no image
水流畑を追加して、暗黒茸畑も作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は三種類の作物用の水流畑を建築させて頂きまして、そんな作業をしている間にも、かぼちゃが少しずつ収穫されておりました( ̄¬ ̄)かぼちゃ畑の自動収穫機能は問題がなさそうなので、お隣にスイカ畑も作っておくことにいたします(/^^)/残念ながら、スイカはかぼちゃと違ってあまり活躍の機会が無いので、かぼちゃ畑よりも一回り小さめに作っていきまして、ホイ( ̄

no image
実際の回路設置が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は回路の設置スペースを確保いたしまして、本日は実際の設置作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆ちょとその前に、今回の作業でピッケルなんかの耐久度がかなり減っておりますんで、道具類の修繕を行っておきたいと思います三( ゜∀゜)ということで、経験値トラップへとやってきまして、耐久度が減っているダイヤピッケルでブレイズさんにとどめをさしていきます(`ロ´

no image
思い出のTT一号機

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もTT一号機の解体を進めておりまして、邪神様もまいくらぺさんのTT一号機にお別れをしに来てくださいました(  ̄ー ̄)ノありがたやぁ( ゜人 ゜)そして、作業を進めていると、地上にチキンジョッキーを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ 地上で普通に遭遇するのは初めてかもしれませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ多分TTから降って来たんだと思いますが、敵対しないでウロウロしてお

no image
飛べなくても、ただの豚ではございません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もブランチマイニングをしておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ拠点に戻っている最中なんですが、かなりの大雨で地上が見えないですm(。_。)mで、これは雷が来るんじゃないかと思いまして、ある程度の距離を保ちながら邪神様を観察してみました(((・・;)結局雷は落ちてこなかったです(´-ω-`)さて、アイテム整理を行って、またまたブランチマイニングを再開していましたところ、ご覧ください(

no image
邪フィンクス建設への挑戦

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/実は、昨日の記事の最後にチラリとご尊顔を覗かせておりましたが、本日から、邪神様の像を建設していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は、砂漠という事で、邪フィンクス像を建設してみたいと思います( ̄^ ̄)先日からBBSの方で、みなさんから個性溢れる邪神像をご投稿いただき、まいくらぺさんも負けている訳にもいきませんからね( ̄ー ̄)それでは、まず前足から建設開始( ̄0 ̄)/う〜

no image
変更点の確認が完了で、ツリーファームも完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は0.16.0へのバージョンアップで、トラップタワー関連の問題点を発見いたしまして、いくつかご紹介させていただきましたが、まだまだ新しい発見が沢山ありますんで、どんどんご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψブレイズトラップの帰り道に、そのままネザー鉄道を乗り継いで、別荘二号館へと移動してまいりました三( ゜∀゜)ロマンエレベーターに、ピストンドアなんかを確

no image
砂漠の砂漠化会場のインフラ整備で歩道を張り巡らせました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は暗黒茸畑を建築させて頂きまして、さっそくではございますが、こちらに、インフラ整備で歩道を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆第二拠点脇のスペースなので、使いやすさを考慮して、第二拠点の横に出入口を設置(*^ー^)ノ♪ゾン豚トラップ側にも同じような通路を設置しましたんで、正面玄関と合わせて、3カ所から出入りが可能となっております(* ̄ー ̄)そしたら歩道を