マインクラフト攻略まとめ

謎湧きゴーレムの再来

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、フェンスゲートの在庫が無くなり、在庫の白樺原木をご用意いたしまして、


まず15スタック分の原木を加工していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






先日岩盤整地会場から持ってきていた白樺原木の残りです( ̄ー ̄)






そしたら、この15スタック分の原木をオラオラッシュで木材へと加工(`ロ´)ノシ






すると持ちきれなかった木材がこんもりと出来上がりました(; ̄ー ̄A






このまま作業続けてしまうと折角の木材をロストしてしまいそうなので、





一旦チェストへしまっておきます(/^^)/






以前は散乱したアイテムの上でチェストへアイテムを移動させると、


タラララララ〜っと、一気にアイテムを回収できていたんですが、現在は出来なくなってしまいました(´-ω-`)







そして加工した木材をさらに棒へと加工して、


この様に2:1の割合でフェンスゲートの素材をご用意いたします(  ̄ー ̄)ノ






これで下ごしらえが出来ましたんで、





フェンスゲートの加工画面でオラオラッシュでございます(`ロ´)ノシ






スマホを机に置いて、人差し指と中指を交互に叩きつけるピアノ連打といわれる技法で、


大量のアイテムを素早く一気に加工するんです( ̄^ ̄)







そしてインベントリ満タンの棒と木材から出来上がったフェンスゲートが、





こちら(  ̄ー ̄)ノ






わずか6スタックでございます(;・∀・)






しかし、先ほど作成した木材がまだまだこんもりとございますんで、


ひたすらこの作業を繰り返しました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






木材をチェストから取り出して、棒を作って、フェンスゲートへ加工(`ロ´)ノシ オラオラー!





そんな単純作業の結果、やっとの思いで15スタック分のフェンスゲートが完成でございますε=( ̄。 ̄ )






1LC分の加工作業だけも30分くらいはかかるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A






しかし、作業を繰り返していると色々と慣れてくるもので、


まず分かったのが、原木を3スタック分加工していくと、




棒がまいくらぺさんのインベントリの2段満タンになります(゜ロ゜)







という事は、もう3スタック原木を取り出し木材へ加工すると、






丁度6スタック分のフェンスゲート素材が出来上がりました(* ̄∇ ̄)ノ










ちょっと計算すればすぐにわかる事なんですが、


これでもインベントリとチェスト間の、無駄なアイテム移動を減らす事ができるので効率アップでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そんなコツを掴めてきたところで、徐々にフェンスゲートへのアイテム加工が楽しくなってきまして、









ででん(°Д°)






更に原木を持てるだけご用意させていただきました(* ̄ー ̄)






ちなみに、残りの白樺原木がこちら(  ̄ー ̄)ノ






5LC弱といったところでしょうか( ̄〜 ̄)





とりあえず1区画目作業分には十分な感じです(; ̄ー ̄A







そしたら先ほど同様に加工作業を行い、





フェンスゲートの在庫が1LCを突破(°Д°)






更に持ってきた原木をすべて加工して、





1LC半ちょっとまでフェンスゲートの在庫が出来上がりました♪ヽ(´▽`)/






ちょっと休憩したりしながらマイペースに作業をしていたんで、たぶん1時間以上はフェンスゲートを作っていたと思います(゜ー゜)






単純作業もある一定のレベルを超えると徐々に無我の境地へと近づいていく感覚が、、、( ゜人 ゜)






そんなこんなで、作業自体の目的を忘れかけてしまいましたが、


出来上がったフェンスゲートをもって、湧き層の建築を再開いたしますね( ̄ー ̄ゞ−☆






既にフェンスゲートによるラグは発生してい...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
お風呂を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、ご報告です( ̄0 ̄)/姉上の動画、『まいくららいふ』なのですが、録画ミスが発生したため、配信がズレ込んでおります(´-ω-`)作業は進めておりますので、お待ちの方は、もうしばらくお待ちくださいm(__)mスミマセンさて今日は、一階ドームの反対側の内装をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)作りましたのは、表題の通りにお風呂でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、今回素材として使

no image
ゴーレムトラップの建築に向けて、整地を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はインフラ整備で砂漠の砂漠化会場の歩道を綺麗にさせて頂きまして、最後の仕上げで、撤去した篝火なんかを再設置しておきました(  ̄ー ̄)ノこの別荘二号館裏の歩道が未完成だったので、歩道のほうも完成させてあります(* ̄ー ̄)それと、作業中に入る事が多い細い路地的な部分も設置してきました(/^^)/細い路地なんかは縁取り無しでもよいかもしれませんね( ̄〜 ̄)

no image
パトロールをしながら資材を準備いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/やっとこさでネザー整地の半分が終了いたしまして、本日より息抜きタイムへと突入でございます♪ヽ(´▽`)/一旦地上へと戻るためにネザー鉄道を移動しまして、まずは途中下車で、道具類の修繕を行いました(*^ー^)ノ♪今回の整地作業ではとてもお世話になったブレイズトラップですが、その利用頻度を物語るのが、こちらです(  ̄ー ̄)ノじゃが○こが1LC満杯となっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク

no image
整地をしてゾンスポ経験値トラップの性能チェックをしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は以前に作ったゾンスポ経験値トラップの手直しをして、現在のバージョンでもうまく稼働する様にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、完成した経験値トラップの使い心地を確認する為に、こちらの整地作業をしてみたいと思いますm(。_。)m第二拠点の裏手にある砂山で、中途半端に出っ張っているのが気になっていたんです( ̄¬ ̄)そんな砂山の解体で消耗する装備品の修繕をして、経験

no image
天空TTに行ったらアイテムがぎっしり詰まってました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築も東西南北の24チャンク分の建築が完了して、残るは12チャンクで終盤戦へと突です( ̄^ ̄)ということで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、北東側にさっそく1チャンク分の2棟が建築完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、石ブロックを石レンガへ加工します(#゚Д゚)ノシランタン加工で鍛え上げられた親指であっという間に加工を済ませて、3棟

no image
すべての屋根が出来上がり外観が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回収集した暗黒きのこを加工して、赤い暗黒レンガブロックを作成しまして、これくらいのブロックを作成することができました(*^ー^)ノ♪8スタック半と、まだちょっぴり足りない感じですが、とりあえず出来上がったブロックで屋根の建築を再開いたしまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、ここまで屋根を積み上げることができましたε=( ̄。 ̄ )あともうちょっとなので、再び

no image
便利装置まとめ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から過去の出来事を振り返っているわけですが、その中でも、生活改善に向けての色々な装置などを作ってきました(゜ー゜)色々な便利装置をまとめつつ、過去を振り返っていきたいと思います( ̄ー ̄)まずはじめにご紹介するのは、こちら(  ̄ー ̄)ノ焼き肉処理場でございます( ̄ー ̄)*『マインクラフトPEで、農業、畜産業、焼き肉加工』これは0.9.0のベータ版時代、MOBが異常発生

no image
天空TTへ一回目の納品が終わりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は持ってきた骨粉をすべて使い切ってしまいまして、ちょっと息抜きの苗木収集を行っております(  ̄ー ̄)ノ現在は交易でも入手できるようになりましたが、リンゴなんかも徐々に集まってきました(* ̄∇ ̄*)ちなみにオークの原木収集を始めてから、1スタックと19個のリンゴをゲットしておりまして、交易で購入するときは、エメラルド一粒で5個買う事が出来たと思います( ̄ー ̄)さ

no image
資材収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/羊毛や、丸石、白樺木材等は究極TTの建材とする予定なので、出来る限り、そのほかの資材で建築を進める予定です( ̄0 ̄)/で、今日もそのための建材を収集していくわけですが、今回はこちら(  ̄ー ̄)ノ色つき粘土でございます( ̄ー ̄)それでは早速収集開始です( ̄ー ̄ゞ−☆採掘スピードは結構速いので、サクサク収集できますねΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず一面完了( ̄0 ̄)/さらに作業を進め

no image
村人との交易をさらに進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は司書さんとの取引を開始いたしまして、修繕のエンチャント本をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし一冊の販売価格が、エメラルド36粒と、本一冊という事で、かなりお高いんです(;・∀・)なので、ちょっと闇金へ、、、というわけにもいかないんで、本格的に村人との交易を進めてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆職業によって買い取りアイテムも異なってきますが、例えば矢