マインクラフト攻略まとめ

お待ちかねのTNTが登場です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









どうもみなさん、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ


みなさんはスライムさんがハシゴを登る事が出来るのをご存じですか?( ̄ー ̄)





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






ハシゴで逃げたつもりが登って追いかけてきましたぁΣ(´□`;)







いきなりの事件からスタートいたしましたが、


水をせき止めていた砂ブロックも取り払い海底がむき出しととなりました(* ̄∇ ̄)ノ






海底神殿があったとは思えないスッキリ感でございます♪ヽ(´▽`)/






さて、あとは湧きつぶしのために岩盤整地をしていこうかと思いますんで、


まずは海底表面の砂利を取り払っていきます(`ロ´)ノシ





ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


この後TNTで発破していきますんで、砂利があるとめんどくさいんです(; ̄ー ̄A






外壁が砂ブロックなので、それでも爆風でダバァっとなるんじゃないかと思います(;・∀・)





まずは試しにこんな感じでTNTをセットしてみました(  ̄ー ̄)ノ






深さは3マス掘ってあります( ̄ー ̄)





それでは、


発破ぁ(°Д°)




どーん






外壁を崩すこと無くうまく掘る事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





これなら何とかなりそうなので、


実験第二弾はこのくらい設置( ̄^ ̄)






今度は通常の深さ、2マスでTNTを5個セットしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆





発破ぁ(°Д°)


どーん









、、、(°Д°)





これでは外壁が崩れしまうのでダメみたいです(; ̄ー ̄A






それでは実験第三弾( ̄ー ̄ゞ−☆






深さ二マスで、壁際に1マス余裕を持たせてみました( ̄ー ̄)




どーん






今度も上手く発破する事が出来まして




外壁も無事でした(* ̄∇ ̄)ノ






という事で一層目の発破では、壁から少し離して作業を進めていきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そんでもって、


どーん






っと、


発破はうまく行きまして、燃える何かが露出いたしました( -_・)?





なにかと思い近づいて見ると、ゾンさんが潜んでいたようです(; ̄ー ̄A






こんな感じで早速ゾンさんが登場いたしましたが、





地下の湧きつぶしを行わないと、空洞やら洞窟にモンスターが湧いて、

地下帝国となりますんで、トラップタワー建築時には地下の湧きつぶしも必須でございます( ̄0 ̄)/




ただし、次期アップデートでは高度限界が128マスから256マスに変更されますんで、

上空にトラップタワーを作る事で、湧きつぶしを回避できる可能性が高くなっております(゜ロ゜)

*高さに関する湧き条件が未検証なので、『可能性』としました(; ̄ー ̄A



ちなみに今回作っているガーディアントラップに関しては、海面下の高さでないとガーディアンが湧かないので、

上空に作る事出来ず、地下空洞の湧きつぶしが必須なんです(  ̄ー ̄)ノ



ポケットエディションはPC版なんかに比べるとモンスターの湧き数上限が少ないので、

湧きつぶしの成果がかなり性能に影響いたします( ̄〜 ̄;)







それでは湧きつぶしの重要性に関してご説明...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
湧き層のゴーレムトラップへ村人を移送開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は経験値トラップで治療した村人をゴーレムトラップの収容施設へ移送いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして移送が完了したので、不要となった移送用の路線を解体しております(`ロ´)ノシ現在加速レールは特に貴重な存在となっておりますんで、なくさずに回収していきます(/^^)/そして路線の解体が終わりましたら、処理層に水流を設置(ノ-o-)ノダバァ一基目のゴーレムトラップは白樺のド

no image
勢い任せにどーん!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/働きたくないでござる、、、(´・ω・`)こんな危険な五月病に悩まされているみなさんも多いのではないかと思いますが、3区画の湧き層が完成して、ヤル気マンマンのまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψすぐさま残りの湧き層建設へと突入したいところではありますが、まずはアイテムの整頓なんかをしておく事にいたしまして、ドロップアイテムの回収と、不要となった土ブロックの整理

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 6日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は予備のシュルカーボックスも持って露天掘りの作業を進めていきまして、3層目の解体作業の途中でアイテムの整理整頓タイムへと突入いたしました( ̄ー ̄)そして、アイテムの整理整頓が完了しまして、現在溺ゾントラップで修繕作業を開始しております(;・ω・)羊さんの視線を感じつつ溺ゾンさんを溜めていきましたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ本日のゾンさん→溺ゾ

no image
外壁の土台が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は邪神大社裏の外壁の下書きを行いまして、街を守る外壁の下書きがすべて完成となりました( ̄ー ̄ゞ-☆そして、残っていた資材を使って、これくらいだけブロックを積むことができました(  ̄ー ̄)ノこれで手持ちの暗黒レンガブロックを使い切ってしまったので、またまた、かまどでレンガの作成タイムです( ゜д゜)、;’.・ついにかまどの燃料も最後の一回分となりましたが、先日

no image
第2区画目の湧き層建築がはじまりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はひたすらにフェンスゲートの作成作業を行いまして、大量なオークのフェンスゲートを準備いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして準備万端となったところでフェンスゲートを取り出し、湧き層の第二区画最上階へとやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなんか久しぶりの光景でワクワクしてきておりますo(^-^o)(o^-^)oしかし、バージョンアップで若干ラグが強くなっているので、作業を進めていくうえ

no image
初ぺったん

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おはようございます (`・ω・´)シャキーンみなさんの靴下の中には、どんなプレゼントが入っていましたか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんの枕元にあるチェストには、TNT爆薬が大量に詰まっていました(* ̄∇ ̄)ノこれは、サンタさんからの、、、、いやいや、倉庫に行ったら在庫の火薬がごっそり無くなってました(; ̄ー ̄A恐らくは、邪神様が火薬を使ってTNTを作ってくれたんですね( ゜人 ゜)あと

no image
まさかの高度限界

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、みなさんへお詫びを申し上げなければいけません(´-ω-`) 別荘二号館の屋根を出来上がった状態で、いきなりご紹介をしようかと考えていたんですが、ほぼ完成というところまで来たところでかなり試行錯誤することになりまして作業が追いつかなかったので順番にご紹介していくことにいたしました(; ̄ー ̄Aなので予告とは変わってしまい、ごめんなさいm(__)m最初はこの

no image
この木、何の木、豚さんの木

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は北門の下書きをして、持っている暗黒石を使い外壁を積み上げました( ̄ー ̄ゞ-☆そして、暗黒レンガが在庫切れになってしまったので、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψまたまた48連かまどのフル稼働をいたします( ゜д゜)、;’.・今回は、約3LC分の暗黒石をたっぷりと時間をかけて、丁寧に焼き上げました(* ̄ー ̄)そして、まいくらぺさんの筋肉をフル稼働させて暗黒レンガへと加工しまし

no image
水流、水路の基本

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、のんびりマイクラPE BBSにとある書き込みがあり、危うく炎上するという危機がございました(°Д°)、、I?443という事で、まいくらぺさんは水流で対抗させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず基本構造として、処理層と、アイテム用水路の二層構造となります( ̄ー ̄)処理層に関しては、コメンテーターのrootさんがご紹介いただいたものを採用させていただくとして問題となるのがア

no image
トラップタワーの待機ポイントを変更してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は岩盤整地会場のトラップタワーの改修作業を進めて行く事にいたしまして、作業内容としましては、待機ポイントを湧き層と同じ高さにする作戦でございます( ̄ー ̄ゞ−☆前回は予定する待機ポイントの高さまで気泡エレベーターを設置いたしましたが、本日はドロップアイテムの運搬水路を待機ポイントまで延長していきますね( ̄^ ̄)ご覧の様に、現在は処理層と同じ高さでアイテム