お待ちかねのTNTが登場です
どうもみなさん、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
みなさんはスライムさんがハシゴを登る事が出来るのをご存じですか?( ̄ー ̄)
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ハシゴで逃げたつもりが登って追いかけてきましたぁΣ(´□`;)
いきなりの事件からスタートいたしましたが、
水をせき止めていた砂ブロックも取り払い海底がむき出しととなりました(* ̄∇ ̄)ノ

海底神殿があったとは思えないスッキリ感でございます♪ヽ(´▽`)/
さて、あとは湧きつぶしのために岩盤整地をしていこうかと思いますんで、
まずは海底表面の砂利を取り払っていきます(`ロ´)ノシ

ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
この後TNTで発破していきますんで、砂利があるとめんどくさいんです(; ̄ー ̄A
外壁が砂ブロックなので、それでも爆風でダバァっとなるんじゃないかと思います(;・∀・)
まずは試しにこんな感じでTNTをセットしてみました(  ̄ー ̄)ノ

深さは3マス掘ってあります( ̄ー ̄)
それでは、
発破ぁ(°Д°)
どーん

外壁を崩すこと無くうまく掘る事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これなら何とかなりそうなので、
実験第二弾はこのくらい設置( ̄^ ̄)

今度は通常の深さ、2マスでTNTを5個セットしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆
発破ぁ(°Д°)
どーん

、、、(°Д°)
これでは外壁が崩れしまうのでダメみたいです(; ̄ー ̄A
それでは実験第三弾( ̄ー ̄ゞ−☆

深さ二マスで、壁際に1マス余裕を持たせてみました( ̄ー ̄)
どーん

今度も上手く発破する事が出来まして
外壁も無事でした(* ̄∇ ̄)ノ

という事で一層目の発破では、壁から少し離して作業を進めていきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんでもって、
どーん

っと、
発破はうまく行きまして、燃える何かが露出いたしました( -_・)?
なにかと思い近づいて見ると、ゾンさんが潜んでいたようです(; ̄ー ̄A

こんな感じで早速ゾンさんが登場いたしましたが、
地下の湧きつぶしを行わないと、空洞やら洞窟にモンスターが湧いて、
地下帝国となりますんで、トラップタワー建築時には地下の湧きつぶしも必須でございます( ̄0 ̄)/
ただし、次期アップデートでは高度限界が128マスから256マスに変更されますんで、
上空にトラップタワーを作る事で、湧きつぶしを回避できる可能性が高くなっております(゜ロ゜)
*高さに関する湧き条件が未検証なので、『可能性』としました(; ̄ー ̄A
ちなみに今回作っているガーディアントラップに関しては、海面下の高さでないとガーディアンが湧かないので、
上空に作る事出来ず、地下空洞の湧きつぶしが必須なんです(  ̄ー ̄)ノ
ポケットエディションはPC版なんかに比べるとモンスターの湧き数上限が少ないので、
湧きつぶしの成果がかなり性能に影響いたします( ̄〜 ̄;)
それでは湧きつぶしの重要性に関してご説明...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
これからが本番、TNT祭りが始まります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、海底神殿跡地の岩盤整地作業を続けております( ̄ー ̄ゞ−☆一層目は表面を平らにするため、色々な厚みで地面を削っているんですが、現在一番薄い部分の発破作業を行っておりまして、こんな感じでTNTを設置しております(  ̄ー ̄)ノ砂利層が1マスに、石ブロック層が1マスの厚みなので、砂利を1マスだけ削って、そこにTNTをはめ込みました( ̄ー ̄)発破ぁ(°Д°)どー
-
-
砂漠の砂漠化がどんどん進んで行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化を進めて、ネザライトピッケルが耐久限界を迎えまして、予備のダイヤスコップを2本とも効率5の最強スコップへと強化いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψというわけで、さっそく砂漠の砂漠化作業を再開しております( ゜д゜)、;’.・ついに見えてきた砂漠の終わりを目指して、どんどん砂ブロックを撤去していきまして、(ノ-o-)ノダバァ砂漠に潤い成分が流れ込んでまい
-
-
襲撃イベントトラップの湧き層建築 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は略奪者さんを気泡エレベーターへと送り込む仕組みが出来上がりまして、さっそくエレベーターの設置作業を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆一応情報を調べてはいるんですが、念のためどのくらいの高さまでエレベーターを高くすればよいのか、ということを確認する為に、高さ60マスのエレベーターを設置してみました( ̄^ ̄)略奪者さんのスポーンポイントから、60マスの高さになっ
-
-
要塞村の安心安全を守ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は全自動羊毛工場を作りましたが、ハサミが消耗してしまうので、16色分の装置に予備のハサミを満タンにしておきました(/^^)/ハサミは鉄インゴット2個で作成できるので、コストはそれほど高くはないんですが、これだけの予備ハサミを作ってしまったので、天空トラップタワーから鉄インゴットを回収しておきます三( ゜∀゜)トラップタワーのある岩盤整地会場でウロウロしてい
-
-
ガーディアン斥候部隊の存在が明らかに
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧かなくなる高さを確認いたしまして、現在の岩盤整地会場の上に新しいトラップタワーと、隣りに第二岩盤整地会場を作る事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにもネザーでのトラップタワーの建築も予定しておりますが、地上とネザーのトラップタワー建築で問題となってくるのが、資材不足の問題です(;・∀・)実は、その問題を解決するためにも岩盤整地(
-
-
ハハッ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そういえば、先日『のんびりマイクラPE BBS』に書き込みがありまして、ブランチマイニング拠点のスクリーンショットを貼っていただいたのですが、実にすばらしい拠点でございました!щ(゜▽゜щ)邪神様の絵画に、邪神煉瓦とただならぬ信仰心を感じ取る事が出来ました(°Д°)時間があれば、bbsを覗いてみてください(  ̄ー ̄)ノ最近では、邪神像の建設を初めていらっしゃる読者の方もい
-
-
レッドストーン回路について トロッコ編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も引き続き、レッドストーン回路についてご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今日はトロッコ関係を説明していきますね三( ゜∀゜)ブースターレールに動力を与えないとトロッコが進まなくなったのは、以前の鉄道復旧記事でご理解いただけているかと思いますので、新しく追加されたレールをご紹介いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノディテクターレールです( ̄ー
-
-
ひたすらスニーキングです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/引き続き署名の設置作業を進めているんですが、ブロックのミス設置が多くなってきております(; ̄ー ̄A足場の設置作業はブロックが透明なってしまうので、リズム感を頼りに設置していることが多いんですが、ちょっとタップする場所がズレてしまったりするとこのようになってしまいます(;・∀・)それを無理に修正しようとすると間違ってスニーキングを解除してしまったりして、結果
-
-
マーケットプレイスのギフトワールド『SIMBURBIA』を遊んでみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場の方はゾン豚トラップが完成してひと段落といった感じになりまして、本日はこちら(*^ー^)ノ♪マーケットプレイスでコミュニティーの祝いイベントが開催されておりまして、ログインボーナスでギフトを沢山いただけました(* ̄∇ ̄*)なので、本日はそのギフトに含まれていたワールドのゲームを遊んでみようかと思いまして、さっそくワールドを作成してみましたΨ( ̄∇ ̄)
-
-
二段目の解体作業も残りわずかとなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天井の床面が一部抜けたりし始めた二段目の発破作業ですが、4列目の発破作業へと突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆ どーん6個ほどのベッド爆弾を使用したところで、ベッド爆弾の在庫切れとなりまして、ついでに暗黒石の整理整頓もしておくことにいたしましたε=( ̄。 ̄ )ちなみに、現在の二段目の整地状況はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ下の段からだと分かりにくいです