マインクラフト攻略まとめ

ついに緑豊かな洞窟を発見する事が出来ました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、前回は未探索エリアからの帰宅を開始したところでジャングルを発見いたしまして、


さっそく寺院が目の前にありましたんで、ちょっと探索をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






入口から直ぐに下り階段がありまして、階段を下りたところに謎解きレバーがございますんで、





解除方法お思い出しながら、レバーを操作( ̄0 ̄)/










こんな感じで、一階の床面がオープンいたしまして、中のお宝チェストを確認しましたところ、





ご覧ください(*^ー^)ノ♪






なんと、ダイヤの馬鎧に、修繕のエンチャント本が入っておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





これは中々のお宝でございます(* ̄∇ ̄*)





といった感じで寺院の探索を終えてジャングルをウロウロしていると、


パンダさんを発見する事ができました♪ヽ(´▽`)/






ちょっぴり不機嫌そうなパンダさんですが、竹を持っていなかったのでその場でお別れいたしまして、





なにやらジャングルの中に、森林バイームが混ざったような、不思議な場所を発見いたしました(・д・ = ・д・)






奥のほうには熱帯樹が見えておりますが、


足元のあたりは、白樺やらオークやら、熱帯樹やら、何やらごちゃまぜな感じです( ̄〜 ̄)





なので、周辺を軽く調べてみましたところ、


ご覧くださいm(。_。)m






巨大な洞窟が大口を開けておりまして、コケの様なものが見えておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ





なので、エリトラで滑空しながら突入しましたところ、


ついに緑豊かな洞窟を発見です(σ≧▽≦)σキター!






思ったよりも暗い感じなったので暗視のポーションを飲んでおりますが、





ポーション無しだとこんな感じでした(; ̄ー ̄A






洞窟が狭い場所ならグローベリーの明るさが届きますが、大きめの洞窟だとほぼ真っ暗な感じですね(・д・ = ・д・)





そして内部はと言いますと、粘土が多めに生成されておりまして、


地底湖的な場所にドリップリーフが生えておりまます(*^ー^)ノ♪






中で熱帯魚が泳いでおりましたが、たまたまか、この地形特有なのかは分かりません(・∀・)





そして、天井や床面にはコケブロックが大量に生成されておりまして、


天井からはグローベリーが生えていて、周辺を明るく照らしておりました♪ヽ(´▽`)/







さらにはこちら(* ̄∇ ̄)ノ






天井にスポア ブロッサムが咲いておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





何やら緑色のパーティクルがポタポタと垂...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
湧き層建設が睡魔との戦いになっております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日の土台解体の途中でしたが、インベントリが満タンになりそうだったので土ブロックの整理と、ついでにフェンスゲートの作成を行っております(/^^)/フェンスゲート自体の在庫はなくなってしまったので原木を加工しているんですが、まずは素材となる棒を作成いたします( ̄0 ̄)/原木1個からは、木材が4個、さらに棒が8本作成が可能となるのため原木1スタックを棒に加工し

no image
秘密の地下室を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは最新情報でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノいきなり0.14.0にバージョンアップいたしました(σ≧▽≦)σイェーイという訳ではございません(; ̄ー ̄A開発中の画面のようですが、テクスチャパックの実装が予定されているようです(* ̄ー ̄)今まではMODなんかで、色々な雰囲気のワールドに変更する必要がございましたが、製品版として実装されることで、iOSの方とかでもテク

no image
迫りくる岩盤

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は発破作業が終わりまして、またまた、TNTの設置準備を進めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、残りのTNT在庫は、約14スタックです( ̄ー ̄)おそらく半分くらいしか設置できないと思いますが、先に準備だけしておきましょう( ̄^ ̄)で、ピッケルが壊れたので新品のダイヤピッケルを作成して作業に復帰したところで、出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ大体1/3位進んだところでしょうか?(

no image
ブログの活用方法

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も作業は続けておりますが、ちょっと趣向を変えましてこの『のんびりマイクラPE』のブログについて簡単に説明してみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ最近では閲覧数もかなり増えておりまして、マイクラPEに関する検索をすると、このブログが表示されることもあるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ただ、ご存じの方も多いかとは思いますが、ブログ開設から一年以上が経過、しかも毎日

no image
全自動、強制収穫、全部盛のサトウキビ畑を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の続きでサトウキビ畑の建築を進めて行く事にいたしまして、まずは骨粉発射装置の裏側に、このような配線を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ発射装置の上には粘着ピストンが設置されていますんで、ピストンに動力が伝わらない様に気を付けてあります( ̄ー ̄)そしたら、お次は骨粉を発射させるように、T-FF回路+クロック回路を設置です(/^^)/一番右にあるのが、水バケツ

no image
天空建築 内装建築が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は内装建築用の資材を準備させていただきまして、ついに本日より内装建築の作業へと突入していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ内装のデザインに関しては他の作業をしながら色々と考えておりまして、最初は最下層部分で、このお城を中心に東西南北へとつながる、そんな天空シティの中心といったイメージで考えております( ゚д゚)ポカーンとりあえずは、一階部分の柱を設置して

no image
襲撃イベントトラップが完成したようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップの湧き層建築前編と題しておりましたが、あとは村人さんにご入居して頂ければ完成といった状態まで出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので今回は完成を目指して、さっそく村人さんのご入居スペースをこんな感じに作りました(* ̄∇ ̄)ノ待機ポイントとは別で、湧き層の直ぐ下に作ってあります(* ̄ー ̄)ちなみに、襲撃イベントを発生させる為には、バ

no image
雑務をいたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/港のほうもだいぶ雰囲気が出てきたところではございますが、毎回必要ないアイテムやら何やらを色々倉庫から引っ張り出し建築現場のチェストが雑多アイテムで満杯となっております(; ̄ー ̄Aこれがアドリブ建築の裏側です、、、(;・ω・)という事で、倉庫へアイテムを運んで一旦整理整頓をしておりましたε=ε=┏(・_・)┛その時に気が付いたのですが、Mobの異常発生は修正されたようで

no image
決戦の時!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、ついにiOSも新バージョンのリリースがされたようで、みなさん続々と0.16.0に突入されている模様ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中、アンドロイドのまいくらぺさんは一足先に新バージョンへと突入させていただきましたが、遂に覚悟を決めまして、ウィザーさんとの戦いを始める事にいたしました((((;゜Д゜)))微妙に手が届かないですが、ジャンプして最後の頭を乗っけますε=( ≧ω≦)ノ出ま

no image
壁の設置大会開催です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスポナー周りを綺麗にいたしまして、回収したネザーレンガなんかを整理するために地上へ戻ろうかと思ったところ、トロッコが自走して行ってしまいましたΣ(´□`;)あぁ予備トロッコもないのでせっせっと走って追いかけていくと、ご覧ください(ー_ー;)湯豆腐対策のマグマキューブ(小)が犯人でございました(´-ω-`)まったくもー(# ̄З ̄)っと、とりあえずトロッコも無事に回収出