マインクラフト攻略まとめ

水抜き延長戦 5日目

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、ついに水抜き延長戦も終盤へと突入いたしまして、


最後の辺となる、3辺目の水抜き作業へと突入いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






スポンジで水を抜いて、終わった区画はすぐさま砂崩し、


というような作戦を思いつきまして、






さっそく実践で6区画ほど水抜き&砂崩しをしてみたんですε=( ̄。 ̄ )






一見するとどんどん作業が終わっていくような感じがいたしましたが、





今はまだハシゴが近いので良いんですが、作業が進むにつれハシゴへの移動距離が伸びてしまうのと、


作業工程が増えてアイテムの持ち替え時間が増えたりと、イマイチな作戦でした(;・∀・)





そんなわけで作戦をもとに戻しまして、必殺くらぺの滝登り(丿 ̄ο ̄)丿スィー






水を得たまいくらぺさんは水抜きが終わったら、滝を登りすぐさまとなりの区画へと進んでいきまして、







じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






1列目の水抜き作業が完了いたしました(σ≧▽≦)σイェ-イ!





そしたら、最後の間仕切りを完成させる為にも砂崩しへと突入です(/^^)/






今回はちゃんと松明もご用意させていただきましたんで、


持ちきれなくなった砂ブロックはシュルカーボックスへほうり込み、ノンストップで砂崩しを進めていきました( ゜д゜)、;'.・





しかし、そんなまいくらぺさんに立ちはだかる壁がぁ(@ ̄□ ̄@;)!!






チャンクの境目だと思いますが、この高さでは砂崩しをすることが出来ません(´д`|||)







だがしかし、必殺の滝登り作戦でそんな障害も難なく乗り越えていくんです(丿 ̄ο ̄)丿スィー






こんな感じで障害を乗り越えつつ砂崩しを進めていきまして、





1列目の砂崩しが完了いたしました♪ヽ(´▽`)/







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


回収した砂ブロックで間仕切りの設置作業もすべて完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





いつもホイホイとご紹介しておりましたが、この間仕切り設置が一番大変でした(; ̄ー ̄A





時間がかかる上に同じ場所をひたすら連打しているだけなんで、


たまに壁を積み上げすぎたり、睡魔に襲われて溺れかけたり、





・・・撮影する事も無いので記事的にはほぼ全カットだったり、、、ゲフンゲフン





っと、そんな間仕切り設置の作業もこれにて終了でございます(;゜∀゜)





そしたら、残りの水抜きも完了させてしまう為に、


まずは濡れたスポンジを...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ゴーレムトラップのデザインを考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はゴーレムトラップの土台が出来上がりましたが、昨日作成した湧き層で稼働予定の2基の装飾を行っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、ゴーレムが落下する落とし穴に壁を設置していきます(/^^)/この海晶ブロックって、光の加減とかでかなり模様の色合いが変化しますねm(。_。)mそんな海晶ブロックを湧き層の土台まで張り付けましたε=( ̄。 ̄ )これで落下するゴー

no image
あれやこれやと資材収集です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新ブロックのご紹介やらで作業のほうもひと段落しておりますが、次に何をしようかと考えつつ、天空TTへとやってきました三( ゜∀゜)完成直後のアップデートで使用不能となっていたので、 久しぶりに、少しだけアイテムの収集ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ天空TT自体の性能は以前通りで勢いよくアイテムが貯まっておりましたが、生き残るスパイダージョッキーのスケさんを仕留めるため

no image
エンチャント祭り開催

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/初めてのエンチャントを行いまして、いきなりシルクタッチをゲットするという幸運が訪れエンチャント用に新しいピッケルを作っております(  ̄ー ̄)ノそして、出来上がったピッケルと、ラピス3個をエンチャントテーブルへセットいたしまして(/^^)/エンチャント(°Д°)っと、シルクタッチに耐久力?のオマケ付きです(σ≧▽≦)σちなみに、シルクタッチについては後日説明させていただき

no image
スライムの湧き条件が変更されたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの新しい湧き範囲についての考察をご紹介させていただきましたが、もう一つ大きな問題となっているのが、スライムトラップが稼働していない状況です( ̄〜 ̄;)という事で、今回はスライムトラップが稼働しなくなった原因についてご紹介していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ現在トラップランドにある、スライムチャンクです( ̄ー ̄)スライムは

no image
大分調子は良くなりました

どうも、ご心配お掛けしております(; ̄ー ̄A家にこもってじっとして回復に努めております( ̄^ ̄)消化に良いお粥なんかを食べて、水分補給も意識的にするようにして、もう少しの辛抱で…

no image
おら、強いやつを見ると、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おっす、おらまいくらぺさんです( ̄0 ̄)/みんな元気にしってか?(°Д°)って、某戦闘民族みたいな挨拶をしてしまいましたが、ふふふ、見えませんでした?( ̄ー ̄)それはみなさんがヤムチャ視点なだけd、、☆(゜o(○=(゜ο゜)o、、、、ごめんなさい(´-ω-`)実は、クリエイティブモードで透明化ポーションを飲んでおります(  ̄ー ̄)ノ透明になるとMOBから認識されなくなって、ちょっとし

no image
処理層の予定範囲にレール設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続き今日もアイテム回収路線の設置作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆現在新しい区画の設置作業に突入しておりまして、第七区画の路線設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ実際にホッパートロッコを走らせて稼働確認はしておりませんが、クリエイティブモードでの実験を行ったんで、設置ミスとかが無ければ問題はないんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)作業は相変

no image
エンダードラゴンの復活

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にエンダードラゴン復活の儀式が始まりまして、ドラゴンの巣に設置したクリスタルから光が発せられております(゜ロ゜)目がぁ、目がぁ(/Д\)とか叫んでいる場合ではございません( ゜д゜)、;’.・クリスタルから発生した光が、クリスタルを復活させて、先日撤去した黒曜石の柱が元通りに戻ってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノそして復活したクリスタルから徐々に光が収束していきま

no image
ピストンドアの設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は右目の塔に4×3マスのピストンドアを設置する事にいたしまして、ドア下部分のピストンと、基本回路を設置いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は完成までご紹介していこうかと思いますが、まずは可動部分に黒曜石を設置して、スライムブロックの通り道にいたします(/^^)/そしたらはスライムブロックと粘着ピストンを設置( ̄0 ̄)/上部分はドア用ブロックを2マス分で、4ブロックと、

no image
2列目の水抜き作業も完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から岩盤整地会場を土台とおんなじ広さにする作業を開始いたしまして、海から1列分の水抜き作業が完了しました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、作業がひと段落したので一旦装備品の修繕で新品状態にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕の作業も終わったので整地作業へ戻ろうとしたところ、ネザーキャットさんのご様子が、、、(; ̄Д ̄)?脱臼でもしてしまったんでしょうか、、、足がおかしなことに