マインクラフト攻略まとめ

今後のTTを考察しながら作業を進めてみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日は外壁の丸石化が2面まで完了してひと段落したところで、


昨日蜘蛛が沢山出てきた、ゾワゾワ洞窟を確認してみました((((;゜Д゜)))








ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






蜘蛛スポナーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






流石にあの蜘蛛の量はおかしいとは思っておりましたが、


久しぶりのスポナー発見でございます(* ̄ー ̄)






しかも、新規に生成された場所でのスポナー発見となりますんで、


お宝チェストの中身も気になるところですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)







それではさっそく、


ゴマダレ〜♪









おおお!!(゜ロ゜ノ)ノ




名札が3枚に、火属性?と、落下軽減?のエンチャント本が2冊出てきました(* ̄∇ ̄*)




最近のお宝チェストは一味違いますねぇ(* ̄ー ̄)







なんて事を考えつつ回収した砂ブロックでTNTを作りました( ̄ー ̄ゞ−☆






合計で7スタック半出来上がりましたんで、次の面も発破作業を進める事が出来そうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしたらTNTの設置作業へ突入する前に、


一旦アイテム整理で拠点へ戻りますね三( ゜∀゜)






そして倉庫でアイテムの整理を行ったわけですが、


既に倉庫で在庫している火薬はすべて持ち出してしまいましたんで、





こちらへやってきました(  ̄ー ̄)ノ






フェンスゲート式湧き層のTT二号機でございます( ̄ー ̄)





確か海底神殿行きの鉄道建築前に整頓はしておいたんですが、


作業中に何度も近くを通過しているんで、それなりにアイテムも貯まっているハズです( ̄〜 ̄)





早速収集アイテムを確認してみると




こちら(  ̄ー ̄)ノ






火薬が約5スタック弱と、その他のアイテムも含め、それなりに稼働はしているようですね(* ̄ー ̄)






そしたらお次はトロッコ鉄道でトラップランドへ移動いたします三( ゜∀゜)






古城を抜けてやってきましたのが、





TT3号機のタワーオブトラップでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






こちらは看板式湧き層を持つトラップタワーで、完成時にはかなりの収獲がございました(゜ー゜)







とりあえず一時保管用のチェストに貯めておいた火薬を取り出しますね(/^^)/






こちらには約8スタックの火薬が入っておりましたが、バージョンアップ前に入れていたものです(・ω・)





以前も確認しましたが、とりあえず性能だけでも確認しておこうと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





20分ほど待機しておりましたが、ほぼ稼働していないような状況で、







収獲はこちら(  ̄ー ̄)ノ






、、、火薬4個(´-ω-`)





TT二号機の性能も落ちておりますが、それ以上にひどい状態です(´д`|||)







どうやらまた新しいトラップタワーの建築が必要と思われますが、


既に次のバージョンも控えているので、とりあえず確保出来た火薬だけもって作業に戻ります三( ゜∀゜)






雨でなにも景色が見えておりませんが、


海底神殿へ到着すると、丁度夜になってしまいました(; ̄ー ̄A






作業現場は湧きつぶしもしていないので、すぐさまベッドで一眠りすると、






ご覧のようにモンスターが湧いておりましたm(。_。)m






丁度良いので、プレイヤーからの距離を確認し...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
今日はどんどん作業を進めてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はちょこっと新バージョンのお話をさせていただきましたが、色々な新要素があるので、みなさんそれぞれにピクッとくるものがあったんじゃないでしょうかヘ(≧▽≦ヘ)♪そんな新要素を存分に楽しむためにも、まいくらぺさんは天空TTの建築を進めていく必要がある訳でございまして、とりあえず第二区画の湧き層完成を目指してどんどん作業を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)ま

no image
砂漠の砂漠化作業、既に景色が霞んでおりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は細かいバグなんかを発見しつつ作業を進めておりましたが、装備品の修繕作業も終わりましたんで、またまた整地作業の現場へと戻ってまいりました(*^ー^)ノ♪敷地がかなり広くなってきたので、お馬さんでの移動がかなり便利でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、残りの砂山がこちら(゜ロ゜)もうちょっと目標範囲の整地が完了といった感じなので、さっそく砂ブロックの撤去から作業を開

no image
別荘二号館 真ん中の屋根が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は恐怖のタイムスリップが発生しまして、一日かけて復旧作業となってしまいましたが、本来の目的砂岩ブロックを補充しました(; ̄ー ̄Aこれで第一倉庫二階にある砂岩ブロックはすべてなくなりまして、倉庫内を探してみたところ、一階のガラスブロックの保管場所に1LCだけ残っておりました(゜ロ゜)念のため第二倉庫も含めてすべて確認しましたが、正真正銘これが最後でございま

no image
建築とか、間伐とか、山猫補充とか、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日完成したジャングルゲート駅なんですが、あの後試行錯誤してちょっとだけ手を加えてみました( ̄〜 ̄)こちらです(  ̄ー ̄)ノ窓の部分に鉄格子をはめ込んで見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、念のため出入り口を作っておきまして、こちらになります(  ̄ー ̄)ノドアやフェンスゲートが見える形だと見栄えが悪いので、安全性も考慮して地下道経由にしてみました(* ̄ー ̄)一応地下道の

no image
ポーション用、半自動醸造台を開発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョン0.16.0の海底神殿も気になるところではございますが、この後も製品版リリースまでに続々と新要素が追加導入されていくみたいなので、ベータテストの状況が落ち着くまでは別荘二号館の完成を目指して作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日2階部分の間仕切りを行いまして、こちらの小部屋(  ̄ー ̄)ノこの二部屋は、作業用アイテムなんかを保管して

no image
ポーションとは

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はポーションについて簡単に説明してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆昨日にも簡単にお話をしましたが、色々な効能があるお薬を作る事が出来るようになります(  ̄ー ̄)ノ下準備として、ポーションを作成するための醸造台、ガラス瓶を作る必要がありまして、醸造台の作成には、丸石と、ブレイズロッドが必要となるんです( ̄0 ̄)/ブレイズロッドとは、ネザー要塞にあるブレイズス

no image
第二区画のホッパー設置が完了しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からホッパーの設置が開始されたんですが、さっそく鉄不足の事態に陥っておりまして、ひたすら待機ポイントをウロウロしながら鉄が溜まるのを待っております(・д・ = ・д・)前回の最後には、アイテム回収チェストに4スタックの鉄インゴットが入っておりましたが、それをホッパーへ加工して設置してみたところ、この状態から、、、これくらいまで設置できました(  ̄

no image
ピラミッド建築、蜂の巣にされる危険な通路を考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は床板がなくなっていく恐怖の転落部屋を作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その転落した先の部屋も簡単に作っておくことにいたしまして、こんな感じで囲いを設置いたします(゜ロ゜)このまま砂岩で綺麗に囲んでしまうとスライムブロックにくっついてしまいますんで、スライムブロックなんかが通過する部分は黒曜石を設置しておきました(/^^)/一部分だけRS回路があるので綺麗に囲い

no image
四周年記念ワールド配布

どうもみなさん、本日は『のんびりマイクラPE』の4周年記念でございまーす(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆いつも閲覧いただきありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回はアクアティックアップデート直後ということで、イルカさんにご協力いただきました(* ̄ー ̄)そして、今回は四周年記念ということで、ワールド配布をさせていただくことにいたしましたんで、ぜひぜひ、ダウンロードしてまいくらぺさんのワールドを楽しんでいただければと思います(

no image
マーケットプレイスのギフトワールド『SIMBURBIA』を遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場の方はゾン豚トラップが完成してひと段落といった感じになりまして、本日はこちら(*^ー^)ノ♪マーケットプレイスでコミュニティーの祝いイベントが開催されておりまして、ログインボーナスでギフトを沢山いただけました(* ̄∇ ̄*)なので、本日はそのギフトに含まれていたワールドのゲームを遊んでみようかと思いまして、さっそくワールドを作成してみましたΨ( ̄∇ ̄)