レッドストーン発見
まずご報告ですが、姉上の動画『まいくららいふ』編集が遅れております(; ̄ー ̄A
というのも、
この前、以前からやってみたかったゲームがセールをやっていたようで、
ちょっとそちらを遊んでおります、、、(・д・ = ・д・)
とあるエンジニア(三)が、工具を駆使して宇宙で大活躍する例のアレです(*_*)

なにやら画像がちょっと違うようですが、、、、(; ̄ー ̄A
と、
最近はマイクラ漬けの状態だったので、ちょっと別のゲームを楽しんでモチベーションを回復していますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちなみに、SAN値はガリガリ削られておりますが、、、(´д`|||)
ということで、
動画はのんびりと編集しておりますので、
楽しみにお待ちくださいませ(  ̄ー ̄)ノ
しかし、ブログには関係ありませんよ?( ̄ー ̄)
砂は2LC半位集まったのですが、
庭園の芝生が気になりまして、1時間ほど庭園をウロウロしておりました(*_*)

結果としては、やっともう一か所に芝が飛んだくらいです(; ̄ー ̄A
芝の成長って遅いですねぇ( ̄〜 ̄;)
さてさて、
集めた火薬3LCと、砂を2LC半で
TNTを大量に作成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
出来上がったのがこちらです(  ̄ー ̄)ノ

TNTの作成だけで一時間くらいかかりました(; ̄ー ̄A
満員電車の中でずっとオラオラです(°Д°)
そして、
できあがたったTNTは、
こちらの岩盤整地会場のチェストへ収納済みでございます(/^^)/

で、
今日は前回の続きですが、
こちらを綺麗にしていきますね( ̄ー ̄)

作業はいつも通りです( ̄^ ̄)
2マス掘って、TNTを設置です\(゜ロ\)(/ロ゜)/

少し発破してしまいましたが、
上から見るとこんな感じですねm(。_。)m

あとは、
TNTをひたすらに設置して(  ̄▽ ̄)ノΞ●~*

発破作業を進めていきます( ̄ー ̄)
どーん

二号機建設で石炭もだいぶ消費してしまいましたので、
石炭もすべて採掘していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そしてそして、
土ブロックの塊があったために3マス深く掘ってしまったのですが、
こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

そう、赤石、レッドストーンでござますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
みなさんこのレッドストーンの意味が分かりますか...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
目標エリアの砂漠の砂漠化が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今回の目標エリアの砂漠の砂漠化作業も残りわずかとなりまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψかぼちゃランタンの埋設作業が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/そしたら、最後の仕上げで、ハーフブロックの貼り付け作業を開始です(/^^)/採掘した砂岩ブロックを加工したハーフブロックをどんどん張り付けていきまして、蜘蛛スポナー部分は分からなくならない様に、避けておきました(
-
-
岩盤整地会場の拡大 7日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/こぽぽぽ・・・・深い海の底、暗闇の中溺ゾンさんに追いかけられながら9列目の壁を設置しておりまして、かなり深くなってきましたんで、息継ぎも早めに浮上をし始めないと窒息してしまいます( ゜д゜)、;’.・作業中は地上の様子も分からないので、たまに浮上すると夜になっていることがあるんですが、その結果、邪神様が降臨されておりました!Σ( ̄□ ̄;)いつ見ても心が浄化される
-
-
整地作業中に、なにやら細かいバグが発生しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き砂漠の砂漠化作業で整地を進めておりまして、さっそく第二区画目の砂の撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、安定のスライス作業で、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで砂岩の撤去を進めていたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ何故かお馬さんが固まってしまいました、、、(; ̄Д ̄)?首ひもで引っ張ってみてもщ(゜▽゜щ)ホーレ装備品を外したりしてみても(丿 ̄ο ̄)丿
-
-
岩盤整地会場に気泡エレベーターを設置しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧き範囲について再検証を行いまして、現状では高さに関係なくモンスターが湧いているということがわかりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその結果で気になったのが、トラップタワーを建築したときに、処理層が機能するのかという部分です(゜ロ゜)なので、ちょっとこのような施設を作ってみました(  ̄ー ̄)ノ高さで70マス以上離れた場所にいるモンスターを、処理するこ
-
-
ホッパーってコストがお高いんです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はムーシュルームさんに会う事が出来ずちょっぴり残念な気持ちとなってしまいましたが、海底神殿の処理層を全面ホッパー式に変更する事になりまして、おおよその面積を計算してみました(゜ロ゜)チーン57×38=2166となりまして、実際にはもうちょっと狭い面積になるハズです( ̄ー ̄)なので、必要となるホッパーは約2.000個で、鉄の在庫は何とかなりそうですが、チェストを作るため
-
-
金鉱石を求めてメサで洞窟探索です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、金鉱石の採掘をするためにメサへとやってきまして、より大きな洞窟を探すためにメサの奥へと突き進んでいきます( ̄^ ̄)氷上歩行はこのような移動だととても便利ですね(* ̄ー ̄)そしてしばらく進んでいきまして、第一洞窟を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ丘の側面にあるのであまり深い感じはしませんが、突入してみると、入ってすぐに金鉱石を発見でございます!!(゜ロ゜ノ)
-
-
暗黒茸畑が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日新バージョンの1.2.0のβテストが開始されたようで、近いうちに新要素盛り沢山のアップデートがやってくるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに新要素は、色つきガラスや、旗、防具立て、レコード、花火、記入可能な本なんかみたいですが、製品版リリースのタイミングはまだまだ分からないので、もうちょっとだけ楽しみにお待ちくださいませ( ̄ー ̄)さて、暗黒茸畑の作成を
-
-
光るイカちゃんトラップが稼働しないの岩盤層まで掘ってみる事にいたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は完成した光るイカちゃんトラップが稼働しないという状況となりまして、コメントなんかでもアドバイスを頂いたんですが、原因が判然といたしません(´-ω-`)なので、とりあえずの作戦として湧き層の拡大をしてしまう事にいたしまして、天井の着色ガラスに一部穴をあけて天然の照明を設置(*^ー^)ノ♪さらには、処理層も解体してしまいました♪ヽ(´▽`)/そしたら、湧き層
-
-
受け皿の水源潰しです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層の撤去作業が完了いたしまして、今日から受け皿の撤去を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といっても、水流が流れている状態では効率が悪いので、まずは全体の水源を潰していきたいと思います( ̄0 ̄)/で、この様にネザーラックを使って水源を潰していきます(/^^)/落っこちる心配もないので、どんどん水源を潰していくことが出来ます\(゜ロ\)(/ロ゜)/一列完
-
-
ドロップアイテムの在庫
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、一つご報告を(  ̄ー ̄)ノYouTubeのコメントバックに関してです( ̄0 ̄)/予想以上の反響があり、現段階では全然大丈夫なのですが、いずれ、みなさん一人一人へコメントバックをしていく事を継続するのが難しそうなので、今後、拝見させていただいたコメントに関しては、サムズアップ(親指上げてグーd=(^o^)=bイイネ)で対応させていただこうと思います(; ̄ー ̄Aもちろん