別荘一号館の修復です
右目の塔二階の内装が完成いたしまして、
現在窓ガラスを設置して外観を整えております( ̄ー ̄ゞ−☆

内装の半分には壁に石レンガを設置しましたんで、
この様に窓ガラスを設置しても窓機能はございません(; ̄ー ̄A

外観の装飾としての窓設置ですね(* ̄ー ̄)
そして作業を進めていると、
ご覧くださいm(。_。)m

お堀にチビッ子タマゾンがハマっておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ
その後も大人のタマゾンがハマっていたりと、

急遽設置を決めたお堀でしたが、中々の活躍ぶりでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんなこんなで窓ガラスの設置も完了いたしまして、
中庭部分はこんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ

飾りガラスなので、ガラス板を利用しております(* ̄ー ̄)
こんな感じで他の面にも窓の設置が完了いたしましたんで、
3階部分に突入したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

残り2フロアとなりまして、
まいくらぺさんもアイデアが入っている引き出しが空っぽになっておりますが、
まずは壁の凸凹を
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
スッキリいたしました♪ヽ(´▽`)/
そしたら内装をどのようにしようかちょっと考えたんですが、
良いアイデアが思いつかないので、別の作業を進めておくことにいたします
(; ̄ー ̄A
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

先日半焼している状態で発見された別荘一号館の屋根です(´-ω-`)
作業用のチェストを開いてみると、青い羊毛が1スタックちょっと(・ω・)

ギリギリな感じですが、修復作業をしてみたところ、
微妙に足りませんでした(´д`|||)

一応倉庫のほうに羊毛の在庫はあるんですが、
予定外の出費という事で不要な資材消費は控えておくために、
ひと刈りしておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆

もうちょっと羊さんを飼っていた気もしなくはないですが、、、
多分気のせいだと思います(;・∀・)
とりあえず作業を初めて気が付いたんですが、
以前は第二倉庫の方角を向いた時に著しいラグが発生しておりました(; ̄ー ̄A
しかし、先日不要なチェストを撤去した効果があったようで、
以前のような著しいラグが無くなり、だいぶスムーズに動くことができるようになっておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

Windows10で遊んでいる読者の方から教えていただいた情報ですが、
まいくらぺさんの配布ワールドで遊んでいただいたそうなんですが、倉庫付近でラグが発生しなかったそうです!!(゜ロ゜ノ)ノ
ただし、TT二号機のテクスチャは剥げていたそうなので、

フェンスゲ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
マイクラを快適に遊ぶためのスマホを考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在レッドストーン回路の仕組みを開発している最中ではございますが、余りにも回路がややこしくなってしまいまして、完全にオーバーヒート状態となっております(´-ω-`)なのでブログでご紹介出来るような進捗が無いので、本日はマイクラを快適に遊ぶための、スマホ選びについて考えていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψポケットエディションはアップデートごとに色々な要素が
-
-
ブレイズトラップのリフォームを行いました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は華麗な寝技を披露してしまいましたが、ダイヤスコップの修繕を行う事となり、ついでにドロップアイテムの整頓をしております(/^^)/まだまだ絶賛建築中の天空TTですが、それでもかなりの収獲でございます(* ̄∇ ̄*)そしたらアイテムを倉庫へしまって、ついでにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)羊さんがブロックに頭を乗っけて休んでおりますが、肩でも凝っているんでしょうか(; ̄ー ̄
-
-
新天地拠点の地図を作成開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新天地の地図作成準備が整いまして、早速地図を持って出発いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノどのような地形が表示されていくんでしょうか?(* ̄ー ̄)そしてしばらく進むと、最初に出てきたのは雪原バイオームでございます(* ̄∇ ̄)ノ先日樹氷バイオームを探しに来た場所ですね( ̄ー ̄)あの時は地図が無かったのでちゃんと探索できていなかったと思うんで、また別の機会に再探索してみたい
-
-
TT建築 エレベーターなんかのインフラ整備を行いました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は植林大会を開催して、湧き層の4層目までが完成となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その後も建築作業を進めて、5層目の土台が完成しております(*^ー^)ノ♪あとは安定のトラップドアの貼り付け作業のみとなりましたが、作業中に一か所気が付いた部分がありまして、外周のこの部分ですm(。_。)mこの出っ張り部分は下の湧き層と重なっているので、この場所にトラップドアを設置すると
-
-
今日も邪神様が降臨されたようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の建築を進めつつ、アイテムの収獲量なんかの確認をしてみましたが、中々の収獲が見込めるようで、建築の方にも気合が入ってきた感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψアイテムが乱雑に入っていて収獲量が分かりにくかったので、アイテム回収用チェストの整理をしまして、こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノゾンビーフの収獲量が多めですね( ̄¬ ̄)そんな整理整頓をしたら、回収した土台
-
-
岩盤整地会場の拡大 9日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は修繕や村人との交易なんかでちょっぴり息抜きをいたしまして、最後にかぼちゃの収穫をしておきました(/^^)/相変わらずの埋まりラマさんに、ハマりニワトリさんと、謎の魅力がみなさんを惹きつけるかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/そんなかぼちゃの収穫が完了しまして、岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆こうやって見ると作業の進み具合を実感す
-
-
おら、強いやつを見ると、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おっす、おらまいくらぺさんです( ̄0 ̄)/みんな元気にしってか?(°Д°)って、某戦闘民族みたいな挨拶をしてしまいましたが、ふふふ、見えませんでした?( ̄ー ̄)それはみなさんがヤムチャ視点なだけd、、☆(゜o(○=(゜ο゜)o、、、、ごめんなさい(´-ω-`)実は、クリエイティブモードで透明化ポーションを飲んでおります(  ̄ー ̄)ノ透明になるとMOBから認識されなくなって、ちょっとし
-
-
とっておきを出しちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き湧き層の外壁の解体と、間仕切りの設置作業を進めておりまして、現在3区画目で間仕切りの設置作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆間仕切りの設置作業自体はそれほど時間がかかりませんが、外壁の解体作業でかなり手間取っております(; ̄ー ̄Aそんな外壁の解体作業で集めた石レンガを使い、3区画目の間仕切りが半分設置できました(* ̄∇ ̄)ノとりあえずまだまだ外壁の解
-
-
ランタンを作るのが大変ですね
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は実績解除ができるようになりまして、ちょっとだけ実績を解除させていただきましたが、本日からはどんどんトラップタワーの建築を進めていくことにいたしまして、さっそく処理層の設置から作業を進めております(/^^)/こんな感じでホッパーの設置が完了いたしましたら、ホイ( ̄0 ̄)/ハーフブロックで蓋をして処理層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはトラップタワ
-
-
コマンドを使ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、サバイバルモードでの天空トラップタワーの作業がひと段落して、本日はちょっとした実験を行うため、クリエイティブモードのテストワールドで遊んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日もお話した通り、村人がモンスターの湧きに影響を与えるのか、という事を簡単に確認してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆おなじみのスーパーフラットな世界での実験となりますが、草ブロックだと動物
- PREV
- アップデート後の、トラップタワー関係を点検しました
- NEXT
- 南東地方に水色の家を作る (後編)