別荘一号館の修復です
右目の塔二階の内装が完成いたしまして、
現在窓ガラスを設置して外観を整えております( ̄ー ̄ゞ−☆

内装の半分には壁に石レンガを設置しましたんで、
この様に窓ガラスを設置しても窓機能はございません(; ̄ー ̄A

外観の装飾としての窓設置ですね(* ̄ー ̄)
そして作業を進めていると、
ご覧くださいm(。_。)m

お堀にチビッ子タマゾンがハマっておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ
その後も大人のタマゾンがハマっていたりと、

急遽設置を決めたお堀でしたが、中々の活躍ぶりでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんなこんなで窓ガラスの設置も完了いたしまして、
中庭部分はこんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ

飾りガラスなので、ガラス板を利用しております(* ̄ー ̄)
こんな感じで他の面にも窓の設置が完了いたしましたんで、
3階部分に突入したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

残り2フロアとなりまして、
まいくらぺさんもアイデアが入っている引き出しが空っぽになっておりますが、
まずは壁の凸凹を
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
スッキリいたしました♪ヽ(´▽`)/
そしたら内装をどのようにしようかちょっと考えたんですが、
良いアイデアが思いつかないので、別の作業を進めておくことにいたします
(; ̄ー ̄A
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

先日半焼している状態で発見された別荘一号館の屋根です(´-ω-`)
作業用のチェストを開いてみると、青い羊毛が1スタックちょっと(・ω・)

ギリギリな感じですが、修復作業をしてみたところ、
微妙に足りませんでした(´д`|||)

一応倉庫のほうに羊毛の在庫はあるんですが、
予定外の出費という事で不要な資材消費は控えておくために、
ひと刈りしておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆

もうちょっと羊さんを飼っていた気もしなくはないですが、、、
多分気のせいだと思います(;・∀・)
とりあえず作業を初めて気が付いたんですが、
以前は第二倉庫の方角を向いた時に著しいラグが発生しておりました(; ̄ー ̄A
しかし、先日不要なチェストを撤去した効果があったようで、
以前のような著しいラグが無くなり、だいぶスムーズに動くことができるようになっておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

Windows10で遊んでいる読者の方から教えていただいた情報ですが、
まいくらぺさんの配布ワールドで遊んでいただいたそうなんですが、倉庫付近でラグが発生しなかったそうです!!(゜ロ゜ノ)ノ
ただし、TT二号機のテクスチャは剥げていたそうなので、

フェンスゲ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空トラップタワー建築のインフラ整備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は天空トラップタワーを作るにあたっての測量なんかをしていたわけですが、本日はこれから建築を進めていくためのインフラを整えていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、昨日確認した天空トラップタワーの中心ポイントから一気に縦積み開始です( ̄0 ̄)/現在が128マスの高さで、以前の高度限界になりますm(。_。)m更に1スタック分縦積みをして、192マスの高さ(  ̄ー ̄)ノ
-
-
天空産業エリアに全自動養蜂場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場でゴーレムトラップの改修作業をさせていただきまして、帰りがけに作業中にゲットした鉄を頂きました(* ̄∇ ̄*)ホッパーを大量に作ったりするのに、鉄はいくらあってもおっけーですよね(* ̄ー ̄)そして、今度は場所を移動いたしまして、ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)シーランタンも在庫がほとんど無い状態なので、一週間
-
-
屋根のデザインが完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は邪神様より啓示をいただきまして、赤い暗黒レンガブロックの作成を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆いつも通りに暗黒石をかまどで焼き上げまして、焼きあがったレンガと、暗黒きのこをご用意いたします(  ̄ー ̄)ノそして用意した素材を2:2の割合いで混ぜ合わせることで、赤い暗黒レンガブロックの出来上がりでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ作成方法は簡単なんですが、暗黒きのこ
-
-
食堂と厨房を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、完成した客室の向かい側に、おもてなしのスペースとして、食堂を作成させていただきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆もうすでにお約束状態となりつつございますが、本日も完成状態からいきなりのご紹介でございますΨ( ̄∇ ̄)ΨVIPルームの反対側に、熱帯樹木材のドアが設置されております(゜ロ゜)このドアをくぐると、食堂がございまして、この様になっております(* ̄∇ ̄)ノまず
-
-
灯台が完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は灯台の頭部分を作っていくのですが、肝心の照明部分をどのようにするか色々考えました( ̄〜 ̄)とりあえず、グローストーンにしようかと、岩盤整地の時に採掘した金鉱石を焼いております(/^^)/そして、焼き上がりを待つ間に灯台の頭部分を作っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、この様に足場を作りまして下から見るとこんな感じです(゜ー゜)あと、降りるときは海にジ
-
-
隣村も整備も行う事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は邪神様の天罰が下りましたが、要塞村のリフレッシュ作業も順調に進んでおりまして、早速要塞村に新しいチビッ子農民が誕生いたしました(* ̄∇ ̄)ノチビッ子なのにとても熱心に農作業をされていらっしゃいます(* ̄ー ̄)そんな中、司祭さん以外の村人の移住も開始されまして、余り取引を行っていない職業のみなさんは隣村へ移住をしていただいております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じ
-
-
ダイナミックエントリーオヤスミナサイ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も天空TTの湧き層をどんどん作っていきたいと思います( ̄^ ̄)さて、昨日からの続きの作業で、7層目のフェンスゲートをここまで設置できました(  ̄ー ̄)ノあともうちょっとだったんですが、手持ちのフェンスゲートが無くなってしまったんで、一旦作業用チェストからフェンスゲートを補充してきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、7層目のフェンスゲート設置が完了ですε=( ̄。 ̄ )そ
-
-
邪神大社裏の外壁内装が出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き、本日も外壁の内装建築を進めておりまして、邪神大社裏の、残り二か所の監視塔の内装が出来上がりましたんで、今回も全カットでのご紹介を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくご紹介といきたいところですが、ちょっとその前に、前回完成しました備品保管庫の壁をちょっと装飾しましたんで、そちらを先にご紹介したいと思います(* ̄ー ̄)まずは、前回ご紹介
-
-
物欲センサーが稼働中です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、トロッコ駅から販売所までの鉄道を建設いたしまして、出来上がった路線を利用して、要塞村の農民さんに移住をしていただきました(* ̄∇ ̄)ノこちらの一番端っこの店舗に入店いただきまして、農作物の購入をしていただきます(* ̄ー ̄)さてさて、路線も出来上がり農民さんの移住も完了と、すべての準備が整いましたんで、当初の目的を果たすべく、司書さんの再治療を進めてい
-
-
別荘二号館 3階部分も完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスマホを忘れて特別編となりましたが、後日息抜きついでにちゃんと完成までご紹介しますんで、とりあえず本編に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆さて、オレンジ色の粘土を集めてきて、壁材として利用をはじめた分けですが、試しに正面玄関の三階部分にちょこっとだけ設置してみました(  ̄ー ̄)ノ色の組み合わせとしては悪くないと思うんですが、問題点として、?のっぺりしている?1、
- PREV
- アップデート後の、トラップタワー関係を点検しました
- NEXT
- 南東地方に水色の家を作る (後編)