居住エリアに3棟分の大まかな建築が出来ました
前回から居住エリアの建築作業を開始いたしまして、三棟分の住宅建築を進めておりまして、
建築中に足りなくなったなめらか砂岩が焼きあがりましたんで、
続きの作業を進めております(゜ロ゜)

階段ブロックの逆さ貼りで間接照明化と装飾をしていきまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
三棟分の壁面建設が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )
そしたら、屋根の建築と簡単な装飾をしていきたいので、
またまた拠点へ戻って資材補給です三( ゜∀゜)

砂岩ブロックの在庫は2LCと、残りわずかな状態となってきました( ̄~ ̄;)
それと、前回お花摘みにお出かけした際にコメントで教えて頂いたんですが、
在庫が少な目のお花を骨粉で増やしておきました♪ヽ(´▽`)/


こんなに簡単に増やす事が出来たんですね(;・∀・)
そんな作業をしつつも、もれなくかぼちゃの収穫はさせて頂きました( ̄^ ̄)

おそらく今回の建築作業でも大量のかぼちゃランタンが必要になりますんで、
引き続きかぼちゃの収穫はこまめに行います( ̄¬ ̄)
あとは、プルパァのブロックも使おうかと思っておりますんで、
こまめに収穫していたコーラスフルーツをかまどで焼き上げておきました(/^^)/


こんな感じで細々と資材補充をいたしまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
予備のシュルカーボックスを使って、建築現場へ資材を持ってきました( ̄ー ̄ゞ-☆
そして、まずは持ってきたチューリップを植えておきます(*^ー^)ノ♪

歩道とかには出来るだけお花とかで色合いを追加させて華やかにしていこうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、屋根の建築作業を開始いたしまして、
今回は海晶ブロックを屋根素材としてチョイスいたしました(  ̄ー ̄)ノ

さわやかな水色で、砂岩との相性も良いんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
そして、屋根の形状はこんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ

小窓的な出っ張りを作って、簡単なアクセントを加えてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
二階建ての二棟分の屋根が出来上がりまして、
お次は三階建ての方にも同じように屋根を作...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
配布ワールドの仕様(仕様です)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日のワールド配布はご確認いただけましたでしょうか(* ̄∇ ̄)ノ作戦がうまくいってサーバーがパンクしていなければ 良かったんですが( ̄~ ̄)で、配布したワールドの処理層に関してですが、いくつか不具合(仕様)がございました(; ̄ー ̄Aこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノえっと、湧き層は作っていないのですが、モンスターのドロップアイテムが流れてきます(; ̄Д ̄)?しばらく
-
-
整地厨ではございません( ̄^ ̄)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、平らな部分を全体的に掘り下げていきたいと思います( ̄0 ̄)/平らな場所では、並べてTNTを設置していけるので、この様にどんどん作業を進めていくことが出来ます(  ̄ー ̄)ノさらに一列追加( ̄0 ̄)/こんな感じで、TNTをまとめて設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/どんどん発破していきますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、なかにはこの様にえぐれた場所もありまして(  ̄ー ̄)ノこの様なヵ所は手掘
-
-
0.12.0 ベータテスト突入
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、0.12.0のベータテストが開始されまして、早速遊ばれている方も多いのではと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、毎度の事ですが、ベータテストの参加について説明させていただきます(  ̄ー ̄)ノテストに参加可能なのは、アンドロイド端末をご利用のみなさんで、iOSをご利用されている方はベータテストに参加できません(´-ω-`)そして、ベータテストへ参加する手順は、まずこちらのコミ
-
-
海底神殿の水抜き最終日
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はガーディアンさんから攻撃を受けながら海底で囲いを設置しておりましたが、囲いの設置は完了して現在水抜きの真っ最中でございます(;・∀・)一番端っこの部分で水抜きをしていたら、土台からかわるがわるガーディアンさんが出てきまして、スポンジを利用して一時退避いたしました(; ̄ー ̄Aそんなこんなで何とか水抜きを行い、残り2列ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)
-
-
湧き層の仕上げに入ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は溶岩ブレードをご紹介しつつ、処理層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさて、今日は残った湧き層の建築を進めてまいりますね( ̄ー ̄)まずは植林をします\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回は大目に4スタック半くらいです(; ̄ー ̄Aたぶんこれでも全然足りません(´д`|||)ところで、なぜまだ処理層を作るのかといいますと、ラグの限界に挑戦してみたいのと、一号機と同じ湧き面積にして、検
-
-
大まかな外観が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から本格的に天空建築を開始いたしました( ̄^ ̄)そして、色々と試行錯誤をしながら作業をしていたんですが、こちらをご覧ください(゜ロ゜)最初に邪神レンガを設置した部分だけテクスチャが違ってしまっております(; ̄ー ̄Aぱっと外観を見ただけでは気が付きませんが、まいくらぺさん的に気になってしまいますんで、細かい部分ですが修正をしておきますね(/^^)/こ
-
-
ヤギ小屋の建築をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新登場のヤギさんを山岳バイオームで発見いたしまして、トロッコ鉄道を使って、くらぺタウンまで連れ帰ってまいりました(*^ー^)ノ♪小麦で繁殖も出来るみたいなので、2頭のヤギさんを連れ帰ってきております(* ̄ー ̄)そして、本日はヤギ小屋を建築してみようかと思いまして、さらにトロッコ鉄道で砂漠の砂漠化会場へと移動です三( ゜∀゜)トロッコ鉄道での移動なの
-
-
ベータテスト版、0.15.90を確認してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日新バージョン0.16.0のβテストが開始されたとの情報をいただきまして、正確には0.15.90となるようですが、早速テスト用のスマホでベータテストへ突入してみましたんで、簡単に新要素をご紹介してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノまずは設定画面でから確認していきますね(* ̄ー ̄)『高度なビデオ設定を表示』とあります(゜ロ゜)早速オンにしてみると、視野と表示距離が出てきましたΨ(
-
-
バナナはおやつに含まれません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/その昔偉い人が言っておりました、おやつのお菓子は300円までであると、バナナはおやつに含まれないと、、、そして、、、遠足はお家に帰るまでが遠足です(°Д°)と言う事で、すっかりネザーで迷子となってしまったまいくらぺさんですが、とりあえずは発見したネザー要塞を探索いたしまして、お宝チェストも発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノゴマダレ~♪っと、希少鉱石類を発見しつつ、撮影
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 3日目
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回はラマさんと羊さんにお邪魔をされつつ修繕を行いまして、露天掘りの作業を再開いたしました(#゚Д゚)ノシこんな感じで一直線に綺麗にいたしまして、さらに地層のスライスをしていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、ビーコンパワーでどんどん露天掘りを進めております( ̄^ ̄)こんな感じでどんどん作業を進めていましたところ、勢い余って
- PREV
- 運河に閘門を作る (3)
- NEXT
- ブルワリーを作る ~ 最終調整・前編 (19)