マインクラフト攻略まとめ

地上でウィザーさんと決戦いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、ついにこの日がやってまいりました


このマインクラフトの世界で一番の強敵、ウィザーさんとの決戦です( ゜д゜)、;'.・





と言う事で、前回戦闘準備を行いましたんで、ご用意させていただいた資材は、


こちらのブランチマイニング拠点に設置しておきました(/^^)/






ベッドでひと眠りもいたしましたんで、リスポーン地点の設定もおっけーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そういたしましたら、ネザライト装備は一旦保管いたしまして、


用意しておいた予備装備に変更いたしました( ̄^ ̄)






各種ポーションなんかも持って準備を整えましたら、





開戦予定のあちらの谷間へ移動いたします(  ̄ー ̄)ノ






草原だと身を隠す場所がないので、谷間で身を隠しながらの戦闘予定です(`Д´≡`Д´)??





そして、ウィザーさんの召喚に選んだ場所が、


こちら(°Д°)






ある程度平らな地面で、空中にブロックなんかも浮いておりますんで、


ウィザーさんの射線を遮りつつ攻撃を加える事が出来るんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





そしたら、すべての準備が整いましたんで、トウヒの木陰でウィザーさんを召喚する事にいたしました(/^^)/






岩盤ブロックなんかを活用するとこういった狭い場所にハメて倒す事も出来るそうなので、


葉っぱブロックに埋まって召喚されるのかを確認してみようかと思いました(; ̄ー ̄A





そして、最後のウィザスケさんの頭を設置すると、


ついにウィザーさんが召喚されました((((;゜Д゜)))






ウィザーさんの体力ゲージが満タンになるまでは無敵の状態で、


体力ゲージが満タンになると大爆発いたしますんで、一旦距離を取って見守ります(((((((・・;)





ちなみに、ご覧の通りウィザーさんはハマらずにスポーンしておりました(; ̄ー ̄A





そして、戦闘が開始されると、


どーん






撮影も出来ずにやられてしまいましたぁΣ(´□`;)





再生と回復?のポーションを3つずつ持ってきていたんですが、


回復アイテム足りなくなって、ウィザーのバッドステータスで倒れた感じです(´-ω-`)





と言う事で、さっそく予備装備の予備を装備して、再度ウィザーさんの元へと向かいます(#゚Д゚)






そして、戦闘中の撮影をする余裕はなかったんですが、





先ほど倒されたときに散乱したアイテムは回収できましたε=( ̄。 ̄ )






なので、ブランチマイニング村へ戻って、予備装備を保管しまして、


ウィザーさんとの決戦を再開いたします( ゜д゜)、;'.・





ウィザーさんとの前半戦は、弓矢でダメージを与えて体力を半分まで削っていきまして、


ウィザーさんの体力が半分になると、青白いオーラを纏って遠距離攻撃が効かなくなります(;゜∀゜)






丁度物陰に隠れてしまって撮影失敗といった感じですが、ちょこっと青白いオーラが見えていますね(゜ロ゜)





それと、以前にもありましたがなぜが体力ゲージの表示がギリギリになっておりますが、


実際にはウィザーさんの体力は体力が半分残って...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
ついに小高い砂岩の山に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もさっそく砂ブロックの撤去から作業を進めております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、一気に砂山の手前部分までの砂ブロック撤去が完了でございます(* ̄ー ̄)今回はかなり幅広な感じで一気に砂ブロックの撤去をいたしまして、お次は安定のスライス作戦で作業の撤去を進めて行きます( ̄ー ̄ゞ−☆先程も申し上げた通り、幅広な感じで作業を進めておりますんで、一気

no image
真ダイヤラッシュなんて無かった

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地会場も残り、1面半となっております(* ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ地上があんなに遠くなりました(゜ー゜)ハシゴの上り下りにも慣れましたが、たまに足首をくじいております(´д`|||)それで作業のほうですが、発破一回目ぇ(°Д°)どーん金鉱石がひとつ、、、(;・ω・)発破二回目ぇ(°Д°)どーん金鉱石がよっつ(* ̄ー ̄)三回目ぇ(°Д°)どーん、、、(; ̄Д ̄)?全然ダイヤが

no image
水抜き延長戦 5日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに水抜き延長戦も終盤へと突入いたしまして、最後の辺となる、3辺目の水抜き作業へと突入いたしました(* ̄∇ ̄)ノスポンジで水を抜いて、終わった区画はすぐさま砂崩し、というような作戦を思いつきまして、さっそく実践で6区画ほど水抜き&砂崩しをしてみたんですε=( ̄。 ̄ )一見するとどんどん作業が終わっていくような感じがいたしましたが、今はまだハシゴが近

no image
大まかな外観が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から本格的に天空建築を開始いたしました( ̄^ ̄)そして、色々と試行錯誤をしながら作業をしていたんですが、こちらをご覧ください(゜ロ゜)最初に邪神レンガを設置した部分だけテクスチャが違ってしまっております(; ̄ー ̄Aぱっと外観を見ただけでは気が付きませんが、まいくらぺさん的に気になってしまいますんで、細かい部分ですが修正をしておきますね(/^^)/こ

no image
ウール100%の安眠ベッド

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にお待ちかねの発破作業へと、突入するためにベッドを大量に作成いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノいつでも発破出来ちゃいます :(;゙゚’ω゚’):プルプルそんな発破衝動を何とか抑えつつ、『あなたを優しく包み込むウール100%、きっとあなたもネザーで安眠』そんなキャッチコピーのベッドを設置いたしました♪ヽ(´▽`)/そんなベッドを見ているとウトウトと突然の眠気に襲われ、お

no image
やっぱり最強ダイヤ剣でした

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は効率よく牛革を収集する為の最強ダイヤ剣を作成いたしまして、さっそく溶岩ブレードとの収穫量を比較する為に牛さんを繁殖させております(*^ー^)ノ♪やはり牛さんが集まりすぎてしまい、小麦を与えにくいので改修が必要そうですね(; ̄ー ̄Aそんなことを考えつつ、溶岩ブレードで処理をしたときと同様に1ターンで小麦3スタック分の繁殖をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、こ

no image
完成したかと思いきや、色々と問題が発生しております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの処理層を完成させまして、さっそく湧き層の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆試作した湧き層をそのまま活用して、5マス間隔でネザーゲートを設置していきます(/^^)/とりあえず2つ目のネザーゲートが完成いたしまして、こんな感じですね(・д・ = ・д・)あとは同じ様に、最初のネザーゲートを中心に左右に増設していく感じです( ̄^ ̄)そんでも

no image
襲撃イベントトラップの湧き層建築 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は略奪者さんを気泡エレベーターへと送り込む仕組みが出来上がりまして、さっそくエレベーターの設置作業を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆一応情報を調べてはいるんですが、念のためどのくらいの高さまでエレベーターを高くすればよいのか、ということを確認する為に、高さ60マスのエレベーターを設置してみました( ̄^ ̄)略奪者さんのスポーンポイントから、60マスの高さになっ

no image
ドロッパーの活用方法とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/色々な新要素があってちょっと放置気味でしたが、今日は新要素のドロッパーの活用方法をご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさわやかな笑顔が特徴のドロッパーでございます( ゜▽ ゜)顔真似してみました(; ̄ー ̄A ディスペンサーに似ているブロックで、アイテムをポロっとドロップするんですが、この様に収納系のアイテムを顔の前に設置します(/^^)/そしてRS回路で信号を送る

no image
究極TT建築 処理層編 その9

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は一周年記念として、おいしいチャーハンの作りかたをご紹介いたしました( ̄¬ ̄)、、、なんですか?(゜д゜)まいくらぺさんはチャーハンのてっぺんに付いているグリーンピースも好きですよ?( ̄¬ ̄)、、、で、今日は真ん中のアイテム落としを作っております(; ̄ー ̄A中心にアイテム収集ポイントがあるので、その部分を避けるように左右から作っております( ̄^ ̄)そ