マインクラフト攻略まとめ

地上でウィザーさんと決戦いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、ついにこの日がやってまいりました


このマインクラフトの世界で一番の強敵、ウィザーさんとの決戦です( ゜д゜)、;'.・





と言う事で、前回戦闘準備を行いましたんで、ご用意させていただいた資材は、


こちらのブランチマイニング拠点に設置しておきました(/^^)/






ベッドでひと眠りもいたしましたんで、リスポーン地点の設定もおっけーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そういたしましたら、ネザライト装備は一旦保管いたしまして、


用意しておいた予備装備に変更いたしました( ̄^ ̄)






各種ポーションなんかも持って準備を整えましたら、





開戦予定のあちらの谷間へ移動いたします(  ̄ー ̄)ノ






草原だと身を隠す場所がないので、谷間で身を隠しながらの戦闘予定です(`Д´≡`Д´)??





そして、ウィザーさんの召喚に選んだ場所が、


こちら(°Д°)






ある程度平らな地面で、空中にブロックなんかも浮いておりますんで、


ウィザーさんの射線を遮りつつ攻撃を加える事が出来るんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





そしたら、すべての準備が整いましたんで、トウヒの木陰でウィザーさんを召喚する事にいたしました(/^^)/






岩盤ブロックなんかを活用するとこういった狭い場所にハメて倒す事も出来るそうなので、


葉っぱブロックに埋まって召喚されるのかを確認してみようかと思いました(; ̄ー ̄A





そして、最後のウィザスケさんの頭を設置すると、


ついにウィザーさんが召喚されました((((;゜Д゜)))






ウィザーさんの体力ゲージが満タンになるまでは無敵の状態で、


体力ゲージが満タンになると大爆発いたしますんで、一旦距離を取って見守ります(((((((・・;)





ちなみに、ご覧の通りウィザーさんはハマらずにスポーンしておりました(; ̄ー ̄A





そして、戦闘が開始されると、


どーん






撮影も出来ずにやられてしまいましたぁΣ(´□`;)





再生と回復?のポーションを3つずつ持ってきていたんですが、


回復アイテム足りなくなって、ウィザーのバッドステータスで倒れた感じです(´-ω-`)





と言う事で、さっそく予備装備の予備を装備して、再度ウィザーさんの元へと向かいます(#゚Д゚)






そして、戦闘中の撮影をする余裕はなかったんですが、





先ほど倒されたときに散乱したアイテムは回収できましたε=( ̄。 ̄ )






なので、ブランチマイニング村へ戻って、予備装備を保管しまして、


ウィザーさんとの決戦を再開いたします( ゜д゜)、;'.・





ウィザーさんとの前半戦は、弓矢でダメージを与えて体力を半分まで削っていきまして、


ウィザーさんの体力が半分になると、青白いオーラを纏って遠距離攻撃が効かなくなります(;゜∀゜)






丁度物陰に隠れてしまって撮影失敗といった感じですが、ちょこっと青白いオーラが見えていますね(゜ロ゜)





それと、以前にもありましたがなぜが体力ゲージの表示がギリギリになっておりますが、


実際にはウィザーさんの体力は体力が半分残って...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
またまた追加のでフェンスゲートを2LC

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は作成済みのフェンスゲートを使い切りまして、本日は在庫の原木を利用してフェンスゲートの作成となります( ̄ー ̄ゞ−☆まずは筋トレの準備としてインベントリのアイテムを作業用チェストへしまったんで、ついでドロップアイテムの整頓もしておくことにいたしました(/^^)/そういえば、最近エンダーパールが回収されていないのですが、もしかすると、高さ2マス湧き層でエンダ

no image
これからが本番、TNT祭りが始まります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、海底神殿跡地の岩盤整地作業を続けております( ̄ー ̄ゞ−☆一層目は表面を平らにするため、色々な厚みで地面を削っているんですが、現在一番薄い部分の発破作業を行っておりまして、こんな感じでTNTを設置しております(  ̄ー ̄)ノ砂利層が1マスに、石ブロック層が1マスの厚みなので、砂利を1マスだけ削って、そこにTNTをはめ込みました( ̄ー ̄)発破ぁ(°Д°)どー

no image
別荘二号館の建設開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場での整地作業が完了いたしまして、遂に建築作業が開始となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在砂岩ブロックの在庫が10LCオーバーとなり、丸石に続いて倉庫を圧迫している状況なので、今回の別荘も砂岩ブロックをメインに建築を進めていく予定です(  ̄ー ̄)ノそれではいつも通り下書きから開始です(/^^)/邪神様のご尊顔が掘り込まれている模様付きの砂岩、通称、邪神レンガを使

no image
焼肉工場が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は全自動式の焼き鳥製造機が完成いたしまして、その後内装なんかを整えている間に、タマゴ回収機のヒヨコが成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでどんどんニワトリさんが新鮮タマゴを生み落しますんで、焼き鳥製造機も稼働を開始するハズです(* ̄ー ̄)そして、先日に作成した焼き豚製造機ステーキ製造機共に問題なく稼働をしておりまして、焼肉工場としての設備は完成でございます(

no image
0.15.0 ベータテストを開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんお待たせいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日より新バージョン、0.15.0のベータテストが開始されているわけですが、作業中だった別荘二号館の建築を一旦中断いたしまして、本日よりまいくらぺさんのベータテストのご様子をご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!という事で、早速Mojangさんから頂いた招待状を確認(*´ー`*)そしたら迷わずに『テスターになる』を、ぽちっとな(°Д

no image
パトロールをしながら資材を準備いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/やっとこさでネザー整地の半分が終了いたしまして、本日より息抜きタイムへと突入でございます♪ヽ(´▽`)/一旦地上へと戻るためにネザー鉄道を移動しまして、まずは途中下車で、道具類の修繕を行いました(*^ー^)ノ♪今回の整地作業ではとてもお世話になったブレイズトラップですが、その利用頻度を物語るのが、こちらです(  ̄ー ̄)ノじゃが○こが1LC満杯となっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク

no image
別荘一号館の修復です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/右目の塔二階の内装が完成いたしまして、現在窓ガラスを設置して外観を整えております( ̄ー ̄ゞ−☆内装の半分には壁に石レンガを設置しましたんで、この様に窓ガラスを設置しても窓機能はございません(; ̄ー ̄A外観の装飾としての窓設置ですね(* ̄ー ̄)そして作業を進めていると、ご覧くださいm(。_。)mお堀にチビッ子タマゾンがハマっておりました!!(゜ロ゜ノ)ノその後も大人の

no image
下付きハーフブロックで湧きつぶし

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに修繕のエンチャント本をゲットいたしまして、早速装備品に修繕の付与をさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今まで道具の耐久度がギリギリで、色々出来なかった作業が溜まっているので、そんな作業を順番に進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずは、お世話になったばかりの販売所に、インフラの整備を進めていきますね(/^^)/いつも通りの手順でランタンを仕込み

no image
0.13.0 ベータテストに突入しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂にベータテストへ突入いたしました(σ≧▽≦)σイェーイ昨日ベータテストを始めたんですが、現在はbuild4のようでございます(* ̄ー ̄)で、初回の起動は失敗したようで強制終了、、、(;・∀・)ドキっといたしましたが、その後は無事に起動できております(; ̄ー ̄Aで、早速岩盤整地会場からトロッコで移動しようとしたところ、出だしの下り坂でトロッコが急停止!Σ( ̄□ ̄;)早速

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 31日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は溺ゾントラップで修繕を行いまして、すべての問題が解決できている事を確認しつつ修繕が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、修繕が完了したダイヤピッケルで、6層目の11列目のスライス作業から開始しております(#゚Д゚)ノシ10列目の解体作業も残りわずかだったので、溶岩池の埋め立てや、洞窟の封鎖なんかでちょっと手間のかかるスライス作業から進めている感じです(* ̄ー ̄)そ