マインクラフト攻略まとめ

地上でウィザーさんと決戦いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、ついにこの日がやってまいりました


このマインクラフトの世界で一番の強敵、ウィザーさんとの決戦です( ゜д゜)、;'.・





と言う事で、前回戦闘準備を行いましたんで、ご用意させていただいた資材は、


こちらのブランチマイニング拠点に設置しておきました(/^^)/






ベッドでひと眠りもいたしましたんで、リスポーン地点の設定もおっけーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そういたしましたら、ネザライト装備は一旦保管いたしまして、


用意しておいた予備装備に変更いたしました( ̄^ ̄)






各種ポーションなんかも持って準備を整えましたら、





開戦予定のあちらの谷間へ移動いたします(  ̄ー ̄)ノ






草原だと身を隠す場所がないので、谷間で身を隠しながらの戦闘予定です(`Д´≡`Д´)??





そして、ウィザーさんの召喚に選んだ場所が、


こちら(°Д°)






ある程度平らな地面で、空中にブロックなんかも浮いておりますんで、


ウィザーさんの射線を遮りつつ攻撃を加える事が出来るんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





そしたら、すべての準備が整いましたんで、トウヒの木陰でウィザーさんを召喚する事にいたしました(/^^)/






岩盤ブロックなんかを活用するとこういった狭い場所にハメて倒す事も出来るそうなので、


葉っぱブロックに埋まって召喚されるのかを確認してみようかと思いました(; ̄ー ̄A





そして、最後のウィザスケさんの頭を設置すると、


ついにウィザーさんが召喚されました((((;゜Д゜)))






ウィザーさんの体力ゲージが満タンになるまでは無敵の状態で、


体力ゲージが満タンになると大爆発いたしますんで、一旦距離を取って見守ります(((((((・・;)





ちなみに、ご覧の通りウィザーさんはハマらずにスポーンしておりました(; ̄ー ̄A





そして、戦闘が開始されると、


どーん






撮影も出来ずにやられてしまいましたぁΣ(´□`;)





再生と回復?のポーションを3つずつ持ってきていたんですが、


回復アイテム足りなくなって、ウィザーのバッドステータスで倒れた感じです(´-ω-`)





と言う事で、さっそく予備装備の予備を装備して、再度ウィザーさんの元へと向かいます(#゚Д゚)






そして、戦闘中の撮影をする余裕はなかったんですが、





先ほど倒されたときに散乱したアイテムは回収できましたε=( ̄。 ̄ )






なので、ブランチマイニング村へ戻って、予備装備を保管しまして、


ウィザーさんとの決戦を再開いたします( ゜д゜)、;'.・





ウィザーさんとの前半戦は、弓矢でダメージを与えて体力を半分まで削っていきまして、


ウィザーさんの体力が半分になると、青白いオーラを纏って遠距離攻撃が効かなくなります(;゜∀゜)






丁度物陰に隠れてしまって撮影失敗といった感じですが、ちょこっと青白いオーラが見えていますね(゜ロ゜)





それと、以前にもありましたがなぜが体力ゲージの表示がギリギリになっておりますが、


実際にはウィザーさんの体力は体力が半分残って...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
天空建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は拠点から離れた建築現場を接続させる為のネザー鉄道を完成させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日から本格的に建築を進めて行く事が出来る様になりましたんで、さっそく土台建築の続きを進めております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/直径65マスの円形の土台が出来上がりました( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、土台用の素材として石ブロックは4LC分ほど持ってきております(  ̄ー ̄)ノ更

no image
二連ブレイズスポナーの制圧開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/2連ブレイズスポナーを利用した経験値トラップを新たに作成することにいたしまして、まずは中途半端な状態だった、右目の塔4階部分の壁面を綺麗にしておきました(  ̄ー ̄)ノ右目の塔の流れ的には機能を重視して農業施設なんかを作るのがよさそうですが、ワールド配布を考えると、PvPステージやアスレチックフロアも面白そうかなと、悩んでおります( ̄〜 ̄;)そんな悩みを抱えつ

no image
海底神殿の解体作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに海底神殿の水抜き作業が完了いたしまして、海底神殿全体が露出いたしました♪ヽ(´▽`)/カッコイイのでこのままじっくり眺めていたい気分ではございますが、海鮮チャーハンを量産するためにガーディアントラップを作らねばなりません( ̄^ ̄)という事で、本日より海底神殿の解体作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天井から順番に解

no image
スポナー式ドラウンドトラップが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回はドラウンドトラップにゾンさんの入水設備を建築いたしまして、流れとしましては、スポナーで湧いたゾンさんが水路を流されていきます(  ̄ー ̄)ノこの水路からウミガメの卵に釣られてMOBエレベーターへ突入していただきまして、変身が開始するまで水槽に入っていただきます(丿 ̄ο ̄)丿タイミングとしては変身が開始するギリギリまでの入水になりますんで、プルプル

no image
焼肉工場を作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーも完成いたしまして、ひと段落いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして次は何をしようかとウロウロしておりまして、とりあえずデスポーンチェックを行いました(・д・ = ・д・)実はもう一回繁殖をしておいたんですが、各6頭ずつで、4種類、未だデスポーンする事なく、みんな元気にウロウロされておりますね(* ̄ー ̄)それと、先日改修を行った全自動サトウキ

no image
ネザーゲートの活用をしてみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は別荘二号館の周りがスッキリとしまして、帰りがけに、経験値トラップ用にダメージのポーションを量産しておきました(  ̄ー ̄)ノ経験値が簡単に貯まるようになってから結構な勢いでポーションを消費しております(; ̄ー ̄Aこんな感じで、耐火ポーションにダメージのポーション等、別荘二号館のポーション醸造施設を頻繁に活用しておりまして、帰りはネザー経由なので早いんで

no image
ネザー整地 最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにネザー整地の作業も終盤となりまして、残る作業はこちら(  ̄ー ̄)ノこの岩盤層に詰まっている暗黒石を取り除き、完全なる整地空間が完成となる予定でございます(* ̄ー ̄)ということで、残りもわずかとなっておりますんで、さっそく作業を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ最近ちょくちょく画像に写りこんでおりましたが、炎風呂で半身浴をされているゾン豚さん(・ω・)残念ながらその

no image
新年の初チャーハンです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も木材収集の続きとなりまして、今日はマツの原木から収集を行っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆マツの木も手が届かない高さまで成長してしまいますので、先日の足場をそのまま利用出来るように苗木を1スタック植えました(/^^)/既に一本のマツが足場にめり込むような感じに成長しておりますが、他の苗木も骨粉を与えて、ホイ( ̄0 ̄)/苗木1スタック分のマツの木が成長いた

no image
ブック〇フの商品が揃いました

どうも、閲覧いただきありがとうございます前回は本屋さんで紙の買い取りをしていただきましたが、収穫したサトウキビをすべて使いきってしまいまして、二度目の収穫を進めております(* ̄∇ ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、約2LC半分のサトウキビを収穫いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、収穫したサトウキビを紙へと加工いたしまして、さっそく本屋さんでどんどん買い取りをしていただきますね!щ(゜▽゜щ)前回同様に紙の買い取り

no image
ブレイズトラップが復活できました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤層から暗黒石の撤去をする作業へと突入いたしまして、約半分くらいまで撤去作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、シュルカーボックスも満タンになってしまいましたんで、一旦ツインキャッスルへ暗黒石を移送してまいりました三( ゜∀゜)残りの作業的にも、何とか暗黒石はツインキャッスルに収まりそうです(; ̄ー ̄Aさらには雑多アイテムの保管もしてい