マインクラフト攻略まとめ

ネザー橋を伸ばす (前編)

   


以前、ネザーに丸石を主素材とした橋を作りました。
しかし、当時は橋の端まで作っていたわけではないので、今回はこの橋をちょっと延長させたいと思います。


伸ばしたらネザーに砦が初登場して、当初はネザーレンガをクラフトできなかった為に、砦を解体するという暴挙を行った場所まで到達しました。
ここで崖にぶち当たったため、長さはここまでにします。


実は途中で橋を交差させており、最後にドヤっ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
スポーンエッグを作る

クリエイティブモードには各モブのスポーンエッグがありますが、サバイバルモードにはありません。
そこで、今回は自力でスポーンエッグを作りたいと思います。
場所はネザーの割と街の拠点に近い、ちょっとした溶岩海の入り江。

まず足場を作ります。
ガスト対策としてい…

no image
築城する (1)

今回は、作りたいものメモ帳に古くから鎮座していた日本城を作りたいと思います。正確には天守部分のみとなります。
また、予め書いておきますと、今回のシリーズでは内装は作らず、それは後日作りたいと思います。
場所は、新天地の砂漠から少し北に行った、サバンナ M で…

no image
海の上を走る列車 途中経過 (35)

ちょっと前に、全線のレールを敷き終えた海の上を走る列車、その街側の末端はこのように地下へ続いています。

過去に紹介したか覚えてませんが、地下は床と壁が黒曜石で覆われた通路になっています(天井はまだ付けてませんが)。
最初、駅は作らずに、単純な出発装置をこ…

no image
街に仮面屋を作る

今回は街の役所の前にお店を作りたいと思います。

サイズは街に合うこじんまりしたものです。

屋根は思い切ってプルプルパァブロックにしてみました。

内装を作っていきます。

こんな感じの仮面などを売っている仮面屋にしてみました。
頭ブロックやドラゴンの頭は…

no image
超大きな船を作る (1)

今回から超大きな船を作っていきたいと思います。場所はNPC村区とオダワース藩の間です。
右奥に見える謎の海中オブジェクトはガーディアン トラップです。バージョン上げても稼働してくれてよかったです。

水面下の部分を作成。
これを作っている段階ではもうバージョン1…

no image
西々地方に民家を建てる

先日、キツネの飼育小屋を作り人口が増えたので、民家も作りたいと思います。
場所は飼育小屋から結構離れていますが、西々地方の西南。

サイズはこんなところです。

今回は砂岩系を組み合わせて作ってみます。

屋根も色違いの砂岩。
これは毎回拠点のどこに保管した…

no image
森の洋館リフォーム 〜 チェス盤の部屋&灰色の旗の部屋

前回までで、うちのワールドで発見した森の洋館の部屋はすべてリフォームできました。
今回から、別ワールドで見つけた洋館を参考にしています。
なお、ビフォーのスクリーンショットはクリエイティブモードなので、予めご了承下さい。

ちなみに、作ったワールドの個数は6…

no image
ガストのお涙トラップを作る (4)

前回、処理部及び回収部のあるユニットは完成したのですが、ドロップしたアイテムが集まる中央部分が混沌としています。

作り直すために一度すべてを取っ払いました。それまではスクリーンショット右側にあるチェストに貯めておきます。

暫定版では腐った肉のみが分別さ…

no image
築城する (3)

2層目より先を作っていきます。
1層目と同じく壁を作成。だいぶ1層目から狭くなっています。
ちなみに、試作は上部から作っているので、実質何度目かの築城になりますが、割と新鮮な気持ちです。

屋根部分。ネコミミみたいでかわいい。
きっと本物を作った際にもそう思っ…

no image
ブルワリーを作る 〜 製麦棟 (5)

実は前回作った製麦棟、屋根がまだできていません。

この棟は二階建てとなっており、1層目と同じ感じの外壁を設置。

屋根を貼る前に麦芽サイロを作ります。
仕入れ棟の時に作ったサイロは近代的でしたが、このサイロは木製のちょっと時代を感じさせるものにして…