エンチャント祭り開催
初めてのエンチャントを行いまして、
いきなりシルクタッチをゲットするという幸運が訪れ
エンチャント用に新しいピッケルを作っております(  ̄ー ̄)ノ

そして、
出来上がったピッケルと、ラピス3個をエンチャントテーブルへセットいたしまして(/^^)/

エンチャント(°Д°)

っと、
シルクタッチに耐久力?のオマケ付きです(σ≧▽≦)σ
ちなみに、
シルクタッチについては後日説明させていただきますが、
耐久力は?〜?までございまして、
耐久力?で、およそ2倍
耐久力?で、およそ3倍
耐久力?で、およそ4倍
と、この様に道具が長持ちするんです(* ̄ー ̄)
なので、
貴重なエンチャント効果ある道具等には是非付与しておきたい効果となっております(* ̄∇ ̄)ノ
それと、
いずれ金床という道具についてもご紹介いたしますが、
エンチャント効果の付いた道具を合成したり、修繕することもできるので、
一度にまとめて効果が付与されなくても大丈夫です(  ̄ー ̄)ノ
という事で、
どんどんエンチャントをしていくために、
ダイヤの装備や道具を作ってしまいます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そして道具が出来上がったら、
少し経験値稼ぎを行いまして

スケさん待ちの時間を利用して、
ちょっと拡張工事をしました(; ̄ー ̄A
それでは、
早速エンチャント祭り開催です♪ヽ(´▽`)/
とりあえず捨てエンチャント

余りものの剣に捨てエンチャントをして、
経験値トラップで活用いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
セットする道具によって効果が変わるので、
一番良さそうなものを選んで、どんどんエンチャントしていきます(/^^)/

本にエンチャントをしておくと、
後で道具に合成することが出来るので、いくつか種類を集めておくと便利ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
経験値が足りなくなったら経験値トラップへ移動します三( ゜∀゜)
駅近くに作業部屋を作っておいて正解でした
で、
弓がどんどん溜まってきました(; ̄ー ̄A

しかし、
その弓を活用して、
射撃ダメージ増加?

またまたシルクタッチが登場したので、
今度はスコップにシルクタッチ、耐久力?

さらに、
レアものの、弓に無限?を

矢を1本持っていれば、弓が壊れるまで射撃可能ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
某風車の人はこれが引けなくて何度もエンチャントしていた記憶がございます(;・∀・)
で、
今度はレベル2の捨てエンチャントで、効率強化?

効率強化は?〜?までありまして、
採掘速度が上昇いたします(  ̄ー ̄)ノ
そし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
究極TT建築 水路編 その3
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日くらぺ流しの土台が出来上がりまして、岩盤層の湧きつぶしが完了いたしました( ̄ー ̄)そして、今日はくらぺ流しに繋がる横向きの水路を作っていきます( ̄0 ̄)/まずは、実際の会場で水路が機能する向きを確認します(・д・ = ・д・)向きが間違っていると、このつなぎ目にアイテムが溜まってしまいます(; ̄ー ̄Aで、ちゃんとつなぎ目を越えてアイテムが流れましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと、確
-
-
配布ワールドのご紹介 その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、岩盤整地ワールドの第二倉庫までご紹介させていただきました( ̄ー ̄)今日も続きでご紹介を進めてまいります(  ̄ー ̄)ノ第二倉庫から離れた場所に、ポツンとなにやら建造物が(゜ロ゜)近づいてみますとそう、懐かしのスケさんスポナートラップでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドアから地下に降りてガラス越しにスポナーの様子が確認できます(・д・ = ・д・)そして、すぐ横にmob用エレベ
-
-
空き地に丸石製造機を建設してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化会場のインフラ整備なんかをいたしましたが、ちょっと狭い土地が余ったので、そちらに丸石製造機を建築してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そこで、できれば石ブロックも一緒に収集できるようにしてみようかと思いまして、まずはこのように水流を設置してみました(ノ-o-)ノダバァこの水流に溶岩流を当てれば石ブロックができるハズなので、早速溶岩を(ノ-o-)ノダバ
-
-
手掘りはこれくらいにして、そろそろベッド爆弾を
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地で天井裏の解体作業を開始しまして、大量に回収した暗黒石の搬送を行っております(/^^)/ご覧のように10箱ものシュルカーボックスにぎっしりと暗黒石が入っておりますんで、ツインキャッスルのチェストへ移し替えるだけでも一苦労なんです(; ̄ー ̄Aそこで編み出した作戦なんですが、シュルカーボックスの中身を壁の前で捨てると、まいくらぺさんのインベントリにどんど
-
-
全自動、強制収穫、全部盛のサトウキビ畑を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の続きでサトウキビ畑の建築を進めて行く事にいたしまして、まずは骨粉発射装置の裏側に、このような配線を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ発射装置の上には粘着ピストンが設置されていますんで、ピストンに動力が伝わらない様に気を付けてあります( ̄ー ̄)そしたら、お次は骨粉を発射させるように、T-FF回路+クロック回路を設置です(/^^)/一番右にあるのが、水バケツ
-
-
別荘二号館 3階の建築に突入いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の目の部分の壁を設置しておりまして、遂に二階部分まで全体の壁が立ち上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず階段ブロック設置用の土ブロックを撤去して外観はこんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ邪神様の目は裏門側になるんですが、裏門からの景色はこんな感じ(゜ー゜)正門よりおとなしめのデザインで、良いんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)そしてアクセン塔から見た全体
-
-
看板がはがれてしまう理由に検討が付きました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層にホッパーを敷き詰めて、その上にハーフブロックを乗っけて湧きつぶしをいたしました(* ̄ー ̄)そんな作業中にも頭上のガーディアントラップは稼動を続けておりまして、水路が無くなった処理層ではドロッパーにアイテムが貯まっております(* ̄∇ ̄)ノドロッパーに貯まったアイテムはたまに取り出して、そのまま( ・_・)ノΞ○ポイッするとホッパーが自動的アイテムをまとめ
-
-
岩盤整地会場の床面が綺麗になりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き、岩盤整地会場の床面を綺麗にしておりまして、スライムブロックの増設をしておきました(/^^)/これなら失敗せずに着地できるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)そんな足を滑らせたときの事を考えつつ作業も進めておりまして、インベントリいっぱいに持ってきた石レンガで、昨日これくらいだった作業がこのくらい進みました(* ̄∇ ̄)ノさらに補充も終わっておりますん
-
-
攻略本の作成に協力いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんにちょっとご報告がございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ実はまいくらぺさんもちょこっと参加させていただいた攻略本が今月発売されました♪ヽ(´▽`)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ無敵まいくらぺさんの写真が載っております(* ̄∇ ̄)ノご協力させていただいた内容としては、トロッコ鉄道のポイント切り替えを行うための回路を作成して、ダウンロード特典として掲
-
-
1.9.0は、建築の幅が広がるアップデートです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海関係の実績とか、いくつかの実績解除をいたしましたが、本日はトラップタワー建築の続きを進めてきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆さっそくトロッコ鉄道で岩盤整地会場へと移動いたしまして、今度は東側の6チャンク分の建築を進めていくことにいたしました(* ̄∇ ̄)ノとりあえず、のぞき窓だけ設置しておきまして、あとはどんどん石レンガを積んでいく作業となります