エンチャント祭り開催
初めてのエンチャントを行いまして、
いきなりシルクタッチをゲットするという幸運が訪れ
エンチャント用に新しいピッケルを作っております(  ̄ー ̄)ノ

そして、
出来上がったピッケルと、ラピス3個をエンチャントテーブルへセットいたしまして(/^^)/

エンチャント(°Д°)

っと、
シルクタッチに耐久力?のオマケ付きです(σ≧▽≦)σ
ちなみに、
シルクタッチについては後日説明させていただきますが、
耐久力は?〜?までございまして、
耐久力?で、およそ2倍
耐久力?で、およそ3倍
耐久力?で、およそ4倍
と、この様に道具が長持ちするんです(* ̄ー ̄)
なので、
貴重なエンチャント効果ある道具等には是非付与しておきたい効果となっております(* ̄∇ ̄)ノ
それと、
いずれ金床という道具についてもご紹介いたしますが、
エンチャント効果の付いた道具を合成したり、修繕することもできるので、
一度にまとめて効果が付与されなくても大丈夫です(  ̄ー ̄)ノ
という事で、
どんどんエンチャントをしていくために、
ダイヤの装備や道具を作ってしまいます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そして道具が出来上がったら、
少し経験値稼ぎを行いまして

スケさん待ちの時間を利用して、
ちょっと拡張工事をしました(; ̄ー ̄A
それでは、
早速エンチャント祭り開催です♪ヽ(´▽`)/
とりあえず捨てエンチャント

余りものの剣に捨てエンチャントをして、
経験値トラップで活用いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
セットする道具によって効果が変わるので、
一番良さそうなものを選んで、どんどんエンチャントしていきます(/^^)/

本にエンチャントをしておくと、
後で道具に合成することが出来るので、いくつか種類を集めておくと便利ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
経験値が足りなくなったら経験値トラップへ移動します三( ゜∀゜)
駅近くに作業部屋を作っておいて正解でした
で、
弓がどんどん溜まってきました(; ̄ー ̄A

しかし、
その弓を活用して、
射撃ダメージ増加?

またまたシルクタッチが登場したので、
今度はスコップにシルクタッチ、耐久力?

さらに、
レアものの、弓に無限?を

矢を1本持っていれば、弓が壊れるまで射撃可能ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
某風車の人はこれが引けなくて何度もエンチャントしていた記憶がございます(;・∀・)
で、
今度はレベル2の捨てエンチャントで、効率強化?

効率強化は?〜?までありまして、
採掘速度が上昇いたします(  ̄ー ̄)ノ
そし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
究極TT建築 処理層編 その9
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は一周年記念として、おいしいチャーハンの作りかたをご紹介いたしました( ̄¬ ̄)、、、なんですか?(゜д゜)まいくらぺさんはチャーハンのてっぺんに付いているグリーンピースも好きですよ?( ̄¬ ̄)、、、で、今日は真ん中のアイテム落としを作っております(; ̄ー ̄A中心にアイテム収集ポイントがあるので、その部分を避けるように左右から作っております( ̄^ ̄)そ
-
-
全自動、強制収穫、全部盛のサトウキビ畑を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の続きでサトウキビ畑の建築を進めて行く事にいたしまして、まずは骨粉発射装置の裏側に、このような配線を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ発射装置の上には粘着ピストンが設置されていますんで、ピストンに動力が伝わらない様に気を付けてあります( ̄ー ̄)そしたら、お次は骨粉を発射させるように、T-FF回路+クロック回路を設置です(/^^)/一番右にあるのが、水バケツ
-
-
アイテム回収と、運搬
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は残り少ない鉄インゴットをあちこちから集めまして、集めてきた鉄でレールを設置してみました(  ̄ー ̄)ノまだ下書きの状態ですが、今回は5つアイテム回収駅を設置して、出来るだけロストせずにアイテムを回収できるようにしてみようと思います(* ̄ー ̄)前回作成したTT二号機での問題として、?レアドロップアイテムのロストが目立つ?アイテム回収駅〜アイテム仕分け機の運搬
-
-
究極TT建築 処理層編 その1
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日アイテム水路の基盤が出来上がりまして、本日より処理層を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、以前にもお話しましたが、チキンジョッキー等のイレギュラーを処理するための溶岩ブレードを組み込む必要があります(  ̄ー ̄)ノこれは簡単な模型ですが、実際にはアイテムを水路へ落とすための水路、、、、が必要となるので、もうちょっと複雑になると思います(; ̄ー ̄A
-
-
処理層解体手順
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、機能の続きでフェンスゲートの撤去作業を続けていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆残りのフェンスゲートはこのくらいです(  ̄ー ̄)ノ一番奥のほうから撤去を進めていけば、水路の稼働範囲外に落ちたフェンスも次の作業で回収できると思うので、奥から順番に撤去していきますね( ̄ー ̄)で、一番奥のフェンスゲートを撤去致しました( ̄0 ̄)/ここで使っているダイヤ斧の耐久
-
-
新鮮タマゴ消失
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も発破作業を進めておりますが、アプリを起動させると、この様に設置したはずのTNTが消えている事が良くあります(´-ω-`)建築の時にもたまに見かけますが、多分チェスト消失、ブロックの復活、と同じ原因の様な感じがしますね( ̄〜 ̄;)昔トロッコの上空路線を設置しているとき、帰り道が欠けている事がありましたが、そのうち致命的な症状が発生しない事を祈っており
-
-
息抜き作業で溺ゾントラップを改修 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から溺ゾントラップの改良に取り掛かっておりますが、前回はゾンさんをなんとか気泡エレベーターに突入して頂く方法を考えましたが、いずれの方法もうまくいきませんでした(´-ω-`)それと、最後にゾンさんが村人に熱烈視線を送っている様子をご紹介しましたんで、念のため、このような実験もしておきました(  ̄ー ̄)ノ隻眼の村人さんにご協力いただきまして、ゾンさん
-
-
ソワソワしてます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日TNTの発破準備が完了いたしましたので、発破作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆火打石も準備させていただきました(  ̄ー ̄)ノそれでは、発破ぁ(°Д°)どーん相変わらず発破作業は爽快でございます♪ヽ(´▽`)/第一鉱石はレッドストーン(  ̄ー ̄)ノブロックにする日を夢見て採掘しておきます(/^^)/それと、壁際に溶岩池が露出いたしました(´д`|||)とりあえ
-
-
海底神殿の解体作業が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに海底神殿の水抜き作業が完了いたしまして、海底神殿全体が露出いたしました♪ヽ(´▽`)/カッコイイのでこのままじっくり眺めていたい気分ではございますが、海鮮チャーハンを量産するためにガーディアントラップを作らねばなりません( ̄^ ̄)という事で、本日より海底神殿の解体作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天井から順番に解
-
-
遂に手掘り作業に突入いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は最後にトラップタワーで描写距離を変更して性能確認をしまして、描写距離を伸ばす事で、若干性能が上がったような感じがいたしました( ̄ー ̄)なのでTT三号機からの帰りがけに、こちらのTT二号機(゜ロ゜)こちらでも若干の確認をしてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆待機ポイントはこちら(・ω・)ノモンスターの湧く距離とされる、横向き(Y軸方向)に25〜50マスに湧き