マインクラフト攻略まとめ

湖畔に佇む平原の村を造る (3)

   


3軒目の民家を追加します。昔懐かしい立方ブロックな屋根、しかしながら柱は最近追加された皮を削ったもの、つまりモダンとレトロが融和したデザインと言っても過言ではないでしょう。


中は普通です。



一応小さい家扱いみたいですけど、2階建てで十分立派な家。


1階はこのようになっています。
特別に家具を詰め込むのもどう...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
東大陸にヨットハウスを作る (1)

東大陸のバナー博物館の東側に今回はちょっと大き目の建物を作ろうと思います。
サイズはスクリーンショットの目印の通り。

あまり目立つことはありませんが基礎にダークプリマリを使用。
ちなみに、ちょろっと整地したら土が出てきて、さらに掘ると水が出て来ました。
完…

no image
大ピラミッドの内部を作る (3)

大ピラミッドを続けていきます。みなさん呪いはどうでしたか?
私はピラミッド作成中の連休に、頭痛と ものもらい と神様に祈る級の腹痛とドアに指を挟むこということが同時に起こりましたが、まぁ偶然でしょう。

さて、前回に引き続き、1階を作っていきます。さすが 127×…

no image
東大陸の島に砂岩造りの民家を作る (後編)

前回外観が出来たので内装を作っていきましょう。

島側の本館2階。リビングダイニングにしました。

本館3階は寝室です。
階段は外付けなので、雨の日とかはちょっと辛いです。

ボートハウス1階には、ボートを浮かせておきます。

あとは外観も含めて微調整。

こん…

no image
大規模<石山>造地 途中経過 (9)

ほぼほぼ出来たので最終調整していきます。
まず、地面と石壁があまりスムーズに繋がっていないので

こんな感じで調整しました。
かなり広いので、わりと妥協。

山の上はどうしようか悩んだのですが

こんな感じのシラカバっぽい固有の木を設置することにしました。

no image
西大陸に丸い玄関と屋根の民家を作る (前編)

ちょっと前に西大陸にスクリーンショットにも写っている三角屋根の多い民家を作りました。今回はその近くに、丸い玄関と屋根の民家を作りたいと思います。

壁を作成。三角屋根の家と同様に、基本は木材系のブロックを使います。

そして、今回の特徴の円形の入り口と窓。…

no image
狐を西々地方にお迎える (後編)

赤いキツネと緑の!!

他の飼育施設と同じく屋外にもスペースを設けたのですが、さすがに狭かったので埋め立てして広げました。

小さなベリー畑や、ちょっとした遊具的なものを配置。
また、マツも植えて故郷っぽさも演出してみました。

それでは、キツネを迎えに行き…

no image
砂漠の村を造る (4)

たくさん建物が写っていますが、新規に作ったのは手前の畑と右の田んぼ、中央の小さな塔のある矢屋です。
なお、右の田んぼは後で取り壊されることになりました。

これは参考にした別ワールドのスクリーンショットなのですが、この水場の角が再現できませんね。

矢屋の…

no image
北大陸郵便局を作る (1)

いままで集落などの小物で郵便ポストを作ったことはありましたが、肝心の郵便局がありませんでした。
そこで今回は郵便局を作りたいと思います。場所は悩んだ末、北大陸の懐かしきバラ園の正面。

悩んだ理由にサイズがあり、本来はこの場所も不適格だったのですが、前のス…

no image
マイクラの日常 (22)

かつて、ここまで神々しいスポーンブロックがあっただろうか??

去年の後半はかなり忙しかったのですが、あっ、自分すごく疲れているんだ、と自覚した瞬間でした。

いつからかスポーン部屋出る金リンゴが珍しくなくなってしまいましたが、同じ部屋で2つ出るとなんか嬉…

no image
木製校舎の学校を作る (1)

だいぶ前になりますが、北大陸に学校を作りました。しかし、この広いマップに学校が一つだけとか、スーファミ版シムシティでしか許されません。
ということで、学校を新たに西大陸に作ろうと思います。
場所はかなーり悩んだのですが、温泉街と木造建築の並ぶ集落の延長線上…