完全自動竹収集装置を作る

ちょい昔、香港に行ったら、建設中の高層ビルの覆いに竹が使われてびっくりしたことがあります。
そんなわけで、今回は南々工業地帯に全自動竹収集装置を作りたいと思います。

まずは回収部を作ります。バラバラに切断された竹は自動でチェストに入ります。

次に、検出部です。やはり伸びきった竹の方がしなやかやろう、ということでたぶんどんなに短くともここまでは伸びるぞ、という箇所に...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ピラミッド区に駅を作る
先日ピラミッド区のミニピラミッド集落までトロッコ鉄道を引いてきました。
今回はここに駅を作ろうと思います。場所は集落のメインストリートを挟んだ反対側。
途中駅のプラットフォームと、ここを始発の路線のプラットフォームの二つ作りました。
最初は途中駅の一つ…
-
-
北大陸に先物取引所を作る (1)
ちょっと前に北大陸の公園の北と南を整地しました。今回はその整地した範囲とは別ですが、西側の裁判所の隣に先物取引所を建てたいと思います。
サイズは、前面にちょっとスペースを持たせて、他はほぼ敷地いっぱい使います。
1層目は石レンガメイン
2層目は固焼き粘…
-
-
ピラミッド区の小島の開拓準備をする
ピラミッド区にある大ピラミッドの南に橋が中途半端に架かったちょっとした小島があります。
今後の開拓の為に、今回はここを整備したいと思います。とりあえず伐採しました。
伐採途中に野蛮人に襲われたので、壁を作って守ることにします。
一部を除いてぐるっと島…
-
-
メサバイオームの拠点と周辺を改造 (前編)
地上を整地し、地下に拠点を作ったメサバイオームですが、このスクリーンショットを見てメサバイオームと分かるでしょうか?いや分からない(反語)。
というわけで、今回は地下拠点をメサっぽくしたいと思います。やっぱメサなので地層は必要。
そうだ、すべての色の焼…
-
-
南々地方にカメハウスを建てる (前編)
少し前にバージョン1.3の亀出現を祝って亀の神殿を作りました。しかし、祝いってものはいくらあっても構わないはず。
ということで、今回は同じく南々地方にカメハウスを作りたいと思います。
場所は、同じ南々地方でなくてもよかったのですが、適した立地が少なかったので…
-
-
亀の神殿を作る
海の噂によるとマインクラフトのバージョン1.3には亀が加わるらしいです。
ということで、それを記念して亀の神殿を作りたいと思います。
場所は久しぶりの南々地方にある小島です。サイズはこんなところ。
基本的な素材は古き良き丸石と焼き石です。
内装と言って良…
-
-
海の上を走る列車 途中経過 (31)
前回の末端ポイントまでパワードレールを敷きつつ戻ってきました。
そして、今回からの持ち物。もう ひもじい思いはさせません。敷くレールは半LCだけもって、それを2セット行うことにしました。肉やチャッカマンの他、いろいろ持つことが出来るのでパワードレールも一緒…
-
-
木製校舎の学校を作る (3)
2階を作る前に1階の玄関部分を作ります。
諸事情で地面と床の境目を作ることが出来なかったのですが、下駄箱です。
階段の下には大きな水槽を用意してみました。○年卒業生寄贈みたいな感じです。
2階の教室以外の部屋も作っていきます。北大陸の学校ではミニ体育館…
-
-
MTMに塔と家を作る
前回、メニー・サンダー・マウンテン(MTM)の周りを道を整備しました。今回はそれに建物を追加したいと思います。
場所は滝と橋を見下ろす小高い丘。
少し整地して基礎を作成。左が塔、右が家になります。
家の外観。山小屋っぽい感じにしてみました。
内装は暖炉と…
-
-
前円後方墳型 交易所を作る
前回、中途半端なエンチャント本を持つNPC村人を、とても豪華とコメントでも好評だった地下マンションにお連れしました。残るはさらに精鋭の司書達。今回は、彼らの交易場を作りたいと思います。
画面中央のタイマツがスポーンブロックの位置、右上の丸石が積んである場所…
- PREV
- 熱帯魚を集めて水族館の営業を再開いたしました
- NEXT
- 砂漠の砂漠化で掘りすぎていたようです、、、