マインクラフト攻略まとめ

完全自動竹収集装置を作る

   


ちょい昔、香港に行ったら、建設中の高層ビルの覆いに竹が使われてびっくりしたことがあります。
そんなわけで、今回は南々工業地帯に全自動竹収集装置を作りたいと思います。


まずは回収部を作ります。バラバラに切断された竹は自動でチェストに入ります。


次に、検出部です。やはり伸びきった竹の方がしなやかやろう、ということでたぶんどんなに短くともここまでは伸びるぞ、という箇所に...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
ネザーの高みを目指す (前編)

次のバージョンアップではネザーがテーマになるみたいなので、しばらくぶりにネザーの開拓もやっていこうと思います。

ここ北西々にある高山の内部です。
このネザーゲートはこの山の造形作業効率化の為に作ったものです。

このゲートをくぐった先のネザーゲートから、マ…

no image
ピラミッド区の峡谷を拡張 (3)

前回作った畑にさっそくビートルートを植えました。
うん、おいしそう

もう一つはコーラスフラワー。
こっちはあまり育成条件が良くないようで、あまり育ちません。

峡谷の底を整えたいと思います。
まずは一段高くなっている部分。人工的なダムみたいな感じにしてみま…

no image
ミナステルダムに鉄道を繋げる

少し前と思ったけど、調べたらだいぶ前に作った都市、ミナステルダム。ここには結構大きな駅を作ったのですがまだ繋げていませんでした。今回はここを繋げたいと思います。

とその前に、ニャンゼンガルド駅を作った際に、「橋から西側は、普通に高架で伸ばしてスケスケル…

no image
小島に浮かぶ家を作る

中規模の神社の先の海上に、平べったい小さな島があります。
今回は、ここに小さな家を作ります。

基礎はこんな感じです。
久しぶりにネザーラックを使ってみました。

窓は縁を表現する為に、通気性抜群になりました。

内装をつくっていきます。

家の真ん中で暖炉…

no image
海底都市の地下2階・3階を作る (1)

都市の残りの2階を3回の記事に分けて作ります。
5階を作った際に書きましたが、計算ミスにより地下1階は消失しましたので、海底都市において、この2層で一応すべての層が作り終えることになります。

地下2階は天井が海中に入ってしまうので、まずこのように下から範囲を切…

no image
砦の遺跡 攻略 (前編)

前回発見した人工物、これを仮に砦の遺跡と名付けましょう。
今回はその砦の遺跡を探索したいと思います。

入り口が無かったので壁をぶちぬきました。
建物自体はかなり大きいものの、大部分が吹き抜けになっている模様です。

宝箱が置いてあったりしますが、嫌な予感が…

no image
ジャングル都市に港を作る (後編)

ジャングル都市の港作成の続きです。

港に付き物、(と勝手に思っている)積み荷を配置して、それっぽさを出します。

もう一つ港に欠かせない船を作成。
今まで4サイズの帆船を作っていますが、この港までの川幅の都合から、下から2つめのサイズです。

1隻だけだと寂し…

no image
南西地方と南大陸にメインストリートを作る

近代ヨーロピアン都市ことミナステルダムはには道がまだ繋がっていません。さすがにあの都市に行くために未整備の平原を渡るのは問題なので道を作ります。

今回、ちょっとだけ見えないところに拘ってみました。

いろいろ調整してこんな風になりました。
最初のプランで…

no image
北大陸の公園周りの整地区を拡幅

北大陸にはかなり昔から整地区があって、公園を挟んで30×30の区画が6つ広がっています。ちょっと今回、考えがあって、その区画の北側を広げることにしました。

公園の北側は60×60ちょいの敷地を一つ、その両脇に30×30の敷地を用意しました。結構山を削るのに苦労しまし…

no image
東大陸にちょっと大きな民家を作る (前編)

東大陸にはちょっと大きな民家がぽつんと建っています。
今回はこの建物の隣に、ちょっと大きな民家ももう一つ作りたいと思います。

サイズはこんな感じです。敷地が足りないので、海に突き出しています。

壁を作成。周辺の建築様式に併せて砂岩+レンガ系にします。