マインクラフト攻略まとめ

アクセン塔が4本になりました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/












外壁の飾り付けが二段目まで完成いたしまして、


本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ






ツルツルと、なめらかな砂岩でございます♪ヽ(´▽`)/




このなめらかな砂岩で、昨日完成した柱に内壁を設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆







まずはこのように下書きをいたしました(/^^)/






そしたらこの下書きに合わせて、


柱と同じ高さの14マスまでブロックを積んでいくだけの簡単な作業です( ̄ー ̄)





という事で、


ホイ( ̄0 ̄)/




っと、


中々の勢いでブロックを消費していきますね(; ̄ー ̄A





その後もホイホイとなめらかな砂岩を積んでいきまして、


おおよそ半分くらいまで進んだところで、手持ちのブロックをほぼ使い切りましたε=( ̄。 ̄ )








なので砂岩ブロックを加工して、


なめらかな砂岩を再補充( ̄^ ̄)






インベントリいっぱいになめらかな砂岩が準備出来たら、











ホイホイチャーハン(°Д°)







内壁の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





っと、


一気にチャーハンしてしまいましたが、


ただ壁を積んだだけの状態なので、柱と壁の隙間もこの様にちゃんと作っていきます(/^^)/






基本的にはハーフブロックを床面に使用して、一階まで光がちゃんと通るようにしております(* ̄ー ̄)






手順としましては、先ほど積み上げた壁の隙間に邪神レンガの柱を設置して、



1段目と2段目の境目に、


ランタンと階段ブロックで間接照明を設置






そしたら残りの部分はハーフブロックで床面を設置していく感じです(  ̄ー ̄)ノ







地面から7マスの高さになり、柱ごとに飛び降りて作業を進めていくんで、


毎回足首を挫いております(;゜∀゜)






そんな足首をさすりながらベイクドポテトで栄養補給をしつつ、


半分ちょっとまで来ましたε=( ̄。 ̄ )








そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


二階部分の床面を設置完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






あとは東西南北にある出入り口







この出入り口にも間接照明を仕込んでおこうかと思いまして、






一旦砂岩ブロックを撤去\(゜ロ\)(/ロ゜)/







そしらたらランタンを埋め込んで(/^^)/






ハーフブロックで蓋をしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ついで階段ブロックで軽く飾り付けもしておきます(*^ー^)ノ♪







他の出入り...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
究極TT建築 処理層編 その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、処理層建築始動に向けて確認作業を行ったところ、様々な問題が発生いたしました(; ̄ー ̄Aそこで、いくつか修正を行うべく、とっかかりとして溶岩対策を考えてみました( ̄ー ̄ゞ−☆で、試しに作ってみたのがこちら(  ̄ー ̄)ノ水没式の処理層ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ溶岩を使わないのでこれなら火事の心配はございません( ̄ー ̄)そして、試しにゾンさんを投入してみたところ( ̄0 ̄)/結

no image
ディスカバリーアップデート、1.1.0がリリースです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにディスカバリーアップデートと命名された、新バージョン1.1.0がリリースされました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆画像の説明文にも書いてありますが、盛り沢山の新要素が追加されまして、まずはこちら(*^ー^)ノ♪新しい中立MOBのラマさんです(*´∇`*)アルカパではございません( ̄^ ̄)特徴なんかはサバイバルモードで追ってご紹介していきますが、お馬さん同様に乗りまくる事

no image
二階の内装も完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆二階へのアクセス方法の一つに、こちら(  ̄ー ̄)ノ左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)普通に開け

no image
次期アップデートの内容

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はツイッターで色々な情報を目撃いたしましたんで、ちょっと最新情報をお伝えしたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノウサギが登場です ヘ(≧▽≦ヘ)♪おそらく次のバージョンに向けて開発されているんじゃないかと思いますが、他にも色々な要素がありまして、例えばエンダーパールです(  ̄ー ̄)ノエンドの世界が実装されるタイミングまでは分かりませんが、とりあ

no image
幸運、雷、雪だるま!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/あっ(゜ロ゜)あの羊さんは何を見ているんでしょうか(; ̄ー ̄Aさてさて、昨日はブランチマイニングをいたしまして採掘した鉱石をこのように並べてみました(  ̄ー ̄)ノ並べている途中、スコップを持ったゾンさんが略奪にきましたが、スコップで鉱石は採掘できませんよ?( ̄ー ̄)で、前回は一粒ずつしかアイテム化されなかったエメラルド今回は何粒になるでしょう( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そ

no image
スライムトラップの処理層を作り直しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場に新設されたトラップタワーで性能チェックをいたしましたが、今回からはガーディアントラップの改修作業を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、早速ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)相変わらずスライムボールが流れてきてはおりますが、海底神殿素材が一切流れてこない状況となっております( ̄〜 ̄;)まずは内設

no image
究極TT建築 水路編 その6

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二面目の水路も完成いたしました(* ̄ー ̄)ここまでみっちりと水路を敷き詰める必要もない感じですが、少ないよりは良いんじゃないかなっと、マイペースに進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、作った水路からアイテムが流れ込むくらぺ流しも完成致しました(  ̄ー ̄)ノで、アイテム補充のため倉庫との往復をしていたんですが、ご覧ください(; ̄ー ̄A神の文字が輝いております

no image
天空トラップタワー完成!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの完成目前となり、最後の仕上げで湧き層に天井の設置を行っております(/^^)/既に3区画へ天井の設置が完了して、最後の区画作業を進めております( ̄^ ̄)この光が差し込んでいる湧き層の様子も、これで見納めでございます(*´∇`*)物思いにフェンスゲートの湧き層を見つめていると、ついつい吸い込まれてしまいましたぁ(´д`|||)ラグの中でのよそ見は

no image
教会が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から教会の建築をしておりまして、おおまかな外観が出来上がったところで、装飾をしていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、模様付きの石レンガを使って、こんな感じで装飾をしていきます(/^^)/今の状態だと全体が石レンガだけなので、模様付きの石レンガで、凸凹を加えつつ建物の輪郭を強調していきます( ̄ー ̄)そして、最終的にはこんな感じになりました(

no image
ゴールドラッシュ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そろそろ建築資材が心もとなくなってきまして、今の状況で何か作り始めると資材をケチってしまいそうなので、今日は色々と資材確保を進めていこうと思います( ̄0 ̄)/まずは、お約束のカボチャです(  ̄ー ̄)ノPEでは剣で収穫するとスピードが速いとのコメントをいただいておりまして、少し剣で収穫してみました( ̄ー ̄)若干スピードは早いのですが、剣の耐久度の消費が激しいので