マインクラフト攻略まとめ

雪山で凍死するかと思いました、、、

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/









ということで、前回は未探索エリアの探索をいたしまして、


色々な新発見をしつつ、必殺のデスルーラで拠点へと帰ってまいりました(丿 ̄ο ̄)丿





そして、持ち帰ってきた鉱石のアイテム化大会を開催ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ








鉱石採掘は取りやすそうなものだけを採掘している感じでしたが、





結果はこちら(*^ー^)ノ♪






オマケ作業程度でしたが、それなりに収集できましたね(* ̄∇ ̄*)





そしたら、アイテム化した鉱石は溶鉱炉へ放り込んでおきました(/^^)/






これで鉱石なんかも含めてアイテムの整理整頓が完了いたしまして、





お次はこちら(  ̄ー ̄)ノ






金のニンジンをたっぷりを作りまして、





ポーション醸造施設で暗視のポーションを大量作成しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆








今回のアップデートで洞窟が巨大化して松明での湧き潰しが難しくなりましたんで、


今後は暗視のポーションを使った洞窟探索がメインになっていくんじゃないかと思います( ̄〜 ̄)





なので、エンダーチェストに常備しておく暗視のポーションも多めにしておきました(/^^)/






こんな感じで再探索の準備も整いましたんで、再度未探索エリアの探索に出発いたしまして、





またまた襲撃イベントトラップからどんどん進んで行くことにいたしますε=ε=┏(・_・)┛





前回と同じく氷の世界を進んで行きまして、





最初に発見したのがこちらの地形です(  ̄ー ̄)ノ






今まで見ることがなかったような地形となっておりますが、





崖の部分を見てみると、こんな感じで金鉱石が露出しておりました(゜ロ゜)






どの鉱石もそうですが、かなり生成される範囲が変更されているので、


どの高さでも洞窟探索で色々な鉱石を発見できるようになりましたね(* ̄ー ̄)





さらには、こちら雪原を進んでいたら、雪ブロックでできたかまくらを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ








どうやら降雪系のバイオームでNPC村が生成されたときに、このようなかまくらが出来るみたいで、





他の場所でNPC村を発見したときに、色々な形のかまくらが建設されておりました(*^ー^)ノ♪












外よりは寒く無いんでしょうが、かなり寒そうなお家でございます(;・∀・)





そして、新たなバイオームだと思いますが、雪山も発見することができました(* ̄∇ ̄)ノ






雪が降り積もって真っ白見た目はとっても美しいバイオームなんですが、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
ついにインフラが整いました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日到達いたしました、海底神殿拠点に、探索道具を準備するために、作業台とチェストを設置しておきました(/^^)/あとは必要なアイテムなんかを持ってくるだけなので、準備のために拠点へ戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆帰りがけに設置してあるランタンの数を数えたんですが、路線の設置していないきのこ島までの距離が1.000マスちょっとで、先日数えた、きのこ島から拠点までの路線を合

no image
久しぶりの木材収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は風邪という事で、色々とお気遣いいただきありがとうございましたm(__)m最初にのどの痛み、発熱、現在は咳という事で、お医者さんに行って咳止めと抗生物質を貰ってきました(  ̄ー ̄)ノ咳も止まらないと結構つらいですよね、、ゲフンゲフン未だ本調子というわけではございませんが、頑張っていこうと思っております( ̄^ ̄)で、ベータ版のほうも、build8となりましてとりあえずい

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 27日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から6層目の解体作業へと突入いたしまして、溶岩池と格闘しながら1列目の解体作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そのあとに気が付いたんですが、溶岩池の多くは湖面の高さがY10マスの高さとなりますが、現在解体作業を進めている高さはY11マスの高さとなっております(・ω・)なので、このままでは多くの隠れ溶岩が残ってしまいますんで、第6層目の解体に関しては、1マス厚みを

no image
暗黒茸畑が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日新バージョンの1.2.0のβテストが開始されたようで、近いうちに新要素盛り沢山のアップデートがやってくるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに新要素は、色つきガラスや、旗、防具立て、レコード、花火、記入可能な本なんかみたいですが、製品版リリースのタイミングはまだまだ分からないので、もうちょっとだけ楽しみにお待ちくださいませ( ̄ー ̄)さて、暗黒茸畑の作成を

no image
天空トラップタワー完成!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの完成目前となり、最後の仕上げで湧き層に天井の設置を行っております(/^^)/既に3区画へ天井の設置が完了して、最後の区画作業を進めております( ̄^ ̄)この光が差し込んでいる湧き層の様子も、これで見納めでございます(*´∇`*)物思いにフェンスゲートの湧き層を見つめていると、ついつい吸い込まれてしまいましたぁ(´д`|||)ラグの中でのよそ見は

no image
コンジットについてご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はトライデントについて色々ご紹介させていただきましたが、まいくらぺさんも専用のトライデントを作成いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ串刺し?、耐久力?、チャネリング?、忠誠心?、そして修繕?と、試作したトライデントを組み合わせて作成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はコンジットという、またまた新要素のアイテムを作成してみようかと思いまして、海の探索拠点

no image
岩盤整地会場の拡大を再開してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーでのトラップタワーについて実験をいたしましたが、まだまだ問題が山積みの状態だったので、とりあえず湧き層部分を撤去しておきました(  ̄ー ̄)ノまたアイデアがまとまったら実験をしてみますね(* ̄ー ̄)これで解決できていないものありますが、トラップ関係の作業もひと段落といった状況になりましたんで、久しぶりにのんびりと拠点パトロールを行いました

no image
金、金、金

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日処理層建設の作業も勢いに乗ってきたところでしたが、加速レールの素材となる金が底をついてしまいました(´-ω-`)現在必要と思われる加速レールは、昨日の部分の残り約3/4くらいとさらにもう一か所分の加速レールが必要となっております(; ̄ー ̄A必要数としたらたぶん1スタック位でしょうか?( ̄〜 ̄;)倉庫のチェストは既に空っぽなので、唯一の希望となる、別荘

no image
実験施設を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめにご報告です( ̄0 ̄)/以前よりご紹介していたアプリ『ES ファイルエクスプローラー』ですが、昨日のコメントで、情報流失の疑惑があるとのことでした(;・ω・)確認してみたところ、確かにアプリをインストールする際に個人ID等に関する承認項目がございましたが、情報が流失しているから不明で、『疑惑』ではございました( ̄〜 ̄;)wikiにも記載されているアプリなの

no image
エ○ラのゴマダレ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、長い事準備に時間がかかってしまいましたが、久しぶりの岩盤整地を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/今日はこちら(  ̄ー ̄)ノこの右側の塊を攻めていきたいと思います( ̄¬ ̄)一番最初に水抜きを始めた地点ですね(^o^)vそして、掘り進めていくと、またまた廃坑が露出してきました( ゜o゜)普段なら嬉しい発見なのですが、岩盤整地の作業中では、結構めんどくさい存在で