マインクラフト攻略まとめ

雪山で凍死するかと思いました、、、

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/









ということで、前回は未探索エリアの探索をいたしまして、


色々な新発見をしつつ、必殺のデスルーラで拠点へと帰ってまいりました(丿 ̄ο ̄)丿





そして、持ち帰ってきた鉱石のアイテム化大会を開催ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ








鉱石採掘は取りやすそうなものだけを採掘している感じでしたが、





結果はこちら(*^ー^)ノ♪






オマケ作業程度でしたが、それなりに収集できましたね(* ̄∇ ̄*)





そしたら、アイテム化した鉱石は溶鉱炉へ放り込んでおきました(/^^)/






これで鉱石なんかも含めてアイテムの整理整頓が完了いたしまして、





お次はこちら(  ̄ー ̄)ノ






金のニンジンをたっぷりを作りまして、





ポーション醸造施設で暗視のポーションを大量作成しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆








今回のアップデートで洞窟が巨大化して松明での湧き潰しが難しくなりましたんで、


今後は暗視のポーションを使った洞窟探索がメインになっていくんじゃないかと思います( ̄〜 ̄)





なので、エンダーチェストに常備しておく暗視のポーションも多めにしておきました(/^^)/






こんな感じで再探索の準備も整いましたんで、再度未探索エリアの探索に出発いたしまして、





またまた襲撃イベントトラップからどんどん進んで行くことにいたしますε=ε=┏(・_・)┛





前回と同じく氷の世界を進んで行きまして、





最初に発見したのがこちらの地形です(  ̄ー ̄)ノ






今まで見ることがなかったような地形となっておりますが、





崖の部分を見てみると、こんな感じで金鉱石が露出しておりました(゜ロ゜)






どの鉱石もそうですが、かなり生成される範囲が変更されているので、


どの高さでも洞窟探索で色々な鉱石を発見できるようになりましたね(* ̄ー ̄)





さらには、こちら雪原を進んでいたら、雪ブロックでできたかまくらを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ








どうやら降雪系のバイオームでNPC村が生成されたときに、このようなかまくらが出来るみたいで、





他の場所でNPC村を発見したときに、色々な形のかまくらが建設されておりました(*^ー^)ノ♪












外よりは寒く無いんでしょうが、かなり寒そうなお家でございます(;・∀・)





そして、新たなバイオームだと思いますが、雪山も発見することができました(* ̄∇ ̄)ノ






雪が降り積もって真っ白見た目はとっても美しいバイオームなんですが、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 最終日

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに第二岩盤整地会場の露天掘りが最終日となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残る1枚をスライスすれば全体に岩盤層が露出する状況となっておりますんで、さっそくスライス作業を開始いたします(σ≧▽≦)σヤルゾー!っと、勢いよく作業を開始してしまいましたが、その前に砂利を撤去しておくことを忘れておりました(; ̄ー ̄A今使っているピッケルは幸運が付与されているので、先に砂利を撤去しておか

no image
村人ゾンビを収容しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/村人ゾンビの捕獲に励んでおります( ̄^ ̄)それにしても、ゾンさんの視認距離がかなり伸びたようで、結構は離れた場所からでもまいくらぺさんを発見するようになった気がします( ̄〜 ̄;)そして、捕獲した村人ゾンビは治療しちゃいます(σ≧▽≦)σプルプルして赤い湯気を出してホイ( ̄0 ̄)/っと、治療が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらには、三体同時に治療を開始いたしまして結構待ち

no image
親方!水槽から生魚がぁ(°Д°)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コメントで湧き層の高さに関してご指摘をいただきまして、以前海底神殿があった高さで湧き層を作る事になり、6区画に分かれているトラップの、左側2区画の湧き層を海底神殿のあった高さに作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日は最後の最後で資材が無くなってしまったんで、補充して枠組みを完成しております( ̄ー ̄)そしたらこの後水槽に水を入れていくんですが、そのために必要な資

no image
パトロールをしたら問題が発覚したり、ラム肉製造工場の建築もしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/全開は全自動の羊毛製造工場を建築させて頂きまして、少しずつではございますが、さっそく羊毛の収穫が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ羊さんたちは常に丸裸の状態でございますv( ̄Д ̄)vチョキチョキそして本日は、そんな羊さんのお肉、ラム肉工場を建築しようかと思うんですが、その前にそれぞれの施設で収穫をしてパトロールをいたしまして、またまたいくつか問題が発生いたしましたΣ(´□`;)

no image
ピグリン砦を発見いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はソウルサンドバレーまでの通路が完成いたしましたんで、今回はまた別のバイオームを求めて、横向きに通路を伸ばしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆奈落沿いに進んでいく感じにはなりますが、逆に陸地が無いのでモンスターに襲われる心配が少なそうです(* ̄ー ̄)とはいえ、奈落に落ちたら問答無用で全ロスト確定となりますんで、こんな感じで周辺警戒も怠らずに通

no image
溶岩海をどんどん潰していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日からゴールデンウィークへ突入されるみなさんも多いんじゃないかと思いますが、お休みはどこかへお出かけされるんでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、ちょっとヨーロッパ旅行に行ってエスプレッソを片手に洋風建築の勉強でもして、くることを想像しつつ、いつも通りに、ネザーで整地作業を進めていきたいと思います( ゚_ゝ゚)ノべ、別にヨーロッパ旅行とか行きたいわけじゃ

no image
新しい湧き範囲と、邪神様の新能力

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はひたすらに湧き層の建築を進めておりましたが、途中だった7層目のフェンスゲート設置をしております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ってな感じで、フェンスゲートを開く作業までが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして土台の解体作業を始めたんですが、ダイヤスコップの耐久力が限界となってしまいました(; ̄ー ̄Aそれと、昨日もち

no image
バージョン1.0.5がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに第二区画目の湧き層設置作業が開始されまして、現在は2層目のフェンスゲートを蟹歩きで開いておりますv( ̄Д ̄)vカニカニフェンスゲートの開閉に関してはラグが発生するのは当分先になるので、まだまだパカパカと簡単に作業が進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2層目のフェンスゲートもすべて開き終わりまして、作業漏れが無いかも確認いたしま

no image
密度云々より、お祈りが大切です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も発破作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日から作業も進んでおりまして、およそ半分くらいまで来ました(  ̄ー ̄)ノしかし、ダイヤが出てきません(´-ω-`)どーんまたまたハズレです(´д`|||)えっと、邪神様ぁ、真ダイヤラッシュ、、、(;・ω・)しかたありません念のため緑色でダイヤ発見祈願をしておきますねバサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ    ( ゚ 人 ゚ )邪

no image
最後の白樺植林をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、長らく続けてきました湧き層建設も残り2層となったところで資材が足りなくなり、一旦ドロップアイテムを持って拠点へ戻る事となりました三( ゜∀゜)増量キャンペーンに甘んずることなく、ちゃんとトロッコの補充をしておきます(/^^)/そして拠点へ戻りアイテム整理をしたら、デスポーンチェック(・д・ = ・д・)かぼちゃの収獲( ̄¬ ̄)こんな感じで、まったりと巡回をいた