ロマンエレベーターの組み込み その1
本日から本格的にエレベーターの設置を進めていきますが、
まずは絶対にはずせない回路から順番に組み込んでいくことにいたしました( ̄^ ̄)
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

エレベーターの停止装置です( ̄ー ̄)
これが無いと、様々なロマン要素が組み込めなくなってしまいますので、
基本構造よりも重要でございます( ̄^ ̄)
2段下の停止信号発生装置も忘れずに設置( ̄0 ̄)/

下降側は停止信号を2段階で発生させないと床面に余分な動きが入って、
うまく停止させることが出来ませんでした(; ̄ー ̄A
さらには床下のレールへ動力を送る、RSトーチタワーも地下に追加設置(/^^)/

そしたらクリエイティブモードで作った上昇と下降の回路を設置します( ̄ー ̄ゞ−☆

深さがあるので結構余裕を持って回路を組み込めそうですね(* ̄ー ̄)
回路の組み込みが終わったらそれぞれに動力を送って、
稼動点検をいたします(゜ロ゜)

レールに動力を送るRSトーチタワーにパウダーの設置漏れがあって、
不具合箇所を探すのに一苦労いたしました(; ̄ー ̄A
完全に完成してからではもっと大変になるので、
この様な装置を設置するときには出来るだけ確認作業をはさみつつ作業を進めております(  ̄ー ̄)ノ
みなさんも一気に作ってから、『動かないー!』ってならないように気を付けてください( ̄0 ̄)/
そしたら今度は上の階の停止装置を設置するために、
エレベーターの床面を仮設(/^^)/

実験段階では自走ピストンにブロックをはみ出すように設置して
上昇するエレベーターを停止させておりました( ̄ー ̄)
それだと下の階の床に穴をあける必要が出来るので、解消方法を考えたんです( ̄〜 ̄)
まず停止信号はこの様に回路設置(/^^)/

ここにエレベーターの床面が到着すると、
信号が通るんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

さらにはRSトーチタワーの不必要な部分を削って、
上の階までエレベーターが到着したらそこで停止するようにしました(* ̄∇ ̄)ノ

上昇中のエレベーターは下に下がる動きはしなかったので、
黒曜石によるエレベーター本体の強制停止は必要ないんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら下向きトーチタワーで停止信号を地下の回路まで接続しておきます(/^^)/

そして上昇用のクロック回路を止めるように接続( ̄0 ̄)/

ここまでで問題個所がないか、
実際にエレベーターを動かして確認します(゜ー゜)

順調にエレベーターが昇っていき、
停止位置で見事にエレベーターが停止いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ただし一つだけ問題がありまして、
上の階の床面の高さを1マス間違っておりました(;・ω・)

停止装置がスライムブロックに接続されています(; ̄ー ̄A
しかし、機能的には問題なさそうだったんで、
ピストンドアを設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そしたら壁も設置して、

作業に集中していたら外の様子が見え無くなって、
タマ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
落下式のピストンドア
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日から別荘二号館内部の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今回はピストンドアなんかも含めて、色々な仕掛けを組み込んでいきたいと思いますんで、そのあたりも必見でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、仕掛けに必要そうなアイテム類を補充しておきました(  ̄ー ̄)ノ何が必要になるかは分かりませんが、これくらい揃えておけば、大体の装置は作る事が出来るんじゃ
-
-
息抜きでスライムボールを収集
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/拠点の施設に組み込みたいものとかあるんですが、最近は色々勉強をして解説記事を書いておりまして、まいくらぺさんの脳内回路が焼き付き寸前でございます(´д`|||)という事で、ここいらでちょっと息抜きでもしようかと思いまして、岩盤整地会場へ移動しております三( ゜∀゜)手にエンチャントした本を持っておりますが、エンチャント効果はこちら(  ̄ー ̄)ノ鋭さ?(ダメージ増加)
-
-
釣りで竹をゲットいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の敷地拡大を開始して、ついに水抜き作業が完了いたしましたんで、本日はちょっと細かい部分の整備をしておこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天空TTへと続くトロッコ路線ですが、今路線が設置してある壁は撤去されてしまいますんで、トロッコ路線を作り直しておきたいと思います(; ̄ー ̄A具体的には、岩盤整地会場の外側を通るように、こ
-
-
ダイヤラッシュは始まってなかった
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の続きからです(  ̄ー ̄)ノ地下溶岩をある程度吹き飛ばしまして、地上での作業に戻ったところ、早速ダイヤモンドを発見Ψ( ̄∇ ̄)Ψしかし、この地下一帯が溶岩池だったんですよね(; ̄ー ̄A周りを掘ってみるとほらm(。_。)m昨日吹き飛ばした溶岩池が見えました(´д`|||)一通り周りを綺麗にすると掘った瞬間に池ポチャってことにはならなそうですね(; ̄ー ̄A以前にも申し上げまし
-
-
アイテム収集ポイントがカッコイイ件
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、次期バージョンの0.13.0のベータ版についてですが、ベータテストのほうも、現在Build3となっているようです(  ̄ー ̄)ノ製品版リリースに関しては、期限を設けてしまうと遅れた際のバッシングが酷い様で、今回はリリース予定は未定となっているそうですが、開発が順調との事で、結構早い時期に製品版がリリースされるのでは!Σ( ̄□ ̄;)との予想が出ているようですΨ( ̄
-
-
資材収集
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/羊毛や、丸石、白樺木材等は究極TTの建材とする予定なので、出来る限り、そのほかの資材で建築を進める予定です( ̄0 ̄)/で、今日もそのための建材を収集していくわけですが、今回はこちら(  ̄ー ̄)ノ色つき粘土でございます( ̄ー ̄)それでは早速収集開始です( ̄ー ̄ゞ−☆採掘スピードは結構速いので、サクサク収集できますねΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず一面完了( ̄0 ̄)/さらに作業を進め
-
-
新たに生成された世界を探索してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は洞窟と崖アップデートの新要素をさらに確認していこうと思いまいして、砂漠の砂漠化会場からトロッコ鉄道で襲撃イベントトラップへと移動中です三( ゜∀゜)この襲撃イベントトラップから先は暫く進むと未探索エリアになっておりますんで、本日はこの先へどんどん進んで行くことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆緑豊かな洞窟がある場所の地上ではツツジが生えていたりす
-
-
ネコがネザーゲートの移動に成功
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は突然の雷雨で邪神様を観察していたわけですが、ウィザースケルトンの頭を入手するべく、ジャングル鉄道へやってきましたq(^-^q)三そして、ジャングル鉄道脇にある、目的地のネザー要塞に到着ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉄道建設の際にちょっとだけ探索をしましたが、余り奥のほうまでは探索していないので、今回はじっくり探索をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、早速探索
-
-
マイクラを快適に遊ぶためのスマホを考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在レッドストーン回路の仕組みを開発している最中ではございますが、余りにも回路がややこしくなってしまいまして、完全にオーバーヒート状態となっております(´-ω-`)なのでブログでご紹介出来るような進捗が無いので、本日はマイクラを快適に遊ぶための、スマホ選びについて考えていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψポケットエディションはアップデートごとに色々な要素が
-
-
ついに最後の区画へ突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は経験値トラップ周辺の整地作業が完了いたしまして、作業がひと段落したところで、アイテムの整頓と道具の修繕をすることになりました( ̄ー ̄ゞ−☆耐久限界のダイヤピッケルが数本ありますんで、修繕作業にもそこそこ時間がかかるんですが、ダメージのポーションが在庫切れになってしまったので、手作業で修繕をすることになっております(#゚Д゚)ノシお腹の減り具合も