マインクラフト攻略まとめ

溶岩ブレードの研究

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






さて、水路設計の作業に戻りますが、


まだまだ処理層の問題がいくつか残っておりまして



新たに増えた問題がこちら(  ̄ー ̄)ノ




以前にもご紹介いたしましたが、


チキンジョッキーです( ̄ー ̄)





ニワトリさんは落下式で倒すことが出来ないので、


結局溶岩ブレードが必要となる事態となり、


今回は溶岩ブレードの開発を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/





まずは簡単な実験施設を作りました\(゜ロ\)(/ロ゜)/





で、


マイクラぺ式溶岩ブレード改で使っていた、


今までの蜘蛛対応の溶岩ブレードで試してみます( ̄ー ̄)





水流の一番端にガラス板を設置して(/^^)/







ホイ( ̄0 ̄)/




っと、


以前ご紹介しているので省略しました(  ̄ー ̄)ノ





では、


早速チキンを流してみます( ・_・)ノ





念のため大量に流しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ








そして結果がこちら(  ̄ー ̄)ノ






大人は鶏肉となりましたが、


子供のチキンは全員生還いたしました(; ̄ー ̄A





チキンジョッキーには子供のチキンはいないんで、


これでいいんじゃね?(°Д°)







とも思ったんですが、


せっかくなんで実験を継続していきます( ̄ー ̄ゞ−☆





次に試したのがこちら(  ̄ー ̄)ノ






フェンスで若干底上げたうえ、


さらにフェンスゲートを利用して、


ギリギリまでブロック判定を上してみました( ̄ー ̄)





これはコメンテーターのrootさんがTTの処理層用に開発したもので、


詳細はBBSにございますので、是非ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






そして結果がこちら







同じく子供たちが生還を果たしております( ̄〜 ̄;)






中にはこんな狭いところに、、、、(; ̄Д ̄)?








で、


次はこちら(  ̄ー ̄)ノ





水流をせき止める形で溶岩ブレードを設置して



このように水流の厚みが増えております( ̄ー ̄)





しかしこれもダメで(´-ω-`)








ならばと試したのが、


溶岩ブレードをさらに一段低くして




水流ギリギリをせめていきます( ̄^ ̄)







結果がこちら(  ̄ー ̄)ノ






隙間に入ってくれませんでした(´д`|||)





さらには屋根を付けて、


無理やり水流に押し込む作戦です(# ゜Д゜)






ついでなので、


溶岩も入れておきました(ノ-o-)ノダバァ






ふふふ、これならば逃げ場はありませんね(* ̄ー ̄)





で、


結果がこちら(  ̄ー ̄)ノ






ニワトリも飛ぶことができるんです(...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
新たに生成された世界を探索してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は洞窟と崖アップデートの新要素をさらに確認していこうと思いまいして、砂漠の砂漠化会場からトロッコ鉄道で襲撃イベントトラップへと移動中です三( ゜∀゜)この襲撃イベントトラップから先は暫く進むと未探索エリアになっておりますんで、本日はこの先へどんどん進んで行くことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆緑豊かな洞窟がある場所の地上ではツツジが生えていたりす

no image
ネザライトのクワの使い心地を確認いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はブラックストーン砦の解体をしてみまして、作業の方もひと段落といった状態となりましたんで、現在修繕の作業を行なっておりますm(。_。)m装備品の修繕はが終わりましたが、そのまま経験値レベルを30まで上げちゃいますね( ̄^ ̄)それと、スマホを新しくしたおかげで、ブレイズさんをたっぷりため込んでもヌルヌル動いておりました♪ヽ(´▽`)/やはり性能がアップし

no image
久しぶりの洞窟探索

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノある程度の資材が集まりまして、岩盤整地に復帰でございます( ̄¬ ̄)まず、火薬1LC分でTNTを作りたいと思います( ̄0 ̄)/みなさん、見えますか?( ̄ー ̄)あの北斗七星に寄り添うように輝くあの星が(*_*)あーたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた

no image
グローストーンを補充いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、夏休みも残りわずかとなりまして、良い子のみなさんは先送りにしてきた、宿題という名の大きな試練に立ち向かわれている事かと思います(;・∀・)まいくらぺさんは新聞を見ながら、夏休み中の天気や出来事を確認して、嘘偽りのない日記を書いたりしておりましたσ(´・д・`)そんなみなさんは、ちょっと息抜きでマイクラでもいかがでしょうか?( ̄ー ̄)という事で、まいくらぺ

no image
岩盤整地会場の臨海を湧きつぶしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はちょっと息抜きも兼ねて、岩盤整地会場に気泡エレベーターを設置するために、簡単な建築をさせていただきました(* ̄ー ̄)最近はご紹介していた以外にも色々な検証作業をしておりましたんで、息抜き建築で気分がスッキリです♪ヽ(´▽`)/それと、モンスターの湧き範囲がこんな感じになっているとの情報もいただきました(  ̄ー ̄)ノRSブロックが置いてあるチャンク毎って感じで、

no image
天空トラップタワー完成! 総合版1.16.4 

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層上層部に葉っぱブロックの屋根を設置いたしましたが、本日は下層部の屋根を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆あと、上層部の屋根が出来たので性能チェックをしようかとも思ったんですが、下層部に日光が当たっている状態だと10分チェックが難しい状況だったので、今回はテストを行わずに下層部の屋根設置を開始いたしました( ̄^ ̄)上層部と違って面積

no image
アイテムドロップの割合

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地も終盤に差し掛かりまして、ダイヤモンドの生成状況より、多くても残り12マスで完了という感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業では3マス掘ることができますので、4回の発破作業が必要となります(  ̄ー ̄)ノ サンシジュウニそして、火薬の必要量は、前回の感じから行くと9LC〜10LCあれば、といったところですね( ̄ー ̄)あと少しですが、気合を入れて集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それで

no image
バージョンアップで発生したピストン問題を修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場を全体的に湧きつぶしが出来たところで、屋内作業も外を気にせず進めることが出来るようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして何より、単純作業でまいくらぺさんの脳みそが休憩できましたんで、棚上げ状態だった0.15.4へのバージョンアップで問題になった、ピストン関連の装置を修復していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、不具合が発生している4×3マスのスライムブロ

no image
海底神殿へ到達

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は遂に大海原へ到達いたしまして、目標の海底神殿まで、あとわずかというところまで進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、そろそろ海底神殿も見えてくるんじゃないと思いますんで、暗視のポーションを作るために、別荘二号館へ移動しております三( ゜∀゜)ネザー鉄道の外には湯豆腐が4体も浮かんでおりました!Σ( ̄□ ̄;)今この外に出たら最後、このブログも最終回を迎えることとなり

no image
トラップランドのネーミング大会開催

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、ご応募いただきましたトラップランドに建設いたしました、各トラップに対するネーミングアンケート投票をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪予定としては今月いっぱいまでの投票結果で、各アトラクションのネーミングを決定させていただこうかと考えておりますんで、是非気に入ったネーミングにご投票いただければと思います(* ̄∇ ̄)ノまた、初め