マインクラフト攻略まとめ

溶岩ブレードの研究

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






さて、水路設計の作業に戻りますが、


まだまだ処理層の問題がいくつか残っておりまして



新たに増えた問題がこちら(  ̄ー ̄)ノ




以前にもご紹介いたしましたが、


チキンジョッキーです( ̄ー ̄)





ニワトリさんは落下式で倒すことが出来ないので、


結局溶岩ブレードが必要となる事態となり、


今回は溶岩ブレードの開発を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/





まずは簡単な実験施設を作りました\(゜ロ\)(/ロ゜)/





で、


マイクラぺ式溶岩ブレード改で使っていた、


今までの蜘蛛対応の溶岩ブレードで試してみます( ̄ー ̄)





水流の一番端にガラス板を設置して(/^^)/







ホイ( ̄0 ̄)/




っと、


以前ご紹介しているので省略しました(  ̄ー ̄)ノ





では、


早速チキンを流してみます( ・_・)ノ





念のため大量に流しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ








そして結果がこちら(  ̄ー ̄)ノ






大人は鶏肉となりましたが、


子供のチキンは全員生還いたしました(; ̄ー ̄A





チキンジョッキーには子供のチキンはいないんで、


これでいいんじゃね?(°Д°)







とも思ったんですが、


せっかくなんで実験を継続していきます( ̄ー ̄ゞ−☆





次に試したのがこちら(  ̄ー ̄)ノ






フェンスで若干底上げたうえ、


さらにフェンスゲートを利用して、


ギリギリまでブロック判定を上してみました( ̄ー ̄)





これはコメンテーターのrootさんがTTの処理層用に開発したもので、


詳細はBBSにございますので、是非ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






そして結果がこちら







同じく子供たちが生還を果たしております( ̄〜 ̄;)






中にはこんな狭いところに、、、、(; ̄Д ̄)?








で、


次はこちら(  ̄ー ̄)ノ





水流をせき止める形で溶岩ブレードを設置して



このように水流の厚みが増えております( ̄ー ̄)





しかしこれもダメで(´-ω-`)








ならばと試したのが、


溶岩ブレードをさらに一段低くして




水流ギリギリをせめていきます( ̄^ ̄)







結果がこちら(  ̄ー ̄)ノ






隙間に入ってくれませんでした(´д`|||)





さらには屋根を付けて、


無理やり水流に押し込む作戦です(# ゜Д゜)






ついでなので、


溶岩も入れておきました(ノ-o-)ノダバァ






ふふふ、これならば逃げ場はありませんね(* ̄ー ̄)





で、


結果がこちら(  ̄ー ̄)ノ






ニワトリも飛ぶことができるんです(...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
大量の砂岩と砂ブロックのお引越しをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、とりあえずではございますが、砂漠の砂漠化会場に第二倉庫が完成いたしまして、さっそく拠点から第二倉庫へ砂岩の移送を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆チェストを壊してアイテムを散乱させたら、どんどんシュルカーボックスへと詰め込んでいきまして、そのシュルカーボックスから第二倉庫のチェストへと砂岩を詰め込んでいきます( ̄^ ̄)スマホ操作だと1スタックずつタッ

no image
今年もメリークリスマース

メリークリスマース! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年も良い子のみなさんのために、邪神サンタ様がやってきましたーヘ(≧▽≦ヘ)♪真っ赤なお鼻のトナカイさん?もご一緒でございまーす♪ヽ(´▽`)/それでは〜、早速恒例のサトウキビを収穫(* ̄∇ ̄)ノ昨年から引き続きハマっているニワトリさんから卵をいただきまーす(/^^)/そして、草原を歩く猛牛からミルクをゲットォ(σ≧▽≦)σ小麦も収穫して〜o(^-^o)(o^-^)o素材がそろったらクリスマスケー

no image
別荘二号館完成記念のご紹介です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はこっそりとワールド配布を行いましたが、前回のワールド配布から半年以上の期間が経過しておりまして、その期間中に様々な建築を行ってきました(゜ー゜)本日は今までの建造物の中でも一番時間をかけて作りました、建築期間4ヶ月の別荘二号館をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ砂漠の砂漠化会場に邪神像に邪フィンクス様、別荘一号館と、その

no image
署名を視界から外せば大丈夫なんですが、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き作業のほうを進めておりますが、相変わらず署名の消費が著しい為、原木の在庫をまとめて地底に移動させました( ̄ー ̄ゞ−☆これだけ持って来れば最後まで大丈夫なんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして移動先はこちら(  ̄ー ̄)ノGT二号機(仮)です( ̄ー ̄)ここならじっくり作業をしていても建築途中のTT3号機でモンスターが湧くこともございませんし、同時に鉄イ

no image
医療設備も作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/内装建築も約半分が完了しまして、後半戦へと突入いたしました( ̄^ ̄)どこが終わっているのかといいますと、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ今は、赤○の四か所が完了しておりまして、残りは北側に並んでいる4か所となります( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、本日は、西門の残りと、北西の監視塔の内装を完成させましたんで、さっそくご紹介を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは西門の検

no image
ブログの活用方法

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も作業は続けておりますが、ちょっと趣向を変えましてこの『のんびりマイクラPE』のブログについて簡単に説明してみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ最近では閲覧数もかなり増えておりまして、マイクラPEに関する検索をすると、このブログが表示されることもあるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ただ、ご存じの方も多いかとは思いますが、ブログ開設から一年以上が経過、しかも毎日

no image
北側のトラップタワー建築に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はパンダさんの繁殖に成功いたしまして、『動物学者』の実績を解除することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにもいくつかの実績を解除して息抜きをさせていただきましたが、そろそろトラップタワー建築を再開することにいたしまして、さっそく建築資材をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノお食事に関しては、ちょっと実績解除を狙って、調理したウサギ肉と、乾燥昆布だけで3

no image
ガーディアンさんの湧かないガーディアントラップ、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガーディアンさんが湧かないガーディアントラップが完成いたしまして、その原因を色々調べてみましたが、イマイチ原因がわからない状況が続いております( ̄〜 ̄;)その間にもみなさんからコメントで色々な情報を頂きまして、本当にありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ頂いたコメントの内容に関しては後日確認をしていきますんで、本日はその前にやっていた作業をご紹介していきま

no image
天空TT,湧き層にフェンスゲートを設置していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに最終局面となるフェンスゲートの設置作業を開始いたしまして、この作業が終わると、湧き層に天井を設置したら天空トラップタワーの完成となる予定です(゜ー゜)ただ、このフェンスゲートの設置作業自体がかなりの重作業となる事が予想されておりまして、現段階で確定しているのが、資材不足です(´-ω-`)フェンスゲートは1個作成するのに原木が1個必要となり、予想さ

no image
パトロールをしながら資材を準備いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/やっとこさでネザー整地の半分が終了いたしまして、本日より息抜きタイムへと突入でございます♪ヽ(´▽`)/一旦地上へと戻るためにネザー鉄道を移動しまして、まずは途中下車で、道具類の修繕を行いました(*^ー^)ノ♪今回の整地作業ではとてもお世話になったブレイズトラップですが、その利用頻度を物語るのが、こちらです(  ̄ー ̄)ノじゃが○こが1LC満杯となっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク