マインクラフト攻略まとめ

久しぶりのエンド探索をいたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










前回は、ついにガーディアントラップが復活いたしまして、


しばらくは安定して海底神殿素材をゲットできる状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





建築の際にマグマブロックの活用方法とか、海のMOBに関する色々な湧き条件なんかが判明いたしまして、


とても有意義な改修作業になったと思います(* ̄ー ̄)





そんな達成感を満喫しつつ、ちょっと一息の拠点パトロールをしていたんですが、


かぼちゃ畑からハマリ羊さんがいなくなってしまいました(@ ̄□ ̄@;)!!






羊さん、、、どこか、より良いハマリポイントを発見されたんじゃないかと思います(´-ω-`)





そんなこんなでスライムトラップから畑の収穫までのパトロールで一回りいたしまして、


お次はこちらへとやってきました三( ゜∀゜)






防壁で守られた要塞村でございます(* ̄ー ̄)





ちょっと久しぶりにやってきましたが、こちらの村には名前の通り地下要塞がありまして、


今回はちょっとエンドの探索へ行ってみることにしたんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





実は、以前ネザー整地をしているときに、エリトラを1つロストしてしまいましたんで、


エンドシティを探して、在庫のエリトラをゲットしておきたいと思います(; ̄ー ̄A





久しぶりのエンド探索となりますんで、事故が発生しないように気を引き締めていきますね( ̄^ ̄)





心の準備が整ったところで、エンドポータルへと飛び込みまして、





そこからさらに、エンダードラゴンを倒した後に生成される、エンドゲートウェイポータルで別の陸地へと移動いたします(丿 ̄ο ̄)丿






この小宇宙みたいなところにエンダーパールを投げ込めばジャンプできます( ・∀・)ノΞ●





そしてゲートウェイポータルで別の陸地へとジャンプすると、


エンダーマイトさんが攻撃を仕掛けてきました!Σ( ̄□ ̄;)






最初はエンダー先輩が死角から攻撃してきたのかと思いましたが、


エンダーマイトさんがまいくらぺさんの足首を攻撃していたんですΣ(´□`;)





まいくらぺさんの弱点をピンポイントに攻撃してくるとは、、、やりおる((( ;゚Д゚)))






こんなことがありますんで、転落事故が起こらないようにポータル周辺の足場はしっかり作っておいたほうが良いと思います(; ̄ー ̄A





そしたら、さっそくエンドの新天地を探して出発いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






暗視のポーションを一気飲みして、エンドシティーを見落とさないように気を付けながら進んでいきます(・д・ = ・д・)





そして、しばらく進むと一つ目のエンドシティが見えてきました(゜ロ゜)






こちらはすでに探索済みのエンドシティなので、





ここからさらに進んで行って、未探索エリアへ突入していくんです(* ̄ー ̄)







足場用のブロックを回収しつつ、いくつかの陸地を超えて進んでいくと、







エンドシティと、エンドシップを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ






探索で浮島を渡るときに、橋が設置されていない陸地をいくつか越えてきましたんで、


未探索のエンドシティで間違いないですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ということで、エンドシティへ突入して探索を開始いたしました(;・ω・)






さっそくシュルカーさんの無重力攻撃で浮き上がっておりますが、


今回の探索はちゃんとエリトラを装備しておりますんで、足首の安全対策は万全でございます(; ̄ー ̄A






そして、シュルカーさんを倒しつつエンドシティの探索が完了ですε=( ̄。 ̄ )






楽しくってついつい撮影を忘れてしまったのは秘密ですが、


残念ながらお宝チェストは無しで、主にシュルカーさんとの戦闘のみでした(; ̄ー ̄A





そんな戦闘のおかげで、シュルカーさんの殻を10個もゲットできまして、これだけでもかな...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
くらぺ式石製造機を開発してみました

新年あけましておめでとうございます(^O^)/今年もみなさんへの年賀状替わりに、お年賀クラフトをさせて頂きました(* ̄∇ ̄)ノムーシュルームさんは、果たして牛なのか、、、そんな若干の疑問を抱きつつ、本年ものんびりと作業を進めて行きたいと思いますんで、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)mさてさて、前回は丸石製造機を建設いたしまして、本日は石製造機を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆溶岩を使って石を生成するに

no image
全自動グローベリー畑が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動グローベリー畑の仕組みを開発いたしまして、さっそく施設の増産を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆一つのグローベリーの蔦に対して、ホッパー、BUD、発射装置、ピストン、といった4つのブロックが1セットになるので、ひとつずつ増設していく形になっておりまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで9基の全自動グローベリー畑の設置が完了いた

no image
新しいかぼちゃ畑を作ることにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は新しいかぼちゃ畑を作ることにいたしましたんで、まず、テストワールドで実験をすることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆先日コメントでアイデアを頂いたんですが、トロッコに乗りながらかぼちゃに顔を彫り込んでいくと楽しい、ということでしたんで、その実験をしてみる事にしたんですΨ( ̄∇ ̄)Ψかぼちゃとトロッコ、、、夢のコラボレーションは実験するまでもなく楽しいのは間違

no image
整地が完了致しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は製鉄所の社員寮前が綺麗になりました(* ̄ー ̄)これだけでも結構なスッキリ感でございます♪ヽ(´▽`)/そして、整地作業も終盤を迎え、段々整地の部分に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆ここから先は石ブロックの高さもどんどん低くなっていき、しかも奥行が無いので、ホイホイチャーハン(°Д°)という間に、石ブロックの削り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ久しぶりのいきな

no image
溶岩ブレードの研究

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、水路設計の作業に戻りますが、まだまだ処理層の問題がいくつか残っておりまして新たに増えた問題がこちら(  ̄ー ̄)ノ以前にもご紹介いたしましたが、チキンジョッキーです( ̄ー ̄)ニワトリさんは落下式で倒すことが出来ないので、結局溶岩ブレードが必要となる事態となり、今回は溶岩ブレードの開発を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/まずは簡単な実験施設を作りました\(

no image
風車型ブランチマイニング10週目に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/、、、、、、(ノ-o-)ノダバァっと、前回の続きでブランチマイニングを進めていたんですが、やはりお約束の溶岩池がちょくちょく登場してきております(; ̄ー ̄Aちなみに溶岩池の奥が洞窟になっていたので、ちゃちゃっと制圧もしておきました(*^ー^)ノ♪何故か火薬と経験値が散乱していたのは気のせいだと思います(; ゜人 ゜)そんな感じで洞窟の制圧も終わったのでブランチマイニング

no image
植林大会が終了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は木こりを頑張りましたんで、エンダーチェストとインベントリ満タンの原木が集まりまして、早速天空TTへの納品を行いました(/^^)/これで、目標の半分、2LCの原木収集が完了でございますε=( ̄。 ̄ )そしてついでにホッパートロッコの再起動を行い、邪神様が2体降臨されました( ゜人 ゜)なぜ弓矢を所持しているのかは秘密ですよ?(;・∀・)そんな処理層にあるアイ

no image
オークの原木と砂岩ブロックの収集をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに天空建築の居住エリアが完成いたしまして、建築作業の方もひと段落といったところでございますε=( ̄。 ̄ )とりあえずは、居住エリアの建築に使っていた資材を整理整頓したいので、ブロックの詰まったシュルカーボックスを回収いたしました(  ̄ー ̄)ノこのほかにもラージチェストが2箱ほど残っておりますが、またあとで回収したいと思います( ̄ー ̄)そして、拠点へ戻っ

no image
パトロールをしたら問題が発覚したり、ラム肉製造工場の建築もしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/全開は全自動の羊毛製造工場を建築させて頂きまして、少しずつではございますが、さっそく羊毛の収穫が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ羊さんたちは常に丸裸の状態でございますv( ̄Д ̄)vチョキチョキそして本日は、そんな羊さんのお肉、ラム肉工場を建築しようかと思うんですが、その前にそれぞれの施設で収穫をしてパトロールをいたしまして、またまたいくつか問題が発生いたしましたΣ(´□`;)

no image
港町の拡大をすることにいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海底神殿から建築素材の回収なんかを行いましたが、海の新素材であるサンゴなんかの回収もしましたんで、水族館でも建設してみようかと考えましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、新しいバージョンではお魚さんを捕まえることができるようになりましたんで、またまたサンゴ礁へとやってまいりました三( ゜∀゜)手に水バケツを持っておりますが、この水バケツでお魚さんを長押し