マインクラフト攻略まとめ

久しぶりのエンド探索をいたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










前回は、ついにガーディアントラップが復活いたしまして、


しばらくは安定して海底神殿素材をゲットできる状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





建築の際にマグマブロックの活用方法とか、海のMOBに関する色々な湧き条件なんかが判明いたしまして、


とても有意義な改修作業になったと思います(* ̄ー ̄)





そんな達成感を満喫しつつ、ちょっと一息の拠点パトロールをしていたんですが、


かぼちゃ畑からハマリ羊さんがいなくなってしまいました(@ ̄□ ̄@;)!!






羊さん、、、どこか、より良いハマリポイントを発見されたんじゃないかと思います(´-ω-`)





そんなこんなでスライムトラップから畑の収穫までのパトロールで一回りいたしまして、


お次はこちらへとやってきました三( ゜∀゜)






防壁で守られた要塞村でございます(* ̄ー ̄)





ちょっと久しぶりにやってきましたが、こちらの村には名前の通り地下要塞がありまして、


今回はちょっとエンドの探索へ行ってみることにしたんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





実は、以前ネザー整地をしているときに、エリトラを1つロストしてしまいましたんで、


エンドシティを探して、在庫のエリトラをゲットしておきたいと思います(; ̄ー ̄A





久しぶりのエンド探索となりますんで、事故が発生しないように気を引き締めていきますね( ̄^ ̄)





心の準備が整ったところで、エンドポータルへと飛び込みまして、





そこからさらに、エンダードラゴンを倒した後に生成される、エンドゲートウェイポータルで別の陸地へと移動いたします(丿 ̄ο ̄)丿






この小宇宙みたいなところにエンダーパールを投げ込めばジャンプできます( ・∀・)ノΞ●





そしてゲートウェイポータルで別の陸地へとジャンプすると、


エンダーマイトさんが攻撃を仕掛けてきました!Σ( ̄□ ̄;)






最初はエンダー先輩が死角から攻撃してきたのかと思いましたが、


エンダーマイトさんがまいくらぺさんの足首を攻撃していたんですΣ(´□`;)





まいくらぺさんの弱点をピンポイントに攻撃してくるとは、、、やりおる((( ;゚Д゚)))






こんなことがありますんで、転落事故が起こらないようにポータル周辺の足場はしっかり作っておいたほうが良いと思います(; ̄ー ̄A





そしたら、さっそくエンドの新天地を探して出発いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






暗視のポーションを一気飲みして、エンドシティーを見落とさないように気を付けながら進んでいきます(・д・ = ・д・)





そして、しばらく進むと一つ目のエンドシティが見えてきました(゜ロ゜)






こちらはすでに探索済みのエンドシティなので、





ここからさらに進んで行って、未探索エリアへ突入していくんです(* ̄ー ̄)







足場用のブロックを回収しつつ、いくつかの陸地を超えて進んでいくと、







エンドシティと、エンドシップを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ






探索で浮島を渡るときに、橋が設置されていない陸地をいくつか越えてきましたんで、


未探索のエンドシティで間違いないですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ということで、エンドシティへ突入して探索を開始いたしました(;・ω・)






さっそくシュルカーさんの無重力攻撃で浮き上がっておりますが、


今回の探索はちゃんとエリトラを装備しておりますんで、足首の安全対策は万全でございます(; ̄ー ̄A






そして、シュルカーさんを倒しつつエンドシティの探索が完了ですε=( ̄。 ̄ )






楽しくってついつい撮影を忘れてしまったのは秘密ですが、


残念ながらお宝チェストは無しで、主にシュルカーさんとの戦闘のみでした(; ̄ー ̄A





そんな戦闘のおかげで、シュルカーさんの殻を10個もゲットできまして、これだけでもかな...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
ちょっと埋まってみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは、ご報告です(  ̄ー ̄)ノ『まいくららいふ 2日目』が昨晩配信されました\(^o^)/あと、姉上の『まいくららいふ』の撮影現場へちょっと遊びに行ってきましたが、、(´-ω-`)はぁとりあえず、何が起きたかは、動画をご覧頂ければと(  ̄ー ̄)ノリンクです『YouTube』『ニコニコ動画』*リンク集には『まいくららいふ 1日目』のリンクがございますので、そちらからもどうぞΨ( ̄

no image
自走式ピストンエレベーターの下降回路

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続きエレベーターの開発を続けております( ̄ー ̄ゞ−☆ピストンを自走させて、上昇と下降を行うエレベーターという事で、まずは回路を取り出してみました(  ̄ー ̄)ノ左が上昇用で、右が下降用になります( ̄ー ̄)そして昨日実験で作ったエレベーターでは高さが低かったので、実際にある程度の高さを出して、問題が発生しないかも確認しつつ開発を進めていきますね( ̄^ ̄)

no image
豚はどこにでもいます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は難しい話をしてしまい、のんびりマイクラPEのコメンテーターの方が、約二名邪神様のもとへと旅立たれました( ゜ 人 ゜ )今日は簡単です( ̄ー ̄)ただ火薬を集めます(°Д°)ね、簡単でしょ?( ̄ー ̄)それでは早速待機ポイントへ三( ゜∀゜)待機を始めると、アイテムが続々と流れてきますねぇ(* ̄∇ ̄*)以前はアイテムの流れが途絶えることがありましたが、二号機完成後

no image
ネザー整地 陸地解体に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー整地の天井解体が完了いたしまして、残るは陸地の解体作業と、地上部分の解体作業となっております( ̄^ ̄)とりあえずは、一番大変だった天井解体が完了したところで、一旦外壁の設置作業をしてみる事にいたしました(/^^)/ネザーには空飛ぶ豆腐が生息しておりますんで、整地を行った場所に外壁を設置しなくてはいけません( ̄〜 ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ

no image
0.15.0がリリースされましたー

どうもみなさん、臨時ニュースをお知らせいたします(  ̄ー ̄)ノ製品版0.15.0のアップデートがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回のアップデートも機種によっては動作が厳しい事があるようなので、可能なみなさんは、ワールドデータのバックアップをとってからのアップデートをおすすめいたします( ̄0 ̄)/それでは、アップデートで可能性広がるピストンブロック使って楽しんじゃってください(σ≧▽≦)σ以上臨時ニュースでした、ではでは

no image
天空建築 二階通路の内装がほぼ完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は2階部分の内装建築を進めていたところで、かぼちゃランタンが無くなってしまいましたんで、拠点でかぼちゃの収穫をしてきました( ̄¬ ̄)そして、持ってきたかぼちゃで2階の通路に間接照明の仕込みが終わりましたんで、現在は絨毯の貼り付けを進めております(/^^)/他の色の羊毛も持ってきてはいるんですが、やっぱり安定の赤の絨毯ですね(* ̄ー ̄)そんでもって、

no image
ナマコちゃんの育成場を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日はのんびりマイクラPEの4周年記念ということで、ワールド配布をさせていただきましたが、ワールドの導入をいただき、遊んでいただけましたでしょうか?(* ̄ー ̄)四年間かけて作ってきたいろいろな施設がありますんで、ぜひブログの記事と比較しながら楽しんでいただければ幸いでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさて、今回は新しい海に追加された、サンゴ礁を探しに行きたいと思いまして、

no image
邪フィンクス建設への挑戦

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/実は、昨日の記事の最後にチラリとご尊顔を覗かせておりましたが、本日から、邪神様の像を建設していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は、砂漠という事で、邪フィンクス像を建設してみたいと思います( ̄^ ̄)先日からBBSの方で、みなさんから個性溢れる邪神像をご投稿いただき、まいくらぺさんも負けている訳にもいきませんからね( ̄ー ̄)それでは、まず前足から建設開始( ̄0 ̄)/う〜

no image
フェンスゲートが閉じてます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/読者の方が、まいくらぺさんのスキンを作ってくださいまして、ちょっと着替えてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとてもかわいらしい感じではございますが、洋服のデザインとかにこだわりを感じるスキンでございます(  ̄ー ̄)ノそれでは、早速作業のほうを進めていきたいと思いますんで、早速作業現場へε=ε=┏(・_・)┛、、、ん( -_・)?そんな邪神様でも見たような顔をして、みなさんどうしたん

no image
アクセン塔が4本になりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/外壁の飾り付けが二段目まで完成いたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノツルツルと、なめらかな砂岩でございます♪ヽ(´▽`)/このなめらかな砂岩で、昨日完成した柱に内壁を設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのように下書きをいたしました(/^^)/そしたらこの下書きに合わせて、柱と同じ高さの14マスまでブロックを積んでいくだけの簡単な作業です( ̄ー ̄)という事で、ホイ(