久しぶりのエンド探索をいたしました
前回は、ついにガーディアントラップが復活いたしまして、
しばらくは安定して海底神殿素材をゲットできる状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
建築の際にマグマブロックの活用方法とか、海のMOBに関する色々な湧き条件なんかが判明いたしまして、
とても有意義な改修作業になったと思います(* ̄ー ̄)
そんな達成感を満喫しつつ、ちょっと一息の拠点パトロールをしていたんですが、
かぼちゃ畑からハマリ羊さんがいなくなってしまいました(@ ̄□ ̄@;)!!

羊さん、、、どこか、より良いハマリポイントを発見されたんじゃないかと思います(´-ω-`)
そんなこんなでスライムトラップから畑の収穫までのパトロールで一回りいたしまして、
お次はこちらへとやってきました三( ゜∀゜)

防壁で守られた要塞村でございます(* ̄ー ̄)
ちょっと久しぶりにやってきましたが、こちらの村には名前の通り地下要塞がありまして、
今回はちょっとエンドの探索へ行ってみることにしたんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
実は、以前ネザー整地をしているときに、エリトラを1つロストしてしまいましたんで、
エンドシティを探して、在庫のエリトラをゲットしておきたいと思います(; ̄ー ̄A
久しぶりのエンド探索となりますんで、事故が発生しないように気を引き締めていきますね( ̄^ ̄)

心の準備が整ったところで、エンドポータルへと飛び込みまして、
そこからさらに、エンダードラゴンを倒した後に生成される、エンドゲートウェイポータルで別の陸地へと移動いたします(丿 ̄ο ̄)丿

この小宇宙みたいなところにエンダーパールを投げ込めばジャンプできます( ・∀・)ノΞ●
そしてゲートウェイポータルで別の陸地へとジャンプすると、
エンダーマイトさんが攻撃を仕掛けてきました!Σ( ̄□ ̄;)

最初はエンダー先輩が死角から攻撃してきたのかと思いましたが、
エンダーマイトさんがまいくらぺさんの足首を攻撃していたんですΣ(´□`;)
まいくらぺさんの弱点をピンポイントに攻撃してくるとは、、、やりおる((( ;゚Д゚)))
こんなことがありますんで、転落事故が起こらないようにポータル周辺の足場はしっかり作っておいたほうが良いと思います(; ̄ー ̄A
そしたら、さっそくエンドの新天地を探して出発いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

暗視のポーションを一気飲みして、エンドシティーを見落とさないように気を付けながら進んでいきます(・д・ = ・д・)
そして、しばらく進むと一つ目のエンドシティが見えてきました(゜ロ゜)

こちらはすでに探索済みのエンドシティなので、
ここからさらに進んで行って、未探索エリアへ突入していくんです(* ̄ー ̄)

足場用のブロックを回収しつつ、いくつかの陸地を超えて進んでいくと、
エンドシティと、エンドシップを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ

探索で浮島を渡るときに、橋が設置されていない陸地をいくつか越えてきましたんで、
未探索のエンドシティで間違いないですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ということで、エンドシティへ突入して探索を開始いたしました(;・ω・)

さっそくシュルカーさんの無重力攻撃で浮き上がっておりますが、
今回の探索はちゃんとエリトラを装備しておりますんで、足首の安全対策は万全でございます(; ̄ー ̄A
そして、シュルカーさんを倒しつつエンドシティの探索が完了ですε=( ̄。 ̄ )

楽しくってついつい撮影を忘れてしまったのは秘密ですが、
残念ながらお宝チェストは無しで、主にシュルカーさんとの戦闘のみでした(; ̄ー ̄A
そんな戦闘のおかげで、シュルカーさんの殻を10個もゲットできまして、これだけでもかな...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
夏の風物詩といえば
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、着実に作業が進んでおりまして、倉庫の砂岩在庫がついに4LC目に突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆砂岩めくりも、もうちょっとで完了といったところでございますが、またまたダイヤピッケルの耐久度が限界になり、修復をと思い経験値トラップへ移動三( ゜∀゜)するとご覧ください(  ̄ー ̄)ノ遂にダイヤの在庫が1スタックを切りまして、残り60粒でございます(; ̄ー ̄A30粒位
-
-
色々とでました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、真ダイヤラッシュの続きとなりますΨ( ̄∇ ̄)ΨTNTの設置準備をしているわけですが、出ます掘り広げて6粒ゲット(* ̄∇ ̄*)プライスレスのレッドストーンを掘っていると4粒ゲット(* ̄∇ ̄*)と、真ダイヤラッシュが始まっております(σ≧▽≦)σここで2本目のダイヤピッケルが壊れまして進行状況がこちら(  ̄ー ̄)ノ上から見ると狭く見えますが、実際の現場で見るとこんな感じです(
-
-
大分調子は良くなりました
どうも、ご心配お掛けしております(; ̄ー ̄A家にこもってじっとして回復に努めております( ̄^ ̄)消化に良いお粥なんかを食べて、水分補給も意識的にするようにして、もう少しの辛抱で…
-
-
下付きハーフブロックで湧きつぶし
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに修繕のエンチャント本をゲットいたしまして、早速装備品に修繕の付与をさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今まで道具の耐久度がギリギリで、色々出来なかった作業が溜まっているので、そんな作業を順番に進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずは、お世話になったばかりの販売所に、インフラの整備を進めていきますね(/^^)/いつも通りの手順でランタンを仕込み
-
-
フラグはへし折るもの
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は4粒のダイヤを発見いたしまして早速ダイヤピッケルさんの登場でございます(σ≧▽≦)σ久しぶりですねぇ・゜・(つД`)・゜・まずは、前回破損する前に保管しておいたダイヤピッケルを使って、早速発破準備をしてみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/こちらです(  ̄ー ̄)ノこれでダイヤピッケルの耐久度が半分ちょっとくらいですねε=( ̄。 ̄ )もし鉄ピッケルであれば、7〜8本くらい消
-
-
マグマブロックなんかをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、隠しフェンスの仕組みを別荘二号館に設置が完了しまして、本日はちょっと新ブロックのご紹介をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ作業の途中で追加されたのでちょっとご紹介を後回しにしておりましたが、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ溶岩ブロックでございます!!(゜ロ゜ノ)ノマグマが脈打っている様なテクスチャで、中々インパクトがある感じのブロックですが、ちょっと変わった特
-
-
天空コロッセオが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は内側部分の大まかな建築が出来上がりましたんで、湧きつぶし問題を解決しつつ、仕上げの建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは湧きつぶしの問題ですが、出来上がったばかりの内側部分が暗すぎて、日中でもモンスターが湧き放題の状態となっております(・ω・)どーんさっそく邪神様からありがたい試練を頂きました(´д`|||)そんなわけで、さっそく
-
-
二段目の発破解体も張り切っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの天井部分の整地を進めてきまして、ベッド爆弾による発破作業が一段終了しまして、二段目の発破作業が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一部床面が抜けてしまいましたが、無事に一列目の発破作業が完了して、現在二列目のベッド爆弾をセットする目印が設置完了です(/^^)/一列目の発破作業ではベッド爆弾を設置する場所が深かったので、手掘りの作業をするときに手が届かな
-
-
ゾンさん⇒ドラウンド、の入水施設を開発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスポナー式ドラウンドトラップの建築を再開いたしましたが、今回はゾンさんを変身させるための入水施設の開発をしていく事にいたしまして、大雑把にですが、この様な回路を接続させてみました(  ̄ー ̄)ノクロック回路⇒ゾンさんを水槽へ押し出すピストン ⇒パルサー回路⇒遅延用リピーター⇒落とし穴の開閉ピストンこんな感じになっておりまして、まず
-
-
色々な施設の点検を行いました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、森の館でデスルーラの儀式を行いまして、予備トロッコが保管してある初期スポーン位置へと戻ってきました(゜ー゜)朝焼けの天空TTが薄ら見えております(*´ー`*)そしたら予備トロッコを取り出し拠点へと戻り、早速エンダーチェストの中身を確認です( ̄ー ̄ゞ−☆探索で収集した様々なアイテムを入れたシュルカーボックスもすべてそろっておりますね(* ̄ー ̄)そしたらその